【完結】この悲しみも。……きっといつかは消える

Mimi

文字の大きさ
上 下
42 / 58

第41話

しおりを挟む
 レナードが見せた暴力性に、メラニーは侍女のドレスを掴んで震え、素早く逃げ出したマリーも立ち上がっていたジャーヴィスの後ろに隠れた。

 男の暴力等に一番慣れていないミルドレッドも最初は目を見張っていたが、直ぐに軽蔑の眼差しをレナードに送っていた。


 イアンが感心したのは、ミルドレッドの専属侍女だ。
 顔色ひとつ変えずに、泣き出しかけたメラニーをあやしている。
 この年齢で、ここまで肝の座った女性は居ない。
 きっと彼女がジャーヴィスの協力者なのだと理解した。

 周囲を騙し続けた天晴れな侍女は、美しいジャーヴィスを見ても、特に反応せずに視線も向けない。
 だからこそ、わかった。
 ヴィスのモットーは、適材適所だ。
 どれ程有能であろうと、自分に恋心を持つような人物を、協力者にはしない。




 自分に向けられた、ミルドレッドの視線に気付いたレナードが慌てて抵抗するのを止めたので、イアンが解放したのと。
 素早い彼の動きに呆気に取られていたリチャードが我に返ったのは、ほぼ同時だった。



「お前、誰に向かって!」

「誰に、って。
 いきなり女性に手を上げようとする野蛮人に、ですけど?」



 野蛮人と言われたレナード本人は捻られた手首を痛そうに擦っていて、文句のひとつも言えないようだったが。
 リチャードは青筋を立てて怒っていた。


 ギャレットなんて、貴族の家名に有った気がしなかったが。
 さっきの身のこなしで、こいつがそれなりの訓練を受けているのがわかった。
 実戦想定の生身の攻撃は、普通の貴族なら自分から求めない限り、学ばないからだ。
 騎馬戦で盾と槍や剣を用いて、正々堂々と一対一で対峙する。
 それが貴族の戦い方で、戦場での肉弾戦は平民の仕事だ。


 身元が怪しい男だと思っていたが、こいつが平民なのは、確定だ。
 だったら、恐れることはない。
 どうせ、この男の調査能力等たかが知れている。



「お、叔父上、もういいです。
 ついカッとなってしまって。
 話を進めてください……」


 レナードがリチャードに言った。
 叔父に庇われるだけ、ミルドレッドの前で惨めな自分を晒すだけだ。
 だが、この男だけは絶対に許さないと、イアンを威嚇することだけは忘れなかった。



     ◇◇◇



「では先ず、私は調査業を生業としております。
 今回はレイウッド伯爵様の奥様から、ウィンガム伯爵様を通じて依頼されました。
 調査内容の要点は、3つ。
 1つめは、ご主人に生き写しの子供が現れたが、どうしてもご主人の娘とは信じられない。
 何処かにご主人に似た男性が居るのではないか。
 2つめは、娘を連れてきた女性はあやふやなことを言い、肝心の証拠を示さない。
 これは誰かからご主人の話を聞いて、中途半端な情報でここまで来たのだろうから、名前も多分偽っている。
 そして、最後の3つめが一番肝心だと。
 それは愛人が乗り込んできた伯爵様の汚名を晴らすことです」



 立て板に水の如く、すらすらと話すイアンの説明に、ミルドレッドは驚いた。
 自分がスチュワートの抱えていた一族の秘密を知ったのは、兄よりもイアンよりもずっと後の事なのに。
 最初はローラを彼の愛人だと思い込み、何もかも投げ捨て実家へ逃げたのだ。

 それなのに、スチュワートを信じた自分が依頼したことになっている。
 その上、名鑑のエルネストとウィラードの話から、順番通りに始めるのかと思っていたが……



「レイウッド伯爵様に似た男性となると、考えられるのはアダムス本家の血縁の方々になります。
 そう、丁度こちらにおいでになる3名の……」


 先ず、その話を遮ったのは、それまで黙っていたカールトンだった。


「私だと言いたいのか!
 さっきはウィラードの娘だと言ったろ!」

「お、俺だってあり得ない!
 俺は当時は18だぞ!」

「お前は馬鹿か!
 よくもそんなデタラメを!」


 カールトンに続いて、レナードが、リチャードが、己の無実を言い立てるのを、イアンは聞き流していた。
 元気に文句が言えるのは今の内だけだ。
 せいぜい吠えてろ。



「……と、皆様と同様のことを仰りたいのに、本人にはその弁明の場が与えられることはもう2度とない。
 ならば、わたくしが亡き主人の代わりにレイウッドの当主の冤罪を晴らしますとご決意されて、奥様はこの家を出られたのだとお聞きしました」



 そこまで言われて3人は、口を閉じた。
 最初からローラ・フェルドンを信じた訳ではなかった。
 だが実際にメラニーを見ると、スチュワートを疑ってしまい、あれこれと先延ばしにする内に、ふたりを受け入れるようになっていた。


 唯一、王都に住むウィラードの存在を知っていたのに。
 リチャードの頭の中には、切り捨てた彼の事等も思い浮かばなかったのだろう。




 ユリアナは顔に出さなかったが、嬉しかった。
 これで妻のミルドレット様のみが、旦那様を信じて出奔までしたのだと言う美談が出来上がった。


 以前、応接室の話が筒抜けに聞こえる所があるんですと、得意気に語ったハンナもこれを聞いているに違いない。
 彼女の口から下級使用人達に回り、領内でこの噂が広まれば、ミルドレッド様の人気はますます高まり、何もしなかった本家の男達の価値は下がる。


 さすがジャーヴィス様が連れてきた男は有能だわと、彼女は密かに喝采を送った。


 
しおりを挟む
感想 59

あなたにおすすめの小説

【完結】今世も裏切られるのはごめんなので、最愛のあなたはもう要らない

曽根原ツタ
恋愛
隣国との戦時中に国王が病死し、王位継承権を持つ男子がひとりもいなかったため、若い王女エトワールは女王となった。だが── 「俺は彼女を愛している。彼女は俺の子を身篭った」 戦場から帰還した愛する夫の隣には、別の女性が立っていた。さらに彼は、王座を奪うために女王暗殺を企てる。 そして。夫に剣で胸を貫かれて死んだエトワールが次に目が覚めたとき、彼と出会った日に戻っていて……? ──二度目の人生、私を裏切ったあなたを絶対に愛しません。 ★小説家になろうさまでも公開中

【完結】貴方をお慕いしておりました。婚約を解消してください。

暮田呉子
恋愛
公爵家の次男であるエルドは、伯爵家の次女リアーナと婚約していた。 リアーナは何かとエルドを苛立たせ、ある日「二度と顔を見せるな」と言ってしまった。 その翌日、二人の婚約は解消されることになった。 急な展開に困惑したエルドはリアーナに会おうとするが……。

忙しい男

菅井群青
恋愛
付き合っていた彼氏に別れを告げた。忙しいという彼を信じていたけれど、私から別れを告げる前に……きっと私は半分捨てられていたんだ。 「私のことなんてもうなんとも思ってないくせに」 「お前は一体俺の何を見て言ってる──お前は、俺を知らな過ぎる」 すれ違う想いはどうしてこうも上手くいかないのか。いつだって思うことはただ一つ、愛おしいという気持ちだ。 ※ハッピーエンドです かなりやきもきさせてしまうと思います。 どうか温かい目でみてやってくださいね。 ※本編完結しました(2019/07/15) スピンオフ &番外編 【泣く背中】 菊田夫妻のストーリーを追加しました(2019/08/19) 改稿 (2020/01/01) 本編のみカクヨムさんでも公開しました。

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

一番でなくとも

Rj
恋愛
婚約者が恋に落ちたのは親友だった。一番大切な存在になれない私。それでも私は幸せになる。 全九話。

【完結】本当の悪役令嬢とは

仲村 嘉高
恋愛
転生者である『ヒロイン』は知らなかった。 甘やかされて育った第二王子は気付かなかった。 『ヒロイン』である男爵令嬢のとりまきで、第二王子の側近でもある騎士団長子息も、魔法師協会会長の孫も、大商会の跡取りも、伯爵令息も 公爵家の本気というものを。 ※HOT最高1位!ありがとうございます!

(完結)無能なふりを強要された公爵令嬢の私、その訳は?(全3話)

青空一夏
恋愛
私は公爵家の長女で幼い頃から優秀だった。けれどもお母様はそんな私をいつも窘めた。 「いいですか? フローレンス。男性より優れたところを見せてはなりませんよ。女性は一歩、いいえ三歩後ろを下がって男性の背中を見て歩きなさい」 ですって!! そんなのこれからの時代にはそぐわないと思う。だから、お母様のおっしゃることは貴族学園では無視していた。そうしたら家柄と才覚を見込まれて王太子妃になることに決まってしまい・・・・・・ これは、男勝りの公爵令嬢が、愚か者と有名な王太子と愛?を育む話です。(多分、あまり甘々ではない) 前編・中編・後編の3話。お話の長さは均一ではありません。異世界のお話で、言葉遣いやところどころ現代的部分あり。コメディー調。

処理中です...