5 / 10
第5話
しおりを挟む
航空祭当日の朝は早い。午前四時や五時に起き出し、展示する機体を並べるからだ。
松島基地からは予備機も含めてT-4ブルーインパルスが七機、小松基地からアグレッサー部隊のF-15が二機。そして入間基地からCH-47とU-4、美保基地からC-2も来ていることから、観客が大勢になるのは必至。
当基地百里からは地上配備や装備品、F-4EJ改とF-2、T-4練習機とUH-60Jが地上及び上空での展示を行う予定である。
なので、それら全てを踏まえ、どこにどの機体を展示するのかを考えて配置しないといけないのだ。
まあ、じいさんたちもブルーインパルスも展示飛行を行うので、滑走路により近いエプロンに展示する。その他は、地上展示用と観客のための場所としてロープで仕切り、航空機に接触できないようにするのだ。
他にもハンガー内でも展示を行う予定である。
まずは展示飛行を行う機体をハンガーから外に出して指定位置に駐機させ、F-15やUH-60J、F-2やC-2などの戦闘機や輸送機、ヘリコプターや練習機を駐機させる。
それから、ペトリオットや移動管制隊車両、基地防空隊火器などの地上装備品を指定されている展示場所に配置するのだが。
その、一番初めに展示飛行を行うことになるF-4EJ改たちとブルーインパルスを並べ終え、次の作業をしはじめると猫たちがやってきた。今日はクロとシロだけのようだ。
「こーら、シロとクロ。今日は航空祭だから、人がたくさん来るぞ」
「連れ去られたくなければ、おとなしく家にいろ」
「「にゃあん」」
「にゃあんじゃねえよ。わかってんのか?」
「帰れっつってんのに、なんでじいさんのとこに行くんだよ!」
クロとシロが可愛く鳴いたが、こっちの言うことなど聞きやしない。これからエプロンの一部にロープを張り、駐機してある機体に近づけないようにしようとしているのに、猫たちはお構いないに駆け出し、じいさんが四機並んで駐機している場所に行く。
すぐに捕まえないといけないのだが、如何せん相手は猫であり、俺たちが全力で走ったところで、奴らのスピードに敵うわけがない。結局先にじいさんのところに行ったクロとシロは、甘えるように「にゃあん」と鳴き、尻尾をピンっとたててじいさんの脚に頭を体を擦り付けた。
『『『『おお、おお。おはようじゃのう』』』』
「にゃあん」
「にゃんっ」
ご機嫌な様子で猫に挨拶をする四機のF-4EJ改と、返事を返しているらしい、クロとシロ。次々にじいさんたちの脚に甘えたあと、じいさんたちの前にちょこんと座る。
「にゃ~♪」
「にゃ~ん♪」
『そうか、そうか』
『ご飯が美味しかったんじゃな』
『それはよかったのう』
『他の猫や仔猫たちはどうしたんじゃ?』
『これから来るのか?』
「にゃん」
「にゃあ」
毛繕いを始めた猫たちに、じいさんたちの声が響く。表情はわからないのに、声も機体も優しく聞こえて見えるのはなぜなんだろう。
『寝ておるのか』
『留守番もさせておるんじゃな』
『今日はヒトがたくさんくるからのう』
『連れ去られては大変じゃしのう』
『今日はもうこんでええからの』
『気をつけて帰るんじゃぞ』
「「にゃ~」」
他の猫や仔猫たちによろしくな、と告げたじいさんたちに、猫はもう一度じいさんたちの脚に甘えたあと、素直に戻っていく。
「おおい! なんで俺たちの言うことは聞かないくせに、じいさんたちの言うことは聞くんだよ!」
ハンガーのほうに戻るのかと思いきや途中で曲がり、ロクマルやアグレッサー塗装のF-15に近づく、クロとシロ。それに気づいて慌てる。
特にF-15はF-4EJ改と違い、簡単に入れる場所があるからだ。そこに入ってしまうと、猫も機体もパイロットも危険にさらされる。
「コラー! シロ、クロ! ロクマルやイーグルの脚にじゃれるんじゃない!」
「整備の連中に怒られるだろ!」
『イーグルの腹の中に入るんじゃないぞ』
『儂らよりも危険じゃからの』
「「にゃあん!」」
「にゃあんじゃねえ! たまには俺たちの言うことも聞け!」
かなり離れているというのに、じいさんたちの声が聞こえるのも凄いというか呆れる。そして猫たちもじいさんに敬意を払い、エンジンなど猫が入れるような隙間に潜り込むことなく、じいさんたちにしていたように尻尾をピンっとたて、頭と体を脚に擦り付けている。
マジでなんなんだよ、百里にいる猫たちは。わけがわからん。
とにかく、九時になればゲートの開門時間となり、航空祭が始まる。人の並び方によっては早く開門するかもしれん。
それまでに猫たちを追いやっておかないと、マジで危険だ。
特に展示飛行を一番最初に控えているじいさんたちと、午後から展示飛行予定のブルーインパルス、救難訓練の様子を見せることになっているUH-60Jは、ゴミどころか猫の毛すらエンジンや機体の中に入れるわけにはいかないのだ。
あとは中が見学できる機体も、猫が入らないようにしなければならない。
今回の地上展示で機体の中を見学できるのは、大型輸送機であるC-2と、大型ヘリであるCH-47だ。CH-47は通称チヌークと呼ばれ、災害派遣や山火事の消火にも出向くこともある機体でもある。
今回はこの二機の中を見学できるわけだが、どちらの機体も人気があるので、見学者が列をなす。そんなところに猫が入り込んでみろ……捕まえるのにとんでもないことになるのは目に見えている。
他にもブルーインパルスの色違いでもあるT-4練習機や洋上塗装とよばれる青い塗装が施されているF-2戦闘機、UH-60Jも展示飛行とは別に地上展示をするので、いろいろとまずい。
それを知ってか知らずか、猫たちはお構いなしにあちこち移動しては機体に挨拶をするように頭と体を擦り付け、最後とばかりにブルーインパルスを駐機している場所へと移動する。
「あああ! コラー! クロ! シロ! ブルーだけはやめてくれ!」
「うちの機体はともかく、他の基地の機体はマジでヤバいって!」
「ドルフィンライダーとキーパーに怒られるうぅぅぅ!」
じいさんたち以上に磨き上げられ、朝日を浴びてキラキラと光るブルーインパルスに近づいた猫たち。それを見たうちの整備班の人間が絶叫した。
そこに、落ち着きのある、老齢の声が響く。
『これ、その機体だけはやめなされ』
『儂らとは違うんじゃ』
『傷どころか埃すらないじゃろう?』
『挨拶をするなら、たくさんの人間たちが帰ってからにせい』
「「にゃー」」
「「「おいぃぃぃっ! 最後! それはダメだろ!」」」
俺たちが全力で突っ込んだところで、猫たちにとっては関係ないと言わんばかりなわけで……。
とりあえず、航空祭の間は必ず誰かが機体の近くにいるし、エプロン内にも誰かしらがいる。観客の監視をしつつ猫たちが来ないよう、見張ることにした。
そして忙しなく準備をして開門。オープニングセレモニーでF-2二機が飛んで軽く展示飛行。それからUH-60Jによる救難救助の展示訓練後、俺たちはじいさんに乗って空を飛ぶ。
それまではずっと、ずーーーっと爺さんたちは猫が見れなくて寂しいだの、観客の声が煩いだの、プロ仕様のバズーカのようなカメラを見て、写真機はバズーカ砲になったのかなどと、あれこれ感想や突っ込みを入れていた。
飛んでしまえば黙るので、問題なく展示飛行を終えて戻ると、途端にタッチダウンが荒いだのもうちょい捻っても問題ないだの、足腰が痛いだのと話し始め、つい遠い目になる。
ここまででだいたいお昼直前だ。
俺たちが終わるとブルーインパルスの出番だ。
松島基地からは予備機も含めてT-4ブルーインパルスが七機、小松基地からアグレッサー部隊のF-15が二機。そして入間基地からCH-47とU-4、美保基地からC-2も来ていることから、観客が大勢になるのは必至。
当基地百里からは地上配備や装備品、F-4EJ改とF-2、T-4練習機とUH-60Jが地上及び上空での展示を行う予定である。
なので、それら全てを踏まえ、どこにどの機体を展示するのかを考えて配置しないといけないのだ。
まあ、じいさんたちもブルーインパルスも展示飛行を行うので、滑走路により近いエプロンに展示する。その他は、地上展示用と観客のための場所としてロープで仕切り、航空機に接触できないようにするのだ。
他にもハンガー内でも展示を行う予定である。
まずは展示飛行を行う機体をハンガーから外に出して指定位置に駐機させ、F-15やUH-60J、F-2やC-2などの戦闘機や輸送機、ヘリコプターや練習機を駐機させる。
それから、ペトリオットや移動管制隊車両、基地防空隊火器などの地上装備品を指定されている展示場所に配置するのだが。
その、一番初めに展示飛行を行うことになるF-4EJ改たちとブルーインパルスを並べ終え、次の作業をしはじめると猫たちがやってきた。今日はクロとシロだけのようだ。
「こーら、シロとクロ。今日は航空祭だから、人がたくさん来るぞ」
「連れ去られたくなければ、おとなしく家にいろ」
「「にゃあん」」
「にゃあんじゃねえよ。わかってんのか?」
「帰れっつってんのに、なんでじいさんのとこに行くんだよ!」
クロとシロが可愛く鳴いたが、こっちの言うことなど聞きやしない。これからエプロンの一部にロープを張り、駐機してある機体に近づけないようにしようとしているのに、猫たちはお構いないに駆け出し、じいさんが四機並んで駐機している場所に行く。
すぐに捕まえないといけないのだが、如何せん相手は猫であり、俺たちが全力で走ったところで、奴らのスピードに敵うわけがない。結局先にじいさんのところに行ったクロとシロは、甘えるように「にゃあん」と鳴き、尻尾をピンっとたててじいさんの脚に頭を体を擦り付けた。
『『『『おお、おお。おはようじゃのう』』』』
「にゃあん」
「にゃんっ」
ご機嫌な様子で猫に挨拶をする四機のF-4EJ改と、返事を返しているらしい、クロとシロ。次々にじいさんたちの脚に甘えたあと、じいさんたちの前にちょこんと座る。
「にゃ~♪」
「にゃ~ん♪」
『そうか、そうか』
『ご飯が美味しかったんじゃな』
『それはよかったのう』
『他の猫や仔猫たちはどうしたんじゃ?』
『これから来るのか?』
「にゃん」
「にゃあ」
毛繕いを始めた猫たちに、じいさんたちの声が響く。表情はわからないのに、声も機体も優しく聞こえて見えるのはなぜなんだろう。
『寝ておるのか』
『留守番もさせておるんじゃな』
『今日はヒトがたくさんくるからのう』
『連れ去られては大変じゃしのう』
『今日はもうこんでええからの』
『気をつけて帰るんじゃぞ』
「「にゃ~」」
他の猫や仔猫たちによろしくな、と告げたじいさんたちに、猫はもう一度じいさんたちの脚に甘えたあと、素直に戻っていく。
「おおい! なんで俺たちの言うことは聞かないくせに、じいさんたちの言うことは聞くんだよ!」
ハンガーのほうに戻るのかと思いきや途中で曲がり、ロクマルやアグレッサー塗装のF-15に近づく、クロとシロ。それに気づいて慌てる。
特にF-15はF-4EJ改と違い、簡単に入れる場所があるからだ。そこに入ってしまうと、猫も機体もパイロットも危険にさらされる。
「コラー! シロ、クロ! ロクマルやイーグルの脚にじゃれるんじゃない!」
「整備の連中に怒られるだろ!」
『イーグルの腹の中に入るんじゃないぞ』
『儂らよりも危険じゃからの』
「「にゃあん!」」
「にゃあんじゃねえ! たまには俺たちの言うことも聞け!」
かなり離れているというのに、じいさんたちの声が聞こえるのも凄いというか呆れる。そして猫たちもじいさんに敬意を払い、エンジンなど猫が入れるような隙間に潜り込むことなく、じいさんたちにしていたように尻尾をピンっとたて、頭と体を脚に擦り付けている。
マジでなんなんだよ、百里にいる猫たちは。わけがわからん。
とにかく、九時になればゲートの開門時間となり、航空祭が始まる。人の並び方によっては早く開門するかもしれん。
それまでに猫たちを追いやっておかないと、マジで危険だ。
特に展示飛行を一番最初に控えているじいさんたちと、午後から展示飛行予定のブルーインパルス、救難訓練の様子を見せることになっているUH-60Jは、ゴミどころか猫の毛すらエンジンや機体の中に入れるわけにはいかないのだ。
あとは中が見学できる機体も、猫が入らないようにしなければならない。
今回の地上展示で機体の中を見学できるのは、大型輸送機であるC-2と、大型ヘリであるCH-47だ。CH-47は通称チヌークと呼ばれ、災害派遣や山火事の消火にも出向くこともある機体でもある。
今回はこの二機の中を見学できるわけだが、どちらの機体も人気があるので、見学者が列をなす。そんなところに猫が入り込んでみろ……捕まえるのにとんでもないことになるのは目に見えている。
他にもブルーインパルスの色違いでもあるT-4練習機や洋上塗装とよばれる青い塗装が施されているF-2戦闘機、UH-60Jも展示飛行とは別に地上展示をするので、いろいろとまずい。
それを知ってか知らずか、猫たちはお構いなしにあちこち移動しては機体に挨拶をするように頭と体を擦り付け、最後とばかりにブルーインパルスを駐機している場所へと移動する。
「あああ! コラー! クロ! シロ! ブルーだけはやめてくれ!」
「うちの機体はともかく、他の基地の機体はマジでヤバいって!」
「ドルフィンライダーとキーパーに怒られるうぅぅぅ!」
じいさんたち以上に磨き上げられ、朝日を浴びてキラキラと光るブルーインパルスに近づいた猫たち。それを見たうちの整備班の人間が絶叫した。
そこに、落ち着きのある、老齢の声が響く。
『これ、その機体だけはやめなされ』
『儂らとは違うんじゃ』
『傷どころか埃すらないじゃろう?』
『挨拶をするなら、たくさんの人間たちが帰ってからにせい』
「「にゃー」」
「「「おいぃぃぃっ! 最後! それはダメだろ!」」」
俺たちが全力で突っ込んだところで、猫たちにとっては関係ないと言わんばかりなわけで……。
とりあえず、航空祭の間は必ず誰かが機体の近くにいるし、エプロン内にも誰かしらがいる。観客の監視をしつつ猫たちが来ないよう、見張ることにした。
そして忙しなく準備をして開門。オープニングセレモニーでF-2二機が飛んで軽く展示飛行。それからUH-60Jによる救難救助の展示訓練後、俺たちはじいさんに乗って空を飛ぶ。
それまではずっと、ずーーーっと爺さんたちは猫が見れなくて寂しいだの、観客の声が煩いだの、プロ仕様のバズーカのようなカメラを見て、写真機はバズーカ砲になったのかなどと、あれこれ感想や突っ込みを入れていた。
飛んでしまえば黙るので、問題なく展示飛行を終えて戻ると、途端にタッチダウンが荒いだのもうちょい捻っても問題ないだの、足腰が痛いだのと話し始め、つい遠い目になる。
ここまででだいたいお昼直前だ。
俺たちが終わるとブルーインパルスの出番だ。
2
・「転移先は薬師が少ない世界でした」1~6巻、文庫版1~2巻発売中。こちらは本編完結。
・「転移先は薬師が少ない世界でした」コミカライズ 1巻発売中。毎月第三木曜日更新
・「自重をやめた転生者は、異世界を楽しむ」一巻発売中!
を連載中。
・「転生したら幼女でした⁉ ―神様~、聞いてないよ~!」
を連載中です。よろしくお願いします!
・「転移先は薬師が少ない世界でした」コミカライズ 1巻発売中。毎月第三木曜日更新
・「自重をやめた転生者は、異世界を楽しむ」一巻発売中!
を連載中。
・「転生したら幼女でした⁉ ―神様~、聞いてないよ~!」
を連載中です。よろしくお願いします!
お気に入りに追加
176
あなたにおすすめの小説

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

王が気づいたのはあれから十年後
基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。
妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。
仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。
側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。
王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。
王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。
新たな国王の誕生だった。

〖完結〗その子は私の子ではありません。どうぞ、平民の愛人とお幸せに。
藍川みいな
恋愛
愛する人と結婚した…はずだった……
結婚式を終えて帰る途中、見知らぬ男達に襲われた。
ジュラン様を庇い、顔に傷痕が残ってしまった私を、彼は醜いと言い放った。それだけではなく、彼の子を身篭った愛人を連れて来て、彼女が産む子を私達の子として育てると言い出した。
愛していた彼の本性を知った私は、復讐する決意をする。決してあなたの思い通りになんてさせない。
*設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。
*全16話で完結になります。
*番外編、追加しました。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る
家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。
しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。
仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。
そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる