上 下
40 / 57
第四章「独身寮編」

狡い男

しおりを挟む
「………。イヴァン、お前のそれ、何?」

シルクは武術指導をしながら、ずっと同じように指導をしていたイヴァンを観察していた。
イヴァンは確かに武術か何かの経験者で、指導も間違いない。
ただ、何か武術と違う感じがしたのだ。
隊長は確実に武術を習っていたのがわかる。
だが、イヴァンは何かが違う気がした。
休憩に入ったところで、シルクはそう声をかけた。
イヴァンは汗を拭いながら笑った。

「ああ、僕は正確には特定の武術経験者ではないんです。僕のは近戦型格闘術です。」

「近戦型格闘術?」

「色々な武術を元に、近辺警護用に特化した格闘方法を考えられたものです。」

「そんなのがあるんだ。」

「興味ありますか?」

「うん。」

「なら、ちょっとやりますね?」

そう言った次の瞬間、イヴァンはシルクの腕を掴んで足を払い下に押さえ込もうとした。

「!!」

しかし、シルクは全く押さえ込めなかった。
少しも動かす事が出来ない状態にイヴァンは目を丸くする。
シルクはシルクで不思議そうにイヴァンを振り替えった。
そして……。

「……あ~っ!痛い痛いっ!!シルクさん!待って!待ってっ!」

シルクは平然とした顔でくるんと動いて、逆にイヴァンの腕をねじってしまった。
痛みに顔を顰めるイヴァンが慌てふためく。
シルクは手を離してやった。

「シルクさん、体幹強すぎます!」

「うん、気力も体重と筋肉も戻ったからね、この程度、何ともないかな?」

「何です?それ?」

「こっちの話。」

ある程度は手加減はあったのだろうが、びくともしなかったシルク。
その上、よくわからない事を言われてイヴァンは不思議そうに首を傾ける。

シルクはと言えば、一人で納得していた。
イヴァンは弱い訳ではない。
でも、どうという事なくかわせてしまった。
健康的な生活と奪われていた核が戻ったことで、ずいぶん回復したなと自分でも思う。

それを想い、小さく笑う。
こうやってまともに動ける体で武術をしていると、かりそめでもカイナの民として生きれているようで幸せな気持ちになるのだ。

「なんとな~くわかった。でも俺に仕掛けてもらっても正直よくわかんないから、誰かにモデルになってもらわないと。」

「……ですね。仕掛ける相手を間違えました。」

イヴァンが腕を擦りながら苦笑した。
確かに相手が悪すぎた。
見た目は可憐なシルクだが、武術指導員として招かれただけあり、一筋縄ではいかない。
それなりの技量を備えたイヴァンなので、シルクの実力を理解できていた。

なら仕方がない。
その後、イヴァンに捕まった隊員が延々とその犠牲となった事でシルクは納得した。
イヴァンの近戦型格闘術というものがどういうものか、理解したのだ。

「うん。わかった。少し考える。」

「……考える?」

「ちょっとさ、悩んでたんだよ。このまま武術を教えてていいのかなって。武術は鍛練して、鍛練して、ずっと続くんだよ。でもここで求められてる事って、個人個人を武術の使い手に育てる事じゃなくて、騎士としての剣技の補足としてどんな状況でも対応できるようになるための応用を身に付けさせたい訳じゃん?」

「そうですね。」

「そうすると、武術を教えるより、イヴァンのその格闘術?を主体にした方がいいのかなって。」

シルクの言葉に、イヴァンは頷く。
何を言っているのか、イヴァンには理解できたからだ。

「確かにそうかも知れないですね。格闘術ならある程度ごとに区切りががつけられますからね。それでも、本来は格闘術もその後の鍛練が必要なんですけど。」

イヴァンの言葉にシルクは頷く。

「そう。区切りがいるんだよ。とりあえずここまで出来ましたっていう区切りがさ。そこをひとまずの目処にして、それでもまだ上を目指すなら本格的に武術を教えて行くよってすればいいから。今のままただ闇雲に鍛練させ続ければ、そのうち皆の心が折れちゃうだろうし。」

「そうですね。」

任された武術指導について真剣に考えるシルク。
イヴァンはクスッと笑った。

「何だよ?」

「ん?シルクさんはいい指導者だなって思って。」

爽やかに笑ってそう言われ、シルクはぎょっとした。
そんな事、考えてもいなかったからだ。
思わず慌てたように言葉が出る。

「どこが!?俺、こんな集団を教えるとかした事ないから、何がいいのかわかってないし!!ただ主に恥をかかせないよう必死なだけ!!」

「でもこうやって、自分が何を求められているのか、それには何が必要なのか、全体のモチベーションを保つにはどうしたらいいか、真剣に考えてくれています。だから僕は、シルクさんはいい指導者だと思います。」

真っ直ぐな瞳。
シルクは顔が赤くなるのを感じた。
嬉しいような気恥ずかしいような思いがした。
それを誤魔化すためにぷいっと顔を背ける。

「……そんな事言っても、何もないから。」

「ええ~、昼飯くらい奢ってくれるかと。」

「たかるな!俺まだ、ここで給与もらってないし。」

「え?そうなんですか?なら僕に奢らせて下さい。いいですよね?」

シルクはイヴァンに視線を戻した。
爽やかな笑顔が目に飛び込んでくる。
相手を立てながらも、程よく押しが強い。
シルクはため息をついた。

「お前、モテそうだな……。」

「モテないですよ?」

「嘘ばっか。」

「少なくとも、意中の人にはモテてないみたいです。」

「そういうとこだよ。ムカつくな。」

「まぁまぁ、とにかくそろそろお昼ですし、格闘術をどう織り込んでいくかとか食べながら話しましょう!」

イヴァンはそう言うと、訓練に来ていた全体に昼休みの号令をかけた。
そしてニッコリ笑うと、シルクの腕を引いて歩き出す。

……何なんだよ、本当。
この国の男は皆こういう狡い男ばかりなのか?

イヴァンの、従順かつ有無を言わさない押しに何となく不機嫌になる。

「主の馬鹿……。」

シルクは何故かサークを思い出していた。
そしてムスッとしたまま、イヴァンに引かれるまま食堂に向かった。









「ずいぶん仲良くなったんだな?ふたり??」

ライルさんと昼飯をとろうと食堂に来ると、シルクとイヴァンが昼食を取りながら、熱心に今後の指導計画について話し合っていた。
何となく意外で俺は目を丸くする。

それにしても本当、シルクは踊りだけでなく、武術に関しても人が変わったように熱くなる。
いや、こっちが本当のシルクなのかもしれない。
何となく不安のあったイヴァンともうまくやっているようだし。
こんなふうに言い合える助手がいるなら、もう心配いらないだろう。
そう微笑ましく思っている俺に、顔を上げたシルクが一言言った。


「あ、狡い男の筆頭が来た。」


……は?

え!?何?!どういう事?!
俺は一瞬、思考停止。
そしてムカッとして言い返した。

「何の話だよ!何の!?」

けれど、怒る俺にシルクは冷めた顔つきでため息まじりに言ってくる。

「いや、この国は狡い男ばっかりだな~って話。」

「どこから出たの!?その話!?つか、俺、狡い男じゃないから!!」

「だから、自覚がないだけだって。」

いつぞやも言われたが、俺のどこが狡い男なんだ?!
自覚がないってどういう意味だよ?!
俺は決して狡い男なんかじゃない!!

だというのに、だ……。

「そうなんですね、サークさん。」

何故かシルクの話を真に受けるイヴァン。
何で?!どうしてシルクの言う事を鵜呑みにすんの?!
だいたい、俺らほぼ話すの初めてだよね?!

「いや待て?!何でイヴァンまで話に乗る!?」

「それは主が狡い男だからじゃん?」

「いや!断じて違う!!」

「え?サークは狡い男だよ??俺、泣いてる子、知ってるもん。」

「ライルさん!?」

ただ昼飯を食べようと思って食堂に来た俺は、何故か3人から狡い男認定をされるという酷い扱いを受けたのだった……。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。

カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。 今年のメインイベントは受験、 あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。 だがそんな彼は飛行機が苦手だった。 電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?! あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな? 急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。 さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?! 変なレアスキルや神具、 八百万(やおよろず)の神の加護。 レアチート盛りだくさん?! 半ばあたりシリアス 後半ざまぁ。 訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前 お腹がすいた時に食べたい食べ物など 思いついた名前とかをもじり、 なんとか、名前決めてます。     *** お名前使用してもいいよ💕っていう 心優しい方、教えて下さい🥺 悪役には使わないようにします、たぶん。 ちょっとオネェだったり、 アレ…だったりする程度です😁 すでに、使用オッケーしてくださった心優しい 皆様ありがとうございます😘 読んでくださる方や応援してくださる全てに めっちゃ感謝を込めて💕 ありがとうございます💞

最強の異世界やりすぎ旅行記

萩場ぬし
ファンタジー
主人公こと小鳥遊 綾人(たかなし あやと)はある理由から毎日のように体を鍛えていた。 そんなある日、突然知らない真っ白な場所で目を覚ます。そこで綾人が目撃したものは幼い少年の容姿をした何か。そこで彼は告げられる。 「なんと! 君に異世界へ行く権利を与えようと思います!」 バトルあり!笑いあり!ハーレムもあり!? 最強が無双する異世界ファンタジー開幕!

転生したら脳筋魔法使い男爵の子供だった。見渡す限り荒野の領地でスローライフを目指します。

克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作。面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります! 辺境も辺境、水一滴手に入れるのも大変なマクネイア男爵家生まれた待望の男子には、誰にも言えない秘密があった。それは前世の記憶がある事だった。姉四人に続いてようやく生まれた嫡男フェルディナンドは、この世界の常識だった『魔法の才能は遺伝しない』を覆す存在だった。だが、五〇年戦争で大活躍したマクネイア男爵インマヌエルは、敵対していた旧教徒から怨敵扱いされ、味方だった新教徒達からも畏れられ、炎竜が砂漠にしてしまったと言う伝説がある地に押し込められたいた。そんな父親達を救うべく、前世の知識と魔法を駆使するのだった。

ボクが追放されたら飢餓に陥るけど良いですか?

音爽(ネソウ)
ファンタジー
美味しい果実より食えない石ころが欲しいなんて、人間て変わってますね。 役に立たないから出ていけ? わかりました、緑の加護はゴッソリ持っていきます! さようなら! 5月4日、ファンタジー1位!HOTランキング1位獲得!!ありがとうございました!

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

目覚ましに先輩の声を使ってたらバレた話

ベータヴィレッジ 現実沈殿村落
BL
サッカー部の先輩・ハヤトの声が密かに大好きなミノル。 彼を誘い家に泊まってもらった翌朝、目覚ましが鳴った。 ……あ。 音声アラームを先輩の声にしているのがバレた。 しかもボイスレコーダーでこっそり録音していたことも白状することに。 やばい、どうしよう。

オメガ修道院〜破戒の繁殖城〜

トマトふぁ之助
BL
 某国の最北端に位置する陸の孤島、エゼキエラ修道院。  そこは迫害を受けやすいオメガ性を持つ修道士を保護するための施設であった。修道士たちは互いに助け合いながら厳しい冬越えを行っていたが、ある夜の訪問者によってその平穏な生活は終焉を迎える。  聖なる家で嬲られる哀れな修道士たち。アルファ性の兵士のみで構成された王家の私設部隊が逃げ場のない極寒の城を蹂躙し尽くしていく。その裏に棲まうものの正体とは。

処理中です...