22 / 69
虚実篇 第六
虚実篇1・必勝パターンなんてものは存在しないっす。
しおりを挟む
これは、オレの考えなんですけども。
戦争だーってなった時、先に戦場に着いちゃって、後から来る敵さんチームを待ってるのって、スゴクお気楽だと思いませんか?
先乗りしちゃって、相手が来るまで待ってる間って、こっちはゆっくり休憩できちゃういますからね。で、休む以外にも、時間が許す限りイロイロ準備も整えられるんですから。
ってことは逆に、そういう所に後からやってきた方は大変だってことですよね。
遠く自分のお国からえっちらおっちらやってきて、ようやく決戦場にたどり着いたと思ったら、目の前に相手がどーんと構えてる。
相当ショックでしょ?
長旅でボロボロに疲れてよーが、陣地の設営もできてなかろーが、交戦の支度もまるきり準備ができてなかろーが、そんな「こっちの都合」なんか向こうさんにはまるで関係ナッシン。すぐに戦闘開始になっちゃうンですもん。
勝てる気がしないっすよ、それ。
つまり、ズバリ「遅刻は確実に絶対にマズイですよ」ってお話ですよ。
これ、現場に到着するのが早いか遅いか、ってダケじゃないっすよ。
敵さんチームの情報やら、戦場の常態のチェックやら、廻りの国の人達の状態やら、そういう現場の外側っていうか、実践の準備段階っていか、そういう部分でも早いに越したことはない訳で。
ともかく、物理的にも情報戦的にも、先に「戦場」でいいポジションを取って、相手の様子をしっかり把握することが大切ですよ、と言うことですよ。
戦場で相手より良い「場所」を先に取っちゃえば、戦争の主導権がゲットできて、後はもうこっちのペースに出来ちゃうってことですよ。
戦争の上手いチームってのは、そうやってがっちり主導権を握って自分の相手をペースに引き込むけど、自分が相手のペースに引きずられちゃうようなことは、先ず無いんですね。
主導権握っちゃうと、いろんなコト出来ちゃいますよー。
梃子でもお城から出てこないものすごい頑固な引きこもりの敵さんチームでも、自分から陣地を出てホイホイ近寄ってきてくれる。
それは勿の論、こっちが敵さんチームが絶対引きずり出せるって確信出来るモノとかコトとかの情報を先にゲットちゃってるから、絶対食いつきそうな「美味しそうな餌」を撒いちゃえるから、なんですけども。
どんな傷害も吹き飛ばしながらドンドン突っ走っちゃう元気の良い敵サンチームが、一ミリもこっちに近付いてこない。
これも、敵さんチームが絶対に近寄れないモノに付いての情報をフライングゲットしちゃっておいて、それに基づいてこっちからヤバ気な雰囲気を醸しちゃって、近寄らせないようにしてるからななんですけどもね。
しかもこういうとき、相手チームの偉い人達は、自分がその行動を取るのがベストだと判断しているつもりで、イイカンジの行動を自分自身で選んでるつもりで、自分から率先してやってるつもりなんですね。
実はこっちがそう仕向けて、ヤナカンジに持っていってるんですけども。
でもそれを、向こうさんにはこれっぽっちも気付かせちゃいけないんです。
戦場での主導権を握ってれば、そういうことが出来ちゃうんですよ。
あと、こっちが戦争の主導権を握ってるなら、こんなことも可能になりますよ。
敵さんチームが休憩タイムなんかバッチリ取って余裕ぶっこいてるような時は、こっちに来るまでにくたくたに疲れてもらっちゃう。
ご飯なんかたっぷり食べちゃってるようなら、戦う前に腹ぺこペコのペコリンコになるようにもってっちゃう。
てこでも動かないってな感じで、陣地の中で待ち受けてるなら、戦うためにそこから移動させっちゃう。
どうやって「そういうふうになってもらう」か、ってのは、そのときの状況で変わるんですけども、その辺の細かい話はちょぉっと棚上げして置いて……。
ともかく、主導権さえ握っちゃえば、向こうのやりたいことはやらせずに、全部こっちのペースに持ってちゃえるんだってこと、しっかり覚えといて欲しいな、と。
うん、先乗りってサイコー。
戦争の主導権を握っちゃいました、と。そうするとどんなことが出来るか、ってことですけど。
例えば、敵さんチームが行くとこ行くとこにこっちが先回りして、サプライズをぶちかましちゃいつつ、すンごく遠いところから移動してもちっとも疲れないっていうの、そんな都合の良いことが……出来ちゃうんですよ、コレが。
だって、敵さんチームの行動をちょちょいっと先読み&誘導して、途中で自分チームと敵さんチームがかち合わないようなルートを通っちゃえばイイんですから。
余分な戦闘をせずに済めば、兵隊さんたちは体も心も疲ませんよね。
ほら、簡単でしょ?
じゃあ、こっちから敵さんの陣地とか補給基地とかに攻め込んじゃって、そいつを絶対落とせる方法っていうご都合主義な作戦も……やれちゃうんですよ。
もの凄く簡単に行っちゃえば、向こうの守りがなってないトコを選んで攻め込みゃぁ良い訳です。
敵さんの抵抗がなければ、どんなお城だってイチコロで落ちますでしょ?
はい、超簡単。
逆というと、自分達の陣地や補給基地は、敵さんが攻めてこないよーなところを選んで作っておけばいいってことになっちゃうわけですよ。そうしておけば、コレ絶対攻め落とされないっしょ。
ね? 極簡単じゃないですか、これ。
つまるところ、攻め込むのが上手な人は……そのときの状況によって臨機応変に対応出来ちゃう人、ってことですけども……そういう人は、敵さんチームが「あっち」を固めたら別の手薄な「そっち」狙うし、「そっち」を増強したら別の手薄な「こっち」を狙っちゃう。だから、敵さんチームはどこを守ったら良いのか判らなくなっちゃうんですよ。
これ、守るのが上手な人も同じ事なんですよ……パターンは攻める方とは逆になるんですけど。
敵さんチームから攻められそうなところは予めしっかり固めちゃって、方向変えてきたらちゃんとそっちを増強しちゃう。相手の動きを読んで、臨機応変なカンジで対応する。
ンだから、敵さんチームからしたら、
「どこを攻めたら良いのかさっぱり判りませーん」
って訳で、泣きが入っちゃう。
微なるかな微なるかな、無形に至る。神なるかな神なるかな、無声に至る。
嘻、マジ、エモい。
結局、戦争には何時でもどこでも通用するような必勝パターンなんてものは無いんだ喃。
目の前の現象に対しては、無限にある「対処方法」の中から、その瞬間の最善を選択する、ってところに落ち着くんだよ喃。
噫、ホント、ヤバい。
コレ、言葉で言い表すのなんか、絶対無理。
っていうか、現場で指揮する将軍の意志が兵卒の隅々まできっちり行き渡ってる神チームだったら、将軍が命令を口になんかしなくても、みんながナチュラルに動いてくれんだよ喃。
はぁ、尊い……。
……あ、御免、御免、ゴメンナサイ。ちょっと向こう側行ってましたわ。
はーい、大丈夫ですよー。ちゃんとこっち側に戻ってきましたので。てへ。
ともかく、こういう絶妙な采配が出来れば、敵さんチームの命運なんてモノはギュッと手の内に握っちゃったも同然、ってことですね。
こっちチームがどーんと攻め込んじゃってるのに、敵さんチームがなすすべがないって状態になってるとしましょう。
そういう状態に出来ちゃうのは、敵さんチームの「虚」……つまり思いもしないようなところとか、ころっと忘れてる弱点とか……そういうところをビシット突っついちゃうからこそ、のことで。
攻撃だけじゃないですよ。撤退するときも「虚」を付くんです。
敵さんチームが追っかけてこられないくらいにスピーディに動くんですよ。
あ、これ「兵隊さんに駆け足させろ」ってだけの意味じゃないですからね。
敵さんが思いもしないタイミングで動き出すとか、考えもしないルートで移動する、みたいな。
そうやって「虚」を付いて動けば良いんですねー。
戦争だーってなった時、先に戦場に着いちゃって、後から来る敵さんチームを待ってるのって、スゴクお気楽だと思いませんか?
先乗りしちゃって、相手が来るまで待ってる間って、こっちはゆっくり休憩できちゃういますからね。で、休む以外にも、時間が許す限りイロイロ準備も整えられるんですから。
ってことは逆に、そういう所に後からやってきた方は大変だってことですよね。
遠く自分のお国からえっちらおっちらやってきて、ようやく決戦場にたどり着いたと思ったら、目の前に相手がどーんと構えてる。
相当ショックでしょ?
長旅でボロボロに疲れてよーが、陣地の設営もできてなかろーが、交戦の支度もまるきり準備ができてなかろーが、そんな「こっちの都合」なんか向こうさんにはまるで関係ナッシン。すぐに戦闘開始になっちゃうンですもん。
勝てる気がしないっすよ、それ。
つまり、ズバリ「遅刻は確実に絶対にマズイですよ」ってお話ですよ。
これ、現場に到着するのが早いか遅いか、ってダケじゃないっすよ。
敵さんチームの情報やら、戦場の常態のチェックやら、廻りの国の人達の状態やら、そういう現場の外側っていうか、実践の準備段階っていか、そういう部分でも早いに越したことはない訳で。
ともかく、物理的にも情報戦的にも、先に「戦場」でいいポジションを取って、相手の様子をしっかり把握することが大切ですよ、と言うことですよ。
戦場で相手より良い「場所」を先に取っちゃえば、戦争の主導権がゲットできて、後はもうこっちのペースに出来ちゃうってことですよ。
戦争の上手いチームってのは、そうやってがっちり主導権を握って自分の相手をペースに引き込むけど、自分が相手のペースに引きずられちゃうようなことは、先ず無いんですね。
主導権握っちゃうと、いろんなコト出来ちゃいますよー。
梃子でもお城から出てこないものすごい頑固な引きこもりの敵さんチームでも、自分から陣地を出てホイホイ近寄ってきてくれる。
それは勿の論、こっちが敵さんチームが絶対引きずり出せるって確信出来るモノとかコトとかの情報を先にゲットちゃってるから、絶対食いつきそうな「美味しそうな餌」を撒いちゃえるから、なんですけども。
どんな傷害も吹き飛ばしながらドンドン突っ走っちゃう元気の良い敵サンチームが、一ミリもこっちに近付いてこない。
これも、敵さんチームが絶対に近寄れないモノに付いての情報をフライングゲットしちゃっておいて、それに基づいてこっちからヤバ気な雰囲気を醸しちゃって、近寄らせないようにしてるからななんですけどもね。
しかもこういうとき、相手チームの偉い人達は、自分がその行動を取るのがベストだと判断しているつもりで、イイカンジの行動を自分自身で選んでるつもりで、自分から率先してやってるつもりなんですね。
実はこっちがそう仕向けて、ヤナカンジに持っていってるんですけども。
でもそれを、向こうさんにはこれっぽっちも気付かせちゃいけないんです。
戦場での主導権を握ってれば、そういうことが出来ちゃうんですよ。
あと、こっちが戦争の主導権を握ってるなら、こんなことも可能になりますよ。
敵さんチームが休憩タイムなんかバッチリ取って余裕ぶっこいてるような時は、こっちに来るまでにくたくたに疲れてもらっちゃう。
ご飯なんかたっぷり食べちゃってるようなら、戦う前に腹ぺこペコのペコリンコになるようにもってっちゃう。
てこでも動かないってな感じで、陣地の中で待ち受けてるなら、戦うためにそこから移動させっちゃう。
どうやって「そういうふうになってもらう」か、ってのは、そのときの状況で変わるんですけども、その辺の細かい話はちょぉっと棚上げして置いて……。
ともかく、主導権さえ握っちゃえば、向こうのやりたいことはやらせずに、全部こっちのペースに持ってちゃえるんだってこと、しっかり覚えといて欲しいな、と。
うん、先乗りってサイコー。
戦争の主導権を握っちゃいました、と。そうするとどんなことが出来るか、ってことですけど。
例えば、敵さんチームが行くとこ行くとこにこっちが先回りして、サプライズをぶちかましちゃいつつ、すンごく遠いところから移動してもちっとも疲れないっていうの、そんな都合の良いことが……出来ちゃうんですよ、コレが。
だって、敵さんチームの行動をちょちょいっと先読み&誘導して、途中で自分チームと敵さんチームがかち合わないようなルートを通っちゃえばイイんですから。
余分な戦闘をせずに済めば、兵隊さんたちは体も心も疲ませんよね。
ほら、簡単でしょ?
じゃあ、こっちから敵さんの陣地とか補給基地とかに攻め込んじゃって、そいつを絶対落とせる方法っていうご都合主義な作戦も……やれちゃうんですよ。
もの凄く簡単に行っちゃえば、向こうの守りがなってないトコを選んで攻め込みゃぁ良い訳です。
敵さんの抵抗がなければ、どんなお城だってイチコロで落ちますでしょ?
はい、超簡単。
逆というと、自分達の陣地や補給基地は、敵さんが攻めてこないよーなところを選んで作っておけばいいってことになっちゃうわけですよ。そうしておけば、コレ絶対攻め落とされないっしょ。
ね? 極簡単じゃないですか、これ。
つまるところ、攻め込むのが上手な人は……そのときの状況によって臨機応変に対応出来ちゃう人、ってことですけども……そういう人は、敵さんチームが「あっち」を固めたら別の手薄な「そっち」狙うし、「そっち」を増強したら別の手薄な「こっち」を狙っちゃう。だから、敵さんチームはどこを守ったら良いのか判らなくなっちゃうんですよ。
これ、守るのが上手な人も同じ事なんですよ……パターンは攻める方とは逆になるんですけど。
敵さんチームから攻められそうなところは予めしっかり固めちゃって、方向変えてきたらちゃんとそっちを増強しちゃう。相手の動きを読んで、臨機応変なカンジで対応する。
ンだから、敵さんチームからしたら、
「どこを攻めたら良いのかさっぱり判りませーん」
って訳で、泣きが入っちゃう。
微なるかな微なるかな、無形に至る。神なるかな神なるかな、無声に至る。
嘻、マジ、エモい。
結局、戦争には何時でもどこでも通用するような必勝パターンなんてものは無いんだ喃。
目の前の現象に対しては、無限にある「対処方法」の中から、その瞬間の最善を選択する、ってところに落ち着くんだよ喃。
噫、ホント、ヤバい。
コレ、言葉で言い表すのなんか、絶対無理。
っていうか、現場で指揮する将軍の意志が兵卒の隅々まできっちり行き渡ってる神チームだったら、将軍が命令を口になんかしなくても、みんながナチュラルに動いてくれんだよ喃。
はぁ、尊い……。
……あ、御免、御免、ゴメンナサイ。ちょっと向こう側行ってましたわ。
はーい、大丈夫ですよー。ちゃんとこっち側に戻ってきましたので。てへ。
ともかく、こういう絶妙な采配が出来れば、敵さんチームの命運なんてモノはギュッと手の内に握っちゃったも同然、ってことですね。
こっちチームがどーんと攻め込んじゃってるのに、敵さんチームがなすすべがないって状態になってるとしましょう。
そういう状態に出来ちゃうのは、敵さんチームの「虚」……つまり思いもしないようなところとか、ころっと忘れてる弱点とか……そういうところをビシット突っついちゃうからこそ、のことで。
攻撃だけじゃないですよ。撤退するときも「虚」を付くんです。
敵さんチームが追っかけてこられないくらいにスピーディに動くんですよ。
あ、これ「兵隊さんに駆け足させろ」ってだけの意味じゃないですからね。
敵さんが思いもしないタイミングで動き出すとか、考えもしないルートで移動する、みたいな。
そうやって「虚」を付いて動けば良いんですねー。
0
お気に入りに追加
41
あなたにおすすめの小説
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
信忠 ~“奇妙”と呼ばれた男~
佐倉伸哉
歴史・時代
その男は、幼名を“奇妙丸”という。人の名前につけるような単語ではないが、名付けた父親が父親だけに仕方がないと思われた。
父親の名前は、織田信長。その男の名は――織田信忠。
稀代の英邁を父に持ち、その父から『天下の儀も御与奪なさるべき旨』と認められた。しかし、彼は父と同じ日に命を落としてしまう。
明智勢が本能寺に殺到し、信忠は京から脱出する事も可能だった。それなのに、どうして彼はそれを選ばなかったのか? その決断の裏には、彼の辿って来た道が関係していた――。
◇この作品は『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n9394ie/)』『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/16818093085367901420)』でも同時掲載しています◇
信乃介捕物帳✨💕 平家伝説殺人捕物帳✨✨鳴かぬなら 裁いてくれよう ホトトギス❗ 織田信長の末裔❗ 信乃介が天に代わって悪を討つ✨✨
オズ研究所《横須賀ストーリー紅白へ》
歴史・時代
信長の末裔、信乃介が江戸に蔓延る悪を成敗していく。
信乃介は平家ゆかりの清雅とお蝶を助けたことから平家の隠し財宝を巡る争いに巻き込まれた。
母親の遺品の羽子板と千羽鶴から隠し財宝の在り処を掴んだ清雅は信乃介と平賀源内等とともに平家の郷へ乗り込んだ。
北武の寅 <幕末さいたま志士伝>
海野 次朗
歴史・時代
タイトルは『北武の寅』(ほくぶのとら)と読みます。
幕末の埼玉人にスポットをあてた作品です。主人公は熊谷北郊出身の吉田寅之助という青年です。他に渋沢栄一(尾高兄弟含む)、根岸友山、清水卯三郎、斎藤健次郎などが登場します。さらにベルギー系フランス人のモンブランやフランスお政、五代才助(友厚)、松木弘安(寺島宗則)、伊藤俊輔(博文)なども登場します。
根岸友山が出る関係から新選組や清河八郎の話もあります。また、渋沢栄一やモンブランが出る関係からパリ万博などパリを舞台とした場面が何回かあります。
前作の『伊藤とサトウ』と違って今作は史実重視というよりも、より「小説」に近い形になっているはずです。ただしキャラクターや時代背景はかなり重複しております。『伊藤とサトウ』でやれなかった事件を深掘りしているつもりですので、その点はご了承ください。
(※この作品は「NOVEL DAYS」「小説家になろう」「カクヨム」にも転載してます)
織田信長 -尾州払暁-
藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。
守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。
織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。
そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。
毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。
スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
(2022.04.04)
※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。
※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる