57 / 103
57日目 贈る言葉
しおりを挟む
ほよよん ほよよん ほよよん
昨日、妄想を重ねていたら、こまりは昔自分が絵を描くことが好きだったのを思い出した。
タコヤキ・マンの元となるイラストを描いていた頃、こまりはネットでイラストを売っていた。ただの気まぐれの趣味で。
ちなみに悲しいことにタコヤキ・マンは1枚も売れなかった。
懐かしくなり、久々にスマホのアプリを開いてみる。他者が閲覧できる取引履歴は削除しているが、自分だけが見られる売上履歴に懐かしい絵の数々があった。
顔を見たこともない、知らない人からのイラストオーダーも時々あった。中でも印象に残っているのは、こまりのイラストに『前向きになれる言葉を選んで入れて欲しい』との要望。
正直、自分で言葉を選んで贈ることはそのときのこまりには重く感じた。
『手術を控えているから』と言われて更なるプレッシャー。自分ごときの選んだ言葉で元気になれるとは思えなくて、ネットで探したり、組み合わせたりして、一生懸命考えていくつか候補を出して選んでもらった。
『踏み出せばその一歩が道になる』
その方からは何回かオーダーを受けた。この言葉はその1つ。気持ちを込めて、毎回特に丁寧に描いたのを覚えている。
元々そこまで利益が出ないような値段で売っていたし、考えていた時間も考慮するとかえって赤字だ。
その頃は普通にフルで働いていたので、それは仕事ではなく本当に気まぐれの趣味だった。
ほっこり優しく明るい気持ちになれるイラスト。見ていて可愛いオリジナルのキャラクター。
そういうものを目指していた。相手の元に届いたイラスト達は、果たして要望に応えることができていただろうか。
出来ていたと願いたい。
他にも色々な人がいた。
『トイレの電気の消し忘れ防止をほっこりと注意喚起できるイラスト』のオーダーで夫が久しぶりに笑った。とか
『結婚式に飾るウェルカムボードのオーダー』とか
『親子で気に入っているから、子どもが喜ぶ』と何度も購入してくれる常連さんとか
本当にこれで大丈夫?と思えるようなオーダーやお言葉をいただき、こまり自身嬉しい日々だった。幸運な事に、取引した人に嫌な人は1人もいなかった。
但し、嬉しいことばかりではなく、浮かんでくるアイデアも段々と枯渇してきて、しんどくなって半年程で出品停止にした。
こまりは飽き性だから、なかなか続かないのだ、何事も。
毎日何枚も売れたら嬉しいけれど、その分発送も沢山しなくてはいけなくて負担でもあった。売れないと自分が否定された気分になるのも嫌だった。
だから、止めた。楽しくなくなったから。
ただ今は、昔描いたイラストを見ていると、絵を描くことが好きだった事を思い出す。オリジナルのキャラクターで絵本を描いてみたかったことも。
多少文章を書くようになった今なら描けるだろうか?
絵本は描けなくても、また優しい色合いの絵を描いてみたい。
文章も絵も、形に残るから。
その子たちは暗い気持ちになったときに、こまり自身を励ましてくれるから。
そして出来ればまた誰かの心も温かくできたら、とても嬉しい。
また描いてみようかな?
こまりは楽しかったときを思い出しながら思った。
【今日出来たこと】
・昔出来たことを思い出す。
昨日、妄想を重ねていたら、こまりは昔自分が絵を描くことが好きだったのを思い出した。
タコヤキ・マンの元となるイラストを描いていた頃、こまりはネットでイラストを売っていた。ただの気まぐれの趣味で。
ちなみに悲しいことにタコヤキ・マンは1枚も売れなかった。
懐かしくなり、久々にスマホのアプリを開いてみる。他者が閲覧できる取引履歴は削除しているが、自分だけが見られる売上履歴に懐かしい絵の数々があった。
顔を見たこともない、知らない人からのイラストオーダーも時々あった。中でも印象に残っているのは、こまりのイラストに『前向きになれる言葉を選んで入れて欲しい』との要望。
正直、自分で言葉を選んで贈ることはそのときのこまりには重く感じた。
『手術を控えているから』と言われて更なるプレッシャー。自分ごときの選んだ言葉で元気になれるとは思えなくて、ネットで探したり、組み合わせたりして、一生懸命考えていくつか候補を出して選んでもらった。
『踏み出せばその一歩が道になる』
その方からは何回かオーダーを受けた。この言葉はその1つ。気持ちを込めて、毎回特に丁寧に描いたのを覚えている。
元々そこまで利益が出ないような値段で売っていたし、考えていた時間も考慮するとかえって赤字だ。
その頃は普通にフルで働いていたので、それは仕事ではなく本当に気まぐれの趣味だった。
ほっこり優しく明るい気持ちになれるイラスト。見ていて可愛いオリジナルのキャラクター。
そういうものを目指していた。相手の元に届いたイラスト達は、果たして要望に応えることができていただろうか。
出来ていたと願いたい。
他にも色々な人がいた。
『トイレの電気の消し忘れ防止をほっこりと注意喚起できるイラスト』のオーダーで夫が久しぶりに笑った。とか
『結婚式に飾るウェルカムボードのオーダー』とか
『親子で気に入っているから、子どもが喜ぶ』と何度も購入してくれる常連さんとか
本当にこれで大丈夫?と思えるようなオーダーやお言葉をいただき、こまり自身嬉しい日々だった。幸運な事に、取引した人に嫌な人は1人もいなかった。
但し、嬉しいことばかりではなく、浮かんでくるアイデアも段々と枯渇してきて、しんどくなって半年程で出品停止にした。
こまりは飽き性だから、なかなか続かないのだ、何事も。
毎日何枚も売れたら嬉しいけれど、その分発送も沢山しなくてはいけなくて負担でもあった。売れないと自分が否定された気分になるのも嫌だった。
だから、止めた。楽しくなくなったから。
ただ今は、昔描いたイラストを見ていると、絵を描くことが好きだった事を思い出す。オリジナルのキャラクターで絵本を描いてみたかったことも。
多少文章を書くようになった今なら描けるだろうか?
絵本は描けなくても、また優しい色合いの絵を描いてみたい。
文章も絵も、形に残るから。
その子たちは暗い気持ちになったときに、こまり自身を励ましてくれるから。
そして出来ればまた誰かの心も温かくできたら、とても嬉しい。
また描いてみようかな?
こまりは楽しかったときを思い出しながら思った。
【今日出来たこと】
・昔出来たことを思い出す。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説


百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

鬼母(おにばば)日記
歌あそべ
現代文学
ひろしの母は、ひろしのために母親らしいことは何もしなかった。
そんな駄目な母親は、やがてひろしとひろしの妻となった私を悩ます鬼母(おにばば)に(?)
鬼母(おにばば)と暮らした日々を綴った日記。
ギリシャ神話
春秋花壇
現代文学
ギリシャ神話
プロメテウス
火を盗んで人類に与えたティタン、プロメテウス。
神々の怒りを買って、永遠の苦難に囚われる。
だが、彼の反抗は、人間の自由への讃歌として響き続ける。
ヘラクレス
十二の難行に挑んだ英雄、ヘラクレス。
強大な力と不屈の精神で、困難を乗り越えていく。
彼の勇姿は、人々に希望と勇気を与える。
オルフェウス
美しい歌声で人々を魅了した音楽家、オルフェウス。
愛する妻を冥界から連れ戻そうと試みる。
彼の切ない恋物語は、永遠に語り継がれる。
パンドラの箱
好奇心に負けて禁断の箱を開けてしまったパンドラ。
世界に災厄を解き放ってしまう。
彼女の物語は、人間の愚かさと弱さを教えてくれる。
オデュッセウス
十年間にも及ぶ流浪の旅を続ける英雄、オデュッセウス。
様々な困難に立ち向かいながらも、故郷への帰還を目指す。
彼の冒険は、人生の旅路を象徴している。
イリアス
トロイア戦争を題材とした叙事詩。
英雄たちの戦いを壮大なスケールで描き出す。
戦争の悲惨さ、人間の業を描いた作品として名高い。
オデュッセイア
オデュッセウスの帰還を題材とした叙事詩。
冒険、愛、家族の絆を描いた作品として愛される。
人間の強さ、弱さ、そして希望を描いた作品。
これらの詩は、古代ギリシャの人々の思想や価値観を反映しています。
神々、英雄、そして人間たちの物語を通して、人生の様々な側面を描いています。
現代でも読み継がれるこれらの詩は、私たちに深い洞察を与えてくれるでしょう。
参考資料
ギリシャ神話
プロメテウス
ヘラクレス
オルフェウス
パンドラ
オデュッセウス
イリアス
オデュッセイア
海精:ネーレーイス/ネーレーイデス(複数) Nereis, Nereides
水精:ナーイアス/ナーイアデス(複数) Naias, Naiades[1]
木精:ドリュアス/ドリュアデス(複数) Dryas, Dryades[1]
山精:オレイアス/オレイアデス(複数) Oread, Oreades
森精:アルセイス/アルセイデス(複数) Alseid, Alseides
谷精:ナパイアー/ナパイアイ(複数) Napaea, Napaeae[1]
冥精:ランパス/ランパデス(複数) Lampas, Lampades
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる