18 / 18
終章:エピローグ
しおりを挟むその日は雪だった。でも雨や雪でも広場に仮屋根を渡し、焚き火で暖を取りながら食事をする。
カガンが鬼人のニイラ、タンタと一緒にあたしの隣に座った。あれ、珍しくアムネさんが席を譲ったな?反対側はもちろんハタ。
「えーっと、何か企んでる?カガン」ちょっと突っついてみる。
「人聞きが悪いな。ちょっと頼みがあってな。この二人に夜這いの許可くれねえか?」
カガンがニイラとタンタを指してあたしに耳打ちする。
「えっ?」この二人、そんなに仲が良かったっけ?
「ここじゃおめえの許可が要るんだろ?まあ、鬼人と言えばこの四人だけだ。おめえにはハタが居るし、俺達の子孫を残すにはこの二人がちょうど良いって話になってな」
「そんな理由?」あたしちょっと面食らった。随分ドライじゃない?
「わたい、子供が欲しい。ずっと欲しかったけど許して貰えんかった」ニイラは悪びれずに言う。
「ふうん?そういう理由ならニイラの相手がカガンでも良くない?」
「い、いや、俺はちょっとな、他に、その」おおっ?初耳だぞ。
「ほうほう、誰かな?その他にってのは」ここは追求するとこだよね。カガンがねえ。
「い、今はその話じゃねえだろ?」おー、焦ってる。
話を聞きつけた皆の生温かい視線がカガンに集まる。
「その話しろよー」
「いやに身持ちが固いと思ったらそうかあ」
「はけはけ、楽になるぞー」
「きゃー、誰それ、あたいじゃないよね」
囃し立てる囃し立てる。カガン切羽詰まった。
「くっそー、てめーら。良いよ解った。言うぞ」カガンが立ち上がった。
「アムネ。おめーだ」びしっと指を指し、どかっと座り込む。顔が赤く見えるのは焚き火のせい?
アムネさん、飛び上がった。手で口を覆い、ふるふるしている。目が泳いでるよ。
まあ、意外でもなかった。二人の雰囲気がどんどん良くなっているのは感じてた。でもカガンはああいう奴だし、アムネさんはこの手の事にはまるで疎い。甘い話なんか出なかっただろうな。
これは良い機会だ。あたしはアムネさんに近寄って肩を抱いた。
「アムネさんはどうなの?カガンで良い?」
「わ、わ、私・・私・・・」唇がわなわな震えてる。
一斉に静かになった。皆が聞き耳を立てる。
「私も・・・カガンが良い・・・」細い声で言うなり、両手に顔を埋めしゃがみこむ。よし、良く言った。
広場はどっと歓声に湧いた。
あたしはカガンをアムネさんのところに引っ張っていき、
「ほら、男でしょ、優しくしてあげなよ。で、夜這い許可ね」と背中を押す。
それからニイラとタンタの後ろに立った。
「とんだ茶々が入ったけど、二人とも良いのね」
「ニイラとはずっと一緒だったしな。気心は知れてるから俺に依存はねえ」二人で頷き合う。
「赤ちゃん待ってるわ。早くあたし達の仲間が増えると良いわね」これは鬼人であるあたしの本音。
二人の肩をポンとたたく。こういう関係もあるんだな。
新居作るのは雪が上がってからか。早くやむと良いのに。あ、神ルシュに頼めば良いか。
――――
秦野先生がその後、どうしたのか気になった。
焼かれたのは向こうの世界の巫女で先生は無事だろう。そう思ったが、やはり確かめたくなった。ミクル村へ出かけて聞くと最近は顔を出さないらしい。間借りしていた農家にも戻っていないという。本来の住所を聞いて訪ねてみることにした。
電車を乗り継いで地方の小都市の一画。ごく普通の一軒家で表札をみつけた。
インターホンを何度か押してもなかなか返事がない。留守かと思って帰ろうとするとドアが開いた。
髪はぐしゃぐしゃ、キャミソールにセーターを羽織っただけのあられもない姿。目の下に隈ができてる。
俺をじーっと見たまま何も言わない。酒臭い。昼間っから飲んでるのか。
「あれからどうしてるのかと思って。元気・・・じゃないですね」
「ふふん。笑いに来たの?」
「まさか、心配してたんですよ。えー、あんな事の後ですからね」
秦野先生、俺の手土産の酒瓶をちらっと見て頭をぐしゃぐしゃ掻いた。
「まあ、良いわ。上がって」
居間に通されるとひどいことになっていた。ソファや床には衣類や空き缶、空き瓶などが散らかっている。テーブルの上はカップ麺の空容器なんかが山のよう。独身男でもここまでじゃないよね。
部屋に入るなり、秦野先生、酒瓶をひったくってそのままごくごく飲み出した。
「飲み過ぎじゃないんですか、先生」
「望月クン、あなた死んだことある?」突然そんなこと言い出した。
「それもひどい死に方。熱くて熱くてちぎれるように痛くて、苦しくて、叫んでももがいても逃げられない。意識をこっちに持って来ても流れ込んで来るの。恐ろしくて絶望的で耐えられないあの気持ちが」
先生は両手で肩を抱きしめ体を揺すり出す。あの体験がトラウマになってるんだ。
「思い出すと気が狂いそうになる。寝てもあの夢を見て目が覚める。どうしてなの?どうして私がこんな目に遭うの?どうして望月クンは何ともないの?私はあの世界を救おうとしたのよ。それがどうして悪いの?何なのよ、もう」秦野先生は泣きながら俺の胸ぐらを掴んで揺すりだした。
俺は失敗したかもしれない。秦野先生が探りを入れてきたとき、正直に打ち明けていればあの世界に持ち込んじゃいけない物を伝えられたかもしれない。こんな結果にならずに済んだかもしれない。
そう思うと何となく放っておくのは悪い気がした。
秦野先生はしばらく泣きじゃくっていたが、そのうち静かになって眠りだした。
俺は彼女を寝室に運んで寝かせ、書斎らしき部屋のパソコンで親戚の連絡先を探し当てた。
状況を説明すると、夜には来ると言ってくれた。
それまでの間、居間や台所を片付けることにした。冷蔵庫は見事に空だった。一応水を冷やしておく。近くのコンビニに寄って適当に食べるものを買ってくる。何だかんだで夕方になってしまった。
台所でコンビニ弁当を食べていると、秦野先生がよろよろ入ってきた。とりあえず冷えた水を汲んでやる。
「何だか迷惑かけたみたいね」と、水を飲む。お、正気に戻ったな。ちゃんとガウンを羽織っている。
「まあね。飲み過ぎはだめですよ。何か食べられますか?」
秦野先生、首を横に振る。まあそうだろう。二日酔いの真っ最中の筈だ。そのまま寝室に戻って行った。
三日後、もう一度訪ねた。もう随分と落ち着いた様子だった。夜は睡眠薬を処方してもらってるらしい。
「俺が向こうと繋がってるっていつ気が付いたんですか」
「ブログを見たとき。だってあの世界のまんまだもの。でもまだ半信半疑だったわ。キミが“ミクルの里”って口を滑らせたとき、確信したんだけどね。だけどどうしてあんなに隠していたの?」
「“山向こうのシムリの森”って言ったでしょ。だから“狩る者達”に違いないって思ったんです。ずっと“狩る者達”を警戒してました。山向こうから難民や盗賊が来てましたから」
俺はミクルと翔太が繋がってからの出来事を話し、先生からは山向こうの話を聞いた。
「私が繋がったのは夫と二人で自動車事故に遭った時よ。本当は死んでたはずが神ニーヴァのおかげで私だけ助かった。繋がった相手はランカという下女。奥地の北西のはずれの神殿だった。大火災で森林の三分の一が焼けちゃって深刻な獲物不足になったのは知ってるわね?」
「鬼人達を焼き殺そうとして火を付けたらしいですね」
「馬鹿な連中よね。で、神ニーヴァは“強き者”を大勢亡くしてしまう事を恐れて、異世界の知識で何とかしようとしたわけ。でも、ニーヴァ神殿の連中は私の言うことに耳を貸さなかった。お互い争うばかりで信者の事なんか考えない。人がどんどん死んでいくのにね。それで腹をくくったの。一年ほどして、私は巫女と神官達全員に服従の呪をかけた。それから山側やシムリの神殿に援助するよう頼んだんだけど、どこも言うことを聞いてくれない。ニーヴァの神殿は神殿同士でも仲が悪かったのよね」
「今でも揉めてますよ」
「で、神殿に頼るのは諦めたの。根本的な問題は“狩る者達”が狩猟だけに頼ってる事なのよね。彼らに農耕をさせるのは文化的に難しいので、牧畜を普及させるのが現実的だと思った。でも人はどんどん死んでいく。時間的な余裕は無いから強硬手段を取るしか無かったわ」
「それが“覇者”ですか」
「それはかなり経ってから。最初は神殿周りの四部族に呪を掛けて家畜を育てさせた。呪を掛けないと家畜を全部食べてしまうから仕方なくだけどね。軌道に乗るまで十年もかかったわ。それから周りの部族ひとつずつ攻め落として家畜の飼育を教え込んだの。“覇者”は呪をかけないで従わせる手段だった。その間、神殿を通して家畜を飼うよう、呼びかけたんだけどね」
「効果はありましたよ。かなりの部族が家畜を飼うようになったみたいですね」
「そうね。そこで止めておけば良かったのかしら。あの時は全部の部族をまとめたかったのと、ニーヴァ神殿を何とかしたかった。シムリ地方の神殿も含めてね。大火災のようなアクシデントに対応できるような社会体制を作らなきゃって思ったの。そのためにも文化的な底上げが必要だって」
「多分、今はシムリがその役を果たせますよ。ルシュ神殿もそうですが、ニーヴァ神殿も今回シムリ側に付いた所は頼りになります。山向こうはまだまだ時間がかかりそうですが」
「ミクルの里も一役買うわけでしょ?」
「アドバイザー的な立場でね」
「ふふ、望月クンらしいわね。でも、こうやって向こうの話が出来て良かった。何だか色々溜まってたみたい。泣いて気持ちが落ち着いたわ。まだ怖いけど。来てくれて助かった」
「俺も向こうの話できるの先生しか居ないですから。時々来て下さいよ」
「そうね。でも私はもうあの世界を見ることはないんだわ」
「俺が見聞きしたことで良ければお話しますよ」
秦野先生は遠い目をして微笑んだ。
――――
春頃になるとシムリ地方はすっかり落ち着いて種まきの支度に入っていた。山向こうは“覇者”が居なくなってしばらく混乱状態だったが少しずつ収まってきたらしい。家畜の飼育で食糧事情が改善された事もあるだろう。山向こうからの盗賊などの侵入は今のところ無い。ニーヴァの神殿は相変わらず内輪もめが続いているそうだ。シンロイは里に残って良かったと苦笑いしている。
カガンとアムネさんは新居で仲良く暮らしている。アムネさんがあまり長くあたしの所に居るとカガンが呼びに来る。カガン、意外に愛妻家。ハタとあたしの前で口論してると夫婦漫才みたいで面白い。
あたしは俺の世界の記録に戻る事にした。しばらく中断していたからね。でも、なんかなあ、集中できない。体調があまり良くないみたいだ。時々ふらつくし食欲も落ちたようだ。気持ち悪くなって吐きそうになることもある。過労って事無いよね、あたしに限って。深夜アニメの見過ぎ?それとも飲みすぎかな。
筆写をしているとき気持ちが悪くなって突っ伏してしまった。うっ、うっ・・・
ハタがものすごく心配してシンロイを呼んでくれた。
シンロイはしばらくあたしの体を探って、聞いた。
「ミクル様、生理はありますか?」
「ん?・・・そう言えばこの所無いかな・・・」
「ふふ、悪阻りですよ。しばらく続きますが心配要りません」シンロイ、満面の笑顔。
悪阻り?悪阻りってつまりその――えーっ?
「俺達の赤ちゃんが出来たんだよ。やったな、ミクル」
ぽかんとしているあたしの頭をでハタが両手でくしゃくしゃした。
胸が一杯になって何も言えなかった。
八年もできなかったのに。
鬼人のあたしにはもう出来ないかと思っていたのに。
里の皆が妬ましかったのに。
急に涙が溢れてハタの顔が滲んで見える。
あたしとハタの赤ちゃん?嬉しい・・・嬉しい!
ハタがあたしの涙を拭って抱きしめてくれた。
それだけで、もやもやした気分が一気に吹き飛ぶ。
「おめでとうございます、ミクル様」そういうアムネさんも涙流してる。
「激しい運動は避けて下さいね。それから体を冷やさないように」シンロイの優しい声が身に染みる。
そこへカガンがやって来た。
「アムネ、またここで長居してんのか、って何泣いてんだ?」
「ミクル様にお子ができたんです」
「なにっ?――じゃ俺達にも出来るって事か!」カガンが手を打つ。
「人前で何言ってるんですか。おめでとうの一言ぐらいおっしゃいよ」アムネさん、カガンを小突く。
「だってよ、人と鬼人の間じゃ子供は出来ないんじゃないかと思ってたからさ」
カガンはいきなりアムネさんを抱き上げ
「よーし、俺達も頑張る!」にぱって笑ったぞ。
「馬鹿あーっ!」アムネさん、真っ赤になってカガンの頭をぽかぽか殴った。
「みんなあー!ミクル様がお目出ただよー」シンロイが入り口で叫ぶ。軽いとこあるんだよね、この人。
それを聞きつけて里の皆が集まりだした。
あー、宴会になるな、今夜は。既視感。あたし、食べられるかなあ。お酒は止めといた方が良いよね。
思わずお腹に手が行く。出来たんだ、赤ちゃん。あたしにも。じわじわ実感が湧いてきた。
そうすると俺も出産を経験するわけか。
そうよ、怖い?ショータ。まあちょっとな。でも楽しみでもある。
秦野先生に良い土産話ができるね。お祝いしてくれるかな。男のくせに、とか大笑いするんだろうな。
あたしは筆写に戻るのを止め、ハタにもたれてしばらく物思いにふける。
大虐殺から生き延びて。
奴隷から神使になって。
里を作って、皆で暮らしを良くして。
ハタと再会して、結ばれて。
敵を撃退して。
そして赤ちゃん。
色々あったな。本当に幸運だったな――――
ハタがあたしの頭を抱いて軽くとんとんしてくれる。気持ちの良いリズム。優しいな。
目をつむる。ああ。幸せ。凄く幸せ。泣きたいくらい。実際泣いてるかも。笑いながら。
ふふ、ショータも幸せ?
ああ、当然だろ、ミクル。俺はもうあたしなんだから。
あたしはいつの間にかとても気持ちの良いまどろみにふんわり溶けていった。
0
お気に入りに追加
7
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?
カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。
次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。
時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く――
――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。
※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。
※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

転生王子はダラけたい
朝比奈 和
ファンタジー
大学生の俺、一ノ瀬陽翔(いちのせ はると)が転生したのは、小さな王国グレスハートの末っ子王子、フィル・グレスハートだった。
束縛だらけだった前世、今世では好きなペットをモフモフしながら、ダラけて自由に生きるんだ!
と思ったのだが……召喚獣に精霊に鉱石に魔獣に、この世界のことを知れば知るほどトラブル発生で悪目立ち!
ぐーたら生活したいのに、全然出来ないんだけどっ!
ダラけたいのにダラけられない、フィルの物語は始まったばかり!
※2016年11月。第1巻
2017年 4月。第2巻
2017年 9月。第3巻
2017年12月。第4巻
2018年 3月。第5巻
2018年 8月。第6巻
2018年12月。第7巻
2019年 5月。第8巻
2019年10月。第9巻
2020年 6月。第10巻
2020年12月。第11巻 出版しました。
PNもエリン改め、朝比奈 和(あさひな なごむ)となります。
投稿継続中です。よろしくお願いします!

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる