7 / 10
第7話
しおりを挟む
とりあえず、じいさんと猫たちは放置だ、放置。どのみち俺たちはゴミ拾いと滑走路の整備、片付けにと奔走しなくてはならないからだ。
明日は日曜で休みとはいえ、翌日に持ち越したくはないし、なにがあるかわからない情勢だからな。緊急発進に備えておかないとまずい。
別の同僚が緊急発進に備えているからというのもあり、しっかりと片付けとゴミ拾いをしておかなくては。とはいえ、不思議と航空祭がある日は緊急発進はないんだよなあ。
そこはうちよりも緊急発進が多い、那覇基地や三沢基地でも言えることのようだ。
それはともかく。
俺たちが外のことをやっている間、整備員たちには先にじいさんたちやT-4ブルー、CH-47とU-4、C-2をハンガーに格納してもらうのだ。他の基地から来ている大型の三機とブルー7機は、月曜に各基地へ帰投することになっている。
また朝からマニアやファンが押し掛けるんだろうな……と遠い目になりつつ、移動する。
「コラー! ギンジ、キンタ! 牽引車に近寄るんじゃない!」
「「にゃ~」」
「あーー! いつの間にかトラーズも来てるじゃねえか! ブルーに近づくんじゃない!」
「「みゃあ」」
「にゃん」
うしろで整備員たちの焦る声がするが、俺たちにはどうにもできない。つうか、キンタが来るなんて珍しいな。
キンタは猫たちのボス的存在で、尻尾が長い三毛猫のオスだ。そう、タマに引き続いて貴重なオスだったりする。
三毛猫のオスは生まれにくいと聞いてはいるが、なぜかオスがいるんだよ。もちろんメスが生まれる確率のほうが高いが、それでも数年に一度の割合で、オスが生まれると聞いている。
とはいえ、不思議とオスの三毛はボス的存在になるらしく、世話をしている上長によると、タマで四代目になる、らしい。キンタ以外のオスは、その時世話をしていた上長がもらい受け、大事に飼っているんだそうだ。
そういう意味では、野良としては破格の十八歳ととても長生きだ。人間だと八十八歳のじいさん。
だというのに、キンタは他の老猫と違って長い時間寝ることもボケることも、足腰が弱いとか耳が遠いなんてこともなく。仔猫と遊んては躾をしたり、雀を追いかけて飛び回ったりしている姿を見かける。うん、元気なのはいいことだ。
ただな……キンタの尻尾、たま~に二本あるように見えるんだよな……。まさか、猫又じゃないよな……まさかな…………。
十八歳だと聞いてはいるが、もしかしたらもっと長生きしているのかもとも感じている。なにせ、俺が百里に配属になった時点で、十八歳だと聞いていたんだ。
それが、なぜかずっとずーーーっと十八歳だと言われている。……まるで、何かの妖術やら魔法がかけられているかのように、誰も気にしないし、毎年十八歳だと聞くのだ。
……永遠の十八歳ってか?
そのことに疑問を持っているのが俺とシェードだ。もしかしたら、藤田一佐も感じているかもしれん。
とはいえ、俺たちは気づかないふりをしているし、恐らく一佐もそうだろうと考えている。下手に藪を突いて、キンタを怒らせるようなことはしたくない。
なにせキンタはマジで凄い猫なのだ。
たとえば、どこかにモンキーレンチを置き忘れたとしよう。本人はどこに置いたか覚えておらず、思い出しながらも必死に探す。
すると、「にゃあん!」と鋭い鳴き声がしてその場所に行くと、キンタがてしてしとモンキーレンチを叩いていたとか。
たとえば、あり得ないことだが牽引車のキーをポケットから落としたとしよう。話しながら歩いていて落とした音に気づかず、牽引車まで行ってないことに気づく。
慌てて戻るとそこにキンタがいて、まるで咎めるように「にゃん!」と鳴いたとか。
他にもいろいろあるが、キンタがいる時にそういった失態を犯すと、必ずキンタが助けてくれるのだ。
しかも、本人がどこに置いたのかわからない時に限ってキンタが助けてくれるものだから、助けられた本人は感謝しきりだ。本当に不思議な猫なのだ、キンタは。
そして俺とシェードも助けられたことがある。
何年か前の航空祭で、スペシャルマーキング――スペマ機の展示飛行を行うことになった。俺とシェードはその機体に搭乗することになっていた。
ある程度の準備を終え、いざキャノピーを閉めてタキシングしようとしたら、なんと俺のシートの下からキンタが出てきたのだ。慌てて整備員に声をかけて一回エンジンを切り、梯子をかけてキンタを下ろしてもらおうとした時だった。
遠くで悲鳴に近い鳥の鳴き声と、すぐにロクマルが降りてきて整備員が走り寄っていく。何事かと思えば、鳥がロクマルが生み出す風に巻き込まれ、そのまま機体にぶつかったらしい。
俺たちはロクマルが去ったあとに飛び立つはずだった。もしあのまま滑走路に出ていたらバードストライクが起こっていた可能性があり、下手すると爆発炎上していたかもしれなかったのだ。
その可能性を考えた時、ゾッとして背中に冷や汗が流れた。もしキンタが座席から出てこなければ、俺たちは既に飛び立つ直前だったはずなのだから。
その他にも、キンタはじいさんだけじゃなくロクマルやT-4、F-2に対しても発進を邪魔するようなことを度々起こし、その都度何かしらのトラブルを回避できた状況になっている。
だからこそ、キンタがシート下から出てきても誰も文句は言えず、逆にキンタがその機体から出てくれば何かあると考えて総点検し始める始末。もちろん、何かしらの問題が見つかるんだから、整備員としても俺たちとしても、怒るに怒れないのが現状なのだ。
マジで凄い猫だろう?
というか、そういう時に限って、尻尾が二本に見えるのはなんでなんだろうな。
年齢のことといい尻尾のことといい、じいさんと一番最初に意思の疎通を見せたのがキンタだという噂もあることから、やっぱキンタは善い猫又なんだろうな。
なんて考えつつ、ゴミ拾いをした。
そして全ての片付けとゴミ拾いが終わり、一息つく。
「にゃあん」
「キンタか。お手柄だったんだってな。いつもありがとな」
「にゃん!」
珍しく甘えた声で俺の足にすり寄ってくるキンタ。尻尾がピンとたっていることから、嬉しいんだろう。
そんなキンタの頭や尻尾の付け根を撫でると、キンタは喉をごろごろと鳴らしてもっと甘えてくる。
キンタのお手柄。それは、ハンガー内に展示していたじいさんのタイヤに、ネジが刺さっていたのを見つけたからだ。
俺たちがゴミ拾いをしている時、キンタは仔猫たちの様子を見つつ、ハンガー内に展示していたじいさんのタイヤをずっとてしてし叩いていたらしい。あまりにもにゃーにゃー鳴きながら叩くものだから、整備員の一人がおかしいと思って近寄り、キンタが叩いていた場所を見ると、ネジが二本刺さっていたんだそうだ。
いつ刺さったのか皆目見当もつかないが、もし地上展示ではなく展示飛行をする機体だったと思うとゾッとする。故に、お手柄となった。
「いつか、じいさんだけじゃなく、お前とも話してみたいな」
「にゃん」
軽い感じで鳴いたキンタ。
――そのうちな。
豚の顔をして紅いサボイアに乗っている男の声優のような低く渋い男の声で、そう言われた気がした。
明日は日曜で休みとはいえ、翌日に持ち越したくはないし、なにがあるかわからない情勢だからな。緊急発進に備えておかないとまずい。
別の同僚が緊急発進に備えているからというのもあり、しっかりと片付けとゴミ拾いをしておかなくては。とはいえ、不思議と航空祭がある日は緊急発進はないんだよなあ。
そこはうちよりも緊急発進が多い、那覇基地や三沢基地でも言えることのようだ。
それはともかく。
俺たちが外のことをやっている間、整備員たちには先にじいさんたちやT-4ブルー、CH-47とU-4、C-2をハンガーに格納してもらうのだ。他の基地から来ている大型の三機とブルー7機は、月曜に各基地へ帰投することになっている。
また朝からマニアやファンが押し掛けるんだろうな……と遠い目になりつつ、移動する。
「コラー! ギンジ、キンタ! 牽引車に近寄るんじゃない!」
「「にゃ~」」
「あーー! いつの間にかトラーズも来てるじゃねえか! ブルーに近づくんじゃない!」
「「みゃあ」」
「にゃん」
うしろで整備員たちの焦る声がするが、俺たちにはどうにもできない。つうか、キンタが来るなんて珍しいな。
キンタは猫たちのボス的存在で、尻尾が長い三毛猫のオスだ。そう、タマに引き続いて貴重なオスだったりする。
三毛猫のオスは生まれにくいと聞いてはいるが、なぜかオスがいるんだよ。もちろんメスが生まれる確率のほうが高いが、それでも数年に一度の割合で、オスが生まれると聞いている。
とはいえ、不思議とオスの三毛はボス的存在になるらしく、世話をしている上長によると、タマで四代目になる、らしい。キンタ以外のオスは、その時世話をしていた上長がもらい受け、大事に飼っているんだそうだ。
そういう意味では、野良としては破格の十八歳ととても長生きだ。人間だと八十八歳のじいさん。
だというのに、キンタは他の老猫と違って長い時間寝ることもボケることも、足腰が弱いとか耳が遠いなんてこともなく。仔猫と遊んては躾をしたり、雀を追いかけて飛び回ったりしている姿を見かける。うん、元気なのはいいことだ。
ただな……キンタの尻尾、たま~に二本あるように見えるんだよな……。まさか、猫又じゃないよな……まさかな…………。
十八歳だと聞いてはいるが、もしかしたらもっと長生きしているのかもとも感じている。なにせ、俺が百里に配属になった時点で、十八歳だと聞いていたんだ。
それが、なぜかずっとずーーーっと十八歳だと言われている。……まるで、何かの妖術やら魔法がかけられているかのように、誰も気にしないし、毎年十八歳だと聞くのだ。
……永遠の十八歳ってか?
そのことに疑問を持っているのが俺とシェードだ。もしかしたら、藤田一佐も感じているかもしれん。
とはいえ、俺たちは気づかないふりをしているし、恐らく一佐もそうだろうと考えている。下手に藪を突いて、キンタを怒らせるようなことはしたくない。
なにせキンタはマジで凄い猫なのだ。
たとえば、どこかにモンキーレンチを置き忘れたとしよう。本人はどこに置いたか覚えておらず、思い出しながらも必死に探す。
すると、「にゃあん!」と鋭い鳴き声がしてその場所に行くと、キンタがてしてしとモンキーレンチを叩いていたとか。
たとえば、あり得ないことだが牽引車のキーをポケットから落としたとしよう。話しながら歩いていて落とした音に気づかず、牽引車まで行ってないことに気づく。
慌てて戻るとそこにキンタがいて、まるで咎めるように「にゃん!」と鳴いたとか。
他にもいろいろあるが、キンタがいる時にそういった失態を犯すと、必ずキンタが助けてくれるのだ。
しかも、本人がどこに置いたのかわからない時に限ってキンタが助けてくれるものだから、助けられた本人は感謝しきりだ。本当に不思議な猫なのだ、キンタは。
そして俺とシェードも助けられたことがある。
何年か前の航空祭で、スペシャルマーキング――スペマ機の展示飛行を行うことになった。俺とシェードはその機体に搭乗することになっていた。
ある程度の準備を終え、いざキャノピーを閉めてタキシングしようとしたら、なんと俺のシートの下からキンタが出てきたのだ。慌てて整備員に声をかけて一回エンジンを切り、梯子をかけてキンタを下ろしてもらおうとした時だった。
遠くで悲鳴に近い鳥の鳴き声と、すぐにロクマルが降りてきて整備員が走り寄っていく。何事かと思えば、鳥がロクマルが生み出す風に巻き込まれ、そのまま機体にぶつかったらしい。
俺たちはロクマルが去ったあとに飛び立つはずだった。もしあのまま滑走路に出ていたらバードストライクが起こっていた可能性があり、下手すると爆発炎上していたかもしれなかったのだ。
その可能性を考えた時、ゾッとして背中に冷や汗が流れた。もしキンタが座席から出てこなければ、俺たちは既に飛び立つ直前だったはずなのだから。
その他にも、キンタはじいさんだけじゃなくロクマルやT-4、F-2に対しても発進を邪魔するようなことを度々起こし、その都度何かしらのトラブルを回避できた状況になっている。
だからこそ、キンタがシート下から出てきても誰も文句は言えず、逆にキンタがその機体から出てくれば何かあると考えて総点検し始める始末。もちろん、何かしらの問題が見つかるんだから、整備員としても俺たちとしても、怒るに怒れないのが現状なのだ。
マジで凄い猫だろう?
というか、そういう時に限って、尻尾が二本に見えるのはなんでなんだろうな。
年齢のことといい尻尾のことといい、じいさんと一番最初に意思の疎通を見せたのがキンタだという噂もあることから、やっぱキンタは善い猫又なんだろうな。
なんて考えつつ、ゴミ拾いをした。
そして全ての片付けとゴミ拾いが終わり、一息つく。
「にゃあん」
「キンタか。お手柄だったんだってな。いつもありがとな」
「にゃん!」
珍しく甘えた声で俺の足にすり寄ってくるキンタ。尻尾がピンとたっていることから、嬉しいんだろう。
そんなキンタの頭や尻尾の付け根を撫でると、キンタは喉をごろごろと鳴らしてもっと甘えてくる。
キンタのお手柄。それは、ハンガー内に展示していたじいさんのタイヤに、ネジが刺さっていたのを見つけたからだ。
俺たちがゴミ拾いをしている時、キンタは仔猫たちの様子を見つつ、ハンガー内に展示していたじいさんのタイヤをずっとてしてし叩いていたらしい。あまりにもにゃーにゃー鳴きながら叩くものだから、整備員の一人がおかしいと思って近寄り、キンタが叩いていた場所を見ると、ネジが二本刺さっていたんだそうだ。
いつ刺さったのか皆目見当もつかないが、もし地上展示ではなく展示飛行をする機体だったと思うとゾッとする。故に、お手柄となった。
「いつか、じいさんだけじゃなく、お前とも話してみたいな」
「にゃん」
軽い感じで鳴いたキンタ。
――そのうちな。
豚の顔をして紅いサボイアに乗っている男の声優のような低く渋い男の声で、そう言われた気がした。
10
・「転移先は薬師が少ない世界でした」1~6巻、文庫版1~2巻発売中。こちらは本編完結。
・「転移先は薬師が少ない世界でした」コミカライズ 1巻発売中。毎月第三木曜日更新
・「自重をやめた転生者は、異世界を楽しむ」一巻発売中!
を連載中。
・「転生したら幼女でした⁉ ―神様~、聞いてないよ~!」
を連載中です。よろしくお願いします!
・「転移先は薬師が少ない世界でした」コミカライズ 1巻発売中。毎月第三木曜日更新
・「自重をやめた転生者は、異世界を楽しむ」一巻発売中!
を連載中。
・「転生したら幼女でした⁉ ―神様~、聞いてないよ~!」
を連載中です。よろしくお願いします!
お気に入りに追加
176
あなたにおすすめの小説

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

〖完結〗その子は私の子ではありません。どうぞ、平民の愛人とお幸せに。
藍川みいな
恋愛
愛する人と結婚した…はずだった……
結婚式を終えて帰る途中、見知らぬ男達に襲われた。
ジュラン様を庇い、顔に傷痕が残ってしまった私を、彼は醜いと言い放った。それだけではなく、彼の子を身篭った愛人を連れて来て、彼女が産む子を私達の子として育てると言い出した。
愛していた彼の本性を知った私は、復讐する決意をする。決してあなたの思い通りになんてさせない。
*設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。
*全16話で完結になります。
*番外編、追加しました。

王が気づいたのはあれから十年後
基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。
妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。
仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。
側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。
王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。
王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。
新たな国王の誕生だった。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る
家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。
しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。
仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。
そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

お飾り王妃の死後~王の後悔~
ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。
王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。
ウィルベルト王国では周知の事実だった。
しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。
最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。
小説家になろう様にも投稿しています。

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる