2 / 10
*
初日
しおりを挟む「じゃあ、お願いします」
「……あぁ」
翌日。緊張した面持ちで私の前に座った晶。
どんなポーズをとればいいのか、なんて言っていたけれど、私がただ座っていてくれればいいと言ったから逆に困っているようだ。
「なぁ、本当にこのままでいいのか?」
「なに?集中したいんですけどー」
「いやそれはわかってるけど!でもなんかこう……わかるか?なんか落ち着かねぇんだよ」
「ふふっ、うん、わかるよ。でも晶のそういう顔新鮮かも。おもしろ」
「笑うなよ、こっちは真面目に聞いてんだから」
「はーい」
結局、あまりにも落ち着かないし暇だと言うから、適当に会話をしながら進めていくことにした。
「あれ、最初から絵の具使うんじゃねぇの?」
「いや?下書きするよ」
「へぇ。俺絵の知識は皆無だからよくわかんね」
「だろうね。ほら、前向いて」
「はいはい」
「あ、ちょっと顎引ける?」
「ん」
「ありがと」
「なぁ、足組んでもいい?」
「うん、そっちのが楽ならいいよ」
「さんきゅ」
窓の外を見つめる晶は、
「にしても、まだ卒業した実感ってあんまりねぇな」
しみじみとそう呟いた。
「ついこの間まで部活に明け暮れてたし、こんなにのんびりしてるのもかなり久しぶり」
「忙しい時って、暇になったら"あれやろう"とか"これやろう"とか考えるけど、いざ暇になったら何していいかわかんなくならない?」
「そう。まさにそれ。サッカーしなくなったら何して一日過ごせばいいのかわかんなくて困ってる」
「とりあえず漫画読んでたら一日終わってるやつだ」
「ほんとそれ。一応朝のランニングだけは続けてるけど、自己嫌悪がやばい。誰か遊びに誘おうにも周りは受験勉強で忙しかったし」
「そっか、推薦で大学受かったんだっけ?」
「そう。インターハイ終わった時に声かけてもらって」
「すごいよね。さすが全国出場メンバー」
「……なんかお前に言われると馬鹿にされてる気がする」
「なんでよ、褒めてんのに」
晶が所属していたサッカー部は、県内でも有数の全国常連の強豪チームだ。
晶も夏のインターハイとついこの間まで行われていた選手権大会で全国大会に出場したメンバーだ。
毎日のように遅くまで練習をしていて、その声は校内で絵を描いていた私にもよく聞こえていた。
全国大会の舞台に立った時は私は課題があったため現地には行けなかったけれど、ベスト8と大健闘していたことは知っている。
「……晶はなんでプロチームからのオファー断ったの?」
「ん?」
「ずっとプロになりたがってたじゃん」
「あぁ、まぁな」
「晶にオファーがきた時、学校中大盛り上がりだったのにさ。晶断っちゃうんだもん。顧問の先生の落胆具合見てたらちょっと可哀想だったくらい」
「はは……いやぁ……まぁ、俺にも色々と思うところがあったんだよ」
晶は、中学で頭角を表し県内でも有数のプレイヤーになっていた。その頃からプロを目指すと事あるごとに言っていたから、オファーが来たと知った時は私も嬉しかった。
すぐに承諾するだろうと思っていたのに、断ったと聞いた時は衝撃を受けた。
しかし高校に入ってからは疎遠になっている身としては、わざわざ聞きに行くのもどうなんだと思って聞けなかった。
加えて、全国大会に出場したことにより晶は女子生徒から絶大な人気を誇るようになっていた。迂闊に話しかけて妬まれたくなかったというのが一番大きいかもしれない。
「晶が誰よりも練習頑張ってるのは知ってたし、その努力が認められて評価されたり実力も伸びてきたのは知ってた。それに昔からプロになりたいって言ってたから、てっきりOKしたとばっかり思ってたんだよね」
「俺も最初はそう思ってた。プロからスカウトが来たら、すぐにOKするつもりだったし自信もあった。だけど、実際にスカウトされてから改めて考えてみたら、俺レベルの選手なんて世の中ゴロゴロしてるからプロになってもどうせやっていけないと思ってさ。それでやめたんだ」
「そうなの?全国まで行ったのに?」
「全国に行ったからこそ痛感したんだよ。俺レベルの実力じゃプロでは通用しないって。簡単に言えば自信無くした。声かけてもらって、頷くのが急に怖くなったんだよ。情けねぇよな。でもサッカーをやめたくはなかったから悩んでてさ。その時に推薦の声をかけてもらったから、大学もいいかなと思って」
「そうだったんだ……」
今までそんな胸の内を明かしてくれたことなんてなかったから、少し意外だった。
晶はいつも自信に満ち溢れている印象だったから、まさかその自信を無くしてしまうほどだったとは。
それほどまでに強かった、全国大会という大舞台。
改めて、晶は本当にすごい場所で戦ってきたんだなと思う。
「……私は、サッカーしてる晶、結構好きだよ」
「あ?なんだよ急に。鳥肌立つだろやめろ」
「失礼だなあもう。なんとなく言いたくなっただけだよ。……晶は昔からサッカー馬鹿で、でもそんな晶がかっこいいなあってずっと思ってた」
「……煽てても何も出ねぇよ」
「うん、別にそんなつもりで言ったんじゃないよ。ただ、大舞台で活躍してる晶のこと、いつかまた見たいなあと思っただけ」
「……バッカじゃねぇの」
窓の外を見ていてと言ったのを律儀に守ってくれる晶は、気まずそうに照れくさそうにガシガシと頭を掻く。
そんな姿に笑いそうになるのをぐっと堪えながら、少し乱れた髪の毛も彼らしいかと鉛筆を走らせる。
「大舞台ね……できることなら俺ももう一度立ちてぇよ」
そう言った晶の切ない笑顔に、思わず筆を止める。
その笑顔の中に様々な感情がこもっていることを感じて、見惚れてしまった。
「……綺麗」
「なに?なんか言ったか?」
「……ううん」
伏せた奥二重の目元。長いまつ毛。通った鼻筋にきゅっと上がる口角。
女子から人気が高いのは、何もサッカーが上手いだけじゃない。この容姿の良さが何よりの証拠だ。
「晶がどんな選択をしても、私はずっと影から応援してるから」
「そりゃ頼もしいな。どうせなら表から応援してほしいもんだけど」
「やだよ恥ずかしい」
綺麗なEラインに惚れ惚れしていることを悟られないように、私は無駄に口を動かすのだった。
12
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
余命-24h
安崎依代@『絶華の契り』1/31発売決定
ライト文芸
【書籍化しました! 好評発売中!!】
『砂状病(さじょうびょう)』もしくは『失踪病』。
致死率100パーセント、病に気付くのは死んだ後。
罹患した人間に自覚症状はなく、ある日突然、体が砂のように崩れて消える。
検体が残らず自覚症状のある患者も発見されないため、感染ルートの特定も、特効薬の開発もされていない。
全世界で症例が報告されているが、何分死体が残らないため、正確な症例数は特定されていない。
世界はこの病にじわじわと確実に侵食されつつあったが、現実味のない話を受け止めきれない人々は、知識はあるがどこか遠い話としてこの病気を受け入れつつあった。
この病には、罹患した人間とその周囲だけが知っている、ある大きな特徴があった。
『発症して体が崩れたのち、24時間だけ、生前と同じ姿で、己が望んだ場所で行動することができる』
あなたは、人生が終わってしまった後に残された24時間で、誰と、どこで、何を成しますか?
砂になって消えた人々が、余命『マイナス』24時間で紡ぐ、最期の最後の物語。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

愛する貴方の心から消えた私は…
矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。
周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。
…彼は絶対に生きている。
そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。
だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。
「すまない、君を愛せない」
そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。
*設定はゆるいです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる