7 / 9
第七話 大人
しおりを挟む
夕方になる頃、店のドアが開いた。
「いらっしゃいませ」
入口に目を向けると、そこにいたのは一人の少女だった。
「お一人様ですか?」
「そうよ」
小学校高学年くらいに見えるが、親はいないのだろうか。こんな子が一人で喫茶店に来るなんて、珍しい。
「お好きな席にどうぞ」
そう言うと、少女はカウンター席に無理やり座った。足が届かないと思うんだけど、大丈夫かな。俺は少女にメニューを手渡した。
少女は少し悩んでいたが、やがてはっきりとした口調で注文した。
「ホットコーヒーね」
「えーと、カフェオレなどもございますが」
「ホットコーヒーよ」
小学生がブラックコーヒーなんて、苦いだろうに。背伸びをしたいお年頃ということかもしれない。
「かしこまりました。 ご一緒にケーキなどいかがですか?」
「えっ?」
「本日はチーズケーキをご用意しております。 コーヒーにぴったりですよ」
「……じゃあ、それもちょうだい」
「はい。 少々お待ちください」
俺は微笑みながら、そう返した。少女は、少し照れていた。
ケーキとコーヒーを準備して、カウンターに出す。
「お待たせしました。 ケーキとコーヒーです」
「……ありがとう」
少女は、コーヒーをちびりと飲んだ。やはり苦かったのか、すぐにチーズケーキを口に含んでいた。
俺は何も言わず、砂糖の瓶を差し出した。しかし意地があるのか、少女は受け取らなかった。
しかしなあ、どうして一人でこんな喫茶店に来たんだろう。
「お客様、どこでこの店を知ったのですか?」
「先輩が言ってたの。 『有名人がよく行く店よ』って」
「ははあ、そうでしたか」
なるほどねえ。今日はあいにく誰もいないし、残念だったなあ。それにしても、今どきの小学生って上級生のことを「先輩」なんて呼ぶんだな。
少女はどうにかコーヒーを飲み終え、ケーキを完食した。今度は、壁に貼ってあるサイン色紙を見回し始めた。有名人目当てなら、気になるよなあ。
後片付けをしようとすると、少女が意外な一言を発した。
「ねえ、私もサイン書いていいかしら」
「えっ?」
サインの写真撮っていいですかってのはよくあるけど、サイン書いていいですかってのは珍しいな。けどまあ、断る理由も無いしな。
「いいですよ。 どうぞ」
そう言って、常備してある色紙とペンを差し出した。すると、少女は慣れた手つきでスラスラとペンを走らせた。
「はい。 出来たわ」
「ありがとうございます」
「ふふふ。 じゃ、お会計ね」
少女は得意げな表情のまま、財布を取り出した。子どもとは思えない、洒落た財布だな。
「またのお越しをお待ちしております。 サイン、飾らせていただきますね」
会計を終え、挨拶をした。少女はにっこり笑って、こう答えた。
「大女優のサインとして、いつか値打ちが出るわ」
「いらっしゃいませ」
入口に目を向けると、そこにいたのは一人の少女だった。
「お一人様ですか?」
「そうよ」
小学校高学年くらいに見えるが、親はいないのだろうか。こんな子が一人で喫茶店に来るなんて、珍しい。
「お好きな席にどうぞ」
そう言うと、少女はカウンター席に無理やり座った。足が届かないと思うんだけど、大丈夫かな。俺は少女にメニューを手渡した。
少女は少し悩んでいたが、やがてはっきりとした口調で注文した。
「ホットコーヒーね」
「えーと、カフェオレなどもございますが」
「ホットコーヒーよ」
小学生がブラックコーヒーなんて、苦いだろうに。背伸びをしたいお年頃ということかもしれない。
「かしこまりました。 ご一緒にケーキなどいかがですか?」
「えっ?」
「本日はチーズケーキをご用意しております。 コーヒーにぴったりですよ」
「……じゃあ、それもちょうだい」
「はい。 少々お待ちください」
俺は微笑みながら、そう返した。少女は、少し照れていた。
ケーキとコーヒーを準備して、カウンターに出す。
「お待たせしました。 ケーキとコーヒーです」
「……ありがとう」
少女は、コーヒーをちびりと飲んだ。やはり苦かったのか、すぐにチーズケーキを口に含んでいた。
俺は何も言わず、砂糖の瓶を差し出した。しかし意地があるのか、少女は受け取らなかった。
しかしなあ、どうして一人でこんな喫茶店に来たんだろう。
「お客様、どこでこの店を知ったのですか?」
「先輩が言ってたの。 『有名人がよく行く店よ』って」
「ははあ、そうでしたか」
なるほどねえ。今日はあいにく誰もいないし、残念だったなあ。それにしても、今どきの小学生って上級生のことを「先輩」なんて呼ぶんだな。
少女はどうにかコーヒーを飲み終え、ケーキを完食した。今度は、壁に貼ってあるサイン色紙を見回し始めた。有名人目当てなら、気になるよなあ。
後片付けをしようとすると、少女が意外な一言を発した。
「ねえ、私もサイン書いていいかしら」
「えっ?」
サインの写真撮っていいですかってのはよくあるけど、サイン書いていいですかってのは珍しいな。けどまあ、断る理由も無いしな。
「いいですよ。 どうぞ」
そう言って、常備してある色紙とペンを差し出した。すると、少女は慣れた手つきでスラスラとペンを走らせた。
「はい。 出来たわ」
「ありがとうございます」
「ふふふ。 じゃ、お会計ね」
少女は得意げな表情のまま、財布を取り出した。子どもとは思えない、洒落た財布だな。
「またのお越しをお待ちしております。 サイン、飾らせていただきますね」
会計を終え、挨拶をした。少女はにっこり笑って、こう答えた。
「大女優のサインとして、いつか値打ちが出るわ」
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる