自重をやめた転生者は、異世界を楽しむ

饕餮

文字の大きさ
上 下
108 / 190
ドルト村編

第124話 牧場へ行こう 前編

しおりを挟む
 翌日、ギルドカウンターに行ってみる。珍しく掲示板に貼られていた依頼は新人二人のためのものらしく、薬草採取だった。依頼人はレベッカだから、また薬かポーションを作るんだろう。
 カウンターに行って依頼があるか聞こうとしたら、ヴィンが近寄ってくる。はて、今度はどんな無理難題を言われるんだと身構えつつ、朝の挨拶を交わした。

「指名依頼だ」
「おうふ。どんな依頼なの?」
「端的に言えば護衛だな。コッコを買いに行く村人たちの護衛だ」
「なるほど、それなら問題ないわ。新人はどうするの?」
「護衛依頼ができるランクじゃねえから連れていけないぞ?」
「ああ、そっか。護衛依頼はCランクからだものね」
「ああ」

 前回はレベリングするからと連れていったが、今回は違うものね。しかも私に対する指名だから連れていけない。
 彼らとパーティーを組んだとしても彼らと私とではランク差がありすぎるし、通常の討伐依頼や薬草採取依頼ならともかく、護衛依頼となるとギルマスとしてもOKを出さないだろう。
 王都にいたなら面倒って言ってただろうし、本来は掲示板に貼ってあるから私は請けない。村人の護衛だからね~。もちろんOKさ!
 出発は今日の昼ごろで、行くメンバーは飼育担当の兄さん二人とヘラルド、ゲレオンの四人。御者に関してはヘラルド以外の三人で担当するんだって。
 その時にヘラルドも御者を覚えたいとのことなので、二人並んで座るみたい。
 まあイデアはとてもお利口さんだから、すぐに御者をできるようになるんじゃないかな?
 もう十月も過ぎたしね。冬ごもり用に糸や毛糸や布、綿や羊毛を多めに買ってきたいらしい。そのために商業ギルドにも行くそうだ。

「いきなり行ってそんな大量に買えるもんなの?」
「そこはランツがどうにかするんじゃねぇか? 朝から何やら連絡してたみてえだし」
「なるほど」

 イデアが馬車を引くから、帝都まで三日。ゆっくり行ったとしても四日。先にコッコを買ってから帝都で一泊し、帰りに商業ギルドに寄ってランツが発注したものを受け取ってくるという。
 ギルドを出たら市場に寄り、村では採れない野菜を買って帰ってくるんだとさ。
 場合によっては中を拡張しないとなあ……と思いつつ、昼までの間に食料や調味料を用意しておこうかと一回ヘラルドのところへ行くと、ヘラルドが用意するというので任せた。
 肉は途中で狩ればいいしね。
 その間に私も従魔たちを集めて依頼に行くことを説明、庭の手入れをしているとジルが傍に寄ってきた。珍しいことに私に甘えるよう、頭をこすりつけてくる。

「ジル、どうしたの?」
<……たまには、我の背中に乗ってほしい……>
「あら。乗って大丈夫なの?」
<大丈夫だ。もっと大きくなれるし>
「ほほう……」

 甘えてくると思ったらそういうことか。いつもリコに乗ってるから、羨ましくなったんだろう。愛いやつじゃ!
 わしゃわしゃと鼻づらや耳のうしろ、首や背中を撫でたりかいたりしてやると、気持ちよさそうに目を細めるジル。尻尾も元気よく振られている。
 おっと、ジルを愛でている場合じゃない。
 どれくらい大きくなれるのか聞いたところ、実践してくれた。

「おお、妖怪姫様の狼と同じ大きさかー」

 ポニーかな? ってくらいの大きさだけれど、私が乗っても大丈夫そうだ。試しに乗せてもらうともふっとしてて気持ちいい!

「ジル、慣れないと大変だろうから、ちょっと歩いてみて」
<わかった>
<ノンも乗るー>

 ジルが歩き出そうとしたらノンが跳ねてぴょーんとジルの頭の上に乗る。<親父様を乗せるのも久しぶりだ>とジルも楽しそうだ。
 そうかい……ノンは常に頭に乗ってたんかい……。リコやイデアの時も、必ず頭にいるもんね、ノンは。
 ノンの行動を可愛いと思いつつも、歩くジルの様子を見る。ちょっと歩きづらいらしく、さらに二回り大きくなってイデアよりも小さいかな? ってくらいの大きさになったジルは、これなら大丈夫そうだとご機嫌だ。

「よし。今回はジルに乗って行き来しよう。リコもそれでいい?」
<ああ。たまには俺も、ピオとエバのように先行してみたい>
「なるほど。いいよ」
<やった!>

 リコも先行したかったのかと苦笑したあと、特に鞍も必要ないからそのまま歩く練習と軽く走る練習をするジル。私を乗せて走るのが嬉しいみたいで、耳がピコピコと動いている。
 そんなことをしていると出発準備が整ったと呼びにきたので、ジルに乗ったまま移動する。御者台には兄さんのうちの一人――ルイスとヘラルドが座っていた。
 イデアもしっかり繋がれていて、いつでも出発できそうだ。

「お待たせ」
「大丈夫ですよ。では、出立!」

 ヘラルドの合図で馬車が動き始め、私と従魔たちがその横につく。まだ村の中なのでピオとエバは私の肩にいるし、リコもジルと並走している。
 村人たちに見送られ、私たちは村を出た。


 ***


 なんだかんだで出発してから四日後、帝都近くまで来た。もう一人の兄さんであるボリスによると、帝都の西側に放牧場があるらしい。
 そこはイデアを売ってくれた店が管理しているところのひとつなんだそうだ。
 そんなにやり手なのか、あの店主。凄い。
 ピオとリコが先行して魔物や盗賊を警戒し、エバが馬車にとまって結界を張っている。今はエバがいるけれど、ピオの時もあった。
 どうやら従魔たちは自分たちで役割を決め、護衛をしてくれているみたい。本当にいい子たちで助かるし、癒される。
 そこはヘラルドやゲレオン、兄さんたちも感心していて、ゲレオンに至っては鳥型の従魔が欲しいとずっと言っている。もしかしたら、帝都で買うかもしれない。
 マップを確認し、牧場が近くなってきたので馬車とジルのスピードを落とす。道中のジルはずっと機嫌がよく走っていた。
 牧場に着くとお土産も売っている建物に入る。交渉するのはヘラルドで、コッコを見るのは兄さんたちのようだ。

「こんにちは」
「おお、ヘラルドさん! 久しぶりですね!」
「はい、久しぶりです」
「今日はどういったご用件でしょう?」
「コッコを二十羽欲しいのです。もし足りないようであれば、何回かに分けてでも構いません」
「コッコですか? それはうちとしても助かります」

 ヘラルドと牧場主と思われるおっさんが握手をしながら話をしている。ただ、最後のおっさんの言い方が微妙だったようで、ヘラルドが首を傾げている。

「何かありましたか?」
「実は……」

 深刻そうな雰囲気になったおっさんに内心首を傾げつつも話を聞く。
 現在、牧場にいるコッコは百二十羽。本来はそこまでいることはないが、つい一ヶ月前に五十羽この牧場に引き取ってきたという。
 その原因は貴族だそうだ。

「ああ……もしかして、例の伯爵家の?」
「ええ。とうとう資産を手放さなければならないほど、内情がひっ迫しておいでのようで……。陛下も頭が痛いことだと嘆いておりましたよ」
「ああ、そうでしょうね。金もないのに散財ばかりしていたら、そうなりますね」

 おおう……会社でいうなら倒産したってか。え? 貴族なのに?
 そんな疑問が顔に出ていたらしく、「貴族だからこそ、散財する金額が桁違いになるんです」と、目の笑っていない笑みを浮かべ、ヘラルドがそう言いきった。しかも、そういう輩ほど自分の妻や娘の躾けに失敗しているか、甘やかした結果だと。

「貴族は『高貴さは強制するノブレスオブリージュ』を尊重しないと。財産、権力、社会的地位の保持には義務が伴うんです。だからこそ、領民や国民を大事にしなければ」
「民の血税で暮らしているものね、貴族は」
「ええ。見栄もあってある程度着飾りますが、それは領民なり民なりに金を還元し、経済を回す行為でもあるのです」

 だからこそ、税の徴収以上の金は使ったらダメだし、税金を上げるのはもっての外だそうだ。貴族の中には雇用を増やすために事業を展開したり産業を起こしたりする人もいるそうで、そこは領内の状態によりけりなんだとか。
 ……うん、言っている意味はわかるけれど、私には領地経営なんて無理。それが国になるともっと面倒だもんね。
 ヘラルドたちが面倒だと言った意味がわかった瞬間だった。
 まあ、そんなお貴族様事情はともかく。
 散財しまくって家を傾け、政略といえど次期領主の妻や、散財するとわかっている家の娘を娶ろうとするような貴族はいない。ついでに不正も発覚し、爵位を剥奪したうえで、平民に落としたそうだ。
 当然だが財産も没収されていて、その中のひとつがコッコがいた建物だった。要は養鶏場のようなことをしていたらしいんだけれど、建物内の環境が最悪だわ、飼育の仕方がなってないわ、経営も杜撰だわでこれ以上コッコの負担になるはダメだと判断。
 二百羽いたコッコを手分けして牧場に買い取ってもらった。そのうちの五十羽が、この牧場に来たんだそうだ。

「そういう事情でしたら、引き受けますよ」
「いいのですか?」
「ええ。ただし、多くても三十だけです。それ以外は雪解けになってからですね」
「それでもいいです、ヘラルドさん。助かります!」

 太っ腹だなあ、ヘラルドは。最終的には五十羽まで増やすと道中に聞いていたとはいえ、いきなり三十を引き受けるだなんて。
 立ち話もなんだからと牧場内に入れてくれたおっさんは、コッコがいる建物に案内してくれる。その途中で放牧されているのを見たけれど、牛と羊、ヤギもいるし、コッコも何かを啄んでいる。
 いつか村の風景もこうなるのかと思いつつ、従魔たちは中に入れないというので外で待機させ、コッコがいる建物の中へ入った。

しおりを挟む
・「転移先は薬師が少ない世界でした」1~6巻、文庫版1~2巻発売中。こちらは本編完結。

・「転移先は薬師が少ない世界でした」コミカライズ 1巻発売中。毎月第三木曜日更新

・「転生したら幼女でした⁉ ―神様~、聞いてないよ~!」

を連載中です。よろしくお願いします!
感想 2,849

あなたにおすすめの小説

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?

水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが… 私が平民だとどこで知ったのですか?

私が死んで満足ですか?

マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。 ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。 全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。 書籍化にともない本編を引き下げいたしました

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

側妃は捨てられましたので

なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」 現王、ランドルフが呟いた言葉。 周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。 ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。 別の女性を正妃として迎え入れた。 裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。 あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。 だが、彼を止める事は誰にも出来ず。 廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。 王妃として教育を受けて、側妃にされ 廃妃となった彼女。 その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。 実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。 それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。 屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。 ただコソコソと身を隠すつまりはない。 私を軽んじて。 捨てた彼らに自身の価値を示すため。 捨てられたのは、どちらか……。 後悔するのはどちらかを示すために。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。