9 / 35
柔太郎と清次郎
その誤差、およそ六m
しおりを挟む
嘉永六年に浦賀へ来航した四隻の、いわゆる「黒船」の内、二隻は蒸気巡防艦であって、旗艦・サスケハナの全長は四十間……と、芦田柔太郎は「浦賀日記」に記録した。
実寸は全長二百五十七フィートだったというから、専門家でない柔太郎が主導する測量としてはまずまずの精度であった、と、いえるのではあるまいか。
江戸遊学を終えて国元に戻った芦田柔太郎は、藩校・明倫堂で藩士の子弟達を教導する日々を送っている。くり返される日常の中で、時折の日記を読み返した。
若い自分が書いた青臭い文字を追うと、旅の様子を昨日のことのようにありありと思い起こすことが出来る。
道行きの景色の新鮮さ、海原に浮かぶ黒船の威容ぶり、胸の奥に憧れてを隠していた「算学を生かした作業」をする喜び、ほとんど徹夜で様々な数式を書き解く面白さ、優れた学者と議論を重ねる楽しさ――。
楽しい十日間を共に過ごした優れた数学者は、若い日と同様にキラキラと輝いた目を兄に向けている。
「赤松の父が、俺が学問を……それも父が気に入ってくれた漢学ではない学問を、もっと深く学びたい、と考えていると言うのを、聞き入れてくれました。藩庁と江戸藩邸宛てに嘆願状を出して下さるそうですよ。あの武辺者の赤松の父上が、ですよ」
「いや赤松殿はたしかに文武でいえば武の方ではある。しかし文の方、例えば連歌などでは中々の腕前であられると聞いたぞ。そもそも赤松殿と我らの父上との付き合いは、連歌の会が切掛だと聞いた」
上田藩という土地は、初代藩主・真田信幸の時代から棋道と連歌が盛んである。
藩主家が変われば侍どもは新領地へ去って行くが、領民たちは残る。領民たちの間に広まった文化風習は、領主が新しくなって以降も幾分かは受け継がれる。
二十一世紀になっても、連歌師の居住区の名残として「連歌町」という旧町名が残されているほど、真田・仙石・藤井松平の三代を通じて、連歌の文化は連綿と人々に好まれ続けた。
さて、連歌とはなにか。
誤解を恐れずに言えば、一種のMCバトルである。
和歌の韻律である五七五+七七の音節を基盤として、上句の五七五と下句の七七を別の作者が連作する。
その下句の七七に別の作者が最初の五七五とは関係の薄い五七五を繋げ、さらに別の作者がやはりその前の七七とは繋がりのない七七を付ける。
これを即興でくり返す。
連歌には、百句作る「百韻」、平安時代の和歌の名人・三十六歌仙になぞらえて三十六句を繋げる「歌仙」、和歌の形式に漢詩の五音を混ぜる「和漢連句」など、様々なルールがある。
ルールに則り、素早く、的確に、言葉を紡がねばならない。
和漢の詩歌に関する知識、様々な言葉を操る語彙力、それをすぐさま声に発する瞬発力が必要な、智慧を持って闘う文芸なのだ。
実寸は全長二百五十七フィートだったというから、専門家でない柔太郎が主導する測量としてはまずまずの精度であった、と、いえるのではあるまいか。
江戸遊学を終えて国元に戻った芦田柔太郎は、藩校・明倫堂で藩士の子弟達を教導する日々を送っている。くり返される日常の中で、時折の日記を読み返した。
若い自分が書いた青臭い文字を追うと、旅の様子を昨日のことのようにありありと思い起こすことが出来る。
道行きの景色の新鮮さ、海原に浮かぶ黒船の威容ぶり、胸の奥に憧れてを隠していた「算学を生かした作業」をする喜び、ほとんど徹夜で様々な数式を書き解く面白さ、優れた学者と議論を重ねる楽しさ――。
楽しい十日間を共に過ごした優れた数学者は、若い日と同様にキラキラと輝いた目を兄に向けている。
「赤松の父が、俺が学問を……それも父が気に入ってくれた漢学ではない学問を、もっと深く学びたい、と考えていると言うのを、聞き入れてくれました。藩庁と江戸藩邸宛てに嘆願状を出して下さるそうですよ。あの武辺者の赤松の父上が、ですよ」
「いや赤松殿はたしかに文武でいえば武の方ではある。しかし文の方、例えば連歌などでは中々の腕前であられると聞いたぞ。そもそも赤松殿と我らの父上との付き合いは、連歌の会が切掛だと聞いた」
上田藩という土地は、初代藩主・真田信幸の時代から棋道と連歌が盛んである。
藩主家が変われば侍どもは新領地へ去って行くが、領民たちは残る。領民たちの間に広まった文化風習は、領主が新しくなって以降も幾分かは受け継がれる。
二十一世紀になっても、連歌師の居住区の名残として「連歌町」という旧町名が残されているほど、真田・仙石・藤井松平の三代を通じて、連歌の文化は連綿と人々に好まれ続けた。
さて、連歌とはなにか。
誤解を恐れずに言えば、一種のMCバトルである。
和歌の韻律である五七五+七七の音節を基盤として、上句の五七五と下句の七七を別の作者が連作する。
その下句の七七に別の作者が最初の五七五とは関係の薄い五七五を繋げ、さらに別の作者がやはりその前の七七とは繋がりのない七七を付ける。
これを即興でくり返す。
連歌には、百句作る「百韻」、平安時代の和歌の名人・三十六歌仙になぞらえて三十六句を繋げる「歌仙」、和歌の形式に漢詩の五音を混ぜる「和漢連句」など、様々なルールがある。
ルールに則り、素早く、的確に、言葉を紡がねばならない。
和漢の詩歌に関する知識、様々な言葉を操る語彙力、それをすぐさま声に発する瞬発力が必要な、智慧を持って闘う文芸なのだ。
11
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
猪口礼湯秘話
古地行生
歴史・時代
小説投稿サイトのノベルアップ+で開かれた短編コンテスト「“恐怖のチョコレート”三題噺短編コンテスト」に着想を得て書いた短編小説です。
こちらでの表示に合わせる修正を施すと共に本文をごくわずかに変更しております。
この作品は小説家になろうとカクヨムにも掲載しております。
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
仇討ちの娘
サクラ近衛将監
歴史・時代
父の仇を追う姉弟と従者、しかしながらその行く手には暗雲が広がる。藩の闇が仇討ちを様々に妨害するが、仇討の成否や如何に?娘をヒロインとして思わぬ人物が手助けをしてくれることになる。
毎週木曜日22時の投稿を目指します。
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる