35 / 115
「埋め合わせ」
しおりを挟む
合宿二日目。地上を焼き尽くさんばかりに照りつく太陽の下。隼人はどこまでも続く坂道を勢いよく駆け上がっていた。
周囲には隼人と同じく額から汗を引き出しながら、走る生徒達がいる。
訓練の内容は島の頂上まで走り込みに行くという実にシンプルなものだ。
他の生徒からすれば苦行そのものだが、隼人は違った。
「こんなもん。何度も経験している」
隼人は涼しい表情を作りながら、ぐんぐんと上に登って行く。昔、祖父の修行の一環で山道を何度も往復したことがある。
その経験に比べれば生ぬるいものだ。
隼人は一着でゴールを果たした。彼に続いて結巳。終えてその他の生徒達が大勢、なだれ込んで来た。
「さすがだな。松阪。特待生と言われるだけあって一着とはな」
「いえ。これくらいは」
隼人は教官から言葉を受け止めながら、辺りに目を向けた。調理器具や野菜。明らかに料理の準備がなされていたのだ。など置いてある事に気がついた。
他の生徒達が全員、やってくると教官が前に立った。
「ただいまより各面々、昼食のカレーを作ってもらう。戦闘員たる者。厳しい訓練の後でも野営で自炊する時が出てくる。それは今の諸君らのように疲労していても起きることだ。これも訓練の一環として理解すること。以上!」
教官の声が周囲に響くと、生徒達が一斉に各自の指定場所に散って行った。
「俺は、ここか」
「松阪君。あなたもここなのね」
「わーい! 松阪くんと一緒だ!」
隼人は班の場所に行き着くとそこには結巳、揚羽がいた。
「そんじゃあ、やって行くか」
エプロンを結んで包丁を握った。そして、手際のいい動きで野菜を切っていく。
「包丁捌きがしっかりしているわね」
「中三の時にじいちゃんの修行の一環で、一ヶ月間山籠りしていた時に身につけた」
「一ヶ月って丸々じゃない」
「気づいたら夏休みが終わっていたな」
隼人はふと一年前の事を思い出して、虚しさを覚えた。
その横では揚羽が釜で白ご飯を炊いている。
三人が互いを支え、見事カレーライスを作ることができた。
「美味いな」
「なかなか、いけるわね」
「美味しいね!」
疲労のせいか、隼人はいつもよりカレーの味が美味しく感じた。
「あっ! そうだ! 写真撮ろうよ。美男美女のお二人さんもいることだし!」
揚羽が懐から携帯端末を取り出した。
「ハイチーズ!」
機械音とともにシャッターが切られた。写真の中には笑顔の揚羽。少し困ったような結巳。そして、ぶっきらぼうな表情を作る隼人。
それぞれ、性格が表れたような写真だった。
昼食を終えて、自由時間を設けられた中、隼人は一人、森の中を散策していた。
自然というのは不規則だ。緑で心を癒してくれるときもあれば、時に雷雨で牙を剥いてくる時がある。
山籠りの際、幾度なく経験した苦い体験だ。そんな事を思いながらも、隼人はゆっくりと辺りを見渡しながら、進んでいく。
近くでは小鳥が可愛らしい声で鳴いており、その穏やかさに思わず、口角が上がる。
しばらく進んでいると開けた場所に出た。青々しい平原とその奥にあるものが見えた。
すると近くから誰かの話し声が聞こえた。声のする方に目を向けるとそこには揚羽がいた。
普段の陽気な様子とは違い、どこか真剣さが滲み出ている表情を浮かべている。
「ええ、分かっています。お父様のご期待に添えるよう尽力いたします。はい。はい。失礼します」
「何してんだ?」
「あひゃあ!」
揚羽が目を見開きながら、こちらに首を向けた。そこには普段の揚羽がいた。
「もー。松阪くん! 驚かさないでよね! 何やっているの? 散歩?」
「そんなところ。お前こそなんで、こんな森の奥で」
「いやー女の子には秘密の会話というものがございましてねー」
「あー。そうかい」
「聞いといてその反応! 適当な反応傷つくんだけど!」
隼人の雑な返答が癪に障ったのか、揚羽が頰を膨らませた。
「今日でお泊まりって最後だっけ? なんか寂しいなー」
「なんで?」
隼人は尋ねると、揚羽が少し黙った後に遠い目を作った。
「私、中学校とかまとも行っていたなかったからこういう経験なかったの。友達もいなかったしね。だから今、すごく楽しいんだ」
そういうと彼女が笑みを浮かべた。己の過去の埋め合わせのため、今を謳歌しようとしているのだ。
彼女という人間が少し分かったと同時にどこか、自分と重なる感覚を抱いた。
「夜ってみんなとバーベキューだっけ?」
「ああ」
「そっか。じゃあ楽しまないとね!」
「そうだな」
今を精一杯楽しむ。彼女の前向きな姿勢に隼人は憧れとともに好感を抱いた。
夕焼けに照らされたとある港。癖のついた茶髪が目立つ青年が一人、欠伸をしながら歩いている。
男は近くにいる中年男性を見つけると彼のそばまで駆け寄って行った。
「ねえ、あの島に行く船ってある?」
「悪いねえ。兄ちゃん。あの島は行けないんだよ。私有地だからね」
「あっそう」
男は中年男性の眉間を指で弾いた。その瞬間、中年男性の頭が破裂して、血と脳髄が飛び散った。
「それじゃあ船だけ借りるね」
青年は口角を上げて、遠くに浮かんだ島に目を向けた。
周囲には隼人と同じく額から汗を引き出しながら、走る生徒達がいる。
訓練の内容は島の頂上まで走り込みに行くという実にシンプルなものだ。
他の生徒からすれば苦行そのものだが、隼人は違った。
「こんなもん。何度も経験している」
隼人は涼しい表情を作りながら、ぐんぐんと上に登って行く。昔、祖父の修行の一環で山道を何度も往復したことがある。
その経験に比べれば生ぬるいものだ。
隼人は一着でゴールを果たした。彼に続いて結巳。終えてその他の生徒達が大勢、なだれ込んで来た。
「さすがだな。松阪。特待生と言われるだけあって一着とはな」
「いえ。これくらいは」
隼人は教官から言葉を受け止めながら、辺りに目を向けた。調理器具や野菜。明らかに料理の準備がなされていたのだ。など置いてある事に気がついた。
他の生徒達が全員、やってくると教官が前に立った。
「ただいまより各面々、昼食のカレーを作ってもらう。戦闘員たる者。厳しい訓練の後でも野営で自炊する時が出てくる。それは今の諸君らのように疲労していても起きることだ。これも訓練の一環として理解すること。以上!」
教官の声が周囲に響くと、生徒達が一斉に各自の指定場所に散って行った。
「俺は、ここか」
「松阪君。あなたもここなのね」
「わーい! 松阪くんと一緒だ!」
隼人は班の場所に行き着くとそこには結巳、揚羽がいた。
「そんじゃあ、やって行くか」
エプロンを結んで包丁を握った。そして、手際のいい動きで野菜を切っていく。
「包丁捌きがしっかりしているわね」
「中三の時にじいちゃんの修行の一環で、一ヶ月間山籠りしていた時に身につけた」
「一ヶ月って丸々じゃない」
「気づいたら夏休みが終わっていたな」
隼人はふと一年前の事を思い出して、虚しさを覚えた。
その横では揚羽が釜で白ご飯を炊いている。
三人が互いを支え、見事カレーライスを作ることができた。
「美味いな」
「なかなか、いけるわね」
「美味しいね!」
疲労のせいか、隼人はいつもよりカレーの味が美味しく感じた。
「あっ! そうだ! 写真撮ろうよ。美男美女のお二人さんもいることだし!」
揚羽が懐から携帯端末を取り出した。
「ハイチーズ!」
機械音とともにシャッターが切られた。写真の中には笑顔の揚羽。少し困ったような結巳。そして、ぶっきらぼうな表情を作る隼人。
それぞれ、性格が表れたような写真だった。
昼食を終えて、自由時間を設けられた中、隼人は一人、森の中を散策していた。
自然というのは不規則だ。緑で心を癒してくれるときもあれば、時に雷雨で牙を剥いてくる時がある。
山籠りの際、幾度なく経験した苦い体験だ。そんな事を思いながらも、隼人はゆっくりと辺りを見渡しながら、進んでいく。
近くでは小鳥が可愛らしい声で鳴いており、その穏やかさに思わず、口角が上がる。
しばらく進んでいると開けた場所に出た。青々しい平原とその奥にあるものが見えた。
すると近くから誰かの話し声が聞こえた。声のする方に目を向けるとそこには揚羽がいた。
普段の陽気な様子とは違い、どこか真剣さが滲み出ている表情を浮かべている。
「ええ、分かっています。お父様のご期待に添えるよう尽力いたします。はい。はい。失礼します」
「何してんだ?」
「あひゃあ!」
揚羽が目を見開きながら、こちらに首を向けた。そこには普段の揚羽がいた。
「もー。松阪くん! 驚かさないでよね! 何やっているの? 散歩?」
「そんなところ。お前こそなんで、こんな森の奥で」
「いやー女の子には秘密の会話というものがございましてねー」
「あー。そうかい」
「聞いといてその反応! 適当な反応傷つくんだけど!」
隼人の雑な返答が癪に障ったのか、揚羽が頰を膨らませた。
「今日でお泊まりって最後だっけ? なんか寂しいなー」
「なんで?」
隼人は尋ねると、揚羽が少し黙った後に遠い目を作った。
「私、中学校とかまとも行っていたなかったからこういう経験なかったの。友達もいなかったしね。だから今、すごく楽しいんだ」
そういうと彼女が笑みを浮かべた。己の過去の埋め合わせのため、今を謳歌しようとしているのだ。
彼女という人間が少し分かったと同時にどこか、自分と重なる感覚を抱いた。
「夜ってみんなとバーベキューだっけ?」
「ああ」
「そっか。じゃあ楽しまないとね!」
「そうだな」
今を精一杯楽しむ。彼女の前向きな姿勢に隼人は憧れとともに好感を抱いた。
夕焼けに照らされたとある港。癖のついた茶髪が目立つ青年が一人、欠伸をしながら歩いている。
男は近くにいる中年男性を見つけると彼のそばまで駆け寄って行った。
「ねえ、あの島に行く船ってある?」
「悪いねえ。兄ちゃん。あの島は行けないんだよ。私有地だからね」
「あっそう」
男は中年男性の眉間を指で弾いた。その瞬間、中年男性の頭が破裂して、血と脳髄が飛び散った。
「それじゃあ船だけ借りるね」
青年は口角を上げて、遠くに浮かんだ島に目を向けた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。
異世界の剣聖女子
みくもっち
ファンタジー
(時代劇マニアということを除き)ごく普通の女子高生、羽鳴由佳は登校中、異世界に飛ばされる。
その世界に飛ばされた人間【願望者】は、現実世界での願望どうりの姿や能力を発揮させることができた。
ただし万能というわけではない。
心の奥で『こんなことあるわけない』という想いの力も同時に働くために、無限や無敵、不死身といったスキルは発動できない。
また、力を使いこなすにはその世界の住人に広く【認識】される必要がある。
異世界で他の【願望者】や魔物との戦いに巻き込まれながら由佳は剣をふるう。
時代劇の見よう見まね技と認識の力を駆使して。
バトル多め。ギャグあり、シリアスあり、パロディーもりだくさん。
テンポの早い、非テンプレ異世界ファンタジー!
*素敵な表紙イラストは、朱シオさんからです。@akasiosio


玲子さんは自重しない~これもある種の異世界転生~
やみのよからす
ファンタジー
病院で病死したはずの月島玲子二十五歳大学研究職。目を覚ますと、そこに広がるは広大な森林原野、後ろに控えるは赤いドラゴン(ニヤニヤ)、そんな自分は十歳の体に(材料が足りませんでした?!)。
時は、自分が死んでからなんと三千万年。舞台は太陽系から離れて二百二十五光年の一惑星。新しく作られた超科学なミラクルボディーに生前の記憶を再生され、地球で言うところの中世後半くらいの王国で生きていくことになりました。
べつに、言ってはいけないこと、やってはいけないことは決まっていません。ドラゴンからは、好きに生きて良いよとお墨付き。実現するのは、はたは理想の社会かデストピアか?。
月島玲子、自重はしません!。…とは思いつつ、小市民な私では、そんな世界でも暮らしていく内に周囲にいろいろ絆されていくわけで。スーパー玲子の明日はどっちだ?
カクヨムにて一週間ほど先行投稿しています。
書き溜めは100話越えてます…

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる