100 / 190
ドルト村編
第116話 帝都東のダンジョン再び 3
しおりを挟む
翌朝。テント内で身支度を整えて顔を洗うと、テントから出る。そろそろ十月に近い季節だからなのか、夜は気温が下がっていたようで寒かった。
そこは従魔たちがいたから温かかったけどね。つか、ダンジョンも寒いってこれ如何に、な心境だよ。
テントを片付け、スープとパン、串焼きで朝食を済ませると、出発準備をしてからピオとエバに雷を解いてもらってから結界を解いた。新人冒険者なんだろう……彼らは私たちの様子を見て、唖然としていたっけ。
いくらダンジョン内のセーフティーエリア内とはいえ、屑な冒険者が一定数いる。女である以上、しっかりと身を護るのは当然でしょ。
女じゃなくても護るのは当然だし、外での野営なら当たり前のことだ。そういうのは先輩から教わるものだそうだから、今後はしっかりと先輩から学びたまえ。
ちなみに、うちの新人二人は、私の行動を見たうえでヴィンと父親にしっかりと話をされていて、頷いていた。
装備を整えたあと、セーフティーエリアを出て、またダンジョン内を進んでいく。あれ? そういえば、どこまで攻略するのか聞いてないや。
「ヴィン、このダンジョンはどこまで攻略する予定なの?」
「本来は完全攻略するつもりだったんだが、ワイバーンの被膜が手に入っただろ? だから、十階で採掘したら、ボスを倒して帰還するつもりだ」
「了解」
このダンジョンの十一階からは草原や森が広がるダンジョンになっているという。予定ではその階層でウルフ系の皮を集め、それを幌にするつもりだったんだとか。
来る時にワイバーンが手に入ったからこそ予定を変更したらしい。残りは自分たちの力で攻略してみせろ、だとさ。
魔族の二人なら、近いうちに攻略するんだろうなあ……と思った。私は特に必要ないので、攻略するつもりはない。
そんな話をしているうちに、ちらちらと採掘をしている人が出始める。
「ハビエルは採掘しないの?」
「狙ってる鉱石はこの階層に出ないしな。だから今のところは大丈夫だ」
「その鉱石はなに?」
「もちろん、神鋼を始めとした上位鉱石だ!」
「そ、そうなのね」
ふんす! と鼻息も荒くそんな返事をしたハビエルに、鍛冶師ってやつはこんな性格の人しかしないんだろうなあと察した。近づいてもいいが、親友にはなりたくない。
新人二人にきっちり指導しつつ、魔物を倒していくヴィンたち冒険者三人。彼らが打ち漏らしたものは私や従魔たちが対処している。
討伐スピードが上がっているからなのかサクサク進み、七階で昼休憩。新人のためのレベリングと教育だからねー。ゆっくり攻略しているのだ。
つーかさ、パワーレベリングはどうした。全然パワーになってないじゃないか。
そんな疑問が顔に出ていたんだろう……ランツが「ここを出てからがパワーレベリングですよ」と、自分の息子たちに対し、楽しそうに話していた。……そうだね、帰りは馬車に乗って村に帰るんだもんね。
村に近づくにつれてどんどん魔物が強くなるもんなあ。ダンジョンでレベル上げをするよりも手っ取り早い。
頑張れ! と内心で応援しつつ、しっかりと体を休めた。
休憩後はそのまま十階層に行くと、ボス部屋へと向かう道とは違う方向へと行く。途中でハビエルがスキルを使ったんだろう。「おお」とか「すげえ!」と子どものようにはしゃいでいたから、つい生温い視線になってしまった。
「よし。このあたりで一回採掘をしたい。アリサ、手伝ってくれ」
「わかった。何を掘るの?」
「このあたりだとオリハルコンがいいだろう」
「了解。リコ、ジル、手伝ってね」
<<ああ!>>
リコは採掘を楽しいと思える子だからね~。手伝ってと行った途端、目を輝かせている。ジルも初めてだからなのか、ワクワクしたように目を輝かせ、尻尾を振っているし。
私たちが採掘している間、他の人や従魔たちは護衛になるので、新人二人はその場合の注意点をヴィンから聞いている。
「リコ。ここからここまでがオリハルコンが埋まっているから、掘り出してくれる? ジルはここね」
<<わかった!>>
「さすがはアリサだな。やっぱスキルがあるのか」
「スキルといっても、装飾品を扱うからみたい。鍛冶師としてのスキルはないからね?」
「へえ! 装飾品を作るスキルだけでも採掘があるのか!」
いろいろあって面白れえと笑うハビエルに、乾いた笑いしか出なかった。
一時間ほどかけて採掘をし、あらかた掘り終わると奥へと移動する。そんなことを繰り返し、いろんな種類の上位鉱石を採掘したハビエルはとても機嫌がいい。
最後は神鋼を採掘して、必要以上のものを彫り出せたからなのか、ハビエルはスキップしそうな機嫌のよさだった。
馬車に使うものの他にも鍋や畑に使う道具、武器や防具に使う鉱石をたんまりあつめ終わったので、中ボスを目指す。そろそろ夜に差し掛かった時間だからね。
ヴィンもランツもダンジョンでは泊まりたくないと言うので、さっさとボスを倒して地上に出ることに。ボスは私が潜った時と同じでゴブリンが五匹。
それは新人二人だけで、呆気なく倒していた。
その後ドロップを拾って奥へと行き、階段や転移陣の説明を受けた新人二人は、次に来ることを楽しみにしていると言って地上に戻った。次からは転移陣があるところまで一気にこれるからね。
ダンジョンから出ると、外は夕暮れに赤く染まっている。近くで一泊しようと森から離れ、開けた場所を探すとすぐに見つかった。
手分けして薪を集めたり竈を作ったりしたあと、テントを設置してから結界を張る。そしてまだ日があるうちに、解体の復習をしてもらった。
「なるほど。確かにダンジョンでやるような作業じゃないな」
「でしょ? どう? スキルになりそう?」
「ウルフかベアを解体したらいけそうな気がする」
「よし。ならブラウンベアを解体してみようか」
「「おう!」」
てなわけでブラウンベアを二体だして二人に渡し、解体をしてもらう。途中で暗くなってしまったので魔法で灯りを出し、その灯りで解体を終わらせた。
終わったあとはいらない内臓と骨を地中深く埋め、キャンプ地に戻ると、ヴィンとランツがご飯を作って待っていた。
「ありがとう。助かるわ」
「簡単なものしかないけどな」
「充分よ」
冒険者の先輩としての意地でもあるんだろう。二人にどんな材料を使って料理したのか説明しているヴィンとランツ。
ハビエルはというとすぐにでも馬車に使えるようにと、神鋼をインゴットにしてくれていた。
ご飯を食べたあとは見張りの順番を決める。初めての外での野営だからね。魔物だけじゃなくて盗賊や夜盗にも注意しないといけない。
今回は二時間交代で四チームに分け、ヴィンとランツに新人が付くことで教えるみたい。順番としてはハビエルが一番最初で次にランツたち、ヴィンたちが続いて私が最後になった。
その流れで朝食も用意することにする。それぞれ準備ができたところでハビエルを残し、テントの中に入った。
「アリサ、交代だ」
外からヴィンの声がして目が覚める。簡単に身支度を整えてテントから出ると、ヴィンから特に問題はなかったと言われて頷き、交代する。
<アリサ、採取してきてもいい?>
「いいけど、遠くにはいかないでね」
<わかったのー>
<ノン、あたしも一緒に行くわ>
<ありがとー!>
小さな声で話しかけてきたノンに、同じく小さな声で答える。エバと一緒に行動しているなら問題ないだろう。
焚火に薪をくべ、錬成して作った緑茶を飲みながら空を眺める。日の出が近いのか、徐々に明るくなってくる空には、雲が少し多めに見える。
<アリサ、もしかしたら夕方雨が降るかもしれん>
「そうなの? 助かるわ、ジル。ありがとう」
<いや……>
お礼を言われて照れるジルを可愛いと思いつつもふり倒していると、ピオとリコも寄ってきたので同じようにもふり倒す。本当にいい子たちで助かるなあ。
そうこうするうちにノンとエバが戻ってきた。ノンが持っている籠にはキノコや野草、果物がたくさん入っている。
これを朝食にしよう。
準備をしているうちにハビエルが起きてきて、次にランツたち親子と最後にヴィンが起きてきた。そのころには朝食がほぼ出来上がっていたので、すぐに食べ始める。
「ジルからの情報なんけど、夕方から雨が降るかもしれないそうよ」
「お? そうか。なら、できるだけ早く馬を買って、馬車を作って移動しないとな」
「そうですね。まずは帝都に行って、ギルドで素材を換金したあと、村人に頼まれているものや馬を買いましょう」
「馬車はどこで作るんだ?」
「帝都を出てからでいいんじゃない? 町のど真ん中で作るつもりはないわよ?」
「いろいろと面倒ですしね」
「ええ」
作る場所については、村に行く街道の途中にある休憩所か森の中で作ることになった。錬金術で錬成するとはいえ、他人にジロジロ見られながら作るつもりはない。
そろそろ行くかというヴィンにちょっと待ってもらい、従魔たちを偽装する。
ノンはスライム、リコは馬、ピオとエバは従魔としては珍しくもないサンダーバード、ジルはグレーのフォレストウルフにした。するつもりはなかったんだけれど、ハビエルに私も偽装したほうがいいと言われたのでその通りにした。
「じゃあ出発する」
ヴィンの言葉に全員で頷き、結界を解いて森から出た。
そこは従魔たちがいたから温かかったけどね。つか、ダンジョンも寒いってこれ如何に、な心境だよ。
テントを片付け、スープとパン、串焼きで朝食を済ませると、出発準備をしてからピオとエバに雷を解いてもらってから結界を解いた。新人冒険者なんだろう……彼らは私たちの様子を見て、唖然としていたっけ。
いくらダンジョン内のセーフティーエリア内とはいえ、屑な冒険者が一定数いる。女である以上、しっかりと身を護るのは当然でしょ。
女じゃなくても護るのは当然だし、外での野営なら当たり前のことだ。そういうのは先輩から教わるものだそうだから、今後はしっかりと先輩から学びたまえ。
ちなみに、うちの新人二人は、私の行動を見たうえでヴィンと父親にしっかりと話をされていて、頷いていた。
装備を整えたあと、セーフティーエリアを出て、またダンジョン内を進んでいく。あれ? そういえば、どこまで攻略するのか聞いてないや。
「ヴィン、このダンジョンはどこまで攻略する予定なの?」
「本来は完全攻略するつもりだったんだが、ワイバーンの被膜が手に入っただろ? だから、十階で採掘したら、ボスを倒して帰還するつもりだ」
「了解」
このダンジョンの十一階からは草原や森が広がるダンジョンになっているという。予定ではその階層でウルフ系の皮を集め、それを幌にするつもりだったんだとか。
来る時にワイバーンが手に入ったからこそ予定を変更したらしい。残りは自分たちの力で攻略してみせろ、だとさ。
魔族の二人なら、近いうちに攻略するんだろうなあ……と思った。私は特に必要ないので、攻略するつもりはない。
そんな話をしているうちに、ちらちらと採掘をしている人が出始める。
「ハビエルは採掘しないの?」
「狙ってる鉱石はこの階層に出ないしな。だから今のところは大丈夫だ」
「その鉱石はなに?」
「もちろん、神鋼を始めとした上位鉱石だ!」
「そ、そうなのね」
ふんす! と鼻息も荒くそんな返事をしたハビエルに、鍛冶師ってやつはこんな性格の人しかしないんだろうなあと察した。近づいてもいいが、親友にはなりたくない。
新人二人にきっちり指導しつつ、魔物を倒していくヴィンたち冒険者三人。彼らが打ち漏らしたものは私や従魔たちが対処している。
討伐スピードが上がっているからなのかサクサク進み、七階で昼休憩。新人のためのレベリングと教育だからねー。ゆっくり攻略しているのだ。
つーかさ、パワーレベリングはどうした。全然パワーになってないじゃないか。
そんな疑問が顔に出ていたんだろう……ランツが「ここを出てからがパワーレベリングですよ」と、自分の息子たちに対し、楽しそうに話していた。……そうだね、帰りは馬車に乗って村に帰るんだもんね。
村に近づくにつれてどんどん魔物が強くなるもんなあ。ダンジョンでレベル上げをするよりも手っ取り早い。
頑張れ! と内心で応援しつつ、しっかりと体を休めた。
休憩後はそのまま十階層に行くと、ボス部屋へと向かう道とは違う方向へと行く。途中でハビエルがスキルを使ったんだろう。「おお」とか「すげえ!」と子どものようにはしゃいでいたから、つい生温い視線になってしまった。
「よし。このあたりで一回採掘をしたい。アリサ、手伝ってくれ」
「わかった。何を掘るの?」
「このあたりだとオリハルコンがいいだろう」
「了解。リコ、ジル、手伝ってね」
<<ああ!>>
リコは採掘を楽しいと思える子だからね~。手伝ってと行った途端、目を輝かせている。ジルも初めてだからなのか、ワクワクしたように目を輝かせ、尻尾を振っているし。
私たちが採掘している間、他の人や従魔たちは護衛になるので、新人二人はその場合の注意点をヴィンから聞いている。
「リコ。ここからここまでがオリハルコンが埋まっているから、掘り出してくれる? ジルはここね」
<<わかった!>>
「さすがはアリサだな。やっぱスキルがあるのか」
「スキルといっても、装飾品を扱うからみたい。鍛冶師としてのスキルはないからね?」
「へえ! 装飾品を作るスキルだけでも採掘があるのか!」
いろいろあって面白れえと笑うハビエルに、乾いた笑いしか出なかった。
一時間ほどかけて採掘をし、あらかた掘り終わると奥へと移動する。そんなことを繰り返し、いろんな種類の上位鉱石を採掘したハビエルはとても機嫌がいい。
最後は神鋼を採掘して、必要以上のものを彫り出せたからなのか、ハビエルはスキップしそうな機嫌のよさだった。
馬車に使うものの他にも鍋や畑に使う道具、武器や防具に使う鉱石をたんまりあつめ終わったので、中ボスを目指す。そろそろ夜に差し掛かった時間だからね。
ヴィンもランツもダンジョンでは泊まりたくないと言うので、さっさとボスを倒して地上に出ることに。ボスは私が潜った時と同じでゴブリンが五匹。
それは新人二人だけで、呆気なく倒していた。
その後ドロップを拾って奥へと行き、階段や転移陣の説明を受けた新人二人は、次に来ることを楽しみにしていると言って地上に戻った。次からは転移陣があるところまで一気にこれるからね。
ダンジョンから出ると、外は夕暮れに赤く染まっている。近くで一泊しようと森から離れ、開けた場所を探すとすぐに見つかった。
手分けして薪を集めたり竈を作ったりしたあと、テントを設置してから結界を張る。そしてまだ日があるうちに、解体の復習をしてもらった。
「なるほど。確かにダンジョンでやるような作業じゃないな」
「でしょ? どう? スキルになりそう?」
「ウルフかベアを解体したらいけそうな気がする」
「よし。ならブラウンベアを解体してみようか」
「「おう!」」
てなわけでブラウンベアを二体だして二人に渡し、解体をしてもらう。途中で暗くなってしまったので魔法で灯りを出し、その灯りで解体を終わらせた。
終わったあとはいらない内臓と骨を地中深く埋め、キャンプ地に戻ると、ヴィンとランツがご飯を作って待っていた。
「ありがとう。助かるわ」
「簡単なものしかないけどな」
「充分よ」
冒険者の先輩としての意地でもあるんだろう。二人にどんな材料を使って料理したのか説明しているヴィンとランツ。
ハビエルはというとすぐにでも馬車に使えるようにと、神鋼をインゴットにしてくれていた。
ご飯を食べたあとは見張りの順番を決める。初めての外での野営だからね。魔物だけじゃなくて盗賊や夜盗にも注意しないといけない。
今回は二時間交代で四チームに分け、ヴィンとランツに新人が付くことで教えるみたい。順番としてはハビエルが一番最初で次にランツたち、ヴィンたちが続いて私が最後になった。
その流れで朝食も用意することにする。それぞれ準備ができたところでハビエルを残し、テントの中に入った。
「アリサ、交代だ」
外からヴィンの声がして目が覚める。簡単に身支度を整えてテントから出ると、ヴィンから特に問題はなかったと言われて頷き、交代する。
<アリサ、採取してきてもいい?>
「いいけど、遠くにはいかないでね」
<わかったのー>
<ノン、あたしも一緒に行くわ>
<ありがとー!>
小さな声で話しかけてきたノンに、同じく小さな声で答える。エバと一緒に行動しているなら問題ないだろう。
焚火に薪をくべ、錬成して作った緑茶を飲みながら空を眺める。日の出が近いのか、徐々に明るくなってくる空には、雲が少し多めに見える。
<アリサ、もしかしたら夕方雨が降るかもしれん>
「そうなの? 助かるわ、ジル。ありがとう」
<いや……>
お礼を言われて照れるジルを可愛いと思いつつもふり倒していると、ピオとリコも寄ってきたので同じようにもふり倒す。本当にいい子たちで助かるなあ。
そうこうするうちにノンとエバが戻ってきた。ノンが持っている籠にはキノコや野草、果物がたくさん入っている。
これを朝食にしよう。
準備をしているうちにハビエルが起きてきて、次にランツたち親子と最後にヴィンが起きてきた。そのころには朝食がほぼ出来上がっていたので、すぐに食べ始める。
「ジルからの情報なんけど、夕方から雨が降るかもしれないそうよ」
「お? そうか。なら、できるだけ早く馬を買って、馬車を作って移動しないとな」
「そうですね。まずは帝都に行って、ギルドで素材を換金したあと、村人に頼まれているものや馬を買いましょう」
「馬車はどこで作るんだ?」
「帝都を出てからでいいんじゃない? 町のど真ん中で作るつもりはないわよ?」
「いろいろと面倒ですしね」
「ええ」
作る場所については、村に行く街道の途中にある休憩所か森の中で作ることになった。錬金術で錬成するとはいえ、他人にジロジロ見られながら作るつもりはない。
そろそろ行くかというヴィンにちょっと待ってもらい、従魔たちを偽装する。
ノンはスライム、リコは馬、ピオとエバは従魔としては珍しくもないサンダーバード、ジルはグレーのフォレストウルフにした。するつもりはなかったんだけれど、ハビエルに私も偽装したほうがいいと言われたのでその通りにした。
「じゃあ出発する」
ヴィンの言葉に全員で頷き、結界を解いて森から出た。
130
・「転移先は薬師が少ない世界でした」1~6巻、文庫版1~2巻発売中。こちらは本編完結。
・「転移先は薬師が少ない世界でした」コミカライズ 1巻発売中。毎月第三木曜日更新
・「転生したら幼女でした⁉ ―神様~、聞いてないよ~!」
を連載中です。よろしくお願いします!
・「転移先は薬師が少ない世界でした」コミカライズ 1巻発売中。毎月第三木曜日更新
・「転生したら幼女でした⁉ ―神様~、聞いてないよ~!」
を連載中です。よろしくお願いします!
お気に入りに追加
8,873
あなたにおすすめの小説
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
側妃は捨てられましたので
なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」
現王、ランドルフが呟いた言葉。
周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。
ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。
別の女性を正妃として迎え入れた。
裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。
あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。
だが、彼を止める事は誰にも出来ず。
廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。
王妃として教育を受けて、側妃にされ
廃妃となった彼女。
その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。
実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。
それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。
屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。
ただコソコソと身を隠すつまりはない。
私を軽んじて。
捨てた彼らに自身の価値を示すため。
捨てられたのは、どちらか……。
後悔するのはどちらかを示すために。

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは

あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?
水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが…
私が平民だとどこで知ったのですか?
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。