48 / 73
48 カリスマ
しおりを挟む
「はぁ……」
「どうしたのぉ? 浮かないお顔しちゃってぇ」
「いえ……」
コザが最後に口走った言葉から察するに、俺を連れ戻しにきたのは王ガイアからの勅命だったのだろう。
しかしよりにもよってどうして、俺に嫌がらせをしていたコザ達なのだろうか。
どうしてダラスや直属の上司であったアスターではないのだろうか。
なぜコザをコントロール出来る監視役がいなかったのだろうか。
そして何故ダラスとアスターが革命軍の鎮圧部隊に異動になっているのか。
ガイアの考えがまるで分からない。
俺はさほど関わりがないとはいえ、父が懇意にしていた人物なのは知っている。
なぜわざと絶縁につながるような人事采配を行なったのだ。
今考えても答えは出ないし、無駄な事だとはわかっていても心の片隅にひっかかっていた。
テイル王国に愛着があるわけではない。
どちらかと言えば皆無だ。
「けど……なぁ」
「なぁにぃ? ひょっとしてそのダラスとアスターという人物が気になるのかしらぁ? どういう関係だったのぅ?」
「気になる、といえばそうですね。ダラスとアスターは王国にいた際お世話になっていた人達です」
「ふぅん、その人達は革命軍と遊んでるって言ってたわねぇ」
「そう、ですね」
どうして革命が起きたのか、なんてのはどうでもいい。
死。
その言葉がぐるぐると頭の中を回る。
革命が起き、テイル王国のありようが根本から変わるのか、それとも首の挿げ替え程度で終わるのか。
革命が失敗するかもしれない。
でもその最中にダラスとアスターの命が散るかもしれないと考えると、どうにも居た堪れなくなる。
「それも仕方ないのかな」
「何がぁ?」
「戦争って本来、殺し合いじゃないですか」
「そうねぇ」
「人間は弱いです。ちょっと刺されたらすぐ死にます」
「そうねぇ」
「魔族みたいに遊び半分でやる行為ではないんですよ」
「そうみたいねぇ」
「だから……」
「でもそれは貴方も分かっていた事なんじゃないのぅ?」
「え?」
「クロードが王国から離れたらモンスターが解放される。その結果が今回の顛末。こうなるのは少しくらい想像出来てたでしょぉ?」
「それは……」
それはそうだ。
確かに想像していなかったわけじゃない。
でも、こんなに事が大きくなるなんて予想もしていなかった。
「んでもぉ、後悔するよりこの先の事を考えないとねぇ」
「つまり?」
「貴方がどうしたいかよぉ。魔王軍はみな須く個人の考えを尊重するわぁ。だからクロードが何を考えていて何をしたいかをきちんと話す事が大事なのぉ。たとえそれが承認できない考えであっても、ねぇ」
「きちんと、話す……」
そんな事考えた事もなかった。
テイル王国では、下っ端の個人の考えなどすぐさま切り捨てられる。
軍上層部の決定は絶対。
異論は認められない。
それが軍のありようだと思っていた。
いや、前世の職場でもそうだった。
理不尽な納期やクレーマー、無理難題を押し付けてさっさと定時に帰る上司。
稟議を上げても検討の余地なく棄却される。
一個人の意見を全て拾い上げていては全体のバランスに関わるし、収拾がつかなくなるのではないのか。
「結局最終決定は魔王であるクレア様よぉ。非道で冷酷な決断をする時もあるし、人でなしという謗りを受けるような判断も下すわぁ。それが魔王だものねぇ。でも、上がってくる意見を全て蔑ろにするお方ではないのよぉ?」
「そう、なんですか」
「クロードが何を考えているのかは分からないわぁ? でも一人で抱え込むのはナンセンスなのよぅ。貴方は一人じゃないわ、魔王軍の、魔王城のみんながついているんだからしっかり自分を持ちなさいねぇ? 無理だと諦めたりなどせず、真っ向からぶつかって切り開いてみせなさいねぇ。私達はみなそうしてきたのよぅ」
「……はい。わかりました」
漆黒を纏うカルディオールが、その瞬間だけ聖母のように感じられた。
圧倒的な安心感と言えばいいのだろうか。
包み込むような、奮い立たせるような物言いはやはり四天王の一角。
数万はいる魔王軍の、大幹部のカリスマがなせる技なのだろうか。
俺はどうしたいのだろう。
これがお姫様だったり、ゲームのヒロインだったりしたら颯爽と助けに行くのが王道のストーリーだと思う。
……ダメだ。
今は答えが出ないな。
ゆっくりしている時間はないだろうけど、少し考えて、そしてクレアに話をしてみよう。
「どうしたのぉ? 浮かないお顔しちゃってぇ」
「いえ……」
コザが最後に口走った言葉から察するに、俺を連れ戻しにきたのは王ガイアからの勅命だったのだろう。
しかしよりにもよってどうして、俺に嫌がらせをしていたコザ達なのだろうか。
どうしてダラスや直属の上司であったアスターではないのだろうか。
なぜコザをコントロール出来る監視役がいなかったのだろうか。
そして何故ダラスとアスターが革命軍の鎮圧部隊に異動になっているのか。
ガイアの考えがまるで分からない。
俺はさほど関わりがないとはいえ、父が懇意にしていた人物なのは知っている。
なぜわざと絶縁につながるような人事采配を行なったのだ。
今考えても答えは出ないし、無駄な事だとはわかっていても心の片隅にひっかかっていた。
テイル王国に愛着があるわけではない。
どちらかと言えば皆無だ。
「けど……なぁ」
「なぁにぃ? ひょっとしてそのダラスとアスターという人物が気になるのかしらぁ? どういう関係だったのぅ?」
「気になる、といえばそうですね。ダラスとアスターは王国にいた際お世話になっていた人達です」
「ふぅん、その人達は革命軍と遊んでるって言ってたわねぇ」
「そう、ですね」
どうして革命が起きたのか、なんてのはどうでもいい。
死。
その言葉がぐるぐると頭の中を回る。
革命が起き、テイル王国のありようが根本から変わるのか、それとも首の挿げ替え程度で終わるのか。
革命が失敗するかもしれない。
でもその最中にダラスとアスターの命が散るかもしれないと考えると、どうにも居た堪れなくなる。
「それも仕方ないのかな」
「何がぁ?」
「戦争って本来、殺し合いじゃないですか」
「そうねぇ」
「人間は弱いです。ちょっと刺されたらすぐ死にます」
「そうねぇ」
「魔族みたいに遊び半分でやる行為ではないんですよ」
「そうみたいねぇ」
「だから……」
「でもそれは貴方も分かっていた事なんじゃないのぅ?」
「え?」
「クロードが王国から離れたらモンスターが解放される。その結果が今回の顛末。こうなるのは少しくらい想像出来てたでしょぉ?」
「それは……」
それはそうだ。
確かに想像していなかったわけじゃない。
でも、こんなに事が大きくなるなんて予想もしていなかった。
「んでもぉ、後悔するよりこの先の事を考えないとねぇ」
「つまり?」
「貴方がどうしたいかよぉ。魔王軍はみな須く個人の考えを尊重するわぁ。だからクロードが何を考えていて何をしたいかをきちんと話す事が大事なのぉ。たとえそれが承認できない考えであっても、ねぇ」
「きちんと、話す……」
そんな事考えた事もなかった。
テイル王国では、下っ端の個人の考えなどすぐさま切り捨てられる。
軍上層部の決定は絶対。
異論は認められない。
それが軍のありようだと思っていた。
いや、前世の職場でもそうだった。
理不尽な納期やクレーマー、無理難題を押し付けてさっさと定時に帰る上司。
稟議を上げても検討の余地なく棄却される。
一個人の意見を全て拾い上げていては全体のバランスに関わるし、収拾がつかなくなるのではないのか。
「結局最終決定は魔王であるクレア様よぉ。非道で冷酷な決断をする時もあるし、人でなしという謗りを受けるような判断も下すわぁ。それが魔王だものねぇ。でも、上がってくる意見を全て蔑ろにするお方ではないのよぉ?」
「そう、なんですか」
「クロードが何を考えているのかは分からないわぁ? でも一人で抱え込むのはナンセンスなのよぅ。貴方は一人じゃないわ、魔王軍の、魔王城のみんながついているんだからしっかり自分を持ちなさいねぇ? 無理だと諦めたりなどせず、真っ向からぶつかって切り開いてみせなさいねぇ。私達はみなそうしてきたのよぅ」
「……はい。わかりました」
漆黒を纏うカルディオールが、その瞬間だけ聖母のように感じられた。
圧倒的な安心感と言えばいいのだろうか。
包み込むような、奮い立たせるような物言いはやはり四天王の一角。
数万はいる魔王軍の、大幹部のカリスマがなせる技なのだろうか。
俺はどうしたいのだろう。
これがお姫様だったり、ゲームのヒロインだったりしたら颯爽と助けに行くのが王道のストーリーだと思う。
……ダメだ。
今は答えが出ないな。
ゆっくりしている時間はないだろうけど、少し考えて、そしてクレアに話をしてみよう。
2
お気に入りに追加
3,534
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
前世では伝説の魔法使いと呼ばれていた子爵令嬢です。今度こそのんびり恋に生きようと思っていたら、魔王が復活して世界が混沌に包まれてしまいました
柚木ゆず
ファンタジー
――次の人生では恋をしたい!!――
前世でわたしは10歳から100歳になるまでずっと魔法の研究と開発に夢中になっていて、他のことは一切なにもしなかった。
100歳になってようやくソレに気付いて、ちょっと後悔をし始めて――。『他の人はどんな人生を過ごしてきたのかしら?』と思い妹に会いに行って話を聞いているうちに、わたしも『恋』をしたくなったの。
だから転生魔法を作ってクリスチアーヌという子爵令嬢に生まれ変わって第2の人生を始め、やがて好きな人ができて、なんとその人と婚約をできるようになったのでした。
――妹は婚約と結婚をしてから更に人生が薔薇色になったって言っていた。薔薇色の日々って、どんなものなのかしら――。
婚約を交わしたわたしはワクワクしていた、のだけれど……。そんな時突然『魔王』が復活して、この世が混沌に包まれてしまったのでした……。
((魔王なんかがいたら、落ち着いて過ごせないじゃないのよ! 邪魔をする者は、誰であろうと許さない。大好きな人と薔薇色の日々を過ごすために、これからアンタを討ちにいくわ……!!))
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
授かったスキルが【草】だったので家を勘当されたから悲しくてスキルに不満をぶつけたら国に恐怖が訪れて草
ラララキヲ
ファンタジー
(※[両性向け]と言いたい...)
10歳のグランは家族の見守る中でスキル鑑定を行った。グランのスキルは【草】。草一本だけを生やすスキルに親は失望しグランの為だと言ってグランを捨てた。
親を恨んだグランはどこにもぶつける事の出来ない気持ちを全て自分のスキルにぶつけた。
同時刻、グランを捨てた家族の居る王都では『謎の笑い声』が響き渡った。その笑い声に人々は恐怖し、グランを捨てた家族は……──
※確認していないので二番煎じだったらごめんなさい。急に思いついたので書きました!
※「妻」に対する暴言があります。嫌な方は御注意下さい※
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。
うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました
akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」
帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。
謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。
しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。
勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!?
転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。
※9月16日
タイトル変更致しました。
前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。
仲間を強くして無双していく話です。
『小説家になろう』様でも公開しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生者は力を隠して荷役をしていたが、勇者パーティーに裏切られて生贄にされる。
克全
ファンタジー
第6回カクヨムWeb小説コンテスト中間選考通過作
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。
2020年11月4日「カクヨム」異世界ファンタジー部門日間ランキング51位
2020年11月4日「カクヨム」異世界ファンタジー部門週間ランキング52位
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
召喚学園で始める最強英雄譚~仲間と共に少年は最強へ至る~
さとう
ファンタジー
生まれながらにして身に宿る『召喚獣』を使役する『召喚師』
誰もが持つ召喚獣は、様々な能力を持ったよきパートナーであり、位の高い召喚獣ほど持つ者は強く、憧れの存在である。
辺境貴族リグヴェータ家の末っ子アルフェンの召喚獣は最低も最低、手のひらに乗る小さな『モグラ』だった。アルフェンは、兄や姉からは蔑まれ、両親からは冷遇される生活を送っていた。
だが十五歳になり、高位な召喚獣を宿す幼馴染のフェニアと共に召喚学園の『アースガルズ召喚学園』に通うことになる。
学園でも蔑まれるアルフェン。秀な兄や姉、強くなっていく幼馴染、そしてアルフェンと同じ最底辺の仲間たち。同じレベルの仲間と共に絆を深め、一時の平穏を手に入れる
これは、全てを失う少年が最強の力を手に入れ、学園生活を送る物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
A級パーティーを追放された黒魔導士、拾ってくれた低級パーティーを成功へと導く~この男、魔力は極小だが戦闘勘が異次元の鋭さだった~
名無し
ファンタジー
「モンド、ここから消えろ。てめえはもうパーティーに必要ねえ!」
「……え? ゴート、理由だけでも聴かせてくれ」
「黒魔導士のくせに魔力がゴミクズだからだ!」
「確かに俺の魔力はゴミ同然だが、その分を戦闘勘の鋭さで補ってきたつもりだ。それで何度も助けてやったことを忘れたのか……?」
「うるせえ、とっとと消えろ! あと、お前について悪い噂も流しておいてやったからな。役立たずの寄生虫ってよ!」
「くっ……」
問答無用でA級パーティーを追放されてしまったモンド。
彼は極小の魔力しか持たない黒魔導士だったが、持ち前の戦闘勘によってパーティーを支えてきた。しかし、地味であるがゆえに貢献を認められることは最後までなかった。
さらに悪い噂を流されたことで、冒険者としての道を諦めかけたモンドだったが、悪評高い最下級パーティーに拾われ、彼らを成功に導くことで自分の居場所や高い名声を得るようになっていく。
「魔力は低かったが、あの動きは只者ではなかった! 寄生虫なんて呼ばれてたのが信じられん……」
「地味に見えるけど、やってることはどう考えても尋常じゃなかった。こんな達人を追放するとかありえねえだろ……」
「方向性は意外ですが、これほどまでに優れた黒魔導士がいるとは……」
拾われたパーティーでその高い能力を絶賛されるモンド。
これは、様々な事情を抱える低級パーティーを、最高の戦闘勘を持つモンドが成功に導いていく物語である……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女と間違えて召喚されたので追い出されましたが隣国の大賢者として迎えられましたので好きにします!
ユウ
ファンタジー
常にトラブルに巻き込まれる高校生の相馬紫苑。
ある日学校帰り手違いとして聖女と間違えて召喚されててしまった。
攻撃魔法が全くなく役立たずの烙印を押され追い出された後に魔物の森に捨てられると言う理不尽な目に合ったのだが、実は大賢者だった。
魔族、精霊族ですら敬意を持つと言われる職業だった。
しかしそんなことも知らずに魔力を垂流し、偶然怪我をした少女を救った事で事態は急変した。
一方、紫苑を追い出した国は隣国の姫君を人質にすべく圧力をかけようとしていたのだが…。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
パーティのお荷物と言われて追放されたけど、豪運持ちの俺がいなくなって大丈夫?今更やり直そうと言われても、もふもふ系パーティを作ったから無理!
蒼衣翼
ファンタジー
今年十九歳になった冒険者ラキは、十四歳から既に五年、冒険者として活動している。
ところが、Sランクパーティとなった途端、さほど目立った活躍をしていないお荷物と言われて追放されてしまう。
しかしパーティがSランクに昇格出来たのは、ラキの豪運スキルのおかげだった。
強力なスキルの代償として、口外出来ないというマイナス効果があり、そのせいで、自己弁護の出来ないラキは、裏切られたショックで人間嫌いになってしまう。
そんな彼が出会ったのが、ケモノ族と蔑まれる、狼族の少女ユメだった。
一方、ラキの抜けたパーティはこんなはずでは……という出来事の連続で、崩壊して行くのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる