57 / 58
第56話
しおりを挟む
「イッ、アーン、さまーっ!」
新緑のウィンガムの丘を、メラニーが駆け下りてくる。
手を大きく振るその姿が目に入り、イアンは跨がっていた愛馬から降りた。
彼ひとりがマーチ邸を訪れる時は王都から騎馬で来ることが、お馴染みになっている。
「あぁ、メル、そんなに勢い付けて走ったら、転ぶぞ。
また背が伸びた?」
「はい!この前より3センチ伸びました!
今日お出でになると、ミリーお姉様から聞いて。
わたしが1番に、お祝いを言いたくて待ってました!」
イアンが約5ヶ月振りに会った6歳のメラニー・フェルドンは、もう自分のことをメルとは言わなくなっている。
彼女は今では、ミルドレッドのことを『ミリーお姉様』、ジャーヴィスのことは『おぉじちゃま』ではなく『ヴィス様』と呼ぶようになっていた。
その変化を、ジャーヴィスは『ヴィスおじ様』と呼んでくれない彼女に、「もう、俺はおじ様以下の存在か」と淋しく思っていて、王子様への6歳の少女の淡い憧れには全く気付いていなかった。
「男爵様になったんですよね。
おめでとうございます!」
「ありがとう……それでさっきイアン様なんて言ってたの?
君も大人になったね」
年末には『イアン兄たん』だったのに。
あぁ、あの呼び名が懐かしい……
ミルドレッドからの手紙にはメラニーの近況等も綴られていて嘆くジャーヴィスの様子を知り、その時は笑って読んでいたのだが、こうして実際にそれに触れると。
メラニーの著しい成長は喜ばしいことだが、ジャーヴィスの哀しみがイアンにもよく分かる。
「大人ですよ? もう直ぐ7歳になるんですもん。
ミリーお姉様は、マナー教室の準備で一緒に行けないんだけど、この夏はヴィス様が外国に連れていってくれるので、お姉様から言葉と、レディとしてのた……しなみ?を習っています」
まだ7歳になるまで半年以上ある6歳のメラニーは、丁寧に長く話すのは、上手ではないが。
ミルドレッドから習っている外国語で、簡単な自己紹介を始めた彼女が話すのは、フェルナンド公が住む国の言語だ。
レイウッドから戻る馬車の中でイアンが言った「人生は短い」が、ジャーヴィスを動かしたのかもしれないが、翌年彼はフェルナンに会いに行った。
ジャーヴィスとフェルナンの関係が、現在どうなっているのかは知らないが。
2ヶ国に分かれたままのふたりだが、その心は。
3席間を取っていたあの頃より、近くに並んでいるのであろうことは、想像出来た。
「お姉様は、朝から厨房に居ますよ。
この前からアナ姉様に特訓を受けてて……いらっしゃってて?」
何だか嬉しくて、つい余計なことまで話してしまうメラニーだ。
ミリーお姉様から学ぶレディとしての嗜みは、今は彼女の頭の中から消えているようだ。
「何の特訓を受けてるの?
アップルパイは攻略出来たように、手紙には書かれていたけど?」
怖いエリンが居ないと、つい未だに『けど』と言ってしまうイアンだが、最近ではミルドレッドと頻繁に手紙のやり取りしていた。
「本番は半年後くらいじゃないかな……」
半年後とは、秋か冬のことか。
彼女は、メラニーの誕生日ケーキを作る気なのかもしれない。
俺はその時には、ここに来れるのだろうか。
イアンの心中を、苦いものが浸していく。
ミルドレッドに今日断られたら、もう二度と会わないつもりだ。
そこまで話して、自分がしゃべり過ぎてしまったことに、ようやく気が付いたメラニーは、イアンの前から撤収することにして。
今度はマーチ邸に帰る為、丘を駆け上がった。
「邸まで、前に乗っていきな」と馬に乗せてくれると言うイアンの言葉には、激しく心を惹かれるが。
「後は、自分で聞いてくださーい」の言葉を残して。
◇◇◇
兄からイアンの気持ちを聞かされてから。
ミルドレッドは何度も何度も考えた。
心の中には未だに、スチュワートが居るが。
今、側に居てくれるのは、イアンだ。
彼からのプロポーズを断れば、イアンならもう二度と会いに来ることはないだろう。
今では年越しの恒例になってしまった花火を見ながらの彼との語らいも、もう今年から無くなってしまうのだ。
いつからか……彼が王都へ戻ってしまうと、次はいつ来るのか、心待ちにしている自分に気付いた。
何となく筆を取り、ウィンガムでの出来事を知らせる手紙のやり取りが、今では普通になっていた。
スチュワートとイアン。
イアンとスチュワート。
比べることは出来ないふたり。
どちらも、自分にとって掛け替えのないふたり。
今もまだ、ミルドレッドの手元には、あの年に発行された貴族名鑑がある。
この年のレイウッド伯爵家の当主の欄には、スチュワート・アダムスの名が。
その隣には一回り小さくミルドレッドの名前も記されている。
アダムスの当主夫妻として名鑑にその肩書きで掲載されたのは、この年のみ。
あれから新たに2回発行されたが、今も側に置いて眺めるのは、この3年前の名鑑だ。
正直、今日でイアンとの縁が切れるのが怖い。
それは誰かに側に居て欲しいと言う打算なのか、彼への愛なのか、ミルドレッドには判断がつかない。
だから隠さずに、その気持ちも伝えようと思う。
それで、イアンが『冗談じゃない』と怒るのなら。
ならば仕方がないとも諦めている。
今から思えば、ジャーヴィスの余計な真似が良かったのかもしれない。
本当に時間をかけて、イアンとのことを考えることが出来た。
彼を愛した時と、彼を失った時。
そのどちらをも、想像して。
3年ぶりに明るい色のドレスを身に付け、名鑑の表紙を撫で。
ミルドレッドは、決めた。
新緑のウィンガムの丘を、メラニーが駆け下りてくる。
手を大きく振るその姿が目に入り、イアンは跨がっていた愛馬から降りた。
彼ひとりがマーチ邸を訪れる時は王都から騎馬で来ることが、お馴染みになっている。
「あぁ、メル、そんなに勢い付けて走ったら、転ぶぞ。
また背が伸びた?」
「はい!この前より3センチ伸びました!
今日お出でになると、ミリーお姉様から聞いて。
わたしが1番に、お祝いを言いたくて待ってました!」
イアンが約5ヶ月振りに会った6歳のメラニー・フェルドンは、もう自分のことをメルとは言わなくなっている。
彼女は今では、ミルドレッドのことを『ミリーお姉様』、ジャーヴィスのことは『おぉじちゃま』ではなく『ヴィス様』と呼ぶようになっていた。
その変化を、ジャーヴィスは『ヴィスおじ様』と呼んでくれない彼女に、「もう、俺はおじ様以下の存在か」と淋しく思っていて、王子様への6歳の少女の淡い憧れには全く気付いていなかった。
「男爵様になったんですよね。
おめでとうございます!」
「ありがとう……それでさっきイアン様なんて言ってたの?
君も大人になったね」
年末には『イアン兄たん』だったのに。
あぁ、あの呼び名が懐かしい……
ミルドレッドからの手紙にはメラニーの近況等も綴られていて嘆くジャーヴィスの様子を知り、その時は笑って読んでいたのだが、こうして実際にそれに触れると。
メラニーの著しい成長は喜ばしいことだが、ジャーヴィスの哀しみがイアンにもよく分かる。
「大人ですよ? もう直ぐ7歳になるんですもん。
ミリーお姉様は、マナー教室の準備で一緒に行けないんだけど、この夏はヴィス様が外国に連れていってくれるので、お姉様から言葉と、レディとしてのた……しなみ?を習っています」
まだ7歳になるまで半年以上ある6歳のメラニーは、丁寧に長く話すのは、上手ではないが。
ミルドレッドから習っている外国語で、簡単な自己紹介を始めた彼女が話すのは、フェルナンド公が住む国の言語だ。
レイウッドから戻る馬車の中でイアンが言った「人生は短い」が、ジャーヴィスを動かしたのかもしれないが、翌年彼はフェルナンに会いに行った。
ジャーヴィスとフェルナンの関係が、現在どうなっているのかは知らないが。
2ヶ国に分かれたままのふたりだが、その心は。
3席間を取っていたあの頃より、近くに並んでいるのであろうことは、想像出来た。
「お姉様は、朝から厨房に居ますよ。
この前からアナ姉様に特訓を受けてて……いらっしゃってて?」
何だか嬉しくて、つい余計なことまで話してしまうメラニーだ。
ミリーお姉様から学ぶレディとしての嗜みは、今は彼女の頭の中から消えているようだ。
「何の特訓を受けてるの?
アップルパイは攻略出来たように、手紙には書かれていたけど?」
怖いエリンが居ないと、つい未だに『けど』と言ってしまうイアンだが、最近ではミルドレッドと頻繁に手紙のやり取りしていた。
「本番は半年後くらいじゃないかな……」
半年後とは、秋か冬のことか。
彼女は、メラニーの誕生日ケーキを作る気なのかもしれない。
俺はその時には、ここに来れるのだろうか。
イアンの心中を、苦いものが浸していく。
ミルドレッドに今日断られたら、もう二度と会わないつもりだ。
そこまで話して、自分がしゃべり過ぎてしまったことに、ようやく気が付いたメラニーは、イアンの前から撤収することにして。
今度はマーチ邸に帰る為、丘を駆け上がった。
「邸まで、前に乗っていきな」と馬に乗せてくれると言うイアンの言葉には、激しく心を惹かれるが。
「後は、自分で聞いてくださーい」の言葉を残して。
◇◇◇
兄からイアンの気持ちを聞かされてから。
ミルドレッドは何度も何度も考えた。
心の中には未だに、スチュワートが居るが。
今、側に居てくれるのは、イアンだ。
彼からのプロポーズを断れば、イアンならもう二度と会いに来ることはないだろう。
今では年越しの恒例になってしまった花火を見ながらの彼との語らいも、もう今年から無くなってしまうのだ。
いつからか……彼が王都へ戻ってしまうと、次はいつ来るのか、心待ちにしている自分に気付いた。
何となく筆を取り、ウィンガムでの出来事を知らせる手紙のやり取りが、今では普通になっていた。
スチュワートとイアン。
イアンとスチュワート。
比べることは出来ないふたり。
どちらも、自分にとって掛け替えのないふたり。
今もまだ、ミルドレッドの手元には、あの年に発行された貴族名鑑がある。
この年のレイウッド伯爵家の当主の欄には、スチュワート・アダムスの名が。
その隣には一回り小さくミルドレッドの名前も記されている。
アダムスの当主夫妻として名鑑にその肩書きで掲載されたのは、この年のみ。
あれから新たに2回発行されたが、今も側に置いて眺めるのは、この3年前の名鑑だ。
正直、今日でイアンとの縁が切れるのが怖い。
それは誰かに側に居て欲しいと言う打算なのか、彼への愛なのか、ミルドレッドには判断がつかない。
だから隠さずに、その気持ちも伝えようと思う。
それで、イアンが『冗談じゃない』と怒るのなら。
ならば仕方がないとも諦めている。
今から思えば、ジャーヴィスの余計な真似が良かったのかもしれない。
本当に時間をかけて、イアンとのことを考えることが出来た。
彼を愛した時と、彼を失った時。
そのどちらをも、想像して。
3年ぶりに明るい色のドレスを身に付け、名鑑の表紙を撫で。
ミルドレッドは、決めた。
453
お気に入りに追加
896
あなたにおすすめの小説



お飾りな妻は何を思う
湖月もか
恋愛
リーリアには二歳歳上の婚約者がいる。
彼は突然父が連れてきた少年で、幼い頃から美しい人だったが歳を重ねるにつれてより美しさが際立つ顔つきに。
次第に婚約者へ惹かれていくリーリア。しかし彼にとっては世間体のための結婚だった。
そんなお飾り妻リーリアとその夫の話。

【完結】長い眠りのその後で
maruko
恋愛
伯爵令嬢のアディルは王宮魔術師団の副団長サンディル・メイナードと結婚しました。
でも婚約してから婚姻まで一度も会えず、婚姻式でも、新居に向かう馬車の中でも目も合わせない旦那様。
いくら政略結婚でも幸せになりたいって思ってもいいでしょう?
このまま幸せになれるのかしらと思ってたら⋯⋯アレッ?旦那様が2人!!
どうして旦那様はずっと眠ってるの?
唖然としたけど強制的に旦那様の為に動かないと行けないみたい。
しょうがないアディル頑張りまーす!!
複雑な家庭環境で育って、醒めた目で世間を見ているアディルが幸せになるまでの物語です
全50話(2話分は登場人物と時系列の整理含む)
※他サイトでも投稿しております
ご都合主義、誤字脱字、未熟者ですが優しい目線で読んで頂けますと幸いです


いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!
夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。
しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。
ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。
愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。
いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。
一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ!
世界観はゆるいです!
カクヨム様にも投稿しております。
※10万文字を超えたので長編に変更しました。
(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)
青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。
だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。
けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。
「なぜですか?」
「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」
イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの?
これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない)
因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。

これ以上私の心をかき乱さないで下さい
Karamimi
恋愛
伯爵令嬢のユーリは、幼馴染のアレックスの事が、子供の頃から大好きだった。アレックスに振り向いてもらえるよう、日々努力を重ねているが、中々うまく行かない。
そんな中、アレックスが伯爵令嬢のセレナと、楽しそうにお茶をしている姿を目撃したユーリ。既に5度も婚約の申し込みを断られているユーリは、もう一度真剣にアレックスに気持ちを伝え、断られたら諦めよう。
そう決意し、アレックスに気持ちを伝えるが、いつも通りはぐらかされてしまった。それでも諦めきれないユーリは、アレックスに詰め寄るが
“君を令嬢として受け入れられない、この気持ちは一生変わらない”
そうはっきりと言われてしまう。アレックスの本心を聞き、酷く傷ついたユーリは、半期休みを利用し、兄夫婦が暮らす領地に向かう事にしたのだが。
そこでユーリを待っていたのは…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる