転移先は薬師が少ない世界でした

饕餮

文字の大きさ
上 下
163 / 178
本編 2

アイデクセ国の出生率

しおりを挟む
 今日も今日とて、マルクさんが遊びに来てくれた。そのタイミングで私が休憩がてら様子を見に来たんだけど、隣の道具屋をしている魔神族のお姉様から、気になることを言われたのだ。

「そういえば、マルクさん」
「……」

 返事をしないマルクさん。あ~、これはおじいちゃんと呼ばないと返事してくれないやつだと察する。

「マルクおじいちゃん」
「なんじゃ?」
「聞きたいことがあるんです」
「儂でわかることならば」
「おじいちゃんが一番適任なんです」

 そう言いつつ、この国というか、この世界の出生率を聞いてみた。
 隣のお姉様が言っていたのは、「子沢山なのねぇ」だ。確かに四人は多いかもしれないけど、ガウティーノ家も四人兄弟だ。
 不思議だったんだよね、子沢山という言い方が。だからマルクさんに聞いたんだけど。
 マルクさんいわく、魔神族に限らず、長命種になるほど子どもの出生率は高くないという。だいたい、短くて十年か二十年間隔で一人産み、長いと五十年なんだとか。
 しかも、多くて三人、たいていは一人か二人しか産めない、らしい。

「え? でも、ガウティーノ家は四兄弟ですよ?」
「ガウティーノ家が特別なんじゃ。いや、ガウティーノ家というより、騎士の家系というべきかの」
「それは、どうしてですか?」
「今は平和な世の中じゃから関係ないが、昔は魔物の数も多かった。それに加えて戦乱があったからのう。戦乱があれば親兄弟は戦に駆り出される。もし後継者が駆り出されて戦死すると、次が必要になってくるからの」
「あ~……」
「言い方は悪いが、予備がたくさん必要だったんじゃ。そのため、割と短期間で産み育てることがおおくてのう」

 そういう時代が続けば、子も親に倣って子沢山になる。それを繰り返しているうちに血族の血に刻まれたんだろうというマルクさん。
 つまり、いつの間にか遺伝子に組み込まれたってことなんだろうね。
 とはいえ、それは遥か彼方のことであって、今は当時に比べたら魔物は少ないし、北大陸以外は戦乱もない。なので、病気や事故にあったことを考えて一人か二人産んだら終わりというのが主流の考え方らしい。
 それでも、現在も騎士の家系は多産の家が多いし、多産の家系同士で結婚すると、どうしても出生率は高くなる。なので、常に一人しか子どもができない家に嫁いだり、婿に行ったりしている国もあるんだとか。
 アイデクセ国はそこそこの出生率でちょうどいい人口だけど、他国だともっと少ないんだとか。

「そうなんですね」
「とはいえ、わりと長命種になる獣人族の中には、一回の出産で双子や三つ子を産む種族もおあるからのう。一概にこうだと言えんのが現状じゃな」
「なるほど~」

 種族に寄りけりなんだね。さすがは宮廷医師だったマルクさんだ。
 他にも、ドラゴン族のように卵を産む種族で天使のような羽根人はねびとという種族がいるそうなんだけど、彼らも卵を産んだあと、ドラゴン族のように両親の魔力を与えて成長させるんだって。
 本当にいろんな種族がいるんだなと勉強になった。

「他にはあるかの?」
「いえ、特には」

 とりあえず聞きたいことも聞けたしと二人してお茶を飲みつつお菓子を頬張っていると、小さくなって子どもたちを見守っていたロックが声をあげる。

<リンママ! アンナがうんちした!>
「あーーん!」

 ロックが叫んだあと、室内にアンナの鳴き声が響く。ほんと、ロックだけじゃなくて他の従魔たちがおしっことうんちを教えてくれるから、本当に助かっている。

「おやおや。どれ、儂がおむつを変えようかのう」
「え、でも……」
「よいよい。家でもやっているからの。手慣れたもんじゃて」

 お茶を飲み切ったマルクさんは、そう言って席を立つと、おむつを置いている棚に向かう。そこからおむつとおしりを拭くための濡れている布、父が開発したベビーパウダーを持ち、アンナのところへ向かう。
 マルクさんを追いかけてアンナのところへ行くと、汚れたおむつをはがし、濡れた布でおしりなどを優しく丁寧に拭いたあと、ベビーパウダーをはたいてから新しいおむつをアンナにつけるマルクさん。
 その手慣れた手つきが、家でもやっているという事実が伺える。

「ほれ、終わりじゃ」
「あ~い! じー、あ~と~」
「よいよい。……リン、アンナはだいぶ言葉を覚えてきたのう」
「そうなんですよ~。これもおじいちゃんやみなさん、従魔たちが話しかけてくれるおかげですね」

 本当にそう思う。もちろん私もエアハルトさんも子どもたちに話しかけているけど、一人よりも二人、二人よりも三人と、人数が多くなっていくごとに聞く機会も増えるし、話もしてくれるようになった子どもたち。
 
 アンナとマルクさんが話しているのを見て、このまま元気に育ってくれるといいなあと思った。

しおりを挟む
感想 2,058

あなたにおすすめの小説

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~

つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。 政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。 他サイトにも公開中。

夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。

Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。 そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。 だが夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。 これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。 (1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)

側妃契約は満了しました。

夢草 蝶
恋愛
 婚約者である王太子から、別の女性を正妃にするから、側妃となって自分達の仕事をしろ。  そのような申し出を受け入れてから、五年の時が経ちました。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

側妃は捨てられましたので

なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」 現王、ランドルフが呟いた言葉。 周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。 ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。 別の女性を正妃として迎え入れた。 裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。 あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。 だが、彼を止める事は誰にも出来ず。 廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。 王妃として教育を受けて、側妃にされ 廃妃となった彼女。 その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。 実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。 それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。 屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。 ただコソコソと身を隠すつまりはない。 私を軽んじて。 捨てた彼らに自身の価値を示すため。 捨てられたのは、どちらか……。 後悔するのはどちらかを示すために。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。