上 下
23 / 69
虚実篇 第六

虚実篇2・あっちこっち手を広げちゃダメっす。

しおりを挟む
 こっちが戦いたいなーってときに、敵さんチームが動いてくれないってコトも、当然あるでしょ? すンごい高い土塁とか壁とか作っちゃって、すンごい深い堀とか塹壕トレンチとか掘っちゃって、ガチ引き籠もりになっちゃってるよーな時ですよ。
 そういうときに、その引き籠もり部屋を叩くのは、無意味。だってガチガチのカチカチなんだもの。
 そんなしんどいことをするんじゃなくて、別のところをガーと攻めちゃうんです。
 それも「そいつがどうしても動かないといけない気持ちになる」ところを。

 そうだなぁ……。
 絶対助けに行かないといけない人や部隊がいるところーとか。そこを取られちゃったら全軍がイタイ目を見るような兵站ソウコーとか。
 そういう、引き籠もり部屋からちょっと離れた場所、そっちに気を向けさせちゃうんですよ。そうすれば引き籠もってなんかいられないでしょ?
 で、出てきたところをガツン、とね。

 じゃ逆にこっちチームが絶対戦いたくないって時。
 そういうときに慌てて掘ったり盛ったりの大変な土木工事なんかしなくても、
「はい、ここからこっちはオレの陣地」
 って、子供キッズが地面に足で線を書いちゃうみたいなコトをしただけだって、絶対に相手チームは攻め込めないようにも出来ちゃいます。

 どうすれば、って?
 敵さんチームに、
「そこに攻め込む必要がない、その価値はない」
 とか、
「今はそれどころじゃない、他にやることがある」
 って思い込ませちゃっとけばイイんですよ。

 もっと価値のありそうなモノが他にある、ってそっちに気を取らせちゃえば良い。
 例えば、ちょい離れたところで輸送部隊っぽいのが大荷物を運んでる、とか、本国の方で不穏な動きがある、とか。
 いやいや、ホントに輸送部隊が大切な荷物を運ぶ必要はないですし、敵さんの本国が平穏無事だって構わないんですよ。嘘ッコの情報なんかちょろっと流しちゃえば良いじゃないですか。その方がこっちは何の損もせずに済むし。
 取りあえず相手の目先を変えちゃえば、それでいいンですよ。

 それで相手が動いてくれたら、もうこっちのもんでじゃないですか。
 相手の行動をパターンにめちゃって、さらに、自分の動きは相手に判らないようにしておく。
 するってーと、こっちはあちらさんの動きも攻めどころもバッチリ判るでしょ? 兵力をビシッと集中させられる。
 敵さんの方は、型に填まりきっちゃってるんで、ぶっちゃけ前しか見えない状態なワケですよ。攻め手が来ても、どこから何がどれくらい来るかが全然判らない。だからあっちもこっちも守ろらなくちゃイケない気がしちゃう。それで、兵力を分散しちゃうことになるんです。

 そういう、こっちがぎゅっと圧縮した一塊ひとかたまりで、敵さんが分散して十個ぐらいにバラバラになっちゃってる状態になったとしましょうよ。
 敵さんの戦力が十分の一のペラッペラになってるところへ、しっかり結束した味方の一塊ひとかたまりが、ガツーンと攻めてくことになりますさぁね。
 そうすれば、たとえ攻め手の総動員数で見たときにこっちの兵隊メンバーさんがちょびっと少なかったとしても問題ないんです。
 その戦局ポイントでは、こっちの方が大人数で、敵さんチームの方が少人数ってことになりますから。

 ヨーするに、戦線をピンポイントに絞り込めばいいんですよ。あっちもこっちもなんて手を広げちゃダメ。
 そのピンポイントで攻める場所は、敵さんチームに知られないようにする。こっちがどこに的を絞ってるのかが判らなければ、敵さんチームはどこもかしこも守っとかないといけなくりますよね。
 そうやって、あっちにもこっちにもって兵力を振り分けてると、どうしたって一カ所の防御ディフェンス力は小さくなります。守らなきゃいけない場所が多ければ多い程、実際にその場所で戦う兵力は少なくなる。簡単な算数ですよ。

 だって、ほら。
 前面の防御ディフェンスばっかり固めちゃってると、お尻がお留守になるでしょう?
 そこが攻められるかも知れないとなったら、じゃ後ろを守ろう、ってことになる。
 それには、前面を固めていた守備兵から人数を割いて、後ろ回さないと行けなくなるワケで、当然その分、前衛が手薄になっちゃう。

 右翼ライトにばっかり気を取られてると、左翼レフトがおろそかになるでしょ?
 それじゃあってんで、員数を分けて左の方に回して守備固めすしちゃうと、今度は右側の防備が最初よりぐっと薄くなっちゃう。

 それじゃ全部均等に人員配置をしようって?
 そしたら全部均等に薄っぺらになっちゃいますけど、それでいいんですか?

 相手が戦争の主導権イニシアチブを握ってると、こういうペラッペラなことになっちゃうんですよね。
 だから、こっちが主導権イニシアチブを取っちゃえばいい。
 そうすればこっちが堅めれば良いのは「攻めどころ」だけになるわけで、戦力を分厚く一点集中できますよ。

 つまり、ですね。
 戦うべき場所……つまり相手の守備が弱い地点ウイークポイントと、日時……ヨーするに手薄になる瞬間タイミング、このへんを掴んでいるんなら、例え遠くまで遠征することになっても戦うべきでしょ。

 逆に、戦場になる場所の状況も敵さんチームのスケジュールも判らない状態じゃぁ、左手で右手を助けることだってできなくなりますよ。もちろん、右手が左手を救うことなんかできゃしません。
 目の前の味方を助けられないし、すぐ後ろの仲間を救出することなんか絶対無理。
 手の届くところでその為体テイタラクなんだから、百キロメートル先、十キロメートル先の友軍トモダチを助けられますか?

 現状、この「」の国が仮想敵国と目してるのは、お隣の「えつ」とか「」ですよね?
 確かに、どっちの国も兵隊メンバーさんが無茶苦茶多いですよ。
 でも頭数の多い少ないでだけで勝ち負けが決まるんじゃないってことは、今までのオレの話を聞いててくれたんなら、トーゼン、判ってもらえますよね。
 だからこっちのチーム「」、そりゃもうガンガン勝てますよ。
 敵さんチームが大所帯ビッグバンドだったら、今さっき説明したみたいに、バラッバラに分散させちゃえばいいんです。そうすれば、どんな大軍だってまともに戦えなくなっちゃいますよん。

 だからまず、敵さんチームがどんな「損得勘定プロフィット&ロス」で動くかを調べましょう。
 それからちょいと揺さぶりをかけて実際の動きを見定めましょう。
 んで、相手の状況と「攻めてイける場所」「絶対ヤバいところ」をチェックちゃうんです。
 なんならちょっと突っついて実際の過不足を確認しちゃってもいいですよね。
 それから、こっちがどう出るべきかを最終的に決めファイナルアンサーしちゃいましょう。
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

赤松一族の謎

桜小径
歴史・時代
播磨、備前、美作、摂津にまたがる王国とも言うべき支配権をもった足利幕府の立役者。赤松氏とはどういう存在だったのか?

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

鈍牛 

綿涙粉緒
歴史・時代
     浅草一体を取り仕切る目明かし大親分、藤五郎。  町内の民草はもちろん、十手持ちの役人ですら道を開けて頭をさげようかという男だ。    そんな男の二つ名は、鈍牛。    これは、鈍く光る角をたたえた、眼光鋭き牛の物語である。

処理中です...