上 下
18 / 70

第17話

しおりを挟む
「アマーリエの友人になってくれないかい?」
「はい?」

 久しぶりに婚約者が話かけてくれたというのに、彼の口から出た言葉に思わず呆けてしまう。少なくない時間を彼と過ごしてきたが、こんなに理解できない言葉を聞いたのは初めてだった。
 
 おかしい、彼が話している言葉は母国語の筈だ。それなのに理解できない、理解したくない。彼は自分という婚約者を持つ身でありながら別の女性と親しくし、あまつさえ心が波立つ元凶と友達になってくれと厚かましいお願いをしてきたのだ。

 ここが人気の無い所で助かった。悪い意味で噂になっている女生徒の為に自分の婚約者に無茶な頼み事をするなんて場面、誰かに見られていたらあっという間に学校中に知れ渡るところだった。

「私は自分のお友達は自分で選びたいと思っております」
「そこをなんとか。爵位が気になるだろうけど見ていられないんだ」

 言外に断ると返事をしても察しが悪く粘られる。気にしているのは爵位ではない。婚約者の居る異性との距離の近さを問題にしているのだ。しかも複数の異性に対しても同じような対応を平気でしているのが、こちらとは絶対的に相容れない。
 
「彼女は貴方達に囲まれて楽しそうに過ごしているように見えますが?」

 何度か観察してみたが、件の人物は本当に図太い神経の持ち主だ。腫れ物に触るような扱いを受けても、白い目で見られても、さりげなく避けられてもてんで堪えていない。
 
 一応マナーとして、無視されたと言いがかりをつけられない為の自衛として、クラスメイト達は挨拶くらいはしているのだが、それも悉く無視をする。まるで彼女の目には誰の姿も映っていないかのように。
 
 それでいて一部の……要は彼女が狙っている生徒にだけは、猫被りで自分から挨拶をするのだ。

 断言しよう。彼女はバーナード達以外の人間をそこらの石ころ程度にしか思っていない。石ころだからどんな対応をされても、何か動いている、何か話している、ぐらいの認識しかしないのだ。
 
 それは教師が相手でも変わらない。担任や他の教師が何度か遠まわしに注意をしている場面を目撃したが、どれも「よく分からないことを言ってるな」という目で見ていたのを覚えている。
 中には懇切丁寧に説明してくれる教師も居たのだが、それすらも彼女は聞き流していた。
 
 以前誰かがこんな言葉を言っていた。「愚か者に分かるように説明しても、そもそも愚か者は話を聞いていない」と。彼女の場合は愚かというよりも、石ころが話しかけたと認知が歪んでいるのかもしれないが。

 自分はというと彼女の方から話しかけてくる数少ない人間だが、それは決して好意的なものではない。婚約者である彼との仲を見せつけて、嘲笑っている視線をいつも感じるからである。

 だから我慢して婚約者のお願い通りにしたとしても、向こうは十中八九「なんで貴女と仲良くしなくちゃいけないの?」という目で見てくるに違いない。自分もわざわざそんな視線を浴びに行くのはごめん被りたい。

 そんな気持ちと、ついでに嫌味も込めてみたのだが、随分耄碌してしまったのか無駄だった。わざわざ「異性に囲まれて楽しそうにしている」と、今の彼等が外から見た際にどのように見えているのか指摘したのだが、気付く素振りは全くない。
 
「そう見えても心の中ではきっと寂しい気持ちを抱えているんだ。僕達の前では隠しているだけであって」

 呆れのあまり思わず吹き出してしまいそうになった。どう見ても顔が良く、権力がある家の息子を手玉に取るのが楽しくて仕方がないようにしか思えないのだが。
 
 こちらがどんなに遠巻きにしたところで、あの女はそれを寂しがるような繊細な心は持ち合わせていない。でなければニヤニヤと下卑た顔なんか向けないだろうに。
 
 彼の中で一体どんな妄想が繰り広げられているのか、いっぺん頭の中を見てみたいものである。しばらく離れているうちに随分と毒されたのか、とんだ節穴になってしまったようだ。
 
 事実エリザベスの見解の方が正解で、時折テンセイシャが誰も居ない場所で苦しそうに眉を寄せている姿を、目撃したバーナードが「友人が居なくて寂しい」と勘違いをしているだけなのだ。
 実際は嫌がらせの頻度が落ちて「ゲームと違う!」と苛ついている姿なのだが。

「そもそもなぜ、貴方はこのようなお願いをなさろうと思ったのですか?」

 とりあえずはこれを聞かなければ何も始まらない。別にあの女は彼等さえ傍に居れば後はどうでも良いと思っている節があるし、こちらを巻き込まないでほしいものだが。

「ほら、僕達はどうしたって男だろう?アマーリエはやっぱり女性だし、女性同士でしかでない話もあるだろうしさ?」
「あぁ、そういうことですか……」

 つまり同性の友達が居ない彼女の為に要らない気を回しているのか。もっと他に気を回すところがあるだろうに。
 しかもよりによって自分に頼むなんて、いつからこんなに無神経になったのだろうと嘆息する。

「だろう?だから……」
「遠慮させて頂きます」
「え?」
 
 やっと分かってくれたかとでも言うように顔を明るくさせるバーナード。だがエリザベスはそれ以上彼が余計なことを言う前に拒否を示した。断られるとは思っていなかったのか、彼はポカンと口を開けたまま呆ける。

「彼女、貴方達には愛想が良いですが、他の生徒には挨拶をされても基本無視か嫌そうな顔をするんですの。そのような方とお友達になるのは心理的な壁がありますので」
「それはきっと……。そう、たまたま彼女の機嫌が悪かったんだろう」
 
 周囲に目を向ければ直ぐに彼女の対応の差に気付けただろうに。今の今まで知らなかった時点でてんで話にならない。
 しかも都合の良い言い訳をするあたり、他の人間がどんなに忠告をしようが逆立ちをしようが、彼の中ではアマーリエは良い子でそれ以外にあり得ないのだろう。

「つまり機嫌が悪ければ態度を悪くしても良いということなのですね?」
「リズ、そういうことを言っているんじゃないんだ」
 
 わざと揚げ足を取るようなことを言えばバーナードは分かりやすく不機嫌になる。
 こんな時にだけ愛称で呼ぶなんてと、悟られないよう鼻で嗤った。
 
 遠回しではどんなに指摘しても無駄。かと言って直接言えば怒りを露わにするのはほぼ確実。非常に面倒臭いし、これ以上付き合ってられない。
 
 そう思ったと同時に自分の中の彼への情が急激に薄れていくのを、他人事のような心地で感じていた。頭は冷えて、以前は彼を前にすれば自然と湧き上がっていた「愛しい」という感情が、今ではどうでも良いとさえ思えてしまう。

 侯爵家の娘として、未来の国母として己を律するよう躾けられたとはいえ、エリザベスはまだ十代の少女である。テンセイシャを相手にしているのだから、どんな屈辱を受けようと全てを我慢して受け入れろというのは中々酷な話だ。
 
 婚約者に自分を蔑ろにされれば悲しいし、悔しいと思うのは当然で。他の女の気持ちを推し量ろうとするばかりで、自分の気持ちをちっとも考えようとしない彼の姿に何の期待も持てなくなってしまった。

(本当に全部テンセイシャの所為で歪んでしまっただけなのかしら?それともこれが彼の本性なのかしら……?)
「リズ?何とか返事をしたらどうなんだい?」
 
 黙ったままのエリザベスにバーナードは苛立ちを募らせる。

「そういう訳で私と彼女とでは相性が合わないようですし、別の方に声をかけてみてはいかがでしょうか?」
「待て、まだ話は……」

 手を伸ばして追い縋ろうとする彼を無視して背を向ける。そして一切後ろを振り返らず、速足で人目のある所へと急いだ。今までの婚約期間でこんな対応をしたのは初めてだった。

 後日エリザベスは、友人達も己の婚約者に同じような頼みごとをされていたと知ることになる。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

悪役令嬢に転生したので、剣を執って戦い抜く

秋鷺 照
ファンタジー
 断罪イベント(?)のあった夜、シャルロッテは前世の記憶を取り戻し、自分が乙女ゲームの悪役令嬢だと知った。  ゲームシナリオは絶賛進行中。自分の死まで残り約1か月。  シャルロッテは1つの結論を出す。それすなわち、「私が強くなれば良い」。  目指すのは、誰も死なないハッピーエンド。そのために、剣を執って戦い抜く。 ※なろうにも投稿しています

ブラック・スワン  ~『無能』な兄は、優美な黒鳥の皮を被る~ 

ファンタジー
「詰んだ…」遠い眼をして呟いた4歳の夏、カイザーはここが乙女ゲーム『亡国のレガリアと王国の秘宝』の世界だと思い出す。ゲームの俺様攻略対象者と我儘悪役令嬢の兄として転生した『無能』なモブが、ブラコン&シスコンへと華麗なるジョブチェンジを遂げモブの壁を愛と努力でぶち破る!これは優雅な白鳥ならぬ黒鳥の皮を被った彼が、無自覚に周りを誑しこんだりしながら奮闘しつつ総愛され(慕われ)する物語。生まれ持った美貌と頭脳・身体能力に努力を重ね、財力・身分と全てを活かし悪役令嬢ルート阻止に励むカイザーだがある日謎の能力が覚醒して…?!更にはそのミステリアス超絶美形っぷりから隠しキャラ扱いされたり、様々な勘違いにも拍車がかかり…。鉄壁の微笑みの裏で心の中の独り言と突っ込みが炸裂する彼の日常。(一話は短め設定です)

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!

みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した! 転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!! 前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。 とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。 森で調合師して暮らすこと! ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが… 無理そうです…… 更に隣で笑う幼なじみが気になります… 完結済みです。 なろう様にも掲載しています。 副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。 エピローグで完結です。 番外編になります。 ※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

婚約者に毒を飲まされた私から【毒を分解しました】と聞こえてきました。え?

こん
恋愛
成人パーティーに参加した私は言われのない罪で婚約者に問い詰められ、遂には毒殺をしようとしたと疑われる。 「あくまでシラを切るつもりだな。だが、これもお前がこれを飲めばわかる話だ。これを飲め!」 そう言って婚約者は毒の入ったグラスを渡す。渡された私は躊躇なくグラスを一気に煽る。味は普通だ。しかし、飲んでから30秒経ったあたりで苦しくなり初め、もう無理かも知れないと思った時だった。 【毒を検知しました】 「え?」 私から感情のない声がし、しまいには毒を分解してしまった。私が驚いている所に友達の魔法使いが駆けつける。 ※なろう様で掲載した作品を少し変えたものです

悪役令嬢の独壇場

あくび。
ファンタジー
子爵令嬢のララリーは、学園の卒業パーティーの中心部を遠巻きに見ていた。 彼女は転生者で、この世界が乙女ゲームの舞台だということを知っている。 自分はモブ令嬢という位置づけではあるけれど、入学してからは、ゲームの記憶を掘り起こして各イベントだって散々覗き見してきた。 正直に言えば、登場人物の性格やイベントの内容がゲームと違う気がするけれど、大筋はゲームの通りに進んでいると思う。 ということは、今日はクライマックスの婚約破棄が行われるはずなのだ。 そう思って卒業パーティーの様子を傍から眺めていたのだけど。 あら?これは、何かがおかしいですね。

悪役令嬢の生産ライフ

星宮歌
恋愛
コツコツとレベルを上げて、生産していくゲームが好きなしがない女子大生、田中雪は、その日、妹に頼まれて手に入れたゲームを片手に通り魔に刺される。 女神『はい、あなた、転生ね』 雪『へっ?』 これは、生産ゲームの世界に転生したかった雪が、別のゲーム世界に転生して、コツコツと生産するお話である。 雪『世界観が壊れる? 知ったこっちゃないわっ!』 無事に完結しました! 続編は『悪役令嬢の神様ライフ』です。 よければ、そちらもよろしくお願いしますm(_ _)m

【完結】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

処理中です...