2度もあなたには付き合えません

cyaru

文字の大きさ
上 下
32 / 41
2回目の人生

第32話  よし、結婚しよう

しおりを挟む
ジークフリッドは途方に暮れた。

受験費用はもう払ってしまっていて、受験前だからと言って払い戻しはしてもらえない。
なにより、今回は今までの10倍の人数を平民枠で採用してくれるまたとない大チャンス。こんなチャンスは早々巡って来る者じゃない。

今回は涙をのんで見送ったとしても、母親が武具などを売ってしまっているので買い戻すにも新しく買うにも必要なのは金だ。

受験費用ですら3日キツイ肉体労働をして払える額で、今の武具だって何度か買い直したが全て下取りがあったから店頭価格の半額ほどで買えたのだ。

一番最初に武具を揃えた時、8歳からずっと貯めて来た金は全て無くなった。
父親は幼い頃からいないし、母親は金を持ったら持っただけ使う人。気を利かせてくれた商人が「お前の父親とは幼馴染だったから」とずっと金を預けて来たから母親に使われずに済んだのだ。

その商人は最初に武具を揃える時に、一緒に店まで来てくれて店主に値段交渉もしてくれた。
懸命に貯めた金でも所詮子供が働いて貯めた金で手持ちは多くなかったからだ。

店頭にある価格から30%引きで売って貰い、武具を揃えることが出来た。
その商人は足らない額を少し足してくれたのも、亡くなった後に武具屋の店主から聞かされた。


その商人が父親だったらいいなと何度も思った。
オデットと出会ったのもその商人が仲介をしてくれたからである。

3歳年下のオデットは出会った当時まだ7歳だった。

兄と慕ってくれるオデットは実の妹よりも素直だし、成長するにしたがって可愛くなっていった。

結婚も考えた事はあったが、決定的な部分でオデットとは合わなかったのだ。


何処が合わなかったかと言えば、まずオデットの作る料理は味が薄い。
調味料や香辛料の取り過ぎは良くないと言ってケチるのだ。

ジークフリッドもジークフリッドの母も食べている途中や、食べた後で喉の渇きを覚えたり、口の中が痛くなるような刺激のある味付けを好んでいたのだが、オデットはそのリクエストに応えてくれる料理は作ってくれなかった。

なので毎回食事の時にソースやらをドバドバとかける。
オデットが嫌そうな顔をするが、味付けが薄い方が悪いのだ。

それから、口煩い。年下のくせに「給料は半分を商会で預かり金にしてもらえ」とジークフリッドの給金なのに口出しをしてくる。半分も預けてしまったら酒もタバコも買えなくなる。

男なので特別女性給仕のいる店にも飲みに行く付き合いもあるし、娼館にだって行きたい。何より自分の稼いだ金なのに口出しをしてくるのはおかしい。

「貯めていれば下取りに出しても新品がもっと安く買える」などと言うが、中古なら壊れるたびに修理に出さねばならないけれど、その時、その時で支払う金は安く済む。
何より新品で買っても自分が使えば中古扱いなんだから最初から安い中古で十分なのだ。

掃除や洗濯をしてくれるのはありがたいとは思っていた。
だが、勝手に片付けられると「どこに置いた?」と問わねばならないのが煩わしい。

「置き場所を決めればいい」とオデットは言ったが、ジークフリッドはそんな事まで他人に決められたくはなかった。


「オデットは面倒くせぇんだよな。あぁしろ。こうしろって」

そうは言っても今のジークフリッドに武具を買うだけの金を誰に頼むかとなればオデットしかいない。

今は内職で細々と稼いでいるがマルネ子爵家は借金も無く、中古の武具なら揃えられるくらいの金は貯めている。


「あれ?待てよ?結婚したら‥‥」

ジークフリッドは「ふむ?」考えた。

「オデットはどんな仲で結婚の約束をしたわけじゃないって言ってたな。なら結婚すればいいのか」

オデットと結婚をすれば全てが上手く行く。
マルネ子爵家だってオデットの夫が試験を受けるのに必要だとなれば武具を買う金は出してくれる。借りるのではなく貰えるのだ。

これで武具は揃う。

オデットは内職もしているし、商会で売り子など働こうと思えば働けるんだから騎士になっての給料は総取り出来る。自分の稼ぎは自分で使うのが当たり前だ。

住む場所は母親がいるけれど、ないわけじゃない。何よりマルネ子爵家も借家なのだから自分が入り婿のようにマルネ子爵家で住むより、来てもらった方が引っ越しなどもしなくて済む。

最大の利点は娼館に行ったり、街角に立っている娼婦を買わなくて良くなる。
給料がそこそこに良いときは、娼婦を選べる娼館で愉しむが金がないのに体が疼いて仕方がない時は街角に立っている女を買う。

真っ暗い部屋でコトを済ませるだけなので2、3分で終わるが銅貨5枚なので年齢もかなり上、ヘタすると閉経してウン十年という年季だけが入った娼婦が相手。

結婚すれば娼婦を買う必要もなくなる。オデットは初めてだろうから仕込み甲斐もあるというものだ。自分の好みに躾けられるというのは男の醍醐味。

「あ、これ、結婚するしかねぇわ」

四の五の迷っている時間もない。
オデットもその気だったから、女房の真似事もしていたのだろうと思うと、断られる筈もない。

ジークフリッドはそうと決まれば!!
足早にマルネ子爵家に向かった。
しおりを挟む
感想 48

あなたにおすすめの小説

婚約解消したら後悔しました

せいめ
恋愛
 別に好きな人ができた私は、幼い頃からの婚約者と婚約解消した。  婚約解消したことで、ずっと後悔し続ける令息の話。  ご都合主義です。ゆるい設定です。  誤字脱字お許しください。  

もう、愛はいりませんから

さくたろう
恋愛
 ローザリア王国公爵令嬢ルクレティア・フォルセティに、ある日突然、未来の記憶が蘇った。  王子リーヴァイの愛する人を殺害しようとした罪により投獄され、兄に差し出された毒を煽り死んだ記憶だ。それが未来の出来事だと確信したルクレティアは、そんな未来に怯えるが、その記憶のおかしさに気がつき、謎を探ることにする。そうしてやがて、ある人のひたむきな愛を知ることになる。

【完結】裏切ったあなたを許さない

紫崎 藍華
恋愛
ジョナスはスザンナの婚約者だ。 そのジョナスがスザンナの妹のセレナとの婚約を望んでいると親から告げられた。 それは決定事項であるため婚約は解消され、それだけなく二人の邪魔になるからと領地から追放すると告げられた。 そこにセレナの意向が働いていることは間違いなく、スザンナはセレナに人生を翻弄されるのだった。

【完結】今世も裏切られるのはごめんなので、最愛のあなたはもう要らない

曽根原ツタ
恋愛
隣国との戦時中に国王が病死し、王位継承権を持つ男子がひとりもいなかったため、若い王女エトワールは女王となった。だが── 「俺は彼女を愛している。彼女は俺の子を身篭った」 戦場から帰還した愛する夫の隣には、別の女性が立っていた。さらに彼は、王座を奪うために女王暗殺を企てる。 そして。夫に剣で胸を貫かれて死んだエトワールが次に目が覚めたとき、彼と出会った日に戻っていて……? ──二度目の人生、私を裏切ったあなたを絶対に愛しません。 ★小説家になろうさまでも公開中

(完)なにも死ぬことないでしょう?

青空一夏
恋愛
ジュリエットはイリスィオス・ケビン公爵に一目惚れされて子爵家から嫁いできた美しい娘。イリスィオスは初めこそ優しかったものの、二人の愛人を離れに住まわせるようになった。 悩むジュリエットは悲しみのあまり湖に身を投げて死のうとしたが死にきれず昏睡状態になる。前世を昏睡状態で思い出したジュリエットは自分が日本という国で生きていたことを思い出す。還暦手前まで生きた記憶が不意に蘇ったのだ。 若い頃はいろいろな趣味を持ち、男性からもモテた彼女の名は真理。結婚もし子供も産み、いろいろな経験もしてきた真理は知っている。 『亭主、元気で留守がいい』ということを。 だったらこの状況って超ラッキーだわ♪ イケてるおばさん真理(外見は20代前半のジュリエット)がくりひろげるはちゃめちゃコメディー。 ゆるふわ設定ご都合主義。気分転換にどうぞ。初めはシリアス?ですが、途中からコメディーになります。中世ヨーロッパ風ですが和のテイストも混じり合う異世界。 昭和の懐かしい世界が広がります。懐かしい言葉あり。解説付き。

言いたいことはそれだけですか。では始めましょう

井藤 美樹
恋愛
常々、社交を苦手としていましたが、今回ばかりは仕方なく出席しておりましたの。婚約者と一緒にね。 その席で、突然始まった婚約破棄という名の茶番劇。 頭がお花畑の方々の発言が続きます。 すると、なぜが、私の名前が…… もちろん、火の粉はその場で消しましたよ。 ついでに、独立宣言もしちゃいました。 主人公、めちゃくちゃ口悪いです。 成り立てホヤホヤのミネリア王女殿下の溺愛&奮闘記。ちょっとだけ、冒険譚もあります。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

完結 愛のない結婚ですが、何も問題ありません旦那様!

音爽(ネソウ)
恋愛
「私と契約しないか」そう言われた幼い貧乏令嬢14歳は頷く他なかった。 愛人を秘匿してきた公爵は世間を欺くための結婚だと言う、白い結婚を望むのならばそれも由と言われた。 「優遇された契約婚になにを躊躇うことがあるでしょう」令嬢は快く承諾したのである。 ところがいざ結婚してみると令嬢は勤勉で朗らかに笑い、たちまち屋敷の者たちを魅了してしまう。 「奥様はとても素晴らしい、誰彼隔てなく優しくして下さる」 従者たちの噂を耳にした公爵は奥方に興味を持ち始め……

処理中です...