猫もふあやかしハンガー~爺が空に行かない時は、ハンガーで猫と戯れる~

饕餮

文字の大きさ
上 下
1 / 10

第1話

しおりを挟む
 茨城県にある、航空自衛隊百里基地。
 その中にあって俺たちは、中部航空方面隊、第7航空団に所属している。主に、対領空侵犯措置や防空などの任務にあたっているのだ。
 司令部、飛行群、整備補給群及び基地業務群から構成される、百里基地で最大の部隊だったりする。
 主な機体としては、F-4EJ改、F-2のAとBだろうか。他にもT-4練習機や、マニアの間ではロクマルの愛称で知られるUH-60Jといった機体が多数ある基地でもある。
 まあ、ロクマルは救難が仕事ではあるが。
 そのため、それらに乗るパイロットや整備する人間も多く、朝ともなるとみんなが忙しなく移動している。
 とはいえ、なぜか他のパイロットたちは、恐る恐る俺たちがいるハンガーを見て、若干顔色を青くしながらも、自分が乗る機体が置かれているハンガーに移動しているのだが。

 ここ最近のこととはいえ、正直、気が滅入る。

 そのハンガー内にて、俺の隣には相棒である折笠おりかさ じゅん一等空尉が、周囲には同僚であり僚機でもある六人のパイロットがいる。
 そしてF-4EJ改ファントムの周囲には、整備班の人間たちがあちこちに散らばり、F-4EJ改ファントムの整備をしている。
 そんな中、俺たちパイロットはF-4EJ改ファントム――じいさんを眺めながら、微妙な顔をしているんだが。

『~~~♪ ~~~♪』
『今日もいい天気じゃのう』
『できれば今日は、ハンガーえんがわでのんびりしたいのう』
『儂は今日、空中散歩に行くんじゃ~♪』
「「「「「「「「…………」」」」」」」」

 今日もじいさんたちはご機嫌である。そんなじいさんたちの鼻歌や話を聞いて、俺は小さく溜息をついた。


 ――俺の名は、師岡もろおか 慎之介しんのすけ。三等空佐だ。
 某マンガやアニメの幼児主人公と同じ名前なことから、タックネームはクレヨンと呼ばれている。
 どうせなら出身地関連のものしてほしかったと思わないでもないが、特にこれといったものがない土地だ。だからこそ名前から取ったわけだが……、今さら言ったところでどうにもならん。
 まあ、そんな俺のことは横に置いといて。

 ここ数年、百里基地にはとある噂があった。その噂とは、ハンガー内で老齢した男の声が複数聞こえる、というものだ。
 しかも、聞こえるのはじいさんのパイロットだけではなく、F-2やロクマルのパイロットと、一部の整備の人間にも聞こえているらしい。
 初めは聞こえない人間のほうが多かったからか、誰もが気のせいだと思っていた。だが、じいさんのパイロットを中心に、F-2やロクマルのパイロットですら、「俺も聞こえた」と話が出始めたのだ。
 すわ、幽霊か⁉ と、当時は大騒ぎになったらしい。
 ただ、話を聞くと、どうもその声が聞こえるのはじいさんを駐機しているハンガー内だけで、他は全く聞こえないという。そこで誰かが話しているんじゃないのかと思えば、そうではない。
 ハンガー内に誰もいないのに、聞こえてきたらしい。
 そんなある日。ずっとどこから聞こえてきているのかわからなかったが、ついにその場所が判明する。
 なんと、F-4EJ改じいさんたちが喋っていたのだ!

『この基地、大丈夫!? お祓いする!?』

 当時の人間は……いや、今でもそう思っているパイロットは多いが、お祓いを頼むにも予算が必要だし、個人で出せるような金額じゃない。それに、聞こえるのは基地全体のごく一部の場所と人間だけだからと、お祓いは認められず、諦めるしかなかった。
 しかも、どうやら付喪神つくもがみ化しはじめているらしく、日に日に喋る機体と語彙が増えていく。
 話し声が聞こえるのはじいさんたちのハンガー内と、タキシングしている間だけ。なので、パイロットが我慢すればいいし、悪さをするでもないしで放置されることになった。
 ……解せぬ。
 まあ、任務中は喋るでもなくおとなしくしているからまだいい。任務中に喋られたら、集中力が落ちて洒落にならん。
 それはじいさんもわかっているんだろう。緊急発進や任務では、準備中だろうとタキシング中だろうと、絶対に喋らないのが不思議だ。
 だからこそ、俺たちは我慢できているわけだ。

 そんなじいさんだが、大のもふもふ好きだ。どこから入って来たのかわからないが、基地内に複数の猫がいるのだ。
 その猫をハンガー内えんがわで愛でるのが最近の日課になりつつある、じいさんたち。
 言葉だけ聞けば微笑ましいが、実際は戦闘機と猫だ。絵面としても微笑ましいかもしれないが、俺たちや整備班からしてみれば大問題。
 俺たちが着るパイロットスーツや整備班のツナギや工具、戦闘機内のエンジンや翼の隙間など、機械に猫の毛が入り込んだらトラブルの元になりかねない。だからこそ常に気をつけ、見つけ次第、猫を遠くにやるのだが――

『今日も来たのう』
『今日も可愛えのう』
『これこれ。脚が擽ったいんじゃ』
『あとで、ハンガーの外えんがわで一緒に昼寝をしようかのう』
「にゃあん」
「にゃあんじゃねぇよ、トラーズ」
「「にゃー、にゃんにゃー」」
「みぃ、なあ~」

 三匹揃って可愛く鳴いてんじゃねえよ、ったく。ここはハンガー内だってわかってんのか?
 尻尾をピンと真っ直ぐにたて、じいさんの脚とも呼べるタイヤ回りや俺たちの足に頭や体を擦り付けてくる、トラーズと呼ばれた猫たち。猫の模様がサバトラやキジトラ、茶トラといったトラ縞模様から取られた総称なんだが、一応それぞれにも名前がある。
 今ハンガー内にいるのは、大小の茶トラとサバトラが一匹。
 大きいほうの茶トラがオスで、ブラン。中途半端な長さのカギ尻尾が特徴だ。
 小さいほうは仔猫のメスで、タビ―。尻尾が長く、白い靴下を履いているような模様が特徴だ。
 サバトラがオスで、ギンジ。尻尾は短いが、仔猫と同じように白い靴下を履いている模様が特徴だ。
 今朝はこの三匹しか来ていないが、他にも真っ白だの真っ黒だの三毛だのと、大人が四匹、仔猫が五匹。合計で九匹の猫が、毎日代わる代わるハンガーに現れるのだ。
 最初は四匹だけだったんだが、どうもここ数年は子どもを産んでいるらしく、生まれるとじいさんたちに見せるように、仔猫を連れてくる。じいさんたちもそれがわかっているようで、仔猫が来ると孫バカジジイになる。

 つうか、猫の避妊くらいしとけよ!

 とはいうものの、去年も一昨年も基地内の誰かが引き取っているのか、乳離れすると仔猫はいなくなっている。だからこそ、そこまで大きな問題にはなっていないのだ――追い払う俺たちが面倒なだけで。
 おっと、今は猫の話じゃない。いや、猫の話なのか?

「ほら、ギンジ。タビ―を連れて家に帰れ。そろそろご飯の時間だぞ」
「にゃっ! にゃあん」
「みゃあ」
「にゃっ」

 どんな会話をしているのかさっぱりわからんが、ギンジが鳴いたあとでタビ―とブランが鳴く。その後、ギンジがタビ―を咥えると、そのままハンガーの外に出ていった。

『あああ~! 猫ちゃーん!』
『またあとでおいで』
『ええのう、お主らは。儂はこれから空中散歩じゃわい』
『儂もじゃよ~』
「「「「「「「「散歩言うな」」」」」」」」

 俺たちが突っ込みを入れたところで、じいさんたちには聞こえていない。じいさんたちが一方的に喋ってるだけだ。

 今日も猫とじいさんを相手にし、朝から疲れたと思いながら、足についた猫の毛をコロコロで転がして取るのだった。

しおりを挟む
・「転移先は薬師が少ない世界でした」1~6巻、文庫版1~2巻発売中。こちらは本編完結。

・「転移先は薬師が少ない世界でした」コミカライズ 1巻発売中。毎月第三木曜日更新

・「自重をやめた転生者は、異世界を楽しむ」一巻発売中!
を連載中。

・「転生したら幼女でした⁉ ―神様~、聞いてないよ~!」

を連載中です。よろしくお願いします!
感想 16

あなたにおすすめの小説

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

〖完結〗その子は私の子ではありません。どうぞ、平民の愛人とお幸せに。

藍川みいな
恋愛
愛する人と結婚した…はずだった…… 結婚式を終えて帰る途中、見知らぬ男達に襲われた。 ジュラン様を庇い、顔に傷痕が残ってしまった私を、彼は醜いと言い放った。それだけではなく、彼の子を身篭った愛人を連れて来て、彼女が産む子を私達の子として育てると言い出した。 愛していた彼の本性を知った私は、復讐する決意をする。決してあなたの思い通りになんてさせない。 *設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。 *全16話で完結になります。 *番外編、追加しました。

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る

家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。 しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。 仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。 そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

お飾り王妃の死後~王の後悔~

ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。 王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。 ウィルベルト王国では周知の事実だった。 しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。 最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。 小説家になろう様にも投稿しています。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

処理中です...