5 / 8
五話目
しおりを挟む
ダニエルと同じ班になり、二週間がたったころ。日々の訓練はキツいけど、更にキツい訓練も中にはあるわけで。
「き゛も゛ち゛わ゛る゛い゛……」
胃から競り上がるものがあって今にも吐きそうだけど、ここで吐くわけにはいかない。ふらつく足に力を入れて椅子に座ると、他の同じ班の連中と同じように座席に横に転がる。但し、床に転がってるヤツの中には気絶しているヤツもいるけど。
(確かにやってみたいとは思ったけどさ……)
まさか本当にやるとはあたしも思ってなかった。
それがさっきまでやっていたG訓練だった。正直、最初はジェットコースターみたいで楽しかったし面白かったけど、最後はキツかった。戦闘機には乗ってみたい気もするけど、後部座席の後ろに乗ってるほうがマシな気がする。……まあ、結局はどっちも変わらないか。
ふう、と大きく息を吐いてからゆっくりと身体を起こす。多少まだふらついているけど、さっきみたいに目の前がいきなり真っ暗になる程じゃない。今度は伸びをしながら深呼吸をすれば目の前に水が差し出され、何となく見上げればダニエルが立っていた。
「ほら」
「ありがとう」
「何と言うか……すごいな、お前。よく気絶しなかったな。他の班の女たちは軒並み気絶したって聞いてるが」
「あ~……。自分でもびっくりしてるわ」
苦笑しながら水を受けとると、それを一口飲んでから、気絶して床に転がっている男を冷ややかに見る。
「それよりも、散々あたしを馬鹿にしてたヤツが気絶してる方がびっくりよ」
「あー……」
「これで戦闘機乗りになりたいって? 言いたくはないけど、本当に適性があるかどうかも怪しいわ」
「それを決めるのは俺でもお前でもないがな。そう言うお前はどうなんだ? パイロットになりたいのか?」
「あたし? どんなに訓練がキツかろうと、どんなに馬鹿にされようと、あたしには狙撃手になりたいって目標があるもの。G訓練は受けてみたいと思ったことはあるけど、パイロットになりたいと思ったことは一度もないわね」
それを聞いていたダニエルも、気絶してなかった同じ班の連中も、何故か顔が引き締まる。中には「目標……」と呟いてるヤツもいる。
父の背中を追うと決めたあの日、父のような凄腕の狙撃手になるのは無理だとしても、父の名を貶めるようなことはしたくはないと思った。父はあたしの偉大な先輩であり、目標だから。
「まあ、お前の腕なら狙撃手になれるだろうが……ただ……」
「冷たいと言われようと、人殺しと言われようと、狙撃手になる以上、どんな罵りも甘んじて受け入れるわよ? そんな覚悟ならとっくにしてるし出来てるから」
「……そうか」
ふと、あたしを馬鹿にしていた気絶していたヤツを見る。いつの間にか目が覚めていたのかしばらくあたしを睨むように見ていたけど、その表情が和らいで一気に引き締まる。
「何よ、何か文句あるの? イーサン」
「……いや。俺は何を見てた、何をしてたんだろうな、と反省してた」
「あっそ。パイロットになりたいなら、もっと頑張んなさいよ。あたしはG訓練、楽しかったわよ?」
「楽しい?! あれがか?!」
「ジェットコースターみたいで楽しかったわよ? ……最後はキツかったけど」
そう言ったあたしに、ダニエルもイーサンも他の連中も、一瞬ポカーン、と口を開けたあとで豪快に笑い始めた。一体どこに笑いの要素があったのよ。
「た、確かに、ジェットコースターだと思えば、楽しいのかもな……」
ヒイヒイ言いながら笑う奴らに憮然となりながらも、立ち上がろうとしたらダニエルが手を貸してくれた。その大きくてゴツゴツした手に、父の手を思い出す。
(パパと同じ、軍人の手だ……)
その感触が懐かしくて、立ち上がった後もダニエルの手をじっくり観察したり触ったりしていると、「いい加減に離せ」と言われて我に返り、慌てて離す。
「ごめんなさい」
「いや。ほら、お前らもニヤニヤしてないで、次の訓練に行くぞ」
はあ、と溜息をついたダニエルを申し訳なく思いつつ、皆のあとに続いて別の訓練に向かった。
この日以降、イーサンから馬鹿にされることはなくなり、イーサンも「ジェットコースターだと思うと楽しいな」と言いながら嬉々としてG訓練をするようになり、パイロットとして頭角を現すようになるのはここだけの話。
日々訓練をこなして、班の奴らとも仲良くなって、他の班よりも連携はバッチリだと上から評価されていると噂にもなった。普段の訓練に加え、いつの間にかあたしにもパイロットの操縦訓練が組み込まれたりしたから、その訓練も大変だったけど。
イーサン程の腕はなかったけど、それでもそれに準ずるくらいの腕があったのか、パイロット訓練はダニエルやイーサンと組むことが多かった。
その中で気付いたのは、ダニエルは人を良く見ているということだった。誰がどの分野が得意なのかとか、適性はどれかなのかとか。誰かが悩んでいれば、さりげなくアドバイスをしたり。
ダニエル本人は気付かずにやってるみたいだけど、彼は広い視野を持っているのか、実地訓練では適材適所で指示を出していた。そういう意味では彼は司令官としての適性があるんだろうし、その視野の広さが外人部隊帰りじゃないかという噂に拍車をかけている。
そんなダニエルを尊敬するのは当然で、あたしたちの班は彼を中心に結束が高まる。ただ、それに伴って彼を遠巻きに見てた女性隊員からの熱い視線も増え、アタックをする女性隊員も増えたし実際に見たこともある。
そのことにモヤモヤしたものが広がるものの、それが何なのかわからなかった。そして、彼女たちとあたしの扱いの差があることにもモヤモヤしていた。
彼女達は女性として、あたしは仲間というか男として扱われているような気がして、それが何だか面白くないのだ。仲間として扱われるのは信頼されているようで嬉しい。ただ、訓練以外でも同じ扱いをされると悲しいしイライラする。
(あー、もう! 射撃してこよう!)
射撃をしてる間は冷静になれる。そう思って的を狙うものの、イラついているせいか中心からブレる。
「どうした、フラン。だいぶ荒れているな」
耳宛てを取って溜息をつくと、後ろから声をかけられた。びっくりして後ろを振り向けば、アイザック・ラングレン中将……父が立っていた。久しぶりに間近で見る父は海軍の制服を着ている。胸にある階級章や勲章の多さに、幹部だと一発でわかる。
「ラングレン中将……」
「おいおい、久しぶりに会ったのにそれかい? 酷いな、私の娘は。プライベートで食事をしながら話でもようか」
「……うん!」
待ち合わせ場所を決めて一旦別れると色々と片付けて着替え、待ち合わせをした場所へと向かう。
待っていた父に声をかけ、一緒にジャズを生演奏しているレストランへと向かった。
「き゛も゛ち゛わ゛る゛い゛……」
胃から競り上がるものがあって今にも吐きそうだけど、ここで吐くわけにはいかない。ふらつく足に力を入れて椅子に座ると、他の同じ班の連中と同じように座席に横に転がる。但し、床に転がってるヤツの中には気絶しているヤツもいるけど。
(確かにやってみたいとは思ったけどさ……)
まさか本当にやるとはあたしも思ってなかった。
それがさっきまでやっていたG訓練だった。正直、最初はジェットコースターみたいで楽しかったし面白かったけど、最後はキツかった。戦闘機には乗ってみたい気もするけど、後部座席の後ろに乗ってるほうがマシな気がする。……まあ、結局はどっちも変わらないか。
ふう、と大きく息を吐いてからゆっくりと身体を起こす。多少まだふらついているけど、さっきみたいに目の前がいきなり真っ暗になる程じゃない。今度は伸びをしながら深呼吸をすれば目の前に水が差し出され、何となく見上げればダニエルが立っていた。
「ほら」
「ありがとう」
「何と言うか……すごいな、お前。よく気絶しなかったな。他の班の女たちは軒並み気絶したって聞いてるが」
「あ~……。自分でもびっくりしてるわ」
苦笑しながら水を受けとると、それを一口飲んでから、気絶して床に転がっている男を冷ややかに見る。
「それよりも、散々あたしを馬鹿にしてたヤツが気絶してる方がびっくりよ」
「あー……」
「これで戦闘機乗りになりたいって? 言いたくはないけど、本当に適性があるかどうかも怪しいわ」
「それを決めるのは俺でもお前でもないがな。そう言うお前はどうなんだ? パイロットになりたいのか?」
「あたし? どんなに訓練がキツかろうと、どんなに馬鹿にされようと、あたしには狙撃手になりたいって目標があるもの。G訓練は受けてみたいと思ったことはあるけど、パイロットになりたいと思ったことは一度もないわね」
それを聞いていたダニエルも、気絶してなかった同じ班の連中も、何故か顔が引き締まる。中には「目標……」と呟いてるヤツもいる。
父の背中を追うと決めたあの日、父のような凄腕の狙撃手になるのは無理だとしても、父の名を貶めるようなことはしたくはないと思った。父はあたしの偉大な先輩であり、目標だから。
「まあ、お前の腕なら狙撃手になれるだろうが……ただ……」
「冷たいと言われようと、人殺しと言われようと、狙撃手になる以上、どんな罵りも甘んじて受け入れるわよ? そんな覚悟ならとっくにしてるし出来てるから」
「……そうか」
ふと、あたしを馬鹿にしていた気絶していたヤツを見る。いつの間にか目が覚めていたのかしばらくあたしを睨むように見ていたけど、その表情が和らいで一気に引き締まる。
「何よ、何か文句あるの? イーサン」
「……いや。俺は何を見てた、何をしてたんだろうな、と反省してた」
「あっそ。パイロットになりたいなら、もっと頑張んなさいよ。あたしはG訓練、楽しかったわよ?」
「楽しい?! あれがか?!」
「ジェットコースターみたいで楽しかったわよ? ……最後はキツかったけど」
そう言ったあたしに、ダニエルもイーサンも他の連中も、一瞬ポカーン、と口を開けたあとで豪快に笑い始めた。一体どこに笑いの要素があったのよ。
「た、確かに、ジェットコースターだと思えば、楽しいのかもな……」
ヒイヒイ言いながら笑う奴らに憮然となりながらも、立ち上がろうとしたらダニエルが手を貸してくれた。その大きくてゴツゴツした手に、父の手を思い出す。
(パパと同じ、軍人の手だ……)
その感触が懐かしくて、立ち上がった後もダニエルの手をじっくり観察したり触ったりしていると、「いい加減に離せ」と言われて我に返り、慌てて離す。
「ごめんなさい」
「いや。ほら、お前らもニヤニヤしてないで、次の訓練に行くぞ」
はあ、と溜息をついたダニエルを申し訳なく思いつつ、皆のあとに続いて別の訓練に向かった。
この日以降、イーサンから馬鹿にされることはなくなり、イーサンも「ジェットコースターだと思うと楽しいな」と言いながら嬉々としてG訓練をするようになり、パイロットとして頭角を現すようになるのはここだけの話。
日々訓練をこなして、班の奴らとも仲良くなって、他の班よりも連携はバッチリだと上から評価されていると噂にもなった。普段の訓練に加え、いつの間にかあたしにもパイロットの操縦訓練が組み込まれたりしたから、その訓練も大変だったけど。
イーサン程の腕はなかったけど、それでもそれに準ずるくらいの腕があったのか、パイロット訓練はダニエルやイーサンと組むことが多かった。
その中で気付いたのは、ダニエルは人を良く見ているということだった。誰がどの分野が得意なのかとか、適性はどれかなのかとか。誰かが悩んでいれば、さりげなくアドバイスをしたり。
ダニエル本人は気付かずにやってるみたいだけど、彼は広い視野を持っているのか、実地訓練では適材適所で指示を出していた。そういう意味では彼は司令官としての適性があるんだろうし、その視野の広さが外人部隊帰りじゃないかという噂に拍車をかけている。
そんなダニエルを尊敬するのは当然で、あたしたちの班は彼を中心に結束が高まる。ただ、それに伴って彼を遠巻きに見てた女性隊員からの熱い視線も増え、アタックをする女性隊員も増えたし実際に見たこともある。
そのことにモヤモヤしたものが広がるものの、それが何なのかわからなかった。そして、彼女たちとあたしの扱いの差があることにもモヤモヤしていた。
彼女達は女性として、あたしは仲間というか男として扱われているような気がして、それが何だか面白くないのだ。仲間として扱われるのは信頼されているようで嬉しい。ただ、訓練以外でも同じ扱いをされると悲しいしイライラする。
(あー、もう! 射撃してこよう!)
射撃をしてる間は冷静になれる。そう思って的を狙うものの、イラついているせいか中心からブレる。
「どうした、フラン。だいぶ荒れているな」
耳宛てを取って溜息をつくと、後ろから声をかけられた。びっくりして後ろを振り向けば、アイザック・ラングレン中将……父が立っていた。久しぶりに間近で見る父は海軍の制服を着ている。胸にある階級章や勲章の多さに、幹部だと一発でわかる。
「ラングレン中将……」
「おいおい、久しぶりに会ったのにそれかい? 酷いな、私の娘は。プライベートで食事をしながら話でもようか」
「……うん!」
待ち合わせ場所を決めて一旦別れると色々と片付けて着替え、待ち合わせをした場所へと向かう。
待っていた父に声をかけ、一緒にジャズを生演奏しているレストランへと向かった。
7
お気に入りに追加
208
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。


甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
『 ゆりかご 』 ◉諸事情で非公開予定ですが読んでくださる方がいらっしゃるのでもう少しこのままにしておきます。
設樂理沙
ライト文芸
皆さま、ご訪問いただきありがとうございます。
最初2/10に非公開の予告文を書いていたのですが読んで
くださる方が増えましたので2/20頃に変更しました。
古い作品ですが、有難いことです。😇
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
" 揺り篭 " 不倫の後で 2016.02.26 連載開始
の加筆修正有版になります。
2022.7.30 再掲載
・・・・・・・・・・・
夫の不倫で、信頼もプライドも根こそぎ奪われてしまった・・
その後で私に残されたものは・・。
・・・・・・・・・・
💛イラストはAI生成画像自作
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?


【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる