怒れるおせっかい奥様

asamurasaki

文字の大きさ
上 下
135 / 143

百三十二話 こちらも恋の花咲きますか?

しおりを挟む



 私がアランに「うちのケイトのことどうしてくれるんじゃい」とガンガンと攻めた結果。

 アランがケイトを庭の奥に引っ張って行って速攻でプロポーズしてケイトがOKしたみたいで、アランとケイトが手を繋いで戻ってきて、フィンレルと私に「私たち結婚します」って宣言したのよ。

 それからのフィンレルの行動が早かったわ!今から教会に行くぞって言って、フレオとリリアンナにテキパキと指示して、二人と私を教会に連れて行き、その日にアランとケイトは結婚したの。

 婚姻証明書を書いて、フィンレルと私が立ち会い人、前世でいう保証人になり私たちもサインしてフィンレルが侯爵家の権力を使って?すぐ神父を呼び宣誓も済ませた。

 これぞスビード結婚ってやつよね?

 私フィンレルの行動力に「フィンカッコいい~」って叫んじゃったわよ。

 本当にフィンレルってば男らしくてカッコ良かったわ。

 私本当にまた惚れ直しちゃったわよ!

 あの陛下が横槍を入れてくることはないとは思うけど、本人たちがその気ならすぐに動いた方がベストよね。

 まあ陛下がその気になれば王命という手段があるのだろうけどそこまではされないと思うわ。

 愛情深い方だもの、きっとアランの幸せを思って祝福してくれると思うの。

 アランの継承権云々の問題はまだ残っているけど、ギルバード様もいるし第一王子も生まれているからもしもの可能性は低いと思うのよね。

 だから陛下がアランを実子として籍を入れない限り大丈夫だと思うの。

 それがどうなるかってことが残っているんだけど、それはされないような気がしているのよ。

 陛下は愛するレティシア様の子であるアランとこれから親子として交流したいとは思っているだろうけど、アランを強引に王族にしようとは思ってないはずよね。

 一方アランは陛下のことに関して複雑みたいよ、当然よね。

 いきなり陛下が自分の父親だと言われても実感もなければどう思えばいいのかわからないわよね。

 そりゃ私もそうなると思うわ。

 アランから聞いた訳ではないけど、実の父親である陛下のことを恨んだりはしてないみたいなの。

 でも長年父親はいないものとして生きてきたのだからいきなりお父様会いたかったですとはならないわよね。

 まあこれは徐々にという感じで周りはとやかく言わずに見守っていくことよね。


 ところでアランとケイトがいろいろとすっ飛ばしての結婚になっちゃっけど、うちのもう一組がまだウダウダしております。

 今ランディスが私の前に座ってズズーンと落ち込んでいるのよ。

 ランディスが私に相談があると言ってきたから、庭で二人でお茶会をしている。

 今周りに誰もいないから気安く喋れるわ。

「何?私に相談て、リリアンナにフラれたの?」

「うぉっ!奥様いきなり傷口抉らんで下さいよぉ~」

 ランディスが眉をハの字に寄せてボヤく。

「だってランディスわかりやすいんだもの~すぐわかったわよ」

「…フラれましたぁーあああぁ」

 ランディスが頭を抱えて前にあるテーブルに突っ伏す。

 デカ筋肉ゴリラのランディスがゴンとテープに突っ伏したから、テーブルが弾みでグラグラと揺れた。

 ちょっとケイトが入れてくれた美味しいお茶が溢れそうになっているじゃない!

「リリアンナは何て断ってきたの?」

「…あまりにもランディス様が若いので…って言われてん…」

 ランディスがシュンッとしながらボソっと言う。

「なるほどね~ランディスとリリアンナって九歳差だっけ?

 そりゃ女の方は気にするよ。

 でも年齢差だけを気にしているのならまだチャンスはあるんじゃない?」

 私がニコニコしながら言うと。

「…そんな気楽な…相談してんのに俺フラれたんスよぉ」

 ランディスが落ち込んでグチグチ言う。

「あら一回フラれたくらいで諦めんの?ランディスのリリアンナに対する思いってそんなものなの?」

「ち、ちゃう!俺のリリアンナさんに対する思いはスッゲーのよ!

 何年片思いしてきたって思ってるんねん!

 …でもやっとやっと決心して告白したのに…あえなく撃沈して落ち込んどるんです…」

 片思い歴をドヤ顔で言われてもね~。

「私が見てるにまったく脈がない訳でもないと思うのよね~。

 ただ女性は自分の方がかなり年上となると結構悩むと思うよ。

 いざ付き合ったり結婚してもいつか若い子の方が良くなるんじゃないかってやっぱり思ってしまうと思うな~。

 そんな男性ばっかりではないことをちゃんとわかっていてもね…」

「ハァ~俺はそんなことないねんねどな~」

 ランディスが溜息を吐く。

「まああんたとは付き合うつもりなんかないわ!キモッ!近寄んな!チッチッって感じではないんでしょ?」

「っ!…そ、それはないと思うねん…」

 ランディスの声がだんだんと小さくなっていく。

「う~んなら当たって砕けろで押せ押せでいくしかないんじゃない?

 リリアンナからは絶対こないと思うから」

「やんな~でも押せ押せで嫌われたら…俺仕事手につかんようになるわ…辞めへんけど…でも…辛っ…」

 ランディスが大きな身体を丸めて泣きそうに目をウルウルさせている。
 
 それが何だか可愛くてもっと誂ってやりたくなるけど、それは意地悪だからやめておく。
 
「何とも思ってない人に押せ押せでこられたらうっとおしいだけだけど、私はたぶん違うと思うんだよね~。

 う~ん告白する時に何かプレゼントするとか?」

 ランディスが首を傾げる。

「プレゼント?貢ぐくんになるん?俺?」

「出た!昭和ワード!

 貢ぐくんって言うのは女性側が全然その気がない人に、自分が欲しいものを買ってもらうだけの都合の良い存在だと思っているから貢ぐくんって言うんだよね?

 リリアンナにとってランディスはその気がない訳ではないと思うの。

 だから女性ってちょっと気になる人とかが自分の好みや趣味を知ってくれていたり、ちょっとしたものをプレゼントをされると嬉しいと思うものじゃないかな~。

 みんながみんなそうな訳ではないかもだけどね」

「なるほどな~でも何とも思われてへんかったら…」

 ランディスがショボンとする。

「また凹む~一回くらいフラれたくらいでもう諦めんの?」

 私はジロッとランディスを睨む。

「っ!…い、いや諦められへん…」

「ならリリアンナの心を掴む努力してみようよ!

 プレゼントって言っても高価過ぎるものは駄目だよ!付き合ってもないからね。

 いきなり高価な物送られたらただ重いだけだからね」

「…う、うんそれくらいはわかる…」

 ランディスが素直に頷く。

「そうね~あっ!ランディス腕かまあるじゃない!」

「腕~っ?!」

 ランディスが自分の腕を見てスリスリと自分で触っている。

「そっちじゃない!料理人の腕の方だよ!

 スィーツ作って箱にお洒落に可愛く入れてそれをプレゼントしてみれば?」

「そ、そっかスィーツか!」

 うんうんと私は頷く。

「リリアンナが好きなものをね。

 これからはランディスが自分でリサーチしていって欲しいけど、例えばリリアンナはね~紅茶の茶葉が入ったものが好きだと思うわ。

 紅茶のクッキーとかシフォンケーキとかね…あとそう!大福!」

「大福かぁ~リリアンナさん大福好きか~俺も大好き!」

 ランディスが嬉しそうに顔を綻ばせる。

 侍女長のリリアンナと料理長のランディスは同じうちの使用人でも仕事柄接することがほとんどないから、ランディスが個人的にリリアンナに話しかけたりしない限り今までリリアンナと接することがそんなになかっから、ランディスがリリアンナの好みを知らなくても仕方ないんだよね。

 リリアンナは自分の好みを大っぴらにに言う人じゃないし。


 そうそう、今我が国ではトーハンブームがやってきている。

 あれからトーハン国との交易もどんどん広がってきていて、服や家具、装飾品に食料品など輸入品目が増えて貴族平民共々大ブームになっているのよ!

 米や味噌、醤油の材料なども入ってきて我が国でも製造されるようになって、和食、和菓子ここではトーハンフード呼ばれているものが大人気になっている。

 トーハンフードレストランとかも王都で出来始めたし、トーハン王国のかんざしとか漆の食器を販売するお店なども出来たのよ。

 そして我がサウスカールトン家でも和食がメニューに出るようになったのよ!

 たまごかけご飯がそこそこの頻度で食べれるようになった訳。
 
 でもとても貴重なものだからまだ毎日は食べられないのよね。

 で、和菓子も種類はまだ少ないけど作ってもらえるようになって、その中でもリリアンナは大福がかなり好きっぽい。

 リリアンナはあれが好きこれが好きって私には言わないタイプだけど、大福を食べている時のリリアンナは目がキラキラしているから絶対好きなはず!

「そうそう、そういうリリアンナが好きなスィーツをお洒落に詰め合わせにしたものを贈ったら喜んでくれると思うわ」

「そ、そうか!わかった!早速作って渡す!」

 ランディスの目が輝いてきたわ。

「あとは花とかかな~。

 これはリリアンナの好きな花をリサーチしてみるとか、手頃なものを庭師のドノバンに聞いてみるとかかな」

「ドノバンおじにか、うんいいかもな!」

「でしょ?あとは王都で今流行ってるトーハン王国のかんざしとかプレゼントするとか?

 トーベル王国のものはまだそんなに出回ってないから結構高価なものが多いけど、かんざしくらいならまだお手頃だと思うのよね。

 リリアンナは長い髪を後でお団子にしているからそのお団子のところにかんざしを挿したらとても似合うと思うわ」

 ふむふむとランディスが顎を手で触る。

「…かんざしか~でも俺女性がどんなもんを好むのかからっきしわからんのやけど…」

「しょうがないな~今度私が王都にお買い物に行く時にランディスが荷物持ちしてくれるなら、一緒に見てあげるよ」

 パァッとランディスの顔が輝く。

「ほ、ほんま~?めさ有り難いです!

 あっ!でも…旦那様が~あんまし俺が奥様と親しくしてると俺に当たりがキツくなるんや~。

 俺~旦那様に睨まれたないしな~…」

「フィンが?」

 私は何で?と首を傾げる。

「旦那様は俺らのこと疑ってるとか全然ないと思うけど、奥様と仲良くしてると気分良くないんかもや~」

「えええ?ランディスと私が?ナイナイ」

 私は手をフルフル振って笑う。

「やっ!そうやけど~それでも旦那様は嫌なんちゃうかな?」

「そうかぁ~じゃあフィンにランディスがリリアンナのこと好きって言っていい?

 まあランディスわかりやすいからフィンも気付いてそうだけど、それで私がランディスに協力してあげようと思ってるって伝えたら、一緒に買い物に行っては駄目って言わないだろうし機嫌も悪くならないと思うけど?」

 私が聞くと。

「う、うん別に言うてもかまへんよ…」

 ランディスが顔を赤くする。

「ちゅーぼうかよ!」

「言わんといて下さい!よろしくお願いします奥様」

 私が突っ込むとランディスが殊勝に頭を下げて頼んできた。

 ということでリリアンナリサーチ作戦とリリアンナの好きなもの贈って告白作戦が発動したのだった。



しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

侍女から第2夫人、そして……

しゃーりん
恋愛
公爵家の2歳のお嬢様の侍女をしているルイーズは、酔って夢だと思い込んでお嬢様の父親であるガレントと関係を持ってしまう。 翌朝、現実だったと知った2人は親たちの話し合いの結果、ガレントの第2夫人になることに決まった。 ガレントの正妻セルフィが病弱でもう子供を望めないからだった。 一日で侍女から第2夫人になってしまったルイーズ。 正妻セルフィからは、娘を義母として可愛がり、夫を好きになってほしいと頼まれる。 セルフィの残り時間は少なく、ルイーズがやがて正妻になるというお話です。

旦那様には愛人がいますが気にしません。

りつ
恋愛
 イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。 ※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

王命での結婚がうまくいかなかったので公妾になりました。

しゃーりん
恋愛
婚約解消したばかりのルクレツィアに王命での結婚が舞い込んだ。 相手は10歳年上の公爵ユーグンド。 昔の恋人を探し求める公爵は有名で、国王陛下が公爵家の跡継ぎを危惧して王命を出したのだ。 しかし、公爵はルクレツィアと結婚しても興味の欠片も示さなかった。 それどころか、子供は養子をとる。邪魔をしなければ自由だと言う。 実家の跡継ぎも必要なルクレツィアは子供を産みたかった。 国王陛下に王命の取り消しをお願いすると三年後になると言われた。 無駄な三年を過ごしたくないルクレツィアは国王陛下に提案された公妾になって子供を産み、三年後に離婚するという計画に乗ったお話です。  

出生の秘密は墓場まで

しゃーりん
恋愛
20歳で公爵になったエスメラルダには13歳離れた弟ザフィーロがいる。 だが実はザフィーロはエスメラルダが産んだ子。この事実を知っている者は墓場まで口を噤むことになっている。 ザフィーロに跡を継がせるつもりだったが、特殊な性癖があるのではないかという恐れから、もう一人子供を産むためにエスメラルダは25歳で結婚する。 3年後、出産したばかりのエスメラルダに自分の出生についてザフィーロが確認するというお話です。

初耳なのですが…、本当ですか?

あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た! でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。

いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!

夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。 しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。 ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。 愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。 いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。 一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ! 世界観はゆるいです! カクヨム様にも投稿しております。 ※10万文字を超えたので長編に変更しました。

【完結】私はいてもいなくても同じなのですね ~三人姉妹の中でハズレの私~

紺青
恋愛
マルティナはスコールズ伯爵家の三姉妹の中でハズレの存在だ。才媛で美人な姉と愛嬌があり可愛い妹に挟まれた地味で不器用な次女として、家族の世話やフォローに振り回される生活を送っている。そんな自分を諦めて受け入れているマルティナの前に、マルティナの思い込みや常識を覆す存在が現れて―――家族にめぐまれなかったマルティナが、強引だけど優しいブラッドリーと出会って、少しずつ成長し、別離を経て、再生していく物語。 ※三章まで上げて落とされる鬱展開続きます。 ※因果応報はありますが、痛快爽快なざまぁはありません。 ※なろうにも掲載しています。

処理中です...