地味に見せてる眼鏡魔道具令嬢は王子の溺愛に気付かない

asamurasaki

文字の大きさ
上 下
24 / 78

ニ十一話 兄と弟

しおりを挟む



セントバーナルside


あの会合の後から数日は兄上と会う機会がなかったのだが、2日経った夕方兄上がいきなり一人で私の執務室に入ってきた。

いつもなら先触れがあるが、私が兄上に対して怒っているから面会を拒否すると思ったのか、何の先触れもなしにだ。

昔から兄上はたまにこうしてひょっこり現れたりする。

だから私が驚くことはない。


側近のストレンダーがお茶を用意してくれて、執務室のソファで兄上と向かい合う。

あの会合では確かに最初兄上に言われたことで、怒りを感じて睨み付けてしまったが、兄上の言ったことは至極正論で冷静になってからは兄上に怒りを感じていない。

自分の不甲斐なさに憤っているだけだ。

「セント、あれからすぐにお前と話をしたいと思っていたんだけど、なかなか時間が取れなくてね」

兄上はいつもの飄々とした雰囲気を出しながら第一声を発した。

「いえ、兄上もお忙しいのはわかっていますから」

私はまだどうしても声が固くなってしまっている。

本当は兄上に対して失礼な態度を取ったことを謝らなければと思っているのに、まだ素直になれない。

「お前も忙しいだろうからね。

ああ、私は謝らないよ。

悪いことを言ったと思っていないからね」

兄上が一見読めない微笑みを私に向けてくる。

私の真意を探ろうとしているのだ。

「ええ、兄上が謝ることはありません。

正論ですから」

私も兄上に微笑みを返す。

「そうか、スペンサー殿かジョルジュから情報は入っているかい?」

「ええ、メリル・ジラルーカスのことや廃墟を見張っていた男、黄色のハンカチーフを持っていた平民風の男女、元王立魔術研究所所属だったギレン、商業ギルドセラーズのことなど徐々にですが…」

兄上が話題を変えたので、当たり障りなく質問に答える。

「ふむ、まあ今までのことを考えると、そう簡単には尻尾を出さない連中だろうからね。

ところでお前はクエスベルト子爵令嬢に対してどれほどなのかな?」

「どれほどとは?」

兄上の言葉に怪訝に思い私は首を傾げる。

兄上は微笑みを浮かべてはいるが表情が少し変わった。 

「お前にとってクエスベルト子爵令嬢はどれほどの存在なのか?ってことだよ。

私が彼女を囮に使うようなことを言ったらお前は怒っていたが、お前は彼女に対してそれほどのことでもないのではないかい?」

「そんなことはない!!

エンヴェリカは私にとってかけがえのない存在です!

エンヴェリカがいないと私は生きていけない!

だから彼女を囮にするなんて絶対許せない!反対なんです!」

私は兄上が私を煽るように言ったことだとわかっていながら、エンヴェリカのことになると冷静になれない。

「それならそれほど思っているのなら冷静になれ!」

「!!」

兄上の口調も表情も変わった。

数ある兄上の顔のうちのひとつ王たるに相応しい、迫力と威厳ある姿に変貌したのだ。

「私だってお前と同じ状況で、ナタを囮にしなければならないとなったら腸が煮えくり返る。

本当はそんなことはしたくない!

でもそうしなければ解決出来ないことだったら?

私もナタを危険な目に遭わせるくらいなら、閉じ込めて一切外に出さないことを考えるだろう。

でもそんなことをナタは望むか?今までのままそのままのナタでいてくれるだろうか?と考える。

ナタはきっと望まない。
そんなことをしたら本来の私の愛するナタではなくなる。

私もそんなことは望まない、決してな。

今でも王太子妃になって、彼女が本当に望む自由はなくなっただろう。

でもそれでもナタは私の伴侶に王太子妃になることを選んでくれた。

私はナタの出来る限りの自由を守る為、ナタの望む生活を守る為、それが絶対必要であるなら私はナタを囮にすることを選ぶ」

「兄上!…」

私は言葉に詰まる。

「お前はクエスベルト子爵令嬢が囮になったら守れないのか?

そんなものなのか?

彼女を心身共に守れるのは父上でも私でもスペンサー殿でもジョルジュでもない、お前なのではないか?

お前しかいないんだぞ!冷静になれ」

「私は冷静です!」

また兄上を睨み付ける。

「自分のせいだ、自分が情けないと思ってる者に本当に大切な人は守れないんだよ」

「っ!…」

兄上に痛いところを突かれて私は言葉を失ってしまう。

「起こってしまったことは取り戻せないんだ。

後悔するだけじゃ駄目なんだよ。
反省は必要だ。
でももうその反省から次に進まないといけいない。

これからのお前と彼女のことを考えなさい。

今後自分はどう在りたいか、お前と彼女のどんな未来を望むのか。

それには何が必要か、どうすれば良いのかちゃんと考えてそして行動するんだ。

他の人間、例えばジョルジュに彼女を守ってもらうのか?

それでいいのか?

違うだろ?お前の唯一。
お前の愛する存在ならお前が守ってみせろ!」

「…」

私は兄上に何も言い返せず、唇を噛む。

「彼女のことを自分は駄目な人間だからと諦められるような存在ならもう彼女を自由にさせてあげるべきだ」

「そんな…諦められる訳ない!…」

「それならどんなことをしてでも彼女を守ってみせろ。

例え彼女を囮にしなくてはならない状況になっても、お前が彼女の盾となりどんなことをしてでも守るんだ。

これから先のお前と彼女の為にな。

お前なら出来るだろ?」

「…兄上、…私は…」

「私は出来ない相手にそんなことは望まない。

お前が出来ると思っているから言っているんだ」

「はい…」

「私なら例えナタを囮にするしか方法がなく、そうすると決めたらナタには一切知られることなく、指一本触れされることなく守るにはどうすればいいかを考える。

まず、そんなことにならないようそれまでに解決することに全力を尽くすがどうしても無理ならそうする」

そうか、そうだよな。

それまでに解決するのが一番だが、必ずしも早期に解決出来るかはわからない。

今回など特に困難かもしれない。

でもそれなら次にどうすればいいか、考えて行動して、必ずエンヴェリカを守らなければならない。

自分が情けないなどと、落ち込んでいる場合じゃなかった。

冷静になってあらゆる可能性を考えて、その中でも確実にエンヴェリカを守る為に今出来ることを考えて行動しなければならないんだ。

兄上の言う通りだ。

「兄上申し訳ありませんでした」

私はやっと素直に兄上に頭を下げることが出来た。

「いや、お前が私に怒りを顕にしたことはお前が成長したんだな、愛する人に出会えたんだなと感慨深かったよ。

でももう自分を責める時間は終わりだ。

彼女を守ることをまず考えるんだ、いいな?」

「はい、わかりました」

「ん、それじゃあ話は終わったね。

私はナタのところに帰るよ、またね~」

兄上は先程とはまったく違う柔らかい表情になり、私にニッコリと笑って席を立ち私に背を向けて、片手をヒラヒラさせながら執務室を颯爽と去って行った。


私はふぅと深呼吸して、自分も仕事を終わらせてエンヴェリカのところへ向かう為、片付けをし始めた。

エンヴェリカに学院復学の時期、それから婚約のことを話さないとと思っているのだが…。 

エンヴェリカを不安にさせないようにするには、どういうふうに切り出せば不自然にならないだろうか?

婚約についてはエンヴェリカは戸惑ってすんなりとは受け入れてくれないだろうが、それは私次第。

私が思いを伝え続けていく。
私は諦めない。

しかし初めに復学と婚約を同時にしたいとどう切り出せばいいのかわからない。

考え過ぎて、上手く言葉が見つからずエンヴェリカの両親が領地に帰ってからも、エンヴェリカに婚約の話と学院復学の時期の話を言えずにいた。


 





しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!

楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。 (リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……) 遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──! (かわいい、好きです、愛してます) (誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?) 二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない! ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。 (まさか。もしかして、心の声が聞こえている?) リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる? 二人の恋の結末はどうなっちゃうの?! 心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。 ✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。 ✳︎小説家になろうにも投稿しています♪

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

身代わり婚~暴君と呼ばれる辺境伯に拒絶された仮初の花嫁

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【決してご迷惑はお掛けしません。どうか私をここに置いて頂けませんか?】 妾腹の娘として厄介者扱いを受けていたアリアドネは姉の身代わりとして暴君として名高い辺境伯に嫁がされる。結婚すれば幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱いていたのも束の間。望まぬ花嫁を押し付けられたとして夫となるべく辺境伯に初対面で冷たい言葉を投げつけらた。さらに城から追い出されそうになるものの、ある人物に救われて下働きとして置いてもらえる事になるのだった―。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

【完結】赤ちゃんが生まれたら殺されるようです

白崎りか
恋愛
もうすぐ赤ちゃんが生まれる。 ドレスの上から、ふくらんだお腹をなでる。 「はやく出ておいで。私の赤ちゃん」 ある日、アリシアは見てしまう。 夫が、ベッドの上で、メイドと口づけをしているのを! 「どうして、メイドのお腹にも、赤ちゃんがいるの?!」 「赤ちゃんが生まれたら、私は殺されるの?」 夫とメイドは、アリシアの殺害を計画していた。 自分たちの子供を跡継ぎにして、辺境伯家を乗っ取ろうとしているのだ。 ドラゴンの力で、前世の記憶を取り戻したアリシアは、自由を手に入れるために裁判で戦う。 ※1話と2話は短編版と内容は同じですが、設定を少し変えています。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

処理中です...