海外一人旅2・万年青年どこへ行く ヨーロッパ冬編(門脇賴31歳の時)

門脇 賴

文字の大きさ
上 下
17 / 34
第三章 アルプス・スキー(オーストリア)

際17話 オーバーグルグルスキー場2(クリスマス・イヴ)

しおりを挟む
 チロルでの初滑り。オーバーグルグル・スキー場での第1日目は強風の悪コンディションでさっぱり。氷河が見られるという最高点までのリフトは終日運休だった。サンアントンと比較すると、どのリフトもスローで着地スペースが長く日本のとよく似ている。サンアントンでは降りるタイミングを誤るともう一周しなきゃいけなくなるが、ここではその心配はなさそうだ。
 
 夕食は昨日同様肉料理だ。テーブルメートはまだ来てなかったので先に食べる事にした。食べ終わったとき彼がやって来た。彼が食べ終わるまでデザートが運ばれて来ないのには参った。テーブルメートとはペースを合わすのが暗黙のルールなのだろう。郷に入っては郷に従わねば。
 ここのウェイトレスは美人ではないが、愛嬌があって感じの良い娘だ。残念ながら、英語はできない。

 2日目は暖かく、チロルの雪質にも徐々に慣れてきた。滑り終えて宿の入り口付近でスキー板に付いた雪を掃っていると何人かのスキーヤーがスキー板を持って坂を上って行ったまま降りて来ない。この疑問を夕食時にテーブルメートに訊いてみると、やはり上から入れるスキー乾燥室があるとの事で夕食後案内してもらった。彼はなかなか親切である。

 3日目は快晴の中、快適に滑る事ができた。正午過ぎには殆どのスキーヤーはゲレンデから姿を消しリフトはガラガラになった。空気だけを運ぶのは勿体ない。日頃時間に余裕のない日本人の本領発揮で、思い切り滑りまくった。調子に乗り過ぎて右腰が痛い。
 実は、今日はクリスマス・イヴである。日本だと夜までその感覚はないが、ヨーロッパでは午後からはもうそのムードになっているようだ。

 テーブルメートはスーツをめかしこんできた。周りの宿泊客の人たちもそれぞれきちっとした身なりで、昨日までとはちょっと違う。変わらないのは1人の日本人だけだ。
 ディナーはご馳走攻めで非常に満足のいくものだった。最後にデザート代りのターキーが出された。これを食べねば…と思うのだが、もうお腹一杯でとてもじゃないけど、いやとても無理だった。

 ディナーの後、ツリーに灯がともりクリスマスムード満点。日本では自分が今まで味わった事のないクリスマスムードである。『Merry Christmas!』の連呼の後、オランダから来ているカップルが同席し、4人で会話の花が咲いた。カップルはアムステルダムに住んでいるそうであるが、女性はオーストリア人との事だった。

 P.M. 10時から教会でお祈りがあるそうなので、4人で参加する事にした。他のグループも夫々向かっている。
 牧師さんの有り難きお言葉はドイツ語でさっぱり分からなかったが、最後の『聖夜』だけは、しっかり日本語で歌ってきた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

海外一人旅1・万年青年どこへ行く カナダ編(門脇賴29歳の時)

門脇 賴
エッセイ・ノンフィクション
人生初の海外旅行。海外一人旅シリーズ1。 カナダ・アルバータ州のバンフの街を皮切りにカナダ7か月半、アメリカ1か月のバックパック一人旅にお付き合いください。

青春の罪と罰 ~とある中学生の物語~

かがみもち
エッセイ・ノンフィクション
※この物語は、本当にあった僕(作者)が体験した僕目線の物語です。 ―誰もがきっと、やり直したい過去がある― 2018年。 僕は、中学校に入学した。 小学校の頃とは、違う新しい友達。 夢と希望に溢れた部活動。 ・・・待望の彼女。 全てが夢のような日々を描いていた僕。 今、中学3年生になった今の僕には、そんなものは、ない。 希望を抱いていたのが、間違いだった。 そんな希望をもったからこんな事になった。 人を傷つけた。 好きだった子にもう二度と話しかけれなくなった。 沢山の人を困らせた。 そんな意味の無かった3年間。 僕は、もうすぐ受験、そして、卒業を迎える。 この物語は、誰かが創った物語でも無く、デマの話でもない。 僕が体験した。 最低な物語。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【画像あり】八重山諸島の犬猫の話

BIRD
エッセイ・ノンフィクション
八重山の島々の動物たちの話。 主に石垣島での出来事を書いています。 各話読み切りです。 2020年に、人生初のミルクボランティアをしました。 扉画像は、筆者が育て上げた乳飲み子です。 石垣島には、年間100頭前後の猫が棄てられ続ける緑地公園がある。 八重山保健所には、首輪がついているのに飼い主が名乗り出ない犬たちが収容される。 筆者が関わった保護猫や地域猫、保健所の犬猫のエピソードを綴ります。 ※第7回ほっこり・じんわり大賞にエントリーしました。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

食手

淀川 乱歩
エッセイ・ノンフィクション
【Fantia】ファンからニクがもらえる!?肉の日キャンペーン開催!&年末イベント応援キャンペーンのお知らせ 株式会社虎の穴 ファンティア運営事務局 ※11月29日は、イイニクの日!! プロのための調味料図鑑 (柴田書店MOOK) ムック – 2017/8/31 柴田書店 (編集) ムック本 ¥2,860Amazon

処理中です...