稀有ってホメてる?

紙吹雪

文字の大きさ
上 下
29 / 96
第1章 変化の始まり

オーバーフロー #2

しおりを挟む
『俺の為に考えて下さって有難いんですが、危なくはないですか?』

『神格が二人に高位冒険者が一人いるんだ。大丈夫だろ』

「それに道幅の広い大通りで戦うほうが楽かもな」

『確かに…そうですね』

『魔物を逃がさないよう4人で並んで戦うか。両端にピギルーイとリミルで、ピギルーイは俺かクライがフォローに入ることにして』

<ならピギルーイのフォローは俺がするのが良さそうだな。魔獣と一緒に戦ってる姿は汚名返上に効果的だろ>

「だな」

『ありがとうございます』


北門に到着した四人は早速、門を囲む様に左からピギルーイ、クライ、ギルレイ、リミルの順に並ぶ。

門自体は横幅20mほどあり、そこから続く大通りは横幅50mはある。

門の左右に陣取るピギルーイとリミルはそれぞれの可動範囲を踏まえた位置取りだ。
拳闘士モンクのピギルーイは可動範囲が狭い為、比較的門に近い場所に。
長刀を装備したリミルはそこそこ可動範囲が広い為、門から少し離れた位置に。

その二人に合わせてギルレイとクライも位置取りを決める。
大剣を構えたギルレイはリミルからある程度の距離を取りつつクライとの間を開けるように陣取る。
クライはピギルーイをフォロー出来る距離で尚且つギルレイとの間を開けるような位置につく。

ギルレイとクライが中央を開けるような位置にいるのは、知能が低い魔物の、隙を突いて先へ行こうとする習性を生かし、強い二人の方に魔物を集め、建物が近い両サイドを守るピギルーイやリミルの方に行く魔物を少なくするためだ。


位置取りが決まるとギルレイは門に詰めている衛兵の所へ行き、現状の報告を聞いて戻ってきた。

『今回は南経由の大侵攻のようだな』

「南経由?って?」

『外壁にいる魔法隊が範囲攻撃魔法で魔物の数を減らすんだが、それで追いつかない程の数で侵攻してきた場合、1周目と2周目で迎え撃つんだ。その時、外壁の北門から1周目に入って左右に別れて南門まで行ったら今度は中壁の南門を開けて2周目に入りまた左右に別れて北門まで来る。これが南経由だな。普通はここの北門は閉じて1周目と2周目の中だけで応戦するんだが、俺がお前達を連れていくって言ってたからか自由にやらせてくれるらしい。魔物が1周目と2周目で収まる数ではないということもあるが』

<前に二人で殺った時は3万程だったが今回はそれ以上か?>

『3万を二人でやったのか!二人ともありがとうな。今回は7万程かな。魔法でやられたのが2万いるかいないかで、残りは殆ど侵入している。衛兵と応援の冒険者で1周目2周目それぞれ1万ずつは対処出来るだろう。残りがこちらに来る予定だ』

<前と変わらないくらいか。なら余裕だな>

「衛兵ってどれくらい?」

(衛兵ってどれくらい強いのか知らないな…というより基準すら分からないな)

冒険者プレイヤーの方もどの程度の数が応援に来てくれるものですか?』

リミルの質問はその後のピギルーイの質問によって、強さではなく人数の質問だと解釈されたようだ。
言葉が足りなかった自覚はあった。
ただ、魔物の数に対しての衛兵の人数が分かれば強さも何となく分かるだろうと思いリミルは訂正しなかった。

『そうだな…まず衛兵が約2万人動員されたが、魔法隊が約3千人と支援隊が約5千人、戦闘員が残りの約1万2千人だ。そこに応援で来る冒険者は多ければ2千人程じゃないか』

「え、そんなもんなのか?この街って冒険者率が高いって聞いたけど」

(衛兵の強さは結局分からないな…それより冒険者の数が少ないような)

魔物総数7万に対して衛兵約2万という単純な計算なのか、そもそも魔法隊が魔物を全滅させられるかもしれないとか、数を減らすための要員なのかとか、支援隊の支援はどれほどのものなのかとか、様々なことを考えると一概に衛兵の強さはこの程度、と言うことが出来ない。
オーバーフローの掃討を衛兵のレベル上げの一環にしているという可能性に気がついたからだ。

そんなことより冒険者の数の方が気になった。

『ああ、リンドの森が近いからな。殆どの者がギルドに登録し何らかの戦闘職を得るんだ。身を守る為にな。職人系の奴らも自分で素材を取りに行ったりするから戦えないと困るからな。純粋な"プレイヤー"はこの街だと2万人いるかいないか位だな。その内、腕に自信がある奴らがこの戦闘に参加したんだろうからそんなもんだ』

「まあでも腕に自信がある奴が2千も来たら速攻終わりそうだよな…」

騒がしい音がだんだん近くなって来た。
少し離れた内壁の上からも合図があった。

<そうとは限らないぞ。自信があっても実力がなければ意味無いだろ。それに実力がある奴らは自信があるとは言わないし慎重だ。既に実力があればオーバーフローの掃討ではレベルも上がりにくいだろうしな。初心者ビギナーが腕試しに来そうだな>

「そうか…じゃあ出来るだけ貢献しよう」

<それがいい。思う存分暴れよう>

『俺も汚名返上と店のために頑張ります』

『やる気があるのはいい事だな。さあイレアを守るぞ』

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

屋台飯! いらない子認定されたので、旅に出たいと思います。

彩世幻夜
ファンタジー
母が死にました。 父が連れてきた継母と異母弟に家を追い出されました。 わー、凄いテンプレ展開ですね! ふふふ、私はこの時を待っていた! いざ行かん、正義の旅へ! え? 魔王? 知りませんよ、私は勇者でも聖女でも賢者でもありませんから。 でも……美味しいは正義、ですよね? 2021/02/19 第一部完結 2021/02/21 第二部連載開始 2021/05/05 第二部完結

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

無能なので辞めさせていただきます!

サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。 マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。 えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって? 残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、 無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって? はいはいわかりました。 辞めますよ。 退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。 自分無能なんで、なんにもわかりませんから。 カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る

早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」 解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。 そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。 彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。 (1話2500字程度、1章まで完結保証です)

転生幼女は幸せを得る。

泡沫 呉羽
ファンタジー
私は死んだはずだった。だけど何故か赤ちゃんに!? 今度こそ、幸せになろうと誓ったはずなのに、求められてたのは魔法の素質がある跡取りの男の子だった。私は4歳で家を出され、森に捨てられた!?幸せなんてきっと無いんだ。そんな私に幸せをくれたのは王太子だった−−

役立たずと言われダンジョンで殺されかけたが、実は最強で万能スキルでした !

本条蒼依
ファンタジー
地球とは違う異世界シンアースでの物語。  主人公マルクは神聖の儀で何にも反応しないスキルを貰い、絶望の淵へと叩き込まれる。 その役に立たないスキルで冒険者になるが、役立たずと言われダンジョンで殺されかけるが、そのスキルは唯一無二の万能スキルだった。  そのスキルで成り上がり、ダンジョンで裏切った人間は落ちぶれざまあ展開。 主人公マルクは、そのスキルで色んなことを解決し幸せになる。  ハーレム要素はしばらくありません。

冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました

taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件 『穢らわしい娼婦の子供』 『ロクに魔法も使えない出来損ない』 『皇帝になれない無能皇子』 皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。 だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。 毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき…… 『なんだあの威力の魔法は…?』 『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』 『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』 『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』 そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。

レベルが上がらない【無駄骨】スキルのせいで両親に殺されかけたむっつりスケベがスキルを奪って世界を救う話。

玉ねぎサーモン
ファンタジー
絶望スキル× 害悪スキル=限界突破のユニークスキル…!? 成長できない主人公と存在するだけで周りを傷つける美少女が出会ったら、激レアユニークスキルに! 故郷を魔王に滅ぼされたむっつりスケベな主人公。 この世界ではおよそ1000人に1人がスキルを覚醒する。 持てるスキルは人によって決まっており、1つから最大5つまで。 主人公のロックは世界最高5つのスキルを持てるため将来を期待されたが、覚醒したのはハズレスキルばかり。レベルアップ時のステータス上昇値が半減する「成長抑制」を覚えたかと思えば、その次には経験値が一切入らなくなる「無駄骨」…。 期待を裏切ったため育ての親に殺されかける。 その後最高レア度のユニークスキル「スキルスナッチ」スキルを覚醒。 仲間と出会いさらに強力なユニークスキルを手に入れて世界最強へ…!? 美少女たちと冒険する主人公は、仇をとり、故郷を取り戻すことができるのか。 この作品はカクヨム・小説家になろう・Youtubeにも掲載しています。

処理中です...