5 / 25
第一章 長尾勘兵衛一勝となる
秀吉軍、局地戦で敗れる
しおりを挟む双方、膠着状態のまま、過ぎた四月四日夜――。
池田恒興が、秀吉に「岡崎攻め」を進言する。
恒興は、功を焦っていた。犬山城は奪取できたものの、小牧山を家康の手にさせたのはまったくの失策であった。この失敗を取りかえすべく、岡崎への中入り(敵陣ふかく兵をすすめること)を進言したのである。
この案を聞いたとき、まっ先に秀吉の頭に浮かんだのは、さきの賤ヶ岳における、佐久間盛政の中入り策である。
確かに中入りは見返りも大きい分、失敗すると、一軍が崩壊してしまうほどの打撃となる。事実、柴田軍はいくさに負け、佐久間盛政は言うにおよばず、その後方にあって総指揮官であった柴田勝家までもが命を失う結果となっているのである。
これはゆるがせにできない事実だ。
そして勝家たちを滅亡に追いやったのは誰でもない秀吉なのである。
しかし、秀吉には負い目がある。
池田恒興は、秀吉自身の家臣ではなく、立場的には、かれと同輩の織田大名の一人であるということだ。つまり、恒興の言上を退けるには、それ相応の理由が必要であったし、ただ「中入り策には疑念がある」というだけでは、相手も「はいそうですか」とはなるまい。
結果的に、秀吉は大いに心配しつつも池田恒興の面目をたてる方向で、岡崎への中入り策を認めてしまったのであった。
四月六日、中入りに参加する隊は、
第一隊 池田恒興
第二隊 森長可
第三隊 堀秀政
第四隊 三好(羽柴)秀次
であり、第一隊から順に行軍を開始した。
一方、小牧山にいた徳川家康は七日の午後には岡崎への中入り隊が発したことを知った。そこで連合軍の兵力の一部を小牧山の守備に、一方の大将である織田信雄へと託し、小牧山の守備隊とした。くりかえすが、守備隊の大将はもちろん織田信雄である。
そして、徳川家康は残りの主力の徳川本軍をひきいて、上方(秀吉を指す)の中入り軍の背後を衝くべく進軍した。
家康が情報をつかんだ時期が早かったことと、そのあとの決断もこれまた早かったので、家康本軍はまさしく「神速」という言葉が似つかわしいぐらい早く、中入り軍に追いついた。
四月九日早朝、中入り隊の最後尾に位置する三好秀次隊の背後を、徳川軍の榊原康政の兵が襲った。秀次の兵数は榊原康政の二倍はあったようだが、不意をつかれて混乱し、混乱は兵の士気の喪失となって軍は潰乱し、長久手、岩作方面に敗走した。
つぎに第三隊の堀隊が戦いに巻き込まれた。
堀隊は、背後で銃声がきこえたため敵襲を知り、軍を反転させて、午前七時すぎに長久手にいたり檜ヶ根に布陣。秀次隊を追って来た榊原隊は堀隊も一挙にもんでしまえとばかり襲いかかったのだが、堀隊は規律正しい銃撃作戦で一斉射撃を繰り返し、血気にはやる榊原兵をばたばたと撃ち倒した。
戦場において三番隊の大将の堀秀政は、
「騎馬武者を一人倒した者には、百石、加増する!」
と叫んで、兵の士気を奮い立たせた。恩賞に目がくらんで薄手の者(浅い傷を負った兵)でも戦闘参加するほどの士気の高さを示し、榊原軍は四散した。
家康は一時兵を休ませていた小幡城を出て、午前八時頃、富士が根に兵を展開した。
榊原康政の軍に尻をつつかれ潰乱した四番隊の三好秀次は、三番隊の堀秀政のお蔭で命拾いし、先をゆく森・池田両隊に徳川軍がやってきていることを告げて戦場を脱出した。
池田・森の両隊は、午前八時、長久手まで戻り、富士が根付近で展開している徳川軍を確認して仏ヶ根付近に兵力を展開させ対峙した。
午前十時、上方軍(羽柴軍)と徳川軍のどちらともなく戦いは開始されたのだが徳川軍のつよさは尋常一様ではなく、正午までに森長可、池田恒興の両将軍は命を落し、指揮官を失った上方軍は、陣形をとどめることができずに潰乱した。
勝鬨をあげて、一時の勝利に酔った家康であったが、かれはほんとうに冷静な指揮官であった。
家康はすぐさま兵をまとめて小牧山城にもどったのであった。その地にとどまれば秀吉の後詰軍と遭遇するからである。事実、秀吉は兵を送ったのであるが、そのときには家康軍は小牧山に収容された後であった。
「もうええ、この土地には、お宝は落ちてはおらぬ」
秀吉はとても機嫌が悪かった。
池田恒興、森長可と二将を失ってしまったことで、完全に負けいくさの烙印を押されてしまった上方軍であった。
上方軍はまだまだ兵力においても織田・徳川連合軍に勝っていたし、巻き返しの機会もあろうやにおもわれたが、秀吉自身が戦(熱戦)での決着を放棄してしまったのだった。
秀吉はもう次の作戦を考えている。つまり政略(冷戦)で徳川・織田連合軍を負けの方向にもっていくことを思案している。
その次段階にうつるには、とりあえず「この悪い流れの土地から離れること――」と秀吉は思い至り、陣を引き払うことにした。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
がむしゃら三兄弟 第一部・山路弾正忠種常編
林 本丸
歴史・時代
戦国時代、北伊勢(三重県北部)に実在した山路三兄弟(山路種常、山路正国、長尾一勝)の波乱万丈の生涯を描いてまいります。
非常に長い小説になりましたので、三部形式で発表いたします。
第一部・山路弾正忠種常編では、三兄弟の長兄種常の活躍を中心に描いてまいります。
戦国時代を山路三兄弟が、どう世渡りをしていったのか、どうぞ、お付き合いください。
(タイトルの絵はAIで作成しました)
がむしゃら三兄弟 第二部・山路将監正国編
林 本丸
歴史・時代
この第二部は、山路正国を中心に描かれた独立した物語ではありますが、第一部から引き続き物語が展開しておりますので、まず、第一部をお読みいただいてから、第二部を御覧ください。
第二部では、山路次兄正国と末弟一勝の協力と相剋が描かれます。
どうぞ、お付き合いください。
(タイトル絵はAIで作成いたしました)
吼えよ! 権六
林 本丸
歴史・時代
時の関白豊臣秀吉を嫌う茶々姫はあるとき秀吉のいやがらせのため自身の養父・故柴田勝家の過去を探ることを思い立つ。主人公の木下半介は、茶々の命を受け、嫌々ながら柴田勝家の過去を探るのだが、その時々で秀吉からの妨害に見舞われる。はたして半介は茶々の命を完遂できるのか? やがて柴田勝家の過去を探る旅の過程でこれに関わる人々の気持ちも変化して……。
我らおっさん・サークル「異世界召喚予備軍」
虚仮橋陣屋(こけばしじんや)
青春
おっさんの、おっさんによる、おっさんのためのほろ苦い青春ストーリー
サラリーマン・寺崎正・四〇歳。彼は何処にでもいるごく普通のおっさんだ。家族のために黙々と働き、家に帰って夕食を食べ、風呂に入って寝る。そんな真面目一辺倒の毎日を過ごす、無趣味な『つまらない人間』がある時見かけた奇妙なポスターにはこう書かれていた――サークル「異世界召喚予備軍」、メンバー募集!と。そこから始まるちょっと笑えて、ちょっと勇気を貰えて、ちょっと泣ける、おっさんたちのほろ苦い青春ストーリー。
ARIA(アリア)
残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……
漆黒の碁盤
渡岳
歴史・時代
正倉院の宝物の一つに木画紫檀棊局という碁盤がある。史実を探ると信長がこの碁盤を借用したという記録が残っている。果して信長はこの碁盤をどのように用いたのか。同時代を生き、本因坊家の始祖である算砂の視点で物語が展開する。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる