25 / 51
シャルル=ヘイストンの華麗なる事情 【side B】
シャルルの事情 ②
しおりを挟む「ねえさま…の声?」
これはおかしいと僕には直ぐに分かった。
(何か…大変な異常事態が起こっているのかもしれない)
姉さまは一度眠ってしまうと決して目が覚めない。
暴風雨で部屋の窓ガラスが割れても眠り続けるという剛の者だ。
しつこく言わせてもらうが、決してこんな夜中に『クスンクスン』などと可愛らしく泣き声を上げるタイプでは無い。
僕はそのままそっと自分の部屋の扉を開けると廊下へと出た。
廊下は広く豪華だが母が居ない為か余計に寒々しく感じてしまう。
まだ秋だというのに手足が冷え冷えとしてしまう。
すると――見れば隣の姉さまの部屋の扉が薄く開いている。
か細い泣き声はそこから聞こえているのだった。
(やっぱり泣いているのは姉さまなのか…可哀想に)
僕はそのまま部屋の扉を静かに開けると、驚かさない様にそっと姉さまの部屋の中へと入った。
後ろ向きの姉さまはくるりとベッドの上で丸まりながら、小さな肖像画を胸の辺りにぎゅっと抱きしめている。
部屋の薄明かりの中でも誰の肖像画なのかが分かった。
(…母上だ)
自分の胸にも母上を失った悲しみがまた溢れ出てきた。
普段は明るく気丈に振舞ってはいても、やはり母上を失くした哀しみは姉上にもあるのだ。
(…姉さまを慰めてさしあげたい)
僕はしくしくと泣く姉さまの姿に胸が痛くなった。
「…姉さま…」
「ひいゃああっ…!」
そっと声を掛けたつもりだったが、姉さまはそれでも驚いたのか普段は聞かない様なヘンな悲鳴を上げた。
そして慌てて後ろを振り向いた姉さまは、胸に抱いていた肖像画を腕からポロリと落とした。
姉さまの小さな顔が思いっきり引き攣っている。
「ああ…止めてよシャルル。びっくりしたじゃないの」
「…なあに?これ…」
僕は不思議に思って姉さまが持っていた絵について尋ねた。
黒いリボンのついた緻密な肖像画は二枚続きになっており、片方は美しい母上だったが、もう片方は姉さまが僕にお見舞いにと連れてきたガマガエルの絵だった。
どうやら姉さまはそのガマガエルに適当かつ安直な『ガマたん』と名前を付けて、とても可愛がっていた様なのだが。
「母上様がお亡くなりになった夜に…ガマたんもぽっくり死んじゃったの。
母上様はガマたんをとても可愛がってくれたから…きっとお寂しくない様にガマたんも一緒に逝ったのね。二人で天国で幸せになっているといいな…」
(二人…?)
鼻を啜りながらもしみじみと言う姉さまを僕はぼうっと見ていたが、そこで姉さまはハッと僕に初めて気づいた様に言った。
「シャルル…それよりあんたどうしたの?何でここにいるの?」
「どうしたって…僕の部屋の隣から姉さまの泣き声が聞こえたから心配してきたんだよ」
姉さまはやや非難がましい眼で、上から下まで僕をまじまじと見つめた。
「…シャルル、あんたのパジャマはどうしたの?」
「…恥ずかしいけれど久しぶりにお漏らししちゃったんだ僕…。真夜中だしメイドを呼ぶのも悪いと思って」
「それで今…すっぽんぽんなの?」
「だからさっきお漏らししたって言ったじゃない。濡れちゃって気持ち悪いから脱いだんだ。ベッドもすっかり濡れちゃって横になれないし」
「…そっか。それで…そういう事なんだ…」
(一体何がそういう事なのか。折角心配して来たのに)
姉上の視線が特に僕の足の間で数秒間止まった様な気がしたのは気のせいだろうか?
すると姉さまは改まった様に僕へ尋ねた。
「あんた…ひとりで着替えも出来ないの?」
「そうだよ?何か問題があるのかい?僕着替えのある場所も知らないし」
メイドが喜んでやってくれるので僕の着替えは全て任せきりにしている。
それを聞いた姉さまは呆れた様に口を半開きにしていた。
「…そうなの?」
「そんな事で僕を馬鹿にするのは止めてくれる?」
僕は少し腹が立って言い返した。
争奪戦になる程着替えをさせてくれるメイドがずらり並ぶのに、何故わざわざ一人で着替える必要があるのか。
「あ…ごめんねシャルル。わたしは着替えを自分でしちゃうから…」
「むしろ姉さまは何で自分で着替えるんだよ?女の子なのに」
(女の子の方が着替えは大変じゃないのか?)
「あんまり日に何度もドレスを汚くするからとうとうメイド長にお小言を喰らったの。
『ご自分で脱いで着替えて下さい』って。洗濯場のわたし専用のお洗濯籠に入れてくださいって」
少しきまり悪そうに言う姉さまの言葉に僕はびっくりしてしまった。
あの温厚で有名なメイド長をキレさせるとは。
(…姉さまは一体日に何度着替えをしたんだろうか?)
「――それよりダメよシャルル。男の子が急所を晒して歩いては」
「…急所…?」
「そうよ。母上様がそう言ってたわ。ヘイストン家を存続させる守り刀だって。大事にしまっておかなきゃ…」
そう言うと、姉さまはあの思い出すのも気持ちが悪いガマガエルさながらピョンとベッドから飛び降りた。
(…急所で守り刀ってどういう意味だ?)
そしてタタタと小さな足音を立てて隣の小部屋へと入って直ぐに白いフリルのワンピースみたいなのを持って戻って来た。
姉さまは持ってきたフリルとレースだけで出来たネグリジェを、僕に『じゃーん』と言って見せてくれた。
「ねえ、ちょっと見てこれ。可愛くない?」
「…うん。可愛いね」
「そうでしょ?じゃあ着てね、シャルル」
いきなりボスッとそれを僕の頭から被せる。
「…これ僕が着るの?」
僕は戸惑いつつも姉さまに手伝ってもらってネグリジェの袖の部分に手を通した。
「そうよ。わたしがこれを着て寝ると夜中ゴロゴロしている内にお腹が出ちゃうから、次の日の朝お腹が痛くなっちゃうのよ。あんたは寝相悪くないでしょ?」
姉さまはフリルのネグリジェに着替えた僕を見て手を叩いた。
「可愛い!ほんとうに良く似合っているわ、シャルル」
「…ありがとう…」
その喜び方があのガマガエルに新しいリボンをつけた時の反応と全く同じだったので僕の心中は複雑だったが、気を良くした姉さまは『今夜はこのままここで寝ていいわ』と言ってくれた。
僕達は姉さまのベッドで手をつなぎ並んで眠る事になった。
窓から見える星が美しく瞬いている。
秋から冬にかけての夜空は穏やかに澄んでいた。
何処からか鈴の様な虫の声も微かに聞こえる。
有り難い事に蛙の声は聞こえなかった。
そして僕は――枕元にある本のタイトルが気になって仕方が無かった。
それは『世界のトイレ事情・トイレ大百科』という物だ。
(…姉さまはどこからこんな本を見つけてくるんだろう)
静かになった僕を見て勘違いしたのか、姉さまはしんみりとして言った。
「…寂しいわよねシャルル。わたしもあんなに賑やかだった母上様が居なくなって…とっても寂しい。でも多分あんたの近くにいて見守ってくれてると思うわ。いつも心配していたから」
いきなりピンポイントな慰めの言葉に、僕は本の事を聞くのを忘れて涙が出そうになった。
涙ぐんだ僕を姉さまは優しく抱きしめてくれた。
姉さまの小さな胸に耳を寄せると、そこから心臓の鼓動が聞こえる。
(…ああ…)
母上のお腹にいる時に一緒に隣で瞬いていた命の音だ。
僕は姉さまにぎゅっとしがみ付いた。
――温かい。
姉さまはそのまま僕の背中に優しく手を回すと、かつての母上の様にとんとんと撫でてくれた。
「大丈夫よシャルル…安心して。…側にいるわ…おやすみなさい」
可愛らしい姉さまの声が不思議な呪文の様に頭の上で響くと、いきなり僕は眠気に襲われた。
そして翌朝熟睡していた僕は――姉さまの強烈な踵落しの一撃で、強制的に目を覚ましたのだった。
2
お気に入りに追加
677
あなたにおすすめの小説
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
不器用騎士様は記憶喪失の婚約者を逃がさない
かべうち右近
恋愛
「あなたみたいな人と、婚約したくなかった……!」
婚約者ヴィルヘルミーナにそう言われたルドガー。しかし、ツンツンなヴィルヘルミーナはそれからすぐに事故で記憶を失い、それまでとは打って変わって素直な可愛らしい令嬢に生まれ変わっていたーー。
もともとルドガーとヴィルヘルミーナは、顔を合わせればたびたび口喧嘩をする幼馴染同士だった。
ずっと好きな女などいないと思い込んでいたルドガーは、女性に人気で付き合いも広い。そんな彼は、悪友に指摘されて、ヴィルヘルミーナが好きなのだとやっと気付いた。
想いに気づいたとたんに、何の幸運か、親の意向によりとんとん拍子にヴィルヘルミーナとルドガーの婚約がまとまったものの、女たらしのルドガーに対してヴィルヘルミーナはツンツンだったのだ。
記憶を失ったヴィルヘルミーナには悪いが、今度こそ彼女を口説き落して円満結婚を目指し、ルドガーは彼女にアプローチを始める。しかし、元女誑しの不器用騎士は息を吸うようにステップをすっ飛ばしたアプローチばかりしてしまい…?
不器用騎士×元ツンデレ・今素直令嬢のラブコメです。
12/11追記
書籍版の配信に伴い、WEB連載版は取り下げております。
たくさんお読みいただきありがとうございました!
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~
真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。
ウブな政略妻は、ケダモノ御曹司の執愛に堕とされる
Adria
恋愛
旧題:紳士だと思っていた初恋の人は私への恋心を拗らせた執着系ドSなケダモノでした
ある日、父から持ちかけられた政略結婚の相手は、学生時代からずっと好きだった初恋の人だった。
でも彼は来る縁談の全てを断っている。初恋を実らせたい私は副社長である彼の秘書として働くことを決めた。けれど、何の進展もない日々が過ぎていく。だが、ある日会社に忘れ物をして、それを取りに会社に戻ったことから私たちの関係は急速に変わっていった。
彼を知れば知るほどに、彼が私への恋心を拗らせていることを知って戸惑う反面嬉しさもあり、私への執着を隠さない彼のペースに翻弄されていく……。
片想いの相手と二人、深夜、狭い部屋。何も起きないはずはなく
おりの まるる
恋愛
ユディットは片想いしている室長が、再婚すると言う噂を聞いて、情緒不安定な日々を過ごしていた。
そんなある日、怖い噂話が尽きない古い教会を改装して使っている書庫で、仕事を終えるとすっかり夜になっていた。
夕方からの大雨で研究棟へ帰れなくなり、途方に暮れていた。
そんな彼女を室長が迎えに来てくれたのだが、トラブルに見舞われ、二人っきりで夜を過ごすことになる。
全4話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる