25 / 35
柔太郎と清次郎
プライム・ナンバー
しおりを挟む
「江戸はよいなぁ。物も人も機宜もあふれている。海無しの田舎とは大違いだ。山奥には物も人も流れては来ない」
柔太郎は微笑したまま腕組みし、顎を上げた。当然目は天井に向く。
煤竹の隙間から煙の匂いが漏れている気がする。
「お陰で、おれなんかがこんな分不相応な品物を手に入れられたわけですよ」
清次郎は懐中時計の紐を持って持ち上げ、兄の眼前に突きつけるように見せて、胸を張った。
「池之端中町と言えば、私が学んだ昌平黌からも近い場所だ。まかり間違っていたら、私の方が先にその白木屋という仁と出逢うていたかもしれない」
「ならばいっそ、もう一遍遊学しちまえばどうですか? そしたら、前の時とは違う新しい出逢いというものもあるかもしれない」
清次郎は兄の眼前で懐中時計を振り子のように揺すった。
「一度学問を終えたということになっていて、召し出されて藩校で勤めているものを、もう一度学ばせろとは、幕府にも藩にも容易く頼める物ではない」
「兄上は本当に堅い」
柔太郎は顎を持ち上げたまま、眼球だけを下に向けた。
丸い懐中時計が揺れている。
「それじゃぁ、別の学問をやりたくなったとかいう体にすればどうです? 例えば、国学とか、洋学とか、兵学とか、いっそ本道とか」
「自分に自信のある算学は勧めないと見える」
清次郎は懐中時計の紐を抓んでいない方の手を、懐中時計の揺れよりも激しく左右にに振った。
「逆、逆。
だって、それで実はそっちの道でもおれなんかよりも兄上の方が優秀なんだとバレっちまったら困りますからね。
なんたってそいつはおれが江戸にいる口実なんですよ。
もし兄上が江戸に蹴り出された後、おれは首根っこがひっ捕まえられて引き戻されたらどうするんですか。
そんでこんな山奥の、烏の住処みたいな城の中に押し込まれるんですよ。
そんなのは真っ平御免被ります」
「お前はよほどに国元に居たくないのだな」
柔太郎は天井に向けていた顔を正面まで戻した。
相変わらず目の前で懐中時計を揺らしている清次郎は、短く、きっぱりと、力強く、
「金輪際、居たくありませんね」
と、迷いなく言い切った。兄の顔を見据え、真面目な顔をして懐中時計を降り続けている。
「お前はよほどに懐中時計を自慢したいのだな」
「だって、そのために持ってきたんですよ。わざわざ父上たちが母上の実家の鼠宿村まで祝い事に出かけて留守になっている頃合いを、ちゃーんと見計らって」
兄が懐中時計に目を注いでいることを確認すると、清次郎は振り子に振るのを止めた。それでも懐中時計は掲げたまま、真面目顔で、
「おれはこの手に刻を手に入れた思いでいるんです。
これが美しいんですよ。外見だけじゃなくて、中が美しい。
江戸で時計師だという職人に裏蓋を開けてもらって、仕掛けをチラリと見せて貰ったんですよ。
特に歯車の美しさ!」
「歯車、な。確かにあの円と円の組み合わせと、かっちりとした動きは美しいだろうな。懐中時計の中味など、私は見たことがないから解らぬが」
少々拗ねた口ぶりになっているな、と柔太郎は胸の内で自嘲した。
「そう、形の美しさ! 動きの美しさ! その上に!」
清次郎の顔が、ずいっと柔太郎の眼前に迫った。
「歯数が素になっているンですよ」
清次郎はうっとりとした目で、自らが掲げた時計の裏蓋側を見ている。
柔太郎は微笑したまま腕組みし、顎を上げた。当然目は天井に向く。
煤竹の隙間から煙の匂いが漏れている気がする。
「お陰で、おれなんかがこんな分不相応な品物を手に入れられたわけですよ」
清次郎は懐中時計の紐を持って持ち上げ、兄の眼前に突きつけるように見せて、胸を張った。
「池之端中町と言えば、私が学んだ昌平黌からも近い場所だ。まかり間違っていたら、私の方が先にその白木屋という仁と出逢うていたかもしれない」
「ならばいっそ、もう一遍遊学しちまえばどうですか? そしたら、前の時とは違う新しい出逢いというものもあるかもしれない」
清次郎は兄の眼前で懐中時計を振り子のように揺すった。
「一度学問を終えたということになっていて、召し出されて藩校で勤めているものを、もう一度学ばせろとは、幕府にも藩にも容易く頼める物ではない」
「兄上は本当に堅い」
柔太郎は顎を持ち上げたまま、眼球だけを下に向けた。
丸い懐中時計が揺れている。
「それじゃぁ、別の学問をやりたくなったとかいう体にすればどうです? 例えば、国学とか、洋学とか、兵学とか、いっそ本道とか」
「自分に自信のある算学は勧めないと見える」
清次郎は懐中時計の紐を抓んでいない方の手を、懐中時計の揺れよりも激しく左右にに振った。
「逆、逆。
だって、それで実はそっちの道でもおれなんかよりも兄上の方が優秀なんだとバレっちまったら困りますからね。
なんたってそいつはおれが江戸にいる口実なんですよ。
もし兄上が江戸に蹴り出された後、おれは首根っこがひっ捕まえられて引き戻されたらどうするんですか。
そんでこんな山奥の、烏の住処みたいな城の中に押し込まれるんですよ。
そんなのは真っ平御免被ります」
「お前はよほどに国元に居たくないのだな」
柔太郎は天井に向けていた顔を正面まで戻した。
相変わらず目の前で懐中時計を揺らしている清次郎は、短く、きっぱりと、力強く、
「金輪際、居たくありませんね」
と、迷いなく言い切った。兄の顔を見据え、真面目な顔をして懐中時計を降り続けている。
「お前はよほどに懐中時計を自慢したいのだな」
「だって、そのために持ってきたんですよ。わざわざ父上たちが母上の実家の鼠宿村まで祝い事に出かけて留守になっている頃合いを、ちゃーんと見計らって」
兄が懐中時計に目を注いでいることを確認すると、清次郎は振り子に振るのを止めた。それでも懐中時計は掲げたまま、真面目顔で、
「おれはこの手に刻を手に入れた思いでいるんです。
これが美しいんですよ。外見だけじゃなくて、中が美しい。
江戸で時計師だという職人に裏蓋を開けてもらって、仕掛けをチラリと見せて貰ったんですよ。
特に歯車の美しさ!」
「歯車、な。確かにあの円と円の組み合わせと、かっちりとした動きは美しいだろうな。懐中時計の中味など、私は見たことがないから解らぬが」
少々拗ねた口ぶりになっているな、と柔太郎は胸の内で自嘲した。
「そう、形の美しさ! 動きの美しさ! その上に!」
清次郎の顔が、ずいっと柔太郎の眼前に迫った。
「歯数が素になっているンですよ」
清次郎はうっとりとした目で、自らが掲げた時計の裏蓋側を見ている。
10
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子
ちひろ
恋愛
マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子の話。
Fantiaでは他にもえっちなお話を書いてます。よかったら遊びに来てね。
【18禁】「巨根と牝馬と人妻」 ~ 古典とエロのコラボ ~
糺ノ杜 胡瓜堂
歴史・時代
古典×エロ小説という無謀な試み。
「耳嚢」や「甲子夜話」、「兎園小説」等、江戸時代の随筆をご紹介している連載中のエッセイ「雲母虫漫筆」
実は江戸時代に書かれた随筆を読んでいると、面白いとは思いながら一般向けの方ではちょっと書けないような18禁ネタもけっこう存在します。
そんな面白い江戸時代の「エロ奇談」を小説風に翻案してみました。
下級旗本(町人という説も)から驚異の出世を遂げ、勘定奉行、南町奉行にまで昇り詰めた根岸鎮衛(1737~1815)が30年余にわたって書き記した随筆「耳嚢」
世の中の怪談・奇談から噂話等々、色んな話が掲載されている「耳嚢」にも、けっこう下ネタがあったりします。
その中で特に目を引くのが「巨根」モノ・・・根岸鎮衛さんの趣味なのか。
巨根の男性が妻となってくれる人を探して遊女屋を訪れ、自分を受け入れてくれる女性と巡り合い、晴れて夫婦となる・・・というストーリーは、ほぼ同内容のものが数話見られます。
鎮衛さんも30年も書き続けて、前に書いたネタを忘れてしまったのかもしれませんが・・・。
また、本作の原話「大陰の人因の事」などは、けっこう長い話で、「名奉行」の根岸鎮衛さんがノリノリで書いていたと思うと、ちょっと微笑ましい気がします。
起承転結もしっかりしていて読み応えがあり、まさに「奇談」という言葉がふさわしいお話だと思いました。
二部構成、計六千字程度の気軽に読める短編です。
【18禁】「胡瓜と美僧と未亡人」 ~古典とエロの禁断のコラボ~
糺ノ杜 胡瓜堂
歴史・時代
古典×エロ小説という無謀な試み。
「耳嚢」や「甲子夜話(かっしやわ)」「兎園小説」等、江戸時代の随筆をご紹介している連載中のエッセイ「雲母虫漫筆」
実は江戸時代に書かれた書物を読んでいると、面白いとは思いながら一般向けの方ではちょっと書けないような18禁ネタや、エロくはないけれど色々と妄想が膨らむ話などに出会うことがあります。
そんな面白い江戸時代のストーリーをエロ小説風に翻案してみました。
今回は、貞享四(1687)年開板の著者不詳の怪談本「奇異雑談集」(きいぞうだんしゅう)の中に収録されている、
「糺の森の里、胡瓜堂由来の事」
・・・というお話。
この貞享四年という年は、あの教科書でも有名な五代将軍・徳川綱吉の「生類憐みの令」が発布された年でもあります。
令和の時代を生きている我々も「怪談」や「妖怪」は大好きですが、江戸時代には空前の「怪談ブーム」が起こりました。
この「奇異雑談集」は、それまで伝承的に伝えられていた怪談話を集めて編纂した内容で、仏教的価値観がベースの因果応報を説くお説教的な話から、まさに「怪談」というような怪奇的な話までその内容はバラエティに富んでいます。
その中でも、この「糺の森の里、胡瓜堂由来の事」というお話はストーリー的には、色欲に囚われた女性が大蛇となる、というシンプルなものですが、個人的には「未亡人が僧侶を誘惑する」という部分にそそられるものがあります・・・・あくまで個人的にはですが(原話はちっともエロくないです)
激しく余談になりますが、私のペンネームの「糺ノ杜 胡瓜堂」も、このお話から拝借しています。
三話構成の短編です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる