チャラ孫子―もし孫武さんがちょっとだけチャラ男だったら―
チャラいインテリか。
陽キャのミリオタか。
中国・春秋時代。
歴史にその名を遺す偉大な兵法家・孫子こと孫武さんが、自らの兵法を軽ーくレクチャー!
風林火山って結局なんなの?
呉越同舟ってどういう意味?
ちょっとだけ……ほんのちょっとだけ「チャラ男」な孫武さんによる、
軽薄な現代語訳「孫子の兵法」です。
※直訳ではなく、意訳な雰囲気でお送りいたしております。
※この作品は、ノベルデイズ、pixiv小説で公開中の同名作に、修正加筆を施した物です。
※この作品は、ノベルアップ+、小説家になろうでも公開しています。
陽キャのミリオタか。
中国・春秋時代。
歴史にその名を遺す偉大な兵法家・孫子こと孫武さんが、自らの兵法を軽ーくレクチャー!
風林火山って結局なんなの?
呉越同舟ってどういう意味?
ちょっとだけ……ほんのちょっとだけ「チャラ男」な孫武さんによる、
軽薄な現代語訳「孫子の兵法」です。
※直訳ではなく、意訳な雰囲気でお送りいたしております。
※この作品は、ノベルデイズ、pixiv小説で公開中の同名作に、修正加筆を施した物です。
※この作品は、ノベルアップ+、小説家になろうでも公開しています。
あなたにおすすめの小説
真田源三郎の休日
神光寺かをり
歴史・時代
信濃の小さな国衆(豪族)に過ぎない真田家は、甲斐の一大勢力・武田家の庇護のもと、どうにかこうにか生きていた。
……のだが、頼りの武田家が滅亡した!
家名存続のため、真田家当主・昌幸が選んだのは、なんと武田家を滅ぼした織田信長への従属!
ところがところが、速攻で本能寺の変が発生、織田信長は死亡してしまう。
こちらの選択によっては、真田家は――そして信州・甲州・上州の諸家は――あっという間に滅亡しかねない。
そして信之自身、最近出来たばかりの親友と槍を合わせることになる可能性が出てきた。
16歳の少年はこの連続ピンチを無事に乗り越えられるのか?
竜頭
神光寺かをり
歴史・時代
幕末の信州上田藩。
藤井松平家の下級藩士・芦田家に、柔太郎と清次郎の兄弟が居た。
兄・柔太郎は儒学を学ぶため昌平黌《しょうへいこう》へ、弟・清次郎は数学を学ぶため瑪得瑪弟加塾《まてまてかじゅく》へ、それぞれ江戸遊学をした。
嘉永6年(1853年)、兄弟は十日の休暇をとって、浦賀まで「黒船の大きさを測定する」ための旅に向かう。
品川宿で待ち合わせをした兄弟であったが、弟・清次郎は約束の時間までにはやってこなかった。
時は経ち――。
兄・柔太郎は学問を終えて帰郷し、藩校で教鞭を執るようになった。
遅れて一時帰郷した清次郎だったが、藩命による出仕を拒み、遊学の延長を望んでいた。
----------
神童、数学者、翻訳家、兵学者、政治思想家、そして『人斬り半次郎』の犠牲者、赤松小三郎。
彼の懐にはある物が残されていた。
幕末期の兵学者・赤松小三郎先生と、その実兄で儒者の芦田柔太郎のお話。
※この作品は史実を元にしたフィクションです。
※時系列・人物の性格などは、史実と違う部分があります。
【ゆっくりのんびり更新中】
旅路ー元特攻隊員の願いと希望ー
ぽんた
歴史・時代
舞台は1940年代の日本。
軍人になる為に、学校に入学した
主人公の田中昴。
厳しい訓練、激しい戦闘、苦しい戦時中の暮らしの中で、色んな人々と出会い、別れ、彼は成長します。
そんな彼の人生を、年表を辿るように物語りにしました。
※この作品は、残酷な描写があります。
※直接的な表現は避けていますが、性的な表現があります。
※「小説家になろう」「ノベルデイズ」でも連載しています。
画仙紙に揺れる影ー幕末因幡に青梅の残香
冬樹 まさ
歴史・時代
米村誠三郎は鳥取藩お抱え絵師、小畑稲升の弟子である。
文久三年(一八六三年)八月に京で起きて鳥取の地に激震が走った本圀寺事件の後、御用絵師を目指す誠三郎は画技が伸び悩んだままで心を乱していた。大事件を起こした尊攘派の一人で、藩屈指の剣士である詫間樊六は竹馬の友であった。
幕末の鳥取藩政下、水戸出身の藩主の下で若手尊皇派が庇護される形となっていた。また鳥取では、家筋を限定せず実力のある優れた画工が御用絵師として藩に召しだされる伝統があった。
ーーその因幡の地で激動する時勢のうねりに翻弄されながら、歩むべき新たな道を模索して生きる侍たちの魂の交流を描いた幕末時代小説!
作中に出てくる因幡二十士事件周辺の出来事、鳥取藩御用絵師については史実に基づいています。
1人でも多くの読者に、幕末の鳥取藩有志たちの躍動を体感していただきたいです。
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
あさきゆめみし
八神真哉
歴史・時代
山賊に襲われた、わけありの美貌の姫君。
それを助ける正体不明の若き男。
その法力に敵う者なしと謳われる、鬼の法師、酒呑童子。
三者が交わるとき、封印された過去と十種神宝が蘇る。
毎週金曜日更新
江戸の夕映え
大麦 ふみ
歴史・時代
江戸時代にはたくさんの随筆が書かれました。
「のどやかな気分が漲っていて、読んでいると、己れもその時代に生きているような気持ちになる」(森 銑三)
そういったものを選んで、小説としてお届けしたく思います。
同じ江戸時代を生きていても、その暮らしぶり、境遇、ライフコース、そして考え方には、たいへんな幅、違いがあったことでしょう。
しかし、夕焼けがみなにひとしく差し込んでくるような、そんな目線であの時代の人々を描ければと存じます。
医食武同源 ~お江戸健康生活探求物語~
篁千夏
歴史・時代
時は万延から文久の頃。開国で横浜・神戸・長崎などで外国人居留地も生まれ、海外の知識も流入し始めた江戸時代時代の末期───。
小太りで短躯の太道典次郎と、痩せぎすで長身の鳥呉柄裕之進の二人は、御家人仲間に金銭をせびられていたイジメられっ子。耐えかねて反抗しても、多勢に無勢。だが二人は、偶然通りかかった奇妙な老人・暮石六庵の、不思議な武技によって救われる。
弟子入りを志願する二人だったが、武術だけでなく医術と食術を六庵から学ぶことになり……。
食と健康と武術を考える、健康・健全・健啖生活追求の、ショートストーリー連作。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
最後まで読了いたしました!٩( 'ω' )و
チャラ孫子さんの軽妙な語り口のおかげで孫子兵法がちょっとだけわかったような気がします
今更ですが、紀元前の人なんですよね
昔の歴史や思想が今にも残っているというのは素晴らしいことです
ありがとうございました〜!
読了ありがとうございます( `・ㅂ・)و
お楽しみ頂けたなら幸いでございます。
「歴史」は「記録」とイコールで結ばれるんじゃないかと思っております。
我々にできるのは「記録」のスキマを突いたり埋めたりして語り継いで行く事なのではないかと存ずるです。
用間篇3まで読了しました٩( 'ω' )و
殷の紂王のエピソードは封神演義で見た!(°▽°)←それしか知識がない
このへんのルビ芸も面白いですね
肉餅《ハンバーグ》…伯邑考…!( ;∀;)
こう考えると確かに太公望は内情を知る存在として周の勝利に大きく貢献している…
情報は大事、情報を集めてくれる間者さんは厚遇して良く働いてもらおう、ということですね!( ^ω^ )
お読みいただき、ありがとうございます。
肉餅にはハンバーグというルビを振らねばならぬという謎の使命感が>ルビ芸
九地篇5 まで読了しました
故事成語の呉越同舟、意味自体は小学生の時に分かっていたのに由来となるエピソードは最近春秋時代の歴史を読んでからようやく知りました
元の話を知ってると、同じ言葉でも受け取り方がちょっと変わりますね
進軍!《イケ!》
撤退!《もどれ!》のルビ好きです♡
引き続きお読みいただき、ありがとうございます。
ルビ芸については、今後も磨いて行きたい所存でございます。
九変篇2の辺りまで読了しました!
噛み砕いて解説されていて非常に分かりやすいです
よく考えたら広い中国の話なので戦場までの移動も兵站も規模が違うんだよな〜と思い至りました
そこまで兵を損なわず、尚且つ戦わせるには無計画じゃ成り立たないですよね
軍を率いる人が賢くないとみんな死んでしまう
恐ろしいことです( ̄▽ ̄;)
広い土地を大荷物を担いで徒歩移動だと思うと、ちゃんと面倒を見ないと離脱者が多発するのもやむなしなんですよね>行軍
作戦篇2 マジで戦争にはメチャクチャお金がかかるっす。まで読了しました!
どこもかしこも頻繁に戦争してる感じの時代ですが、そもそもかなりの国力がないと成り立たないものなんですねぇ…。具体的に書いてあって非常に分かりやすく、ルビが面白いです( ^ω^ )
続きも読んでまいります。
ルビ芸を楽しんでいただけて、幸いでゴザイマス!
始計篇2・ぶっちゃけ、戦争は騙し合いっす。まで読了しました!
最近春秋時代モノにハマったばかりで、用語やら何やらが難しくて正直困っておりました。小難しい話をチャラ孫子さんが分かりやすく解説してくれるおかげで、もっと春秋時代を楽しめそうです。
この先も読ませていただきます〜!(^O^)/
お読みいただきありがとうございます。
以降も楽しんでいただければ幸いです。
神光寺かをり先生の作品は、ちらちら覗いていて、筆の安定感から安心して読み進められます。
以前から、チャラ孫子も拝読いたしてましたが、この機会にさらに。
パリピ孔明が来てる現在、チャラ孫子もアリ! 波来てますね。
パリピのビッグウエイブにチャラ男が乗っかれるか!?
お読みいただきましてありがとうございました。
孫子の兵法は結構好きで読んだりします。
いい参考資料ありがとうございます(*^_^*)💕
お返事が遅くなって申し訳ありません。
お読み頂きまして、ありがとうございました!
大変勉強になりました!
孫子の兵法、兵法三十六計を策に用いる小説を執筆中でして、参考になると思い読ませて頂きました!
面白かったです!
もっと評価されるべき作品です!
お読み頂きましてありがとうございます。
お役に立てれば幸いでございます。
(なお、拙文にはいくらか「作者の自己解釈」が混じっておりますこと、ご了承を)
孫子の兵法は読んでみたいと思ってはいたけど、難しいそうだとも思っていました。
すごく分かりやすいので期待しています
ありがとうございます。
コツコツ書いておりますので、ごゆるりとお楽しみ頂ければ幸いです。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。