機能しない現実

ダイナマイト山村

文字の大きさ
上 下
5 / 7

計画の残滓2

しおりを挟む
 ベストマン計画は大きく分けて3方面に分岐した。



生物として完全に独立し、半永久的に生きて行ける道の模索。







 1つに不老不死。この思想は古く各国の神話や物語といわれるものにすでに表れている。



外的要因は問わず、内的要因によって死なない生命、とにかく永遠に続く命の確立を目指す計画である。



エネルギーの消費を極力抑え植物状態で数世紀にわたり存続する実験や、再現精度の極めて高いクローンを半永久的に生み出し続ける実験などが進められた。







 2つに外敵の排除。天敵が存在しない生を目指した。



不老不死とは逆に外的要因での死を徹底的に退ける生命の確立を目指す計画である。



肉体の強化により他の生物を圧倒的に凌駕する個の実験や、生物として存在をあらゆる他から認知させない実験などが行われた。







 3つ目は意訳。人間という定義をできる限り広くとるものである。



これは研究テーマそのものに残すべき人間という定義が委ねられたもの。



人間の精神をAIに移しこみデータベースに人間の精神として永遠に種を保存するという実験や人間の構成要素を複数に分解しそれぞれの要素を相性のいいそれぞれの生命体に植え込む人間の濃縮還元を目指す実験も行われた。







 それぞれの研究の出発点は元は一つ。しかしその過程で、それぞれに補完しあうものや相容れぬものもが生まれた。



結果的に未だに完全なるベストマン計画は存在しない。しかしそれは「ベストマン」が存在しないという意味ではない。







 そんな内容の説明が続いた。ジョシュアは言葉を失った。



ミルコは自分たちの命の恩人である侍、リョウジを信じた。



そのうえで自分たちが知りえる限りの情報と合わせて考える。



自分たちが始末してきたのは実質ベストマンではなかった。



信じられないほど大きな計画の枝葉末節に過ぎない。



ほんの些細な残滓である。







 「残りかすに殺されたあいつらは」



ジョン、ケリー、ダン、マーク。4人は何のために。



それでもミルコは冷静だ。



「俺たちが元々始末していたのは生体強化タイプだ。あんたに助けられた時に知ったAIや賢者の石の存在など知らなかったし、あんたが言うようにおそらくタイプが別だ」



「特殊弾を数発撃ちこむことで機能停止に追い込めるということは、バイオテクノロジーによって生体強化を施していたタイプだろう」



ミルコは首をかしげる。



「それならさっきのと大枠は変わらないんじゃないか。やはり特殊弾は有効だったのか」



リョウジは答える。



「脳や心臓などの臓器すべてが有機生命体であるならばそれに対抗する毒のような物質を作り効かせることができる」



言葉の意味を噛みしめながら、ミルコはなるほどっといった顔をした。



「さっきのはAIと賢者の石のほうが本体で有機体の体部分は生成された側に過ぎないから万が一そっちが破壊されても元素生成を繰り返すことで無効化される可能性はあったのか」



いや、どっちでもいい。



まずはベストマンはベストマンではなかった。



そして知っているベストマンではないベストマンが存在している。



さらに、その存在を知り、対抗できる者たちがいる。







 「ここにいてもしょうがない。気持ち悪いが、あの賢者の石が入ったゾンビをもってヘッケルバインとやらを目指そう」



リョウジが先行する。ジョシュアは無言で歩いた。







そしてミルコは考えていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します

白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。 あなたは【真実の愛】を信じますか? そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。 だって・・・そうでしょ? ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!? それだけではない。 何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!! 私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。 それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。 しかも! ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!! マジかーーーっ!!! 前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!! 思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。 世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!

七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ? 俺はいったい、どうなっているんだ。 真実の愛を取り戻したいだけなのに。

【完結】婚約を解消して進路変更を希望いたします

宇水涼麻
ファンタジー
三ヶ月後に卒業を迎える学園の食堂では卒業後の進路についての話題がそここで繰り広げられている。 しかし、一つのテーブルそんなものは関係ないとばかりに四人の生徒が戯れていた。 そこへ美しく気品ある三人の女子生徒が近付いた。 彼女たちの卒業後の進路はどうなるのだろうか? 中世ヨーロッパ風のお話です。 HOTにランクインしました。ありがとうございます! ファンタジーの週間人気部門で1位になりました。みなさまのおかげです! ありがとうございます!

転生無双なんて大層なこと、できるわけないでしょう!〜公爵令息が家族、友達、精霊と送る仲良しスローライフ〜

西園寺わかば🌱
ファンタジー
転生したラインハルトはその際に超説明が適当な女神から、訳も分からず、チートスキルをもらう。 どこに転生するか、どんなスキルを貰ったのか、どんな身分に転生したのか全てを分からず転生したラインハルトが平和な?日常生活を送る話。 - カクヨム様にて、週間総合ランキングにランクインしました! - アルファポリス様にて、人気ランキング、HOTランキングにランクインしました! - この話はフィクションです。

処理中です...