7 / 33
LINE句会で、初顔合わせ
しおりを挟む
ルカから、LINEグループ「トラガールの内緒話」にメッセージが入った。
💬『ねえ、確か今日は五人とも夜は仕事なかったはず。帰宅したらビデオ通話してみない?』
💬『いいね。』
💬『やろう。夕飯食いながら。』
💬『顔も見れるしね。』
💬『承知いたしました。』
💬『それでさ、ちょっとした遊びでね。思ってること、俳句とか短歌とかにしてみない?』
💬『えー、難しそう。』
💬『やってみっか。』
💬『季語があるのは短歌の方だっけ?』
💬『考えます。』
💬『じゃあ、宿題ね。夜八時に招待するから。』
で、夜八時。トラガール達が次々とビデオ通話に入ってくる。
『おー、普段声だけだから、これは新鮮。』
『えーっと、リョウとロマンは、わたしと顔見知りだけど、レイとラナは、二人は初めてね。』
『ラナです。この間、大雪が降ったとき、ロマンさんが駆けつけてくれてお会いしました。あの時はありがとうございました。』
『チェーン着けぐらいちゃんと覚えろよー!』
リョウからヤジが飛ぶ。
『まあまあ、それは置いといて、先に進めるよ。』
『はいはい、じゃあ、ルカ、進行役お願い。』
『キャラ的にはやっぱルカが司会向いてるよねー。』
『わかったわかった・・・では、さっそく自己紹介から行きましょう。順番はそうね、らりるれろ順。』
『え、ボクたちてひょっとして・・・』
『そう、何か作為を感じるけどね。』
『じゃあ、「ら」のラナさん。』
『はい、ラナです。主にコンビニのルート配送やってます。実家は花屋なので配達を手伝わされて軽トラ乗ってました。ルカのご両親のお店に五周年のお花を届けに行ったのが縁で、ルカと知り合い、このグループに入らせてもらいました。よろしくお願いします。』
『よろしく。じゃあ、さっそく一句お願いしまーす。』
『では、オホン。』
“コンビニの 納品相手が 超イケメン
思わずマスクで スッピン隠す "
『そうそう、そういう感じ。』
『これは後になるほどやりにくいなあ。』
『はい、ではお次、「り」のリョウ。』
『ああ、オレはリョウ。ロマンと会社が同じ。長距離専門。配送先は、大阪、福岡が多いかな。』
その時、リョウの画面に何かが映りこむ。
『ねえ、ママなにやってんのー?』
『なんか、へんな人がいっぱいいるよ。』
女の子がスマホのカメラを覗いたり、リョウの後ろを行ったり来たりしている。
『おいおいミム、あっちでおとなしく遊んでいてくれよ。』
『かわいい! この子が、リョウの愛娘、ミムちゃんね。』
一瞬リョウママと娘が画面から消えた。大きなわめき声が聞こえ、リョウだけが戻ってきた。
『おまたせ。では、一句。』
“手伝うと スケベ心で 寄る男
足手まといで ありがた迷惑"
『リョウの毒吐き、きましたねー!』
『でも、わかるわかる。』
『じゃあ次の方、「る」のルカ、あ、わたしか!』
『ナイス、ボケ!』
『はい、ルカです。レイと同じ会社、最初は事務やってたんだけど、トラックの運転面白そうなので、2トンで地場の配送もやってます。家のスナックを手伝ってるから、事務とドライバーとチーママの三刀流かな?』
『こいつ、メガネとるとすごいらしいぜ。』
『えー、取って見せて!』
『お断り。見たかったら、“スナック涙花”に遊びに来てね。では、一句。』
“スナックで 対人ストレス ぼやく客
トラック転職 勧めてみたい"
『そーだねー、トラックの運転始めたら、確かに人間関係のウザさは、だいぶ無くなったよねー。』
『はい、では「れ」のレイ。どうぞー。』
『ボクはレイ。中型中距離だけど、会社が人使い荒いから、長距離とか小型で地場とか、何でもやらされてるよ。そのくせ社長、運行管理厳しくてさー。あ、趣味で、小説読んだり書いたりしている。』
『おー、見た目と違って文学少女!』
『でも短歌とか俳句とかいまいち苦手だなー、では一句。』
“「デジタコが
付いてるからな」と
耳にタコ"
『面白いけど、これ俳句でしょ。季語は?』
『季語はタコ。』
『それって季節はいつだよ?』
『そんなら、こういうのは、どうだ?』
リョウが手を挙げる。
“デジタコだあ?
おまえ(社長)のアタマは
ゆでダコだあ!"
『きたきた!』
『本領発揮ね。』
『ハイハイ、ではトリ。「ろ」のロマン。』
『はい。ロマンです。長距離専門で、北関東から東北、時々北海道まで行ってる。ホントは寒いの苦手なんだけど。』
『では、一句、バシッと決めてもらいましょう!』
“脳内で 演歌流れる みちのくを
走って北に 愛を届ける"
『やっと最後に色っぽいのが出たね!』
『そういえば、ロマン、何か札幌でいいこと合ったそうじゃないか?」
ロマンの一句がきっかけで、結局この後は、恋バナ大会が延々と続くのであった。
💬『ねえ、確か今日は五人とも夜は仕事なかったはず。帰宅したらビデオ通話してみない?』
💬『いいね。』
💬『やろう。夕飯食いながら。』
💬『顔も見れるしね。』
💬『承知いたしました。』
💬『それでさ、ちょっとした遊びでね。思ってること、俳句とか短歌とかにしてみない?』
💬『えー、難しそう。』
💬『やってみっか。』
💬『季語があるのは短歌の方だっけ?』
💬『考えます。』
💬『じゃあ、宿題ね。夜八時に招待するから。』
で、夜八時。トラガール達が次々とビデオ通話に入ってくる。
『おー、普段声だけだから、これは新鮮。』
『えーっと、リョウとロマンは、わたしと顔見知りだけど、レイとラナは、二人は初めてね。』
『ラナです。この間、大雪が降ったとき、ロマンさんが駆けつけてくれてお会いしました。あの時はありがとうございました。』
『チェーン着けぐらいちゃんと覚えろよー!』
リョウからヤジが飛ぶ。
『まあまあ、それは置いといて、先に進めるよ。』
『はいはい、じゃあ、ルカ、進行役お願い。』
『キャラ的にはやっぱルカが司会向いてるよねー。』
『わかったわかった・・・では、さっそく自己紹介から行きましょう。順番はそうね、らりるれろ順。』
『え、ボクたちてひょっとして・・・』
『そう、何か作為を感じるけどね。』
『じゃあ、「ら」のラナさん。』
『はい、ラナです。主にコンビニのルート配送やってます。実家は花屋なので配達を手伝わされて軽トラ乗ってました。ルカのご両親のお店に五周年のお花を届けに行ったのが縁で、ルカと知り合い、このグループに入らせてもらいました。よろしくお願いします。』
『よろしく。じゃあ、さっそく一句お願いしまーす。』
『では、オホン。』
“コンビニの 納品相手が 超イケメン
思わずマスクで スッピン隠す "
『そうそう、そういう感じ。』
『これは後になるほどやりにくいなあ。』
『はい、ではお次、「り」のリョウ。』
『ああ、オレはリョウ。ロマンと会社が同じ。長距離専門。配送先は、大阪、福岡が多いかな。』
その時、リョウの画面に何かが映りこむ。
『ねえ、ママなにやってんのー?』
『なんか、へんな人がいっぱいいるよ。』
女の子がスマホのカメラを覗いたり、リョウの後ろを行ったり来たりしている。
『おいおいミム、あっちでおとなしく遊んでいてくれよ。』
『かわいい! この子が、リョウの愛娘、ミムちゃんね。』
一瞬リョウママと娘が画面から消えた。大きなわめき声が聞こえ、リョウだけが戻ってきた。
『おまたせ。では、一句。』
“手伝うと スケベ心で 寄る男
足手まといで ありがた迷惑"
『リョウの毒吐き、きましたねー!』
『でも、わかるわかる。』
『じゃあ次の方、「る」のルカ、あ、わたしか!』
『ナイス、ボケ!』
『はい、ルカです。レイと同じ会社、最初は事務やってたんだけど、トラックの運転面白そうなので、2トンで地場の配送もやってます。家のスナックを手伝ってるから、事務とドライバーとチーママの三刀流かな?』
『こいつ、メガネとるとすごいらしいぜ。』
『えー、取って見せて!』
『お断り。見たかったら、“スナック涙花”に遊びに来てね。では、一句。』
“スナックで 対人ストレス ぼやく客
トラック転職 勧めてみたい"
『そーだねー、トラックの運転始めたら、確かに人間関係のウザさは、だいぶ無くなったよねー。』
『はい、では「れ」のレイ。どうぞー。』
『ボクはレイ。中型中距離だけど、会社が人使い荒いから、長距離とか小型で地場とか、何でもやらされてるよ。そのくせ社長、運行管理厳しくてさー。あ、趣味で、小説読んだり書いたりしている。』
『おー、見た目と違って文学少女!』
『でも短歌とか俳句とかいまいち苦手だなー、では一句。』
“「デジタコが
付いてるからな」と
耳にタコ"
『面白いけど、これ俳句でしょ。季語は?』
『季語はタコ。』
『それって季節はいつだよ?』
『そんなら、こういうのは、どうだ?』
リョウが手を挙げる。
“デジタコだあ?
おまえ(社長)のアタマは
ゆでダコだあ!"
『きたきた!』
『本領発揮ね。』
『ハイハイ、ではトリ。「ろ」のロマン。』
『はい。ロマンです。長距離専門で、北関東から東北、時々北海道まで行ってる。ホントは寒いの苦手なんだけど。』
『では、一句、バシッと決めてもらいましょう!』
“脳内で 演歌流れる みちのくを
走って北に 愛を届ける"
『やっと最後に色っぽいのが出たね!』
『そういえば、ロマン、何か札幌でいいこと合ったそうじゃないか?」
ロマンの一句がきっかけで、結局この後は、恋バナ大会が延々と続くのであった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
精神科医ミリアの陰鬱な日常
黄昏湖畔
ライト文芸
これは先の見えない闇の中で藻掻く精神科医の話。
精神科医ミリアは一人の患者を担当していた。心を病んだ英雄。彼女の役目は英雄の心を癒す事。
真っ当な医師としての仕事のはずだが……彼女はその役割に辟易としていた。その理由とは?
心を癒す医者精神科医。では陰鬱な彼女の心を癒してくれるのは誰だろうか?
ビターで陰鬱な大人の恋を描いた物語
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/entertainment.png?id=2f3902aa70cec36217dc)
女豹の恩讐『死闘!兄と妹。禁断のシュートマッチ』
コバひろ
大衆娯楽
前作 “雌蛇の罠『異性異種格闘技戦』男と女、宿命のシュートマッチ”
(全20話)の続編。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/329235482/129667563/episode/6150211
男子キックボクサーを倒したNOZOMIのその後は?
そんな女子格闘家NOZOMIに敗れ命まで落とした父の仇を討つべく、兄と娘の青春、家族愛。
格闘技を通して、ジェンダーフリー、ジェンダーレスとは?を描きたいと思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる