11 / 18
3-3 神使逆ナン騒動
しおりを挟むあたしとアムネさんは里へ戻ると、何はともあれ、温泉に飛び込む。
里を離れて何が不満かというと、お湯に浸かれない事よね。神殿ですら瓶のお湯をかぶるだけだし、一般の集落では水浴びしか出来ない。
温泉につかっている間、料理番が食事の支度をしてくれた。
この頃では皆腕が上がってあたしはほとんど調理はしない。新しい試作だけ。
食事をしながらマクセン、ハタと打ち合わせになった。
「やはり、山向こうは良くない状況ですかな」マクセンが口を切る。
「良くないわね。シムリの方までやって来るのはまだ当分先だと思うけど。
でも、一番奥のルシュ神殿まで三日の所まで来てるから備えはしておかなくちゃね」
「訓練の方はこれまで三回人を出しました。まだまだ慣れないようですけどね」
うーん、ハタには前みたいにくだけた話し方してほしいな。ちょっとさみしい。
「いざという時、何人出せるかな」
「二十人というところですな」とマクセン。
「あたしは出ることになるのよね。ま、しょうがないか」
あたしはやる気満々だけど、俺は面倒だな、気持ち悪くなるし。
「ミクル様が出なくてどうするんですか。傭兵達も手合わせして貰いたくてうずうずしてますよ」
ハタが笑う。
「今、何人くらい来てるの?」
「傭兵は五人ですな。ミクル様がお帰りになったと知れるとまだまだ来ますよ。他の集落から研修に来てるのが十五人というところですか。ハタも忙しいな」
“研修”というのはミクルの里のやり方、農法や料理、読み書き計算などを習得に来ている人たち。
それから留守の間の里の様子を聞いた。
概ね変わりは無いけど、猟で怪我人が出ているのが気になる。
この五年で三人、怪我が元で死んでる。他の集落に比べると少ないんだけどね。
早く蒸留装置を完成させて消毒用のアルコールを作らなくちゃ。
手洗いとうがいの励行で風邪をこじらせて死ぬ大人は今のところ出ていない。
風邪気味になったら即、隔離。栄養をたっぷり取るようにさせているのも効いてるかも。
ただ、子供に関しては何人か病気で亡くした。これは医療技術の未発達なこの世界ではどうしようも無い。
打ち合わせが終わった当たりで向こうの世界での食事時になった。意識を移す。
―――
「おわっ?」
目を開けると、俺の鼻先に秦野先生の顔が迫ってた。
「な・・何ですか?」
「ふん・・ずっと気になってたんだけど、あなた時々意識不明になってるわね」
うーん、やっぱりこの人鋭い。兄貴なんかは俺がぐーたらで寝ているとしか思っていないのに。
「はい?え、ま、そういう体質なんで」
「ふうん?医者には行ってるの?」
「うん、まあ、原因不明とかで匙投げられてますけどね。癌の薬の副作用かな、あはは」
必死のおとぼけ。秦野先生、すごくうさんくさそうに俺を見る。
「私の見たところ、意識不明になるタイミングが前もって分かってそうね」
うわー、この人、どんだけ?
本当の事話すか?いやいやいやいや、中二病で精神病院送りになるのがオチ。
「虫が知らせるってんですかね」おとぼけモード継続中。
「ふうーーーん?・・ま、いっか。ね、珍しいお酒手に入れたんだけど飲まない?」
「それで来たんですか?あまり驚かせないで下さいよ」
「ふふ、寝顔が可愛くてね、ちょっと見とれてた」
おいおい、いい年したおっさんに言うセリフかよ!
しまった、なんで勝手に人の部屋へ入ったかって突っ込むの忘れてた。
さっさと先を歩く秦野先生の後に付いていくと、兄貴夫婦が食事の支度を済ませて待っていた。
わ!鍋だ。冬は鍋に限るのよね。鶏鍋かぁ・・ごくり。
あたしの食いしん坊本能炸裂。もう脳内物質出てるぞ。
「ところで望月クン、来週から里山の間伐やるらしいんだけど、キミも来る?」
いつの間にか秦野先生、気安い話し方になってる。で、クン呼び?学生扱いですかい。
「えー、俺、関係ないでしょ?」
「あるわよ。間伐材を原始村で使う薪に利用するの。石器も試しに使ってみたらどうかな。木を切り倒す斧みたいなの作れる?」
「石斧は作れると思うけど間伐には行きませんよ。ボランティアの誰かに頼むかな」
「石斧は何通りか作って試すと良いかも」
「もしかして先生、研究のネタにしようとか思ってます?」
「あは、ばれちゃった。実はそうなの。石斧で伐採してるところをムービーで撮っておくと良いな」
あは、じゃねーよ。タダ働きさせよう魂胆丸出し。
あ、でもムービーで撮ってブログにアップすると良いかもしれない。
「まさか、作った石斧は資料によこせとか言いませんよね?」
「さすが、望月クン、言うにきまってるでしょ。あ、間伐の時、貫頭衣着るとリアルだと思わない?」
先生、本性あらわしてきたな。
と思いつつ、石器名人に石斧の作り方聞かなきゃとか色々考えてる俺は既に術中に嵌まってる・・
―――
向こうの世界ではあたしの興味が無い話題になってきたので意識をあたしの体に戻す。
深夜アニメまでかなり時間があるので温泉のある建物に向かった。
里は日が暮れると皆床につく。見張り用の焚き火を除いて灯火は無いので里は真っ暗だ。
今日は月も出ていないので、星空に浮かぶシルエットを頼りに建物にたどり着き、中に入る。
この時間、皆寝静まっているはずなので特に気にとめず、真っ暗な中で衣服を脱ぐ。
何も見えないので爪先でまさぐりながら床を進み、湯面を探り当てて体を沈める。
はあー。
「誰かな?」問いかける声がする。男の声?
この時間、誰も居ないと思っていたのであたしの心臓は飛び上がった。
しかもこの声は――
「ハタ?」
「ミクル?」
何?どうして?思考が飛んだ。頭の中真っ白。
無意識にいきなり立ち上がろうとして足を湯に取られた。何か叫んだ。
倒れ込む所をがっしりした腕があたしを抱き留める。
その感触にあたしは息を詰まらせた。
「―――!」体がこわばって、細かく震える。
「ミクル様!ミクル様!落ち着いて!」
そうよ、落ち着くのよ、落ち着いて息するの・・・・
気が付くと暗闇の中であたしはハタに抱きしめられてぐったりしていた。
体中の肌でハタを感じる。ああ、ハタだ。これがハタなんだ。
少しずつ、じんわりと幸せな気持ちが湧き上がってくる。
何だか恥ずかしいけど、ずっとこのままで居たいような・・・
「すみません、驚かせてしまったようですね、ミクル様」
そういうハタの口調に思わず拗ねてみたくなった。
「やだよ、そんな他人行儀。昔みたいに話して。ミクルって言って」
うわー、あたし凄い甘え声。でも、ちょっと震え声。
「あたしは神様じゃ無いよ。何かくっついてるけど中身は昔のミクルだよ。変わってないよ」
ハタは手を緩めようとしたけど、あたしが湯に沈みそうになったのでまた抱きしめる。
あたし、力抜けてぐにゃぐにゃだったから。
「ハタ?」
ハタが黙ったままなので呼んでみた。
「あ・・や・・」
うーん、そんなに戸惑わないでよ。
「ミクルって呼んで・・」
ハタはしばらく迷ってたけど
「ミクル」
あっ・・名前呼ばれるってこんなに嬉しいの?急に動悸が激しくなる。
「ミクル」今度はさっきよりしっかりした声。
昔のハタだ。嬉しくて胸が一杯になる。体の奥から何かが込み上げてきて。
思わず両腕をハタの首に巻き付けていた。
ハタのひげ面を頬に感じる。それから唇に―――
もの凄く気持ちが昂ぶって、たまらなくて、何が何だか解らなくなって・・・・・
気が付いたら、うっすら朝日が射しこんでいた。
岩を敷き詰めた洗い場はちょっと痛かったけど、温泉のお湯で寒くなかった。
二人で抱き合ってたしね。
俺が意識をミクルに移したとき、何があったかすぐ分かった。記憶は共有されるからね。
何よりミクルの幸せオーラが凄かった。
わーん、恥ずかしいよう、何でも筒抜けなんだもの。あっちけ、ショータ。
ハタがあの時間温泉に居たのは翌日の教習の準備で遅くなったためだそうな。ハタもそんな時間に誰かが温泉に入って来るとは思いもしなかったらしい。
ともあれ、朝になって温泉の建物から出てきたあたし達、当然里人に目撃されていたから騒ぎになった。
何しろ、あたし足腰力入らなくてハタにしがみついてるし、腰抱かれてるし、頭ふわふわだし。
「ミクル様がハタを逆ナン!」って誰よ、でかい声で振れて廻ってるの!
いやいやいやいやいや、ちょっと待って。あれ事故だから。夜這いじゃ無いから!
そりゃ出来ちゃったのは事実だし、嬉しかったし・・・・あーもう、何言ってんだか。
ハタも思いっきり弄られてるな。こら、ショータ、面白がってんじゃないわよ。
アムネさんはもの凄く複雑な顔していた。これまでずっと同居だったけど、さすがに夫婦と同居とはいかない。竪穴式住居には仕切りが無いんだもの。夫婦になったことは喜んでくれたけど。
その日は里の仕事は全部お休み。お祭り騒ぎになった。
ルシュ神殿にも傭兵が連絡に行って、夕方にはお祝いの使者が来るらしい。
「そんな大事?」
「大事件ですよ!神使様に伴侶ができたんですから!」アムネさんにもの凄い剣幕で言われた。
その後、アムネさんが仕切る仕切る。マクセンが圧倒されて苦笑いしてた。
里の広場には急ごしらえの演台や臨時の竈が設置され、森に果物、野菜を採取する者、獲物を狩りに行く者、酒造りの集落に仕入れに行く者、と手分けして準備が進む。
その間、あたしとハタは何もせず準備が整うのを待っていた。というか、強制的に待たされていた。
果物やお菓子、酒なんか用意されてたけど、これじゃ本番で何もお腹に入らなくなっちゃう。
だから準備が出来るまで一休みするから、と告げると
「夕べはお休みになってないですものね」と含み笑いされた。もうやだ。
さて、問題がひとつ。
ハタにはあたしが異世界のショータと繋がっていることはまだ言ってなかった。でも意識を俺の世界に移すとこちらではあたしが意識不明になってしまう。だからその説明はしておかなくちゃいけない。
俺が替わって事の次第を打ち明けた。ハタはものすごく複雑な顔をした。そうだよね。
「プライベートな時は俺の意識は向こうの世界に移します。これだけは絶対守りますよ」
最後に俺が約束した。ただ、記憶の共有だけは伝えなかった。さすがにこれを伝えると支障があるし、伏せておいても問題は無いと思えたから。その後、俺は意識を俺の世界に移す。
それからあたしはハタの腕枕の中で色々な事を話した。
ハタは前からあたしのことを憎からず思ってたそうだ。でも奴隷で封印されているからマクセンには言い出せなかったし、あたしも封印されてたせいで反応がよく分からなかった。その上、あたしが神使になったので、もう以前とは違うと観念したらしい。
「あたしが鬼人だからかって思ってた」
「鬼人だろうと水棲人だろうとミクルなら構わないさ。でも元奴隷の分際で神ルシュの神使を望むのはさすがに分不相応だと思ったんだよ。なんか神々しくって・・」
「なに?それ!あたしずっと小娘だの鬼っ子だのって言われてたんだよ?変わってないよ、あたし」
「いや、変わったよ。キラキラして眩しい。すごく綺麗になった」
うわ・・それって殺し文句。静まれ、あたしの心臓。
息が詰まってしばらくハタに抱きついていると、やがて寝息が聞こえ始めた。
そのままどれくらいハタの横顔眺めてたかな。ショータの昼食時間の頃だと気づいて意識を移した。
あたしの食い意地どんだけ?
結局、夕方近くまであたしは俺の世界で過ごした。
目を開けるとハタの心配そうな顔が目の前にあった。
「本当に意識なくなるんだね。話を聞いてなかったら大慌てしたかも」
ほっとしたようにハタがため息をついた。
「心配してくれたんだ」
「当たり前でしょうが」ハタがあたしの頭をポンと叩いた。なんか、うふふ。
夕方、薄暗くなった頃、演台の前の大きなたき火に火がつけられ、お祭りが始まった。
神殿からは祭司長はじめ、巫女、神官も何人か来ていた。
誰も彼もがスピーチしたがったが祭司長とマクセンだけにし、後は個々に祝いを述べることになった。
まあ、それで良かった。祭司長のは長かったしね。
皆飲んで食って大声で歌って大騒ぎ。あたしとハタは次々襲ってくるお祝いと冷やかしを必死に迎撃。
クライマックスは、アムネさんに憑依した神ルシュが演台に立って宣託を下した時だった。
巫女の憑依なんてめったに見られない出し物だからね。
「我ルシュは神使ミクルが良き働きをしておると認める。ハタよ、向後もミクルの力になり支えてくれよの。
汝らに告げる。我ルシュは常に汝らと共にあり。よく心にとどめおけ」
宣託が始まった時からみるみる雲が広がり、終わると共に稲妻がひらめき、雷鳴がとどろいた。
祭司長や巫女、神官は恐れ入りまくって平伏。皆は驚きのあまり声も出ない。
ん?神ルシュが一瞬ウィンクしたように見えたのは気のせい?
もしかしてサプライズ企んだわけ?
あたしは一応、「グッジョブ!」みたいに親指を立ててみた。あ、神ルシュがにやってした。やっぱね。
もしかしたら神ルシュって結構お茶目かもしれない。
巫女アムネが憑依から解けてしばらく、静寂に包まれた。雲はすぐに小さくなっていき、星空だけになった。
パパンパッパ、パパンパッパ
誰かが手拍子を打ち始めた。それが広がって行く。
パパンパッパ、パパンパッパ
誰かが歌い出した。良く通るきれいな声だ。これはウッダかな。
あれ?これってちょっとポップなリズムのベートーベン第九『歓喜』のメロディー。
大元の歌詞は無視してるけど意味は合ってるのか。まあ、この曲は教えたけど歌詞はオリジナル?
やがて次々に歌声も広がって行き、すぐにきれいなハーモニーになっていく。いつの間にこんなに?
歌えない者も体を揺すりながら手拍子を打つ。
そのまま歌は子供達にも人気のアニソンメドレーになっていき、最後は大歓声で締めになる。
いつの間にか焚き火は小さくなり――
あたしとハタはそっと広場を抜け出し、あたし“達”の住み家に向かった。
お邪魔虫の俺は意識を元の世界に移した。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。


ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる