3 / 40
一
笑顔
しおりを挟む
しかし氷垂は不満げに口を尖らせる。
「御免被ります。もしあたくしが男に生まれておりましたなら、こうして若様のお側にいることができませんから」
氷垂はすねた子供のように頬を膨らませた。
女が人前で感情を表に出すことを「はしたない」などと言う者が多い時勢であるが、氷垂は自分の心の通りの顔をする。
そこが源三郎の気に入りだった。
「なるほど、な」
源三郎はニカリと笑い、立ち上がった。並の者よりも一尺弱ほどは背が高い。堂々たる体躯であった。
振り向きつつ、
「大蔵」
静かだが良く通る声で、源三郎は厩別当、すなわち馬丁頭の水出大蔵を呼んだ。
大柄で頑丈そうな馬を牽いて来た大蔵は、チラリと氷垂を見てから、地面に膝を突いて源三郎へ深々頭を下げる。
背の高い源三郎だから、乗る馬も大柄であったほうが都合が良い。
ひらりと馬の背に乗った源三郎は、馬上から氷垂へ手を差し伸べた。
「お主も、砥石へ行くか?」
行くなら二人一緒にこの馬に乗って行こう、というところまでは口にしなかったが、言わぬ言葉も十分に氷垂へ伝わる。
氷垂は眉を八の字にして、口惜しそうな、不満そうな顔を作った。
「心引かれますが、いま一度上田のお城に戻らなければなりません。若様が砥石のお城に入った、と、殿様に伝えるところまでが、今日のあたくしのお仕事です」
「そうか」
源三郎も眉を八の字に寄せて、口惜しそうな、不満そうな顔をした。
その顔を見た氷垂は、強めの語気で、
「御大将がそんな顔をしては皆に示しが付きませんよ。ほれ、このようになさいませ」
言うと、両の掌で自分のふくれっ面を、パン、と軽く叩く。
掌が頬から離れたときには、表情は晴れやかな笑顔に変わっていた。
「うむ、こうか?」
源三郎は馬上で両の掌で自分のふくれっ面を、ポン、と叩いて、笑った。
氷垂の作り笑顔が本物の笑顔に変わった。
「ようできました」
子を褒める母親のように頷いたあと、氷垂はすっと背筋を伸ばし、
「では、後ほど」
言い置いて、台地の斜面を北の方向へ駆け下りていった。
驚くほど脚が早い。すぐに姿が見えなくなった。
あっという間さえなく見えなくなったその背中の行く先を、源三郎はしばらくは名残惜しげに眺めていた。
やがて姿を追いようがないと諦めが付いたらしい源三郎は、視線を|口取りをしてをしている大蔵に向けた。
大蔵は幾分か腹立たしげな顔を氷垂が走り去った方へ向けている。
「どうした?」
何か不満があるか、と問おうとした源三郎だったが、
「ああ、お前はずっと砥石城に詰めていたのだったな?」
質問の言葉を変えた。
「へい」
水出大蔵がひれ伏そうとするのを、源三郎は手で制した。
「御免被ります。もしあたくしが男に生まれておりましたなら、こうして若様のお側にいることができませんから」
氷垂はすねた子供のように頬を膨らませた。
女が人前で感情を表に出すことを「はしたない」などと言う者が多い時勢であるが、氷垂は自分の心の通りの顔をする。
そこが源三郎の気に入りだった。
「なるほど、な」
源三郎はニカリと笑い、立ち上がった。並の者よりも一尺弱ほどは背が高い。堂々たる体躯であった。
振り向きつつ、
「大蔵」
静かだが良く通る声で、源三郎は厩別当、すなわち馬丁頭の水出大蔵を呼んだ。
大柄で頑丈そうな馬を牽いて来た大蔵は、チラリと氷垂を見てから、地面に膝を突いて源三郎へ深々頭を下げる。
背の高い源三郎だから、乗る馬も大柄であったほうが都合が良い。
ひらりと馬の背に乗った源三郎は、馬上から氷垂へ手を差し伸べた。
「お主も、砥石へ行くか?」
行くなら二人一緒にこの馬に乗って行こう、というところまでは口にしなかったが、言わぬ言葉も十分に氷垂へ伝わる。
氷垂は眉を八の字にして、口惜しそうな、不満そうな顔を作った。
「心引かれますが、いま一度上田のお城に戻らなければなりません。若様が砥石のお城に入った、と、殿様に伝えるところまでが、今日のあたくしのお仕事です」
「そうか」
源三郎も眉を八の字に寄せて、口惜しそうな、不満そうな顔をした。
その顔を見た氷垂は、強めの語気で、
「御大将がそんな顔をしては皆に示しが付きませんよ。ほれ、このようになさいませ」
言うと、両の掌で自分のふくれっ面を、パン、と軽く叩く。
掌が頬から離れたときには、表情は晴れやかな笑顔に変わっていた。
「うむ、こうか?」
源三郎は馬上で両の掌で自分のふくれっ面を、ポン、と叩いて、笑った。
氷垂の作り笑顔が本物の笑顔に変わった。
「ようできました」
子を褒める母親のように頷いたあと、氷垂はすっと背筋を伸ばし、
「では、後ほど」
言い置いて、台地の斜面を北の方向へ駆け下りていった。
驚くほど脚が早い。すぐに姿が見えなくなった。
あっという間さえなく見えなくなったその背中の行く先を、源三郎はしばらくは名残惜しげに眺めていた。
やがて姿を追いようがないと諦めが付いたらしい源三郎は、視線を|口取りをしてをしている大蔵に向けた。
大蔵は幾分か腹立たしげな顔を氷垂が走り去った方へ向けている。
「どうした?」
何か不満があるか、と問おうとした源三郎だったが、
「ああ、お前はずっと砥石城に詰めていたのだったな?」
質問の言葉を変えた。
「へい」
水出大蔵がひれ伏そうとするのを、源三郎は手で制した。
0
お気に入りに追加
20
あなたにおすすめの小説
龍蝨―りゅうのしらみ―
神光寺かをり
歴史・時代
年の暮れも押し迫ってきたその日、
甲州・躑躅ヶ崎館内の真田源五郎の元に、
二つの知らせが届けられた。
一つは「親しい友」との別れ。
もう一つは、新しい命の誕生。
『せめて来年の間は、何事も起きなければ良いな』
微笑む源五郎は、年が明ければは十八歳となる。
これは、ツンデレな兵部と、わがままな源太郎とに振り回される、源五郎の話――。
※この作品は「作者個人サイト【お姫様倶楽部Petit】」「pixiv」「カクヨム」「小説家になろう」でも公開しています。
真田源三郎の休日
神光寺かをり
歴史・時代
信濃の小さな国衆(豪族)に過ぎない真田家は、甲斐の一大勢力・武田家の庇護のもと、どうにかこうにか生きていた。
……のだが、頼りの武田家が滅亡した!
家名存続のため、真田家当主・昌幸が選んだのは、なんと武田家を滅ぼした織田信長への従属!
ところがところが、速攻で本能寺の変が発生、織田信長は死亡してしまう。
こちらの選択によっては、真田家は――そして信州・甲州・上州の諸家は――あっという間に滅亡しかねない。
そして信之自身、最近出来たばかりの親友と槍を合わせることになる可能性が出てきた。
16歳の少年はこの連続ピンチを無事に乗り越えられるのか?
チャラ孫子―もし孫武さんがちょっとだけチャラ男だったら―
神光寺かをり
歴史・時代
チャラいインテリか。
陽キャのミリオタか。
中国・春秋時代。
歴史にその名を遺す偉大な兵法家・孫子こと孫武さんが、自らの兵法を軽ーくレクチャー!
風林火山って結局なんなの?
呉越同舟ってどういう意味?
ちょっとだけ……ほんのちょっとだけ「チャラ男」な孫武さんによる、
軽薄な現代語訳「孫子の兵法」です。
※直訳ではなく、意訳な雰囲気でお送りいたしております。
※この作品は、ノベルデイズ、pixiv小説で公開中の同名作に、修正加筆を施した物です。
※この作品は、ノベルアップ+、小説家になろうでも公開しています。
わが友ヒトラー
名無ナナシ
歴史・時代
史上最悪の独裁者として名高いアドルフ・ヒトラー
そんな彼にも青春を共にする者がいた
一九〇〇年代のドイツ
二人の青春物語
youtube : https://www.youtube.com/channel/UC6CwMDVM6o7OygoFC3RdKng
参考・引用
彡(゜)(゜)「ワイはアドルフ・ヒトラー。将来の大芸術家や」(5ch)
アドルフ・ヒトラーの青春(三交社)
空蝉
横山美香
歴史・時代
薩摩藩島津家の分家の娘として生まれながら、将軍家御台所となった天璋院篤姫。孝明天皇の妹という高貴な生まれから、第十四代将軍・徳川家定の妻となった和宮親子内親王。
二人の女性と二組の夫婦の恋と人生の物語です。
最後の風林火山
本広 昌
歴史・時代
武田軍天才軍師山本勘助の死後、息子の菅助が父の意思を継いで軍師になりたいと奔走する戦国合戦絵巻。
武田信玄と武田勝頼の下で、三方ヶ原合戦、高天神城攻略戦、長篠・設楽原合戦など、天下を揺さぶる大いくさで、徳川家康と織田信長と戦う。
しかし、そんな大敵の前に立ちはだかるのは、武田最強軍団のすべてを知る無双の副将、内藤昌秀だった。
どんな仇敵よりも存在感が大きいこの味方武将に対し、2代目山本菅助の、父親ゆずりの知略は発揮されるのか!?
歴史物語の正統(自称)でありながら、パロディと風刺が盛り込まれた作品です。
付き従いて……
神光寺かをり
歴史・時代
文官が一人、惰眠をむさぼる。
主君に愛され、同僚達に認められ、議論の場で長椅子を専横して横たわることを許された男、簡雍。
倹約令の敷かれた城下で、軽微な罪によって処罰されそうになっている見知らぬ市民を救うべく、彼がひねり出した知恵とは。
――御主君、あの二人を捕縛なさいませ――
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる