52 / 58
第51話
しおりを挟む
イアンには、今でも忘れられない光景がある。
それは朝早い図書室での光景だ。
レポート提出日が間近に迫り、どうしても朝一番に確認したいことがあって、早起きして図書室へ向かった。
高等学院では、何故か図書室のみ施錠されることはなく、校舎が開かれている間は、始業前でも出入り自由となっていた。
そこで、噂のふたりを見た。
イアンは図書室で、向かい合わせて座り、時々視線や足先を絡ませ合うカップルは何度も見た。
同性愛者に対しての偏見はないつもりだったが。
その度に「ここでわざわざいちゃつくなら、早くどっか行ってヤれ」と、思っていたのに。
イアンは見てしまった。
『厳冬のヴィス』と『炎夏のフェルナン』
付き合っていると噂はあったけれど、誰もその現場を見たことがない。
ふたりが話している、笑っている、連れ立っている。
そんな姿を誰も見たことがない。
だから、噂だって「ガセだろう」が大半だったが。
ふたりが朝の図書室で、抱き合っていた訳じゃない。
ただ、並びの席に座っていただけだ。
それも間を3席空けて。
隣り合って、1冊の本を覗き合うわけでも、肩を触れあわせて居るのでもなく。
きっちり3席空けて、同じ方向に向かって座り、それぞれに本を読んでいた。
毎朝、時間を合わせていたのかもしれない。
確かに離れて座る会長と留学生の姿には、何者も近付けない何かがあって。
同様に感じた誰かが、くだらない噂を流したのだろう。
それは嫉妬なのかもと、イアンは思った。
会長に賛同して、生徒会を中心に『自治権を我等に』運動が、他の生徒達にも広まって来た頃。
いつも彼は、取り巻き達とこちらを見ていた。
「あのー、あれ。
入りたいんじゃないですか」
イアンは、会長に聞いてみた。
「あの留学生。
例の炎夏の……いつも、こっち見てるから、参加したいんじゃないかなー、って……」
声がどんどん小さくなっていた。
言ってしまったものは、どうしようもないから仕方ない。
自分を見る会長の目が怖い。
どうしてこんなこと、言ってしまったかな。
俺は、調子に乗っていたのかもしれない。
「……駄目だ、あいつは国費で留学している身だ。
留学先で問題を起こせば、強制終了になる」
それで、会長との会話も強制終了した。
◇◇◇
ウィンガムに戻る馬車は2台。
もう1台には、ミルドレッドとユリアナが乗っている。
こちらの馬車には、ジャーヴィスとイアン、そしてメラニーだ。
馬車に乗る時にはユリアナに渡すと思っていたのに、ジャーヴィスはそのままメラニーを乗せると「じゃあ後で」とミルドレッドに手を上げ、さっさと自らも乗り込んでしまった。
つまり、次の休憩先までメラニーは預かると言うことだ。
「自分のことメルだって、可愛いな。
俺はおぉじちゃま。
おじちゃまより上、ってことかな」
「その通り、おじちゃまより上、おじいちゃまより下、だろうね」
メラニーが本当に言いたいのは、そうではなくて。
『王子様』なのだが、ジャーヴィスもイアンも分かっていない。
訳が分からないくらいにいつもとは違うジャーヴィスが、イアンは可笑しかったが。
それと同時に、自分が席を外していた間に明らかにされた双子の両親の事情には全くの興味がないのか、ここにきても尋ねない……
そんなジャーヴィスに歪な哀しさを感じてしまうのは、何故なんだろうとも思う。
「何処かで、メルの子供服は買えないかな。
虹色の可愛い服を7枚、今日は買う。
その中で、1番似合う色を明日は5枚追加して」
「親バカ通り越すのもご自由に、だけど。
自分の子供は、考えない?」
「……」
走る馬車の中。
あの頃と同じ様に。
聞いてはいけない質問をしたイアンを、同じ目でジャーヴィスが見たが、もうイアンは恐れていない。
「フェルナンド公、結婚なんかしていないので」
「……」
「先月、あの国に仕事で行った。
国内ではフェルナンド公妃は、例の幼馴染みの公爵令嬢じゃなくて。
円満解消の後に、身分の低い女性と結婚したことになっていた。
そのせいで、フェルナンド公は継承権を放棄、妻を公式の場に伴わない」
「……」
「調べたんだ、結婚の噂を流したのはフェルナンド公ご本人だ」
「……それを俺に教えても」
「……貴方達は、ふたりとも似ているんだなと思っただけだ」
金髪緑の瞳の怜悧なジャーヴィス・マーチと。
黒髪赤い瞳の情熱のフェルナンド・アパリシオ。
ふたりの交流は、生徒会長が高貴な血筋の留学生の案内役になった2週間だけ。
それ以降も一度くらいは、ふたりが楽しそうに話して、連れ立っている姿が見たかった。
この先も離れたまま、ふたりの人生が平行していこうとも。
いつか、ふたりの人生が交差しようとも。
「人生は短い。
好きなように生きないと、先輩も」
◇◇◇
もう1台の馬車には、同い年になった女性がふたり。
大きなトランクは上ではなく、中に入れてくださいと、ユリアナが馭者に頼んでいた。
「こちらはミルドレッド様のお荷物なんです。
ケイト様がご用意してくださっていました。
何を入れるか任せるからと仰せになって、ウィンガム伯爵様がご指示をされたそうです。
中をご確認いただけますか。
旦那様の物も……」
スチュワートの物と言われて、ウィンガムまで待てないのを、ユリアナは分かってくれていたようだ。
ケイトの言う通り、どうしてこんなに出来るのに、このユリアナはずっと隠していたのかしらと、ミルドレッドも不思議に思う。
だが、今はそれよりも先に。
今は、スチュワートの遺品が気になった。
「旦那様からの他のアクセサリーやドレスの類いは、婚礼の日迄に荷造りして、ウィンガム伯爵様にお渡し致しますとのことでした」
トランクのベルトをミルドレッドが開けると、あの朝彼女がケイトに「これを着る」と言い張った、あの薄いピンクのデイドレスが綺麗に畳まれて入っていた。
それからリボンで結ばれたスチュワートとやり取りした何通もの手紙。
亡くなる前に、病床のジュリアと毎朝交換したたった1行だけのカード類。
エリン・マッカートニーの長手袋。
そして見覚えの無い、東洋風の凝った螺鈿細工の、とても綺麗な蓋付きの箱。
これがスチュワートの遺品だ。
貴重な夜光貝を嵌め込んだこの箱ひとつでも、ちょっとした財産になりそうで、こんな高価な物を彼が個人で所有していたことに、驚く。
ミルドレッドはそれを膝に乗せ、丁寧に蓋を開き。
中を見て、泣き崩れた。
それは朝早い図書室での光景だ。
レポート提出日が間近に迫り、どうしても朝一番に確認したいことがあって、早起きして図書室へ向かった。
高等学院では、何故か図書室のみ施錠されることはなく、校舎が開かれている間は、始業前でも出入り自由となっていた。
そこで、噂のふたりを見た。
イアンは図書室で、向かい合わせて座り、時々視線や足先を絡ませ合うカップルは何度も見た。
同性愛者に対しての偏見はないつもりだったが。
その度に「ここでわざわざいちゃつくなら、早くどっか行ってヤれ」と、思っていたのに。
イアンは見てしまった。
『厳冬のヴィス』と『炎夏のフェルナン』
付き合っていると噂はあったけれど、誰もその現場を見たことがない。
ふたりが話している、笑っている、連れ立っている。
そんな姿を誰も見たことがない。
だから、噂だって「ガセだろう」が大半だったが。
ふたりが朝の図書室で、抱き合っていた訳じゃない。
ただ、並びの席に座っていただけだ。
それも間を3席空けて。
隣り合って、1冊の本を覗き合うわけでも、肩を触れあわせて居るのでもなく。
きっちり3席空けて、同じ方向に向かって座り、それぞれに本を読んでいた。
毎朝、時間を合わせていたのかもしれない。
確かに離れて座る会長と留学生の姿には、何者も近付けない何かがあって。
同様に感じた誰かが、くだらない噂を流したのだろう。
それは嫉妬なのかもと、イアンは思った。
会長に賛同して、生徒会を中心に『自治権を我等に』運動が、他の生徒達にも広まって来た頃。
いつも彼は、取り巻き達とこちらを見ていた。
「あのー、あれ。
入りたいんじゃないですか」
イアンは、会長に聞いてみた。
「あの留学生。
例の炎夏の……いつも、こっち見てるから、参加したいんじゃないかなー、って……」
声がどんどん小さくなっていた。
言ってしまったものは、どうしようもないから仕方ない。
自分を見る会長の目が怖い。
どうしてこんなこと、言ってしまったかな。
俺は、調子に乗っていたのかもしれない。
「……駄目だ、あいつは国費で留学している身だ。
留学先で問題を起こせば、強制終了になる」
それで、会長との会話も強制終了した。
◇◇◇
ウィンガムに戻る馬車は2台。
もう1台には、ミルドレッドとユリアナが乗っている。
こちらの馬車には、ジャーヴィスとイアン、そしてメラニーだ。
馬車に乗る時にはユリアナに渡すと思っていたのに、ジャーヴィスはそのままメラニーを乗せると「じゃあ後で」とミルドレッドに手を上げ、さっさと自らも乗り込んでしまった。
つまり、次の休憩先までメラニーは預かると言うことだ。
「自分のことメルだって、可愛いな。
俺はおぉじちゃま。
おじちゃまより上、ってことかな」
「その通り、おじちゃまより上、おじいちゃまより下、だろうね」
メラニーが本当に言いたいのは、そうではなくて。
『王子様』なのだが、ジャーヴィスもイアンも分かっていない。
訳が分からないくらいにいつもとは違うジャーヴィスが、イアンは可笑しかったが。
それと同時に、自分が席を外していた間に明らかにされた双子の両親の事情には全くの興味がないのか、ここにきても尋ねない……
そんなジャーヴィスに歪な哀しさを感じてしまうのは、何故なんだろうとも思う。
「何処かで、メルの子供服は買えないかな。
虹色の可愛い服を7枚、今日は買う。
その中で、1番似合う色を明日は5枚追加して」
「親バカ通り越すのもご自由に、だけど。
自分の子供は、考えない?」
「……」
走る馬車の中。
あの頃と同じ様に。
聞いてはいけない質問をしたイアンを、同じ目でジャーヴィスが見たが、もうイアンは恐れていない。
「フェルナンド公、結婚なんかしていないので」
「……」
「先月、あの国に仕事で行った。
国内ではフェルナンド公妃は、例の幼馴染みの公爵令嬢じゃなくて。
円満解消の後に、身分の低い女性と結婚したことになっていた。
そのせいで、フェルナンド公は継承権を放棄、妻を公式の場に伴わない」
「……」
「調べたんだ、結婚の噂を流したのはフェルナンド公ご本人だ」
「……それを俺に教えても」
「……貴方達は、ふたりとも似ているんだなと思っただけだ」
金髪緑の瞳の怜悧なジャーヴィス・マーチと。
黒髪赤い瞳の情熱のフェルナンド・アパリシオ。
ふたりの交流は、生徒会長が高貴な血筋の留学生の案内役になった2週間だけ。
それ以降も一度くらいは、ふたりが楽しそうに話して、連れ立っている姿が見たかった。
この先も離れたまま、ふたりの人生が平行していこうとも。
いつか、ふたりの人生が交差しようとも。
「人生は短い。
好きなように生きないと、先輩も」
◇◇◇
もう1台の馬車には、同い年になった女性がふたり。
大きなトランクは上ではなく、中に入れてくださいと、ユリアナが馭者に頼んでいた。
「こちらはミルドレッド様のお荷物なんです。
ケイト様がご用意してくださっていました。
何を入れるか任せるからと仰せになって、ウィンガム伯爵様がご指示をされたそうです。
中をご確認いただけますか。
旦那様の物も……」
スチュワートの物と言われて、ウィンガムまで待てないのを、ユリアナは分かってくれていたようだ。
ケイトの言う通り、どうしてこんなに出来るのに、このユリアナはずっと隠していたのかしらと、ミルドレッドも不思議に思う。
だが、今はそれよりも先に。
今は、スチュワートの遺品が気になった。
「旦那様からの他のアクセサリーやドレスの類いは、婚礼の日迄に荷造りして、ウィンガム伯爵様にお渡し致しますとのことでした」
トランクのベルトをミルドレッドが開けると、あの朝彼女がケイトに「これを着る」と言い張った、あの薄いピンクのデイドレスが綺麗に畳まれて入っていた。
それからリボンで結ばれたスチュワートとやり取りした何通もの手紙。
亡くなる前に、病床のジュリアと毎朝交換したたった1行だけのカード類。
エリン・マッカートニーの長手袋。
そして見覚えの無い、東洋風の凝った螺鈿細工の、とても綺麗な蓋付きの箱。
これがスチュワートの遺品だ。
貴重な夜光貝を嵌め込んだこの箱ひとつでも、ちょっとした財産になりそうで、こんな高価な物を彼が個人で所有していたことに、驚く。
ミルドレッドはそれを膝に乗せ、丁寧に蓋を開き。
中を見て、泣き崩れた。
470
お気に入りに追加
896
あなたにおすすめの小説



お飾りな妻は何を思う
湖月もか
恋愛
リーリアには二歳歳上の婚約者がいる。
彼は突然父が連れてきた少年で、幼い頃から美しい人だったが歳を重ねるにつれてより美しさが際立つ顔つきに。
次第に婚約者へ惹かれていくリーリア。しかし彼にとっては世間体のための結婚だった。
そんなお飾り妻リーリアとその夫の話。

【完結】長い眠りのその後で
maruko
恋愛
伯爵令嬢のアディルは王宮魔術師団の副団長サンディル・メイナードと結婚しました。
でも婚約してから婚姻まで一度も会えず、婚姻式でも、新居に向かう馬車の中でも目も合わせない旦那様。
いくら政略結婚でも幸せになりたいって思ってもいいでしょう?
このまま幸せになれるのかしらと思ってたら⋯⋯アレッ?旦那様が2人!!
どうして旦那様はずっと眠ってるの?
唖然としたけど強制的に旦那様の為に動かないと行けないみたい。
しょうがないアディル頑張りまーす!!
複雑な家庭環境で育って、醒めた目で世間を見ているアディルが幸せになるまでの物語です
全50話(2話分は登場人物と時系列の整理含む)
※他サイトでも投稿しております
ご都合主義、誤字脱字、未熟者ですが優しい目線で読んで頂けますと幸いです

いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!
夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。
しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。
ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。
愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。
いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。
一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ!
世界観はゆるいです!
カクヨム様にも投稿しております。
※10万文字を超えたので長編に変更しました。
(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)
青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。
だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。
けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。
「なぜですか?」
「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」
イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの?
これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない)
因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。

これ以上私の心をかき乱さないで下さい
Karamimi
恋愛
伯爵令嬢のユーリは、幼馴染のアレックスの事が、子供の頃から大好きだった。アレックスに振り向いてもらえるよう、日々努力を重ねているが、中々うまく行かない。
そんな中、アレックスが伯爵令嬢のセレナと、楽しそうにお茶をしている姿を目撃したユーリ。既に5度も婚約の申し込みを断られているユーリは、もう一度真剣にアレックスに気持ちを伝え、断られたら諦めよう。
そう決意し、アレックスに気持ちを伝えるが、いつも通りはぐらかされてしまった。それでも諦めきれないユーリは、アレックスに詰め寄るが
“君を令嬢として受け入れられない、この気持ちは一生変わらない”
そうはっきりと言われてしまう。アレックスの本心を聞き、酷く傷ついたユーリは、半期休みを利用し、兄夫婦が暮らす領地に向かう事にしたのだが。
そこでユーリを待っていたのは…

【完結】さようなら、婚約者様。私を騙していたあなたの顔など二度と見たくありません
ゆうき
恋愛
婚約者とその家族に虐げられる日々を送っていたアイリーンは、赤ん坊の頃に森に捨てられていたところを、貧乏なのに拾って育ててくれた家族のために、つらい毎日を耐える日々を送っていた。
そんなアイリーンには、密かな夢があった。それは、世界的に有名な魔法学園に入学して勉強をし、宮廷魔術師になり、両親を楽させてあげたいというものだった。
婚約を結ぶ際に、両親を支援する約束をしていたアイリーンだったが、夢自体は諦めきれずに過ごしていたある日、別の女性と恋に落ちていた婚約者は、アイリーンなど体のいい使用人程度にしか思っておらず、支援も行っていないことを知る。
どういうことか問い詰めると、お前とは婚約破棄をすると言われてしまったアイリーンは、ついに我慢の限界に達し、婚約者に別れを告げてから婚約者の家を飛び出した。
実家に帰ってきたアイリーンは、唯一の知人で特別な男性であるエルヴィンから、とあることを提案される。
それは、特待生として魔法学園の編入試験を受けてみないかというものだった。
これは一人の少女が、夢を掴むために奮闘し、時には婚約者達の妨害に立ち向かいながら、幸せを手に入れる物語。
☆すでに最終話まで執筆、予約投稿済みの作品となっております☆
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる