4 / 12
本編
おぼえている事
しおりを挟む
今日も絶好の雨模様だ。
これならカビも喜んで生えるだろう。
放課後、俺は化学準備室のドアをノックした。
「キネセン~、俺~。」
ドアの外から声をかけると、しばらくしてから、化学室のドアが開いた。
ここまで徹底して準備室に入れてもらえないと、逆に気になる。
「お前、塾とかないのか?」
「あるけど、まだ平気だし。」
「ふ~ん。」
聞いた割にはキネセンは興味無さそうだった。
俺が入ってからドアを閉める。
「あ!本当に来たんだ!」
奥の目立たない実験台に霖が座っていた。
にこにこと笑っていて、とても幽霊には見えない。
「今日はキネセンにくっついて歩かなかったの?」
「さんざん怒られたしね?」
霖は困ったような顔をした。
俺はなんとなく向かいの椅子に座った。
キネセンは教壇の椅子に座って、プリントに赤ペンを入れている。
一緒に話をするつもりはないようだ。
それを少し寂しそうに霖が見つめていた。
「霖はさ~、何にも覚えてないの?」
俺はそう声をかけた。
霖は俺に顔を向けると、う~んと少し考え込んだ。
「何にも……と言うか、違うことを思い出しちゃったせいで、そっちの記憶が薄れちゃったんだよね……。」
「違うこと??」
「うん。」
「何を思い出したの?」
「ええと……それは……。」
霖は言いにくそうに視線を泳がせた。
何だろう?聞いたらまずいのかな?
「言えない感じ?」
「いや……その……信じてもらえるか……。」
「え?何??」
霖はう~んと悩んでいる。
そんなにもったいぶられると、興味が湧く。
「何だよ、霖。教えてよ。」
「う~ん……その…前世の記憶って言うか……。」
「前世の記憶??」
「うん。多分、俺、トラックに跳ねられて死んだんだよね。」
「うん。」
「で、跳ねられる瞬間、急にその前世の記憶をドドドッて思い出して……。気づいたらここにいたんだけど、前世の記憶を思い出したって衝撃が凄すぎて、俺として生きていた時の事が思い出せなくなってたんだよ……。」
「……そりゃまた。」
「だから変な話、前世の事は思い出せるんだけど、俺としての過去は思い出せないって言うか……。」
霖は非常に困ったように眉を潜めた。
死に際に思い出がフラッシュバックするとはよく言うが、霖の場合、前世の記憶がフラッシュバックしてしまったようだ。
その印象が強すぎて、すかんと本来の記憶が失われてしまった。
そんな事ってあるのかな?等と思う。
「ちなみに、前世の記憶って何??」
「あ~。」
霖はさらに複雑な顔をした。
言いたくない、そう顔に書いてある。
まぁ、無理に聞き出してもな、何せ前世の記憶だし。
霖が何でここにいるのかや、何で梅雨にしか見えないのかには関係なさそうだ。
「お~、ちょっと面白いな!?」
唐突にキネセンがそう言った。
何事かと、霖とふたり、顔を向ける。
キネセンはスマホを手にこちらに向けていた。
「何してんだよ??キネセン??」
「いやな、昨日、お前が幽霊探査のアプリ使ってただろ?ちょっと興味が出てな。今、それで霖を観察してんだよ。本当か嘘かわからんが、一応反応はしてるから面白いなと思ってな。」
俺と霖は顔を見合わせた。
案外、子供っぽいところがあるんだな、キネセン。
「霖、ちょっと消えてみろ。」
「ええ~。」
「いいからいいから。」
面白がって、キネセンはそう言った。
霖がどうするか見ていたが、あまり躊躇いもなく、姿を消した。
「はは!一応、見えてなくてもアプリでは見えてるな。おい、ちょっと移動してみ?」
キネセンは面白そうに言った。
俺もスマホを取り出して、昨日のアプリをつける。
霖の姿は見えないので、スマホをあちこちに向けてみた。
「……………。」
俺のアプリだと、それっぽいものはなんとなく人形の光みたいに表示される。
俺のアプリだとあそこにいるな?
キネセンを見ると、似たような方向にスマホを向けている。
「ええ~?本当にわかるの??それ??」
霖がそう声をあげながら、姿を表した。
案の定と言うか、場所は向けていた付近。
何だか悔しそうだ。
「へ~、オモチャだと思ったが、それなりに何かは感知はしてるんだな~。」
キネセンは面白そうにそう言う。
霖に向けていたスマホを、あちこちに向ける。
「でも違うところも何か反応あるな?」
「いるんじゃね?幽霊。化学室だし。」
「化学室は関係ないだろ。」
「そうかな?何かいかにもじゃん、化学室。」
キネセンはそう言われて、俺にスマホを向けた。
ニヤニヤ笑っている。
「お~、柘植、お前の側にも何かいるぞ?」
「は!?嘘つくな!!」
「いやいや化学室だし?」
なんだこいつ、揚げ足とりやがって。
意外とキネセンは大人げないらしい。
俺はムッとして、キネセンにスマホを向けた。
「!?」
スマホの画面、キネセンの側に光る人型がある。
いや、わかってる。
これはオモチャで、本当にわかる訳じゃない。
「あれ?霖、どこ行った??」
キネセンがそう言うので辺りを見渡す。
霖はまた姿を隠したようで、見当たらない。
さっき見つけられたのが、悔しかったのだろう。
自分から注意が反れたのを良いことに、どこかに移動したらしい。
キネセンはスマホをゆっくり動かして、周囲を探っている。
「う~ん。所詮は紛い物のおもちゃか。」
そう言ってつまらなそうにスマホを置いた。
飽きるの早いな!?
俺はキネセンにスマホを向ける。
やっぱり側に光る人型がある。
人型はキネセンにくっついて、おんぶされているように見える。
「……………。」
大正デモクラシー。
俺も何だかどうでも良くなって、スマホを鞄にしまった。
「俺、そろそろ時間だから帰るわ。」
「お~。」
「え!?もう帰るの!?」
霖がそう言って、姿を表す。
場所は教壇の前だった。
わざわざ移動してから出てこなくてもいいのに。
何となく気に入らなかった。
「雨の中、ご苦労様々だな、現代っ子は。」
「え?キネセンは塾とか行かなかったのか?」
「そう言う意味では、俺もまだまだ現代っ子、現役か~。」
「え?杵くんは十分オヤジだよね??」
「は??オヤジは言い過ぎだろうが、この永遠の十代がっ!」
幽霊にオヤジ呼ばわりされるって微妙だな。
相手はずっと年を取らないわけだし。
「現代っ子とか言うあたりでもう終わってるな。」
「いい度胸だ、柘植。覚えてろ?」
キネセンは苦々しい顔をしていた。
相変わらずかったるそうだ。
「……また来る?」
霖が控えめに声をかけてきた。
俺は霖の顔を見て、来るよと素直に返せなかった。
「どうだろ?塾もあるし。」
「そっか……。」
来て欲しいなら、そう言えばいいだろ。
俺は何だかとてもイライラしていた。
「ふ~ん。」
キネセンが俺の事をニヤニヤと見ている。
何か見透かされたような気がして、変に焦った。
「何だよ、キネセン。」
「別に。気をつけて帰れよ?」
「うっせ。」
俺は鞄を掴んで、早足で化学室を出て行った。
これならカビも喜んで生えるだろう。
放課後、俺は化学準備室のドアをノックした。
「キネセン~、俺~。」
ドアの外から声をかけると、しばらくしてから、化学室のドアが開いた。
ここまで徹底して準備室に入れてもらえないと、逆に気になる。
「お前、塾とかないのか?」
「あるけど、まだ平気だし。」
「ふ~ん。」
聞いた割にはキネセンは興味無さそうだった。
俺が入ってからドアを閉める。
「あ!本当に来たんだ!」
奥の目立たない実験台に霖が座っていた。
にこにこと笑っていて、とても幽霊には見えない。
「今日はキネセンにくっついて歩かなかったの?」
「さんざん怒られたしね?」
霖は困ったような顔をした。
俺はなんとなく向かいの椅子に座った。
キネセンは教壇の椅子に座って、プリントに赤ペンを入れている。
一緒に話をするつもりはないようだ。
それを少し寂しそうに霖が見つめていた。
「霖はさ~、何にも覚えてないの?」
俺はそう声をかけた。
霖は俺に顔を向けると、う~んと少し考え込んだ。
「何にも……と言うか、違うことを思い出しちゃったせいで、そっちの記憶が薄れちゃったんだよね……。」
「違うこと??」
「うん。」
「何を思い出したの?」
「ええと……それは……。」
霖は言いにくそうに視線を泳がせた。
何だろう?聞いたらまずいのかな?
「言えない感じ?」
「いや……その……信じてもらえるか……。」
「え?何??」
霖はう~んと悩んでいる。
そんなにもったいぶられると、興味が湧く。
「何だよ、霖。教えてよ。」
「う~ん……その…前世の記憶って言うか……。」
「前世の記憶??」
「うん。多分、俺、トラックに跳ねられて死んだんだよね。」
「うん。」
「で、跳ねられる瞬間、急にその前世の記憶をドドドッて思い出して……。気づいたらここにいたんだけど、前世の記憶を思い出したって衝撃が凄すぎて、俺として生きていた時の事が思い出せなくなってたんだよ……。」
「……そりゃまた。」
「だから変な話、前世の事は思い出せるんだけど、俺としての過去は思い出せないって言うか……。」
霖は非常に困ったように眉を潜めた。
死に際に思い出がフラッシュバックするとはよく言うが、霖の場合、前世の記憶がフラッシュバックしてしまったようだ。
その印象が強すぎて、すかんと本来の記憶が失われてしまった。
そんな事ってあるのかな?等と思う。
「ちなみに、前世の記憶って何??」
「あ~。」
霖はさらに複雑な顔をした。
言いたくない、そう顔に書いてある。
まぁ、無理に聞き出してもな、何せ前世の記憶だし。
霖が何でここにいるのかや、何で梅雨にしか見えないのかには関係なさそうだ。
「お~、ちょっと面白いな!?」
唐突にキネセンがそう言った。
何事かと、霖とふたり、顔を向ける。
キネセンはスマホを手にこちらに向けていた。
「何してんだよ??キネセン??」
「いやな、昨日、お前が幽霊探査のアプリ使ってただろ?ちょっと興味が出てな。今、それで霖を観察してんだよ。本当か嘘かわからんが、一応反応はしてるから面白いなと思ってな。」
俺と霖は顔を見合わせた。
案外、子供っぽいところがあるんだな、キネセン。
「霖、ちょっと消えてみろ。」
「ええ~。」
「いいからいいから。」
面白がって、キネセンはそう言った。
霖がどうするか見ていたが、あまり躊躇いもなく、姿を消した。
「はは!一応、見えてなくてもアプリでは見えてるな。おい、ちょっと移動してみ?」
キネセンは面白そうに言った。
俺もスマホを取り出して、昨日のアプリをつける。
霖の姿は見えないので、スマホをあちこちに向けてみた。
「……………。」
俺のアプリだと、それっぽいものはなんとなく人形の光みたいに表示される。
俺のアプリだとあそこにいるな?
キネセンを見ると、似たような方向にスマホを向けている。
「ええ~?本当にわかるの??それ??」
霖がそう声をあげながら、姿を表した。
案の定と言うか、場所は向けていた付近。
何だか悔しそうだ。
「へ~、オモチャだと思ったが、それなりに何かは感知はしてるんだな~。」
キネセンは面白そうにそう言う。
霖に向けていたスマホを、あちこちに向ける。
「でも違うところも何か反応あるな?」
「いるんじゃね?幽霊。化学室だし。」
「化学室は関係ないだろ。」
「そうかな?何かいかにもじゃん、化学室。」
キネセンはそう言われて、俺にスマホを向けた。
ニヤニヤ笑っている。
「お~、柘植、お前の側にも何かいるぞ?」
「は!?嘘つくな!!」
「いやいや化学室だし?」
なんだこいつ、揚げ足とりやがって。
意外とキネセンは大人げないらしい。
俺はムッとして、キネセンにスマホを向けた。
「!?」
スマホの画面、キネセンの側に光る人型がある。
いや、わかってる。
これはオモチャで、本当にわかる訳じゃない。
「あれ?霖、どこ行った??」
キネセンがそう言うので辺りを見渡す。
霖はまた姿を隠したようで、見当たらない。
さっき見つけられたのが、悔しかったのだろう。
自分から注意が反れたのを良いことに、どこかに移動したらしい。
キネセンはスマホをゆっくり動かして、周囲を探っている。
「う~ん。所詮は紛い物のおもちゃか。」
そう言ってつまらなそうにスマホを置いた。
飽きるの早いな!?
俺はキネセンにスマホを向ける。
やっぱり側に光る人型がある。
人型はキネセンにくっついて、おんぶされているように見える。
「……………。」
大正デモクラシー。
俺も何だかどうでも良くなって、スマホを鞄にしまった。
「俺、そろそろ時間だから帰るわ。」
「お~。」
「え!?もう帰るの!?」
霖がそう言って、姿を表す。
場所は教壇の前だった。
わざわざ移動してから出てこなくてもいいのに。
何となく気に入らなかった。
「雨の中、ご苦労様々だな、現代っ子は。」
「え?キネセンは塾とか行かなかったのか?」
「そう言う意味では、俺もまだまだ現代っ子、現役か~。」
「え?杵くんは十分オヤジだよね??」
「は??オヤジは言い過ぎだろうが、この永遠の十代がっ!」
幽霊にオヤジ呼ばわりされるって微妙だな。
相手はずっと年を取らないわけだし。
「現代っ子とか言うあたりでもう終わってるな。」
「いい度胸だ、柘植。覚えてろ?」
キネセンは苦々しい顔をしていた。
相変わらずかったるそうだ。
「……また来る?」
霖が控えめに声をかけてきた。
俺は霖の顔を見て、来るよと素直に返せなかった。
「どうだろ?塾もあるし。」
「そっか……。」
来て欲しいなら、そう言えばいいだろ。
俺は何だかとてもイライラしていた。
「ふ~ん。」
キネセンが俺の事をニヤニヤと見ている。
何か見透かされたような気がして、変に焦った。
「何だよ、キネセン。」
「別に。気をつけて帰れよ?」
「うっせ。」
俺は鞄を掴んで、早足で化学室を出て行った。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

いつかコントローラーを投げ出して
せんぷう
BL
オメガバース。世界で男女以外に、アルファ・ベータ・オメガと性別が枝分かれした世界で新たにもう一つの性が発見された。
世界的にはレアなオメガ、アルファ以上の神に選別されたと言われる特異種。
バランサー。
アルファ、ベータ、オメガになるかを自らの意思で選択でき、バランサーの状態ならどのようなフェロモンですら影響を受けない、むしろ自身のフェロモンにより周囲を調伏できる最強の性別。
これは、バランサーであることを隠した少年の少し不運で不思議な出会いの物語。
裏社会のトップにして最強のアルファ攻め
×
最強種バランサーであることをそれとなく隠して生活する兄弟想いな受け
※オメガバース特殊設定、追加性別有り
.

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。


もう人気者とは付き合っていられません
花果唯
BL
僕の恋人は頭も良くて、顔も良くておまけに優しい。
モテるのは当然だ。でも――。
『たまには二人だけで過ごしたい』
そう願うのは、贅沢なのだろうか。
いや、そんな人を好きになった僕の方が間違っていたのだ。
「好きなのは君だ」なんて言葉に縋って耐えてきたけど、それが間違いだったってことに、ようやく気がついた。さようなら。
ちょうど生徒会の補佐をしないかと誘われたし、そっちの方に専念します。
生徒会長が格好いいから見ていて癒やされるし、一石二鳥です。
※ライトBL学園モノ ※2024再公開・改稿中

魔力なしの嫌われ者の俺が、なぜか冷徹王子に溺愛される
ぶんぐ
BL
社畜リーマンは、階段から落ちたと思ったら…なんと異世界に転移していた!みんな魔法が使える世界で、俺だけ全く魔法が使えず、おまけにみんなには避けられてしまう。それでも頑張るぞ!って思ってたら、なぜか冷徹王子から口説かれてるんだけど?──
嫌われ→愛され 不憫受け 美形×平凡 要素があります。
※溺愛までが長いです。
※総愛され気味の描写が出てきますが、CPは1つだけです。

普通の学生だった僕に男しかいない世界は無理です。帰らせて。
かーにゅ
BL
「君は死にました」
「…はい?」
「死にました。テンプレのトラックばーんで死にました」
「…てんぷれ」
「てことで転生させます」
「どこも『てことで』じゃないと思います。…誰ですか」
BLは軽い…と思います。というかあんまりわかんないので年齢制限のどこまで攻めるか…。

夢では溺愛騎士、現実ではただのクラスメイト
春音優月
BL
真面目でおとなしい性格の藤村歩夢は、武士と呼ばれているクラスメイトの大谷虎太郎に密かに片想いしている。
クラスではほとんど会話も交わさないのに、なぜか毎晩歩夢の夢に出てくる虎太郎。しかも夢の中での虎太郎は、歩夢を守る騎士で恋人だった。
夢では溺愛騎士、現実ではただのクラスメイト。夢と現実が交錯する片想いの行方は――。
2024.02.23〜02.27
イラスト:かもねさま
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる