98 / 190
ドルト村編
第114話 帝都東のダンジョン再び 1
しおりを挟む
「アリサ、馬車を作ってくんねえか?」
「相変わらずいきなりだな、オイ」
ギルドに依頼がないか行くと、挨拶もそこそこにヴィンがそんな話をしてきた。何事かと思ってよく聞くと、ランツの息子たちと村人数人がディエゴが来るのを待たずに、野菜などを持って行ったらどうかと言ったんだとか。
そうすれば食材も新鮮なまま持っていけるし、ギルド本部からの依頼を達成したものもすぐに届けられるし、帰りはみんなが欲しいと思っているものを買って帰ってこれるから。
「作るのは吝かじゃないけど、馬はどうするの? リコは貸せないわよ?」
「ああ。だから、行きは悪いがアリサに帝都まで送ってもらって、帰りは馬を買い、馬車に繋いで帰って来ようかと……」
「ふうん……? まあいいわ。きっちり報酬はもらうからね?」
「もちろんだ。そこはヘラルドも納得しているから、安心してくれていい」
「わかった」
てなわけで、馬車を作ることに。形状としては幌馬車で、内部を拡張してほしいという。そうすれば雨が降った時、中で寝ることができるから。
テントだとどうしても中に雨水が入り込んでくるし、必ずしも土魔法を使える人がいるとは限らないから、それをさけたいという。それなら作るのはいいけれど、木材はともかく他の材料はどうするのか聞くと、ダンジョンに潜って鉱石を採掘する予定だそうだ。
ついでに、冒険者登録をする予定であるランツの息子たちを連れて行って、パワーレベリングもしてしまうらしい。人のことはいえないけれど……過激というか、なんとも脳筋らしい答えだな、おい。
「そこでアリサに指名依頼だ。俺とランツと一緒に引率して、そのレベリングの手伝いと採掘をしてほしいんだ」
「確か、指名依頼って断れないのよね?」
「ああ。あと、ランクを上げるにしても、何度か新人を連れて指導しないといけないから、そのための布石でもあるな」
「……ランクはもう上げるつもりはないんだけど?」
「それでも、だ。自分の持っている技術を後輩に伝えるという意味でも、指導は必要なんだ」
「なるほどね」
新人にとってはいろんな先輩から技術を教わり、その中で自分に合ったやり方を見つけることにも繋がるし、採取の仕方を教えてもらうチャンスでもあるんだそうだ。そして先輩からしてみると、Aランク以上は必ず一度は請けないといけない依頼でもある。
面倒ではあるが、ギルマス直々の依頼だもんな。断るのは難しいし、私も忙しいわけじゃないから、引き受けることにした。
で、村の人が使うからということで幌馬車の形をみんなで考え、その設計図みたいなものを渡される。作るのはダンジョンに潜ってレベリングと鉱石を入手したあとで、幌は魔物の皮を使う。
皮はそんなに丈夫じゃなくていいいけれど、最低でもベア種のものが欲しいと言っていたので、それもダンジョンで仕入れることにした。最適なのはやっぱワイバーンの被膜らしい。
もし出会ったら狩ろうという話になったのでいいとして。
……それ、思いっきりフラグなんだが! 絶対にフラグが立ったでしょ、これ!
他にも中に入れるクッションだの御者台の椅子に柔らかい素材のものを使いたいだのとまあ、いろいろ出てくるわけですよ、希望が。口を出さずにそれを聞きながら、もし作れなかったらどうするんだと内心溜息をついていた。
そんなことをしている間に登録が終わったらしく、ハビエルのところに行って装備を整えてくるというので、私は出発の準備をするために、先日も使った籠を用意。
ダンジョンに潜るための道具は、エビータのところにないからね。だからそれらは帝都に行ってから買うことにしたみたい。
「で、ダンジョンはどこに行くの?」
「帝都東のダンジョンだ。あそこは初心者用のダンジョンだから、訓練を兼ねたレベル上げにちょうどいいんだよ」
「な、なるほど」
やっぱりあそこは初心者用のダンジョンだったか。上の階には薬草もあったしなあ。森で採取して失敗されるよりは、日付が変わるとまた生えてくるダンジョンで訓練したほうがいいんだろう。
全部採取しようが採取を失敗しようが大丈夫だから。また生えてくるダンジョンならではの訓練方法なんだとか。
いろんな意味でパワーレベリングだなあ……。
そんな話をしているうちに新人二人とギルマス二人の装備も整い、「採掘に行くなら儂も行く」とハビエルまで来たので、思いっきり溜息をついたあと、全員を籠に乗せた。
「じゃあ行くよ。ダンジョンの少し手前で下りるから、そこから歩くわよ」
そう告げてから空に飛び立ち、一度帝都で必要な食材や道具を買いあさったあと、帝都東のダンジョンへと向かう。帝都に着く途中で、案の定ワイバーン三体に絡まれてね……。
ピオとエバがサクッと雷を落としで痺れさせ、リコとノン、ジルが魔法を使って頭や首を貫き、呆気なく戦闘が終了。それを私が回収し、ダンジョン手前に着いた時にパパっと解体した。
「……アリサはギルド職員としても働けそうだな。やらないか?」
「やらないわよ」
「させませんよ。職員にするには勿体ないですしね」
「だよなあ。まだ若いってえのもあるが、戦闘技術も申し分ないからな」
「そうですね」
ギルマス二人が何やら盛り上がっているけれど、スルースキルを発揮しておいた。で、新人二人が唖然としていた顔をしていたから、解体スキルを持っていると話すと、納得された。
しかも覚えたいってことだったので、まずはレベルを上げ、ダンジョンの中で解体の練習をすることに。ただ、ダンジョンはドロップなので解体できないからと、ダンジョンに着くまでに襲ってきた一角兎やボア、ウルフを持ち込んで練習することに。
もちろん、ヴィンが戦闘指導をして武器の扱い方を丁寧に教えていた。ちなみにランツは弓と短剣、ハビエルはハルバードだ。……戦闘ガチ勢でござった。
私は刀だからねー。この世界の剣捌きは教えられないんだよ、刀と剣の用途が全く違うから。刀は斬ることに特化しているし、剣は押しつぶして切るという感じだからね。
なので、役に立つとすれば槍か採取と採掘しかない。
とりあえず解体していない魔物たちは時間が経過しない麻袋に入れたうえ、私のポーチにしまう。ポーチ自体は迷宮都市で買ったと公言しているから、何の問題もない。
そうこうするうちにダンジョンに着いたので、装備を槍に変える。
「アリサ、どうして槍に変えた?」
「最初は洞窟タイプなの。そこにバット系が出るから、そのためね。刀だと間合いが届かないし、私は魔法が使えないから」
「なるほどな」
魔法が使えるのであれば、飛んでいる魔物は魔法で倒せばいいと話し、ヴィンが先頭で次に新人二人、その後ろにランツとハビエル。私が殿で従魔たちが私たちの周辺という布陣で中を進んでいく。
あくまでも新人二人の訓練なのでヴィンが二人に説明し、魔物の特徴や弱点、どういった動きをするかなど、その魔物に出会った時に説明したあとで戦闘させている。そこはさすがSSSランクなだけあって適格で、私も勉強になる。
つか、私が来る必要あった?
恐らく実績作りのためなんだろうけれど、他にも採取と採掘があるから、そっちを私に指導しろってことなんだろう。くっそ面倒ではあるけれど。
二階に下りる手前で休憩し、新人たちと話しながら反省会をしているヴィン。ギルマスに立候補するだけあって、本当に知識が豊富だ。
そこにランツも交じっていろいろと教えているから、新人たちは素直にあれこれ質問したりして、その知識を蓄えていっているのが印象的だ。まあ、ランツの息子たちだもんな。下手なことを教えたら叱られるもんな。
頑張れ~と生温い視線を投げかけつつ、ハビエルと一緒に馬車の素材の話をするのだった。
「相変わらずいきなりだな、オイ」
ギルドに依頼がないか行くと、挨拶もそこそこにヴィンがそんな話をしてきた。何事かと思ってよく聞くと、ランツの息子たちと村人数人がディエゴが来るのを待たずに、野菜などを持って行ったらどうかと言ったんだとか。
そうすれば食材も新鮮なまま持っていけるし、ギルド本部からの依頼を達成したものもすぐに届けられるし、帰りはみんなが欲しいと思っているものを買って帰ってこれるから。
「作るのは吝かじゃないけど、馬はどうするの? リコは貸せないわよ?」
「ああ。だから、行きは悪いがアリサに帝都まで送ってもらって、帰りは馬を買い、馬車に繋いで帰って来ようかと……」
「ふうん……? まあいいわ。きっちり報酬はもらうからね?」
「もちろんだ。そこはヘラルドも納得しているから、安心してくれていい」
「わかった」
てなわけで、馬車を作ることに。形状としては幌馬車で、内部を拡張してほしいという。そうすれば雨が降った時、中で寝ることができるから。
テントだとどうしても中に雨水が入り込んでくるし、必ずしも土魔法を使える人がいるとは限らないから、それをさけたいという。それなら作るのはいいけれど、木材はともかく他の材料はどうするのか聞くと、ダンジョンに潜って鉱石を採掘する予定だそうだ。
ついでに、冒険者登録をする予定であるランツの息子たちを連れて行って、パワーレベリングもしてしまうらしい。人のことはいえないけれど……過激というか、なんとも脳筋らしい答えだな、おい。
「そこでアリサに指名依頼だ。俺とランツと一緒に引率して、そのレベリングの手伝いと採掘をしてほしいんだ」
「確か、指名依頼って断れないのよね?」
「ああ。あと、ランクを上げるにしても、何度か新人を連れて指導しないといけないから、そのための布石でもあるな」
「……ランクはもう上げるつもりはないんだけど?」
「それでも、だ。自分の持っている技術を後輩に伝えるという意味でも、指導は必要なんだ」
「なるほどね」
新人にとってはいろんな先輩から技術を教わり、その中で自分に合ったやり方を見つけることにも繋がるし、採取の仕方を教えてもらうチャンスでもあるんだそうだ。そして先輩からしてみると、Aランク以上は必ず一度は請けないといけない依頼でもある。
面倒ではあるが、ギルマス直々の依頼だもんな。断るのは難しいし、私も忙しいわけじゃないから、引き受けることにした。
で、村の人が使うからということで幌馬車の形をみんなで考え、その設計図みたいなものを渡される。作るのはダンジョンに潜ってレベリングと鉱石を入手したあとで、幌は魔物の皮を使う。
皮はそんなに丈夫じゃなくていいいけれど、最低でもベア種のものが欲しいと言っていたので、それもダンジョンで仕入れることにした。最適なのはやっぱワイバーンの被膜らしい。
もし出会ったら狩ろうという話になったのでいいとして。
……それ、思いっきりフラグなんだが! 絶対にフラグが立ったでしょ、これ!
他にも中に入れるクッションだの御者台の椅子に柔らかい素材のものを使いたいだのとまあ、いろいろ出てくるわけですよ、希望が。口を出さずにそれを聞きながら、もし作れなかったらどうするんだと内心溜息をついていた。
そんなことをしている間に登録が終わったらしく、ハビエルのところに行って装備を整えてくるというので、私は出発の準備をするために、先日も使った籠を用意。
ダンジョンに潜るための道具は、エビータのところにないからね。だからそれらは帝都に行ってから買うことにしたみたい。
「で、ダンジョンはどこに行くの?」
「帝都東のダンジョンだ。あそこは初心者用のダンジョンだから、訓練を兼ねたレベル上げにちょうどいいんだよ」
「な、なるほど」
やっぱりあそこは初心者用のダンジョンだったか。上の階には薬草もあったしなあ。森で採取して失敗されるよりは、日付が変わるとまた生えてくるダンジョンで訓練したほうがいいんだろう。
全部採取しようが採取を失敗しようが大丈夫だから。また生えてくるダンジョンならではの訓練方法なんだとか。
いろんな意味でパワーレベリングだなあ……。
そんな話をしているうちに新人二人とギルマス二人の装備も整い、「採掘に行くなら儂も行く」とハビエルまで来たので、思いっきり溜息をついたあと、全員を籠に乗せた。
「じゃあ行くよ。ダンジョンの少し手前で下りるから、そこから歩くわよ」
そう告げてから空に飛び立ち、一度帝都で必要な食材や道具を買いあさったあと、帝都東のダンジョンへと向かう。帝都に着く途中で、案の定ワイバーン三体に絡まれてね……。
ピオとエバがサクッと雷を落としで痺れさせ、リコとノン、ジルが魔法を使って頭や首を貫き、呆気なく戦闘が終了。それを私が回収し、ダンジョン手前に着いた時にパパっと解体した。
「……アリサはギルド職員としても働けそうだな。やらないか?」
「やらないわよ」
「させませんよ。職員にするには勿体ないですしね」
「だよなあ。まだ若いってえのもあるが、戦闘技術も申し分ないからな」
「そうですね」
ギルマス二人が何やら盛り上がっているけれど、スルースキルを発揮しておいた。で、新人二人が唖然としていた顔をしていたから、解体スキルを持っていると話すと、納得された。
しかも覚えたいってことだったので、まずはレベルを上げ、ダンジョンの中で解体の練習をすることに。ただ、ダンジョンはドロップなので解体できないからと、ダンジョンに着くまでに襲ってきた一角兎やボア、ウルフを持ち込んで練習することに。
もちろん、ヴィンが戦闘指導をして武器の扱い方を丁寧に教えていた。ちなみにランツは弓と短剣、ハビエルはハルバードだ。……戦闘ガチ勢でござった。
私は刀だからねー。この世界の剣捌きは教えられないんだよ、刀と剣の用途が全く違うから。刀は斬ることに特化しているし、剣は押しつぶして切るという感じだからね。
なので、役に立つとすれば槍か採取と採掘しかない。
とりあえず解体していない魔物たちは時間が経過しない麻袋に入れたうえ、私のポーチにしまう。ポーチ自体は迷宮都市で買ったと公言しているから、何の問題もない。
そうこうするうちにダンジョンに着いたので、装備を槍に変える。
「アリサ、どうして槍に変えた?」
「最初は洞窟タイプなの。そこにバット系が出るから、そのためね。刀だと間合いが届かないし、私は魔法が使えないから」
「なるほどな」
魔法が使えるのであれば、飛んでいる魔物は魔法で倒せばいいと話し、ヴィンが先頭で次に新人二人、その後ろにランツとハビエル。私が殿で従魔たちが私たちの周辺という布陣で中を進んでいく。
あくまでも新人二人の訓練なのでヴィンが二人に説明し、魔物の特徴や弱点、どういった動きをするかなど、その魔物に出会った時に説明したあとで戦闘させている。そこはさすがSSSランクなだけあって適格で、私も勉強になる。
つか、私が来る必要あった?
恐らく実績作りのためなんだろうけれど、他にも採取と採掘があるから、そっちを私に指導しろってことなんだろう。くっそ面倒ではあるけれど。
二階に下りる手前で休憩し、新人たちと話しながら反省会をしているヴィン。ギルマスに立候補するだけあって、本当に知識が豊富だ。
そこにランツも交じっていろいろと教えているから、新人たちは素直にあれこれ質問したりして、その知識を蓄えていっているのが印象的だ。まあ、ランツの息子たちだもんな。下手なことを教えたら叱られるもんな。
頑張れ~と生温い視線を投げかけつつ、ハビエルと一緒に馬車の素材の話をするのだった。
129
・「転移先は薬師が少ない世界でした」1~6巻、文庫版1~2巻発売中。こちらは本編完結。
・「転移先は薬師が少ない世界でした」コミカライズ 1巻発売中。毎月第三木曜日更新
・「転生したら幼女でした⁉ ―神様~、聞いてないよ~!」
を連載中です。よろしくお願いします!
・「転移先は薬師が少ない世界でした」コミカライズ 1巻発売中。毎月第三木曜日更新
・「転生したら幼女でした⁉ ―神様~、聞いてないよ~!」
を連載中です。よろしくお願いします!
お気に入りに追加
8,874
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました
側妃は捨てられましたので
なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」
現王、ランドルフが呟いた言葉。
周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。
ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。
別の女性を正妃として迎え入れた。
裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。
あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。
だが、彼を止める事は誰にも出来ず。
廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。
王妃として教育を受けて、側妃にされ
廃妃となった彼女。
その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。
実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。
それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。
屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。
ただコソコソと身を隠すつまりはない。
私を軽んじて。
捨てた彼らに自身の価値を示すため。
捨てられたのは、どちらか……。
後悔するのはどちらかを示すために。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
妹と旦那様に子供ができたので、離縁して隣国に嫁ぎます
冬月光輝
恋愛
私がベルモンド公爵家に嫁いで3年の間、夫婦に子供は出来ませんでした。
そんな中、夫のファルマンは裏切り行為を働きます。
しかも相手は妹のレナ。
最初は夫を叱っていた義両親でしたが、レナに子供が出来たと知ると私を責めだしました。
夫も婚約中から私からの愛は感じていないと口にしており、あの頃に婚約破棄していればと謝罪すらしません。
最後には、二人と子供の幸せを害する権利はないと言われて離縁させられてしまいます。
それからまもなくして、隣国の王子であるレオン殿下が我が家に現れました。
「約束どおり、私の妻になってもらうぞ」
確かにそんな約束をした覚えがあるような気がしますが、殿下はまだ5歳だったような……。
言われるがままに、隣国へ向かった私。
その頃になって、子供が出来ない理由は元旦那にあることが発覚して――。
ベルモンド公爵家ではひと悶着起こりそうらしいのですが、もう私には関係ありません。
※ざまぁパートは第16話〜です
余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】
私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。
2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます
*「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています
※2023年8月 書籍化
ここは私の邸です。そろそろ出て行ってくれます?
藍川みいな
恋愛
「マリッサ、すまないが婚約は破棄させてもらう。俺は、運命の人を見つけたんだ!」
9年間婚約していた、デリオル様に婚約を破棄されました。運命の人とは、私の義妹のロクサーヌのようです。
そもそもデリオル様に好意を持っていないので、婚約破棄はかまいませんが、あなたには莫大な慰謝料を請求させていただきますし、借金の全額返済もしていただきます。それに、あなたが選んだロクサーヌは、令嬢ではありません。
幼い頃に両親を亡くした私は、8歳で侯爵になった。この国では、爵位を継いだ者には18歳まで後見人が必要で、ロクサーヌの父で私の叔父ドナルドが後見人として侯爵代理になった。
叔父は私を冷遇し、自分が侯爵のように振る舞って来ましたが、もうすぐ私は18歳。全てを返していただきます!
設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。