他の男と仲良くしておいて今更幼馴染の俺に告白してきても遅いんだと言いたかったが手遅れなのは俺だった

古野ジョン

文字の大きさ
上 下
5 / 54

第5話 神が告げる

しおりを挟む
 こ、恋の神……!? こんないかにも神様らしい神様がこの世にいるってのか!? 信じられねえ。

「おや、全く信じられないといった感じじゃの」
「当たり前だろ! 信じられる方がおかしいっての!」
「ふぉっふぉっふぉ、若者は元気がいいのお」

 神と名乗る男はそう言って笑った。まだ夢の中にいるのか、いまいち視界がおぼろげだ。男の顔もよく見えず、神というのが本当なのかどうかも怪しい。

「お前、本当に神様なのか?」
「まだ疑っておるのか。お前には信仰心が足りないのお」
「悪いが、神社に行く習慣は無いんでな」
「そうかの? ワシはお前と一度だけ会ったことがあるんじゃがの」

 男は首をかしげた。神社に行くのは新年の初詣くらいなもので、こんな恋の神様にお参りした覚えはない。

「とにかく、神様なら証拠を見せてくれよ」
「証拠になりそうな物は持ち合わせてないんじゃ。その代わり、これからお前に起こることを教えてやろう」
「へっ、なんだよ」
「お前、好いた娘がいるじゃろう?」
「……」

 恋の神だと言うだけあって、やっぱり朱里のことは知っているのか。このタイミングで現れたというのはそういう意味だろうし。「寝取られるぞ、ふぉっふぉっふぉ」とでも言うつもりなのだろうか。

「おや、違ったかの?」
「……いや、その通りだ。続けてくれ」

 どうせ朱里と洋一が結ばれることは分かっているんだ。今更こんな神様に教えてもらわなくたって分かっている。……イケメンで背が高くて勉強も出来て性格の良い洋一の方が朱里にはお似合いだよ。

「それでじゃ、その娘のことなんじゃが」
「ああ」

 男はこほんと咳ばらいをして、すうと息を吸った。神様のくせに呼吸はするんだな、などとふざけたことを考えていると――

「一か月後に、死ぬぞ」
「……は?」

 男は予想だにしていない言葉を口にした。俺は口をあんぐりと開いてしまう。死ぬ? 朱里が? なんで?

「ど、どういうことだよ!?」
「落ち着くんじゃ。まずは話を聞けい」
「あ、ああ」
「ワシの見立てでは、娘の心臓に悪いものがついとる。あのままではちょうど一か月後にあの世行きじゃ」
「……嘘だろ?」
「嘘だと思っても良いぞ。しかし、一か月後に泣くのはお前じゃ」

 あっさりとした声色で、男は恐ろしい事実を告げた。たしかに、この男が神様だという保証はどこにもない。これがただの夢だという可能性すらある。だがしかし、夢だと言い切るには不自然なのが気になるところだ。「好いた娘が一か月後に死ぬ」などと言われる夢を見るなど、寝取られる前日にしては変だと思う。

 今でこそ元気に部活に打ち込んでいるが、朱里は昔から病弱だった。ふとした拍子に死んでしまうなど、言われてみればあり得なくもない。……本当に死ぬのか、朱里?

「――分かった、ひとまず信じるよ」
「ふぉっふぉっふぉ、そうかそうか」
「それで、どうして俺にこんなことを伝えたんだ?」
「忘れたか、ワシは恋の神じゃ。お前には一度拝んでもらったからの、教えておいた方が良いかと思ったのじゃ」

 要するに、親切心で思い人の余命を伝えてくれたというわけか。さっきまで憂鬱だった気分がすっかり吹き飛んでしまった。心に幾ばくかの余裕が生まれたので、朱里のことをもう一度考えてみる。

 朱里はあと一か月で死ぬ。せっかく洋一と結ばれようとしているのに、だ。本来なら、あの二人はこれから楽しい毎日を過ごすはず。しかし、それがわずか一か月で終わることになるとは。一か月後の洋一の悲しみを思うと、胸が締め付けられる。

 たしかに、朱里が洋一のところに行ってしまったのは悲しい。でも、洋一は俺の敵でも何でもなく、あくまで親友なのだ。アイツが朱里を失って慟哭する場面など想像もしたくない。洋一と朱里。……この二人の幸せを思えば、俺に出来ることがあるはず。

「なあ、神様」
「ほう、やっと神だと認めてくれたようじゃの」

 しまった、うっかりこの気に食わないじじいを神と呼んでしまった。しかしそんなことを気にしている場合ではない。

「そ、それはいいんだよ。それより頼みたいことがあるんだ」
「ほう、言ってみるがいい」
「……朱里の代わりに、俺が死ぬってのは出来ないのか?」

 そう、簡単なことだ。朱里の代わりに俺が消えれば何の問題もない。あの二人が結ばれれば俺はただの余り物。自分より格上の男に幼馴染を取られたのだ。そんな俺に、存在価値など何一つないだろう。それに――昔、「守ってあげるから」と約束したからな。

「本気か、若人よ?」
「ああ。神様ならそれくらい出来るだろう?」
「お安い御用じゃ。しかし、ワシが見込んだだけはあるな」
「何のことだ?」
「お前ならそう言うと思っていたのじゃ。最近の若者にも立派なのがいたもんじゃな」

 何から何までお見通しってわけか。コイツが神様だということをまざまざと認識させられているようで、なんだか悔しい。

「善は急げじゃ。さっそく、お前と娘の余命を入れ替えるとしよう」
「俺が死ぬってのに『善』はないだろ」
「ふぉっふぉっふぉ、口が達者じゃの。お前はもう寝るがよい、朝にはすべて済んでいる」
「ああ、よろしく頼むぞ」
「では、ゆっくり眠るのじゃぞ。またの」

 そこで記憶はプツンと途切れてしまい、次に目が覚めたときにはもう朝になっていた。今日は洋一と朱里が結ばれる日だ。せめて二人の前途を祝してやらないとな。

 新たな決意を胸に、学校に行く準備を始める。この時の俺は、まさか神様との取引があんな結果になるとは予想もしていなかった――
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話

家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。 高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。 全く勝ち目がないこの恋。 潔く諦めることにした。

かつて僕を振った幼馴染に、お月見をしながら「月が綺麗ですね」と言われた件。それって告白?

久野真一
青春
 2021年5月26日。「スーパームーン」と呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日。  同時に皆既月食が重なった稀有な日でもある。  社会人一年目の僕、荒木遊真(あらきゆうま)は、  実家のマンションの屋上で物思いにふけっていた。  それもそのはず。かつて、僕を振った、一生の親友を、お月見に誘ってみたのだ。  「せっかくの夜だし、マンションの屋上で、思い出話でもしない?」って。  僕を振った一生の親友の名前は、矢崎久遠(やざきくおん)。  亡くなった彼女のお母さんが、つけた大切な名前。  あの時の告白は応えてもらえなかったけど、今なら、あるいは。  そんな思いを抱えつつ、久遠と共に、かつての僕らについて語りあうことに。  そして、皆既月食の中で、僕は彼女から言われた。「月が綺麗だね」と。  夏目漱石が、I love youの和訳として「月が綺麗ですね」と言ったという逸話は有名だ。  とにかく、月が見えないその中で彼女は僕にそう言ったのだった。  これは、家族愛が強すぎて、恋愛を諦めざるを得なかった、「一生の親友」な久遠。  そして、彼女と一緒に生きてきた僕の一夜の物語。

俺の家には学校一の美少女がいる!

ながしょー
青春
※少しですが改稿したものを新しく公開しました。主人公の名前や所々変えています。今後たぶん話が変わっていきます。 今年、入学したばかりの4月。 両親は海外出張のため何年か家を空けることになった。 そのさい、親父からは「同僚にも同い年の女の子がいて、家で一人で留守番させるのは危ないから」ということで一人の女の子と一緒に住むことになった。 その美少女は学校一のモテる女の子。 この先、どうなってしまうのか!?

幼馴染が家出したので、僕と同居生活することになったのだが。

四乃森ゆいな
青春
とある事情で一人暮らしをしている僕──和泉湊はある日、幼馴染でクラスメイト、更には『女神様』と崇められている美少女、真城美桜を拾うことに……? どうやら何か事情があるらしく、頑なに喋ろうとしない美桜。普段は無愛想で、人との距離感が異常に遠い彼女だが、何故か僕にだけは世話焼きになり……挙句には、 「私と同棲してください!」 「要求が増えてますよ!」 意味のわからない同棲宣言をされてしまう。 とりあえず同居するという形で、居候することになった美桜は、家事から僕の宿題を見たりと、高校生らしい生活をしていくこととなる。 中学生の頃から疎遠気味だったために、空いていた互いの時間が徐々に埋まっていき、お互いに知らない自分を曝け出していく中──女神様は何でもない『日常』を、僕の隣で歩んでいく。 無愛想だけど僕にだけ本性をみせる女神様 × ワケあり陰キャぼっちの幼馴染が送る、半同棲な同居生活ラブコメ。

コミュ障な幼馴染が俺にだけ饒舌な件〜クラスでは孤立している彼女が、二人きりの時だけ俺を愛称で呼んでくる〜

青野そら
青春
友達はいるが、パッとしないモブのような主人公、幸田 多久(こうだ たく)。 彼には美少女の幼馴染がいる。 それはクラスで常にぼっちな橘 理代(たちばな りよ)だ。 学校で話しかけられるとまともに返せない理代だが、多久と二人きりの時だけは素の姿を見せてくれて──。 これは、コミュ障な幼馴染を救う物語。 毎日更新します。

幼馴染と話し合って恋人になってみた→夫婦になってみた

久野真一
青春
 最近の俺はちょっとした悩みを抱えている。クラスメート曰く、  幼馴染である百合(ゆり)と仲が良すぎるせいで付き合ってるか気になるらしい。  堀川百合(ほりかわゆり)。美人で成績優秀、運動完璧だけど朝が弱くてゲーム好きな天才肌の女の子。  猫みたいに気まぐれだけど優しい一面もあるそんな女の子。  百合とはゲームや面白いことが好きなところが馬が合って仲の良い関係を続けている。    そんな百合は今年は隣のクラス。俺と付き合ってるのかよく勘ぐられるらしい。  男女が仲良くしてるからすぐ付き合ってるだの何だの勘ぐってくるのは困る。  とはいえ。百合は異性としても魅力的なわけで付き合ってみたいという気持ちもある。  そんなことを悩んでいたある日の下校途中。百合から 「修二は私と恋人になりたい?」  なんて聞かれた。考えた末の言葉らしい。  百合としても満更じゃないのなら恋人になるのを躊躇する理由もない。 「なれたらいいと思ってる」    少し曖昧な返事とともに恋人になった俺たち。  食べさせあいをしたり、キスやその先もしてみたり。  恋人になった後は今までよりもっと楽しい毎日。  そんな俺達は大学に入る時に籍を入れて学生夫婦としての生活も開始。  夜一緒に寝たり、一緒に大学の講義を受けたり、新婚旅行に行ったりと  新婚生活も満喫中。  これは俺と百合が恋人としてイチャイチャしたり、  新婚生活を楽しんだりする、甘くてほのぼのとする日常のお話。

ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話

桜井正宗
青春
 ――結婚しています!  それは二人だけの秘密。  高校二年の遙と遥は結婚した。  近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。  キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。  ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。 *結婚要素あり *ヤンデレ要素あり

昔義妹だった女の子が通い妻になって矯正してくる件

マサタカ
青春
 俺には昔、義妹がいた。仲が良くて、目に入れても痛くないくらいのかわいい女の子だった。 あれから数年経って大学生になった俺は友人・先輩と楽しく過ごし、それなりに充実した日々を送ってる。   そんなある日、偶然元義妹と再会してしまう。 「久しぶりですね、兄さん」 義妹は見た目や性格、何より俺への態度。全てが変わってしまっていた。そして、俺の生活が爛れてるって言って押しかけて来るようになってしまい・・・・・・。  ただでさえ再会したことと変わってしまったこと、そして過去にあったことで接し方に困っているのに成長した元義妹にドギマギさせられてるのに。 「矯正します」 「それがなにか関係あります? 今のあなたと」  冷たい視線は俺の過去を思い出させて、罪悪感を募らせていく。それでも、義妹とまた会えて嬉しくて。    今の俺たちの関係って義兄弟? それとも元家族? 赤の他人? ノベルアッププラスでも公開。

処理中です...