30 / 41
2回目の人生
第30話 不老不死は無理だけど
しおりを挟む
隣国は、嘘か本当か真偽は定かでないものの2千年ほど前まで魔法を使える人間の数の方が多かったという。
書物に残るだけの話で、今は何処をどんなに探しても魔法と言う非科学的な力を使える者はいない。
しかし「品物」は幾つか残っていた。
なまくらとなった剣、枠だけが残った鏡、そしてこの宝飾品。
剣はかつて、空気も水も切り裂いたと言われる剣だが、鞘から抜けば刃の先から血が滴り落ちると言い伝えられていて、酷く憶病だった国王の時代に20年以上海水に浸された。
その結果錆てしまい、水や空気を切るどころか鞘から抜くにも一苦労。
苦労して抜けばボロボロで茶色い鉄くず、いや錆の粉になっていた。
鏡は未来に起きる事を映し出すと言われていたが、800年前の国王の時代にかつて経験したことのない未曾有の災害を映し出し、慄いた国王が割ってしまった。
その後、復元をされたが一度割れてしまった鏡は二度と未来を移すことはなく、枠だけが残されていた。
そして宝飾品。
作られた当初は太陽よりも明るい光を放っていたと文献には記載があるが、今はくすんでいる。
蘇りの石と呼ばれる宝飾品。
不老不死を願った国王は膨大な魔力を扱う魔法使いで、生きる事に執着した王だった。
石の中に関わった魔法使いの命を封じ込め、その命の数だけ蘇ることが出来る。
石の中に封じ込められた魔法使いの命の数は500ないし650人と言われているが、1度蘇ると1つ減る。使用頻度は解らないが、だんだんと光を失い、くすんで最後は砕け散るだろうと文献には書かれていた。
フロリアがこの宝飾品を見つけた時は既にくすんでいた。
1人の国王が何度も蘇ってしまうと、その度に未来が変わってしまう。
永遠の命ではなく、何度も繰り返し同じ時を生きる事により良い方向に知恵を使えば民衆にもその恩恵は与えられるだろうが、為政者の為だけに使われる可能性の方が高い。
既に何度か使われた事は文献にも書かれていた。300年前の国王は「もう疲れた」と言い残していて、実に54回も石を使い、同じ時間を生きたとあった。
フロリアはこの石を使った。
一番最初から10回目ほどはよく覚えていた。
完全な隷属国にするために政略結婚でこの国に嫁がされた時、フロリアは「原始時代?」と感じた。
全てにおいて遅れた国だった。
王太子ロッバルトと協力をして国を何とか建て直した。
最初の人生で「まだやりたいことがあったのに」と思ったフロリアは病の体をおして母国に戻り石に願った。
まともな使い方をしていたのである。
2回目の人生が始まった時、全ての記憶がある事に気が付いたフロリアは同じように嫁がされ、また国の発展に尽力をしたのだが、その時に思ったのだ。
同じように記憶がある人間を何人も作ればもっと発展するのではないかと。
結果としてはその考えは当たっていた。
2度目の人生で、人生の終焉を迎えた者たちに「もう一度やり直したい」と願わせることで3度目は飛躍的に発展した。
4回目、5回目と繰り返していてさらに気が付いた事があった。
「誰かが操作している?」
同じ時間を過ごすという事は、同じ状態からスタートする筈なのに回数を重ねるごとに時代が良くなっているのだ。
石の事を知っている人間をよく観察をすると、3回目の人生の時に自分とロッバルトの助けになってくれた母国の補佐官が原因だった。
一番の高齢でフロリアが「開拓をするので手伝って欲しい」と支援を要請した時には既に60代後半。補佐官はフロリアに言われて石で蘇った時、フロリアが生まれるよりも半世紀ほど早く生まれるのだから、過去の記憶を元に幼い頃は神童と呼ばれ、成人すれば神の使いと呼ばれるまでになって大改革を敢行していたのだ。
1回目に戻るのではなく、前回に戻るだけなので発展した状態でフロリアが生まれるのは当たり前の事だった。
「これじゃ、わたくしは何の功績も残せないじゃない!」
前回の記憶があるからこそ、フロリアは遅れたこの国で救世主とも女神とも言われて崇められたのに、知っている事全てが既出となってしまっていれば「だから?」と一蹴されてしまう。
「バカバカしい。やってられないわ」
全てを投げ出したフロリアは遊興の楽しさと喜びに溺れて行った。
どうせ何もしなくたって発展はしているのだから、やって貰えばいい。遊んで暮らした方がずっと楽だ。次も、その次も遊んで暮らせるならそのほうが良いじゃない。と思ったのだが問題に気が付いた。
石に願いを込めて蘇る時に、願いを込めた者が願った者まで前回に巻き戻りやり直す事になる。
例えば、幼くして子を事故などで無くしてしまった親が「次に生まれ変わったらあの子を事故で無くしたりしない」と願えばその子供も蘇る。
なので、石の消耗はより激しくなった。
最悪なのは今回の人生が始まった時、母国の宝物庫に行ってみると石はあった。
あったのだが、かなりくすんでいて扱いを少しでも乱暴にしてしまうと、くすみすらないただの石ころ、いや砂のように崩れてしまいそうだったのだ。
「次はわたくしだけでいいから」
フロリアはそっとくすんだ石を撫でた。
すると‥‥
ピチッ!!ピシピシ!!
それは小さな音。
小さな音だが、心臓がドクンと大きく跳ねてしまいそうな嫌な音がした。
恐る恐るフロリアが石を見ると…。
「イヤァァーッ!!」
「妃殿下、どうされました?!」
侍女が慌てて駆けつけて来た。
どこかで誰かが蘇ったのか。
石はフロリアの手のひらの上でボロボロに砕けていたのだった。
書物に残るだけの話で、今は何処をどんなに探しても魔法と言う非科学的な力を使える者はいない。
しかし「品物」は幾つか残っていた。
なまくらとなった剣、枠だけが残った鏡、そしてこの宝飾品。
剣はかつて、空気も水も切り裂いたと言われる剣だが、鞘から抜けば刃の先から血が滴り落ちると言い伝えられていて、酷く憶病だった国王の時代に20年以上海水に浸された。
その結果錆てしまい、水や空気を切るどころか鞘から抜くにも一苦労。
苦労して抜けばボロボロで茶色い鉄くず、いや錆の粉になっていた。
鏡は未来に起きる事を映し出すと言われていたが、800年前の国王の時代にかつて経験したことのない未曾有の災害を映し出し、慄いた国王が割ってしまった。
その後、復元をされたが一度割れてしまった鏡は二度と未来を移すことはなく、枠だけが残されていた。
そして宝飾品。
作られた当初は太陽よりも明るい光を放っていたと文献には記載があるが、今はくすんでいる。
蘇りの石と呼ばれる宝飾品。
不老不死を願った国王は膨大な魔力を扱う魔法使いで、生きる事に執着した王だった。
石の中に関わった魔法使いの命を封じ込め、その命の数だけ蘇ることが出来る。
石の中に封じ込められた魔法使いの命の数は500ないし650人と言われているが、1度蘇ると1つ減る。使用頻度は解らないが、だんだんと光を失い、くすんで最後は砕け散るだろうと文献には書かれていた。
フロリアがこの宝飾品を見つけた時は既にくすんでいた。
1人の国王が何度も蘇ってしまうと、その度に未来が変わってしまう。
永遠の命ではなく、何度も繰り返し同じ時を生きる事により良い方向に知恵を使えば民衆にもその恩恵は与えられるだろうが、為政者の為だけに使われる可能性の方が高い。
既に何度か使われた事は文献にも書かれていた。300年前の国王は「もう疲れた」と言い残していて、実に54回も石を使い、同じ時間を生きたとあった。
フロリアはこの石を使った。
一番最初から10回目ほどはよく覚えていた。
完全な隷属国にするために政略結婚でこの国に嫁がされた時、フロリアは「原始時代?」と感じた。
全てにおいて遅れた国だった。
王太子ロッバルトと協力をして国を何とか建て直した。
最初の人生で「まだやりたいことがあったのに」と思ったフロリアは病の体をおして母国に戻り石に願った。
まともな使い方をしていたのである。
2回目の人生が始まった時、全ての記憶がある事に気が付いたフロリアは同じように嫁がされ、また国の発展に尽力をしたのだが、その時に思ったのだ。
同じように記憶がある人間を何人も作ればもっと発展するのではないかと。
結果としてはその考えは当たっていた。
2度目の人生で、人生の終焉を迎えた者たちに「もう一度やり直したい」と願わせることで3度目は飛躍的に発展した。
4回目、5回目と繰り返していてさらに気が付いた事があった。
「誰かが操作している?」
同じ時間を過ごすという事は、同じ状態からスタートする筈なのに回数を重ねるごとに時代が良くなっているのだ。
石の事を知っている人間をよく観察をすると、3回目の人生の時に自分とロッバルトの助けになってくれた母国の補佐官が原因だった。
一番の高齢でフロリアが「開拓をするので手伝って欲しい」と支援を要請した時には既に60代後半。補佐官はフロリアに言われて石で蘇った時、フロリアが生まれるよりも半世紀ほど早く生まれるのだから、過去の記憶を元に幼い頃は神童と呼ばれ、成人すれば神の使いと呼ばれるまでになって大改革を敢行していたのだ。
1回目に戻るのではなく、前回に戻るだけなので発展した状態でフロリアが生まれるのは当たり前の事だった。
「これじゃ、わたくしは何の功績も残せないじゃない!」
前回の記憶があるからこそ、フロリアは遅れたこの国で救世主とも女神とも言われて崇められたのに、知っている事全てが既出となってしまっていれば「だから?」と一蹴されてしまう。
「バカバカしい。やってられないわ」
全てを投げ出したフロリアは遊興の楽しさと喜びに溺れて行った。
どうせ何もしなくたって発展はしているのだから、やって貰えばいい。遊んで暮らした方がずっと楽だ。次も、その次も遊んで暮らせるならそのほうが良いじゃない。と思ったのだが問題に気が付いた。
石に願いを込めて蘇る時に、願いを込めた者が願った者まで前回に巻き戻りやり直す事になる。
例えば、幼くして子を事故などで無くしてしまった親が「次に生まれ変わったらあの子を事故で無くしたりしない」と願えばその子供も蘇る。
なので、石の消耗はより激しくなった。
最悪なのは今回の人生が始まった時、母国の宝物庫に行ってみると石はあった。
あったのだが、かなりくすんでいて扱いを少しでも乱暴にしてしまうと、くすみすらないただの石ころ、いや砂のように崩れてしまいそうだったのだ。
「次はわたくしだけでいいから」
フロリアはそっとくすんだ石を撫でた。
すると‥‥
ピチッ!!ピシピシ!!
それは小さな音。
小さな音だが、心臓がドクンと大きく跳ねてしまいそうな嫌な音がした。
恐る恐るフロリアが石を見ると…。
「イヤァァーッ!!」
「妃殿下、どうされました?!」
侍女が慌てて駆けつけて来た。
どこかで誰かが蘇ったのか。
石はフロリアの手のひらの上でボロボロに砕けていたのだった。
1,222
お気に入りに追加
2,110
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
言いたいことはそれだけですか。では始めましょう
井藤 美樹
恋愛
常々、社交を苦手としていましたが、今回ばかりは仕方なく出席しておりましたの。婚約者と一緒にね。
その席で、突然始まった婚約破棄という名の茶番劇。
頭がお花畑の方々の発言が続きます。
すると、なぜが、私の名前が……
もちろん、火の粉はその場で消しましたよ。
ついでに、独立宣言もしちゃいました。
主人公、めちゃくちゃ口悪いです。
成り立てホヤホヤのミネリア王女殿下の溺愛&奮闘記。ちょっとだけ、冒険譚もあります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
(完)なにも死ぬことないでしょう?
青空一夏
恋愛
ジュリエットはイリスィオス・ケビン公爵に一目惚れされて子爵家から嫁いできた美しい娘。イリスィオスは初めこそ優しかったものの、二人の愛人を離れに住まわせるようになった。
悩むジュリエットは悲しみのあまり湖に身を投げて死のうとしたが死にきれず昏睡状態になる。前世を昏睡状態で思い出したジュリエットは自分が日本という国で生きていたことを思い出す。還暦手前まで生きた記憶が不意に蘇ったのだ。
若い頃はいろいろな趣味を持ち、男性からもモテた彼女の名は真理。結婚もし子供も産み、いろいろな経験もしてきた真理は知っている。
『亭主、元気で留守がいい』ということを。
だったらこの状況って超ラッキーだわ♪ イケてるおばさん真理(外見は20代前半のジュリエット)がくりひろげるはちゃめちゃコメディー。
ゆるふわ設定ご都合主義。気分転換にどうぞ。初めはシリアス?ですが、途中からコメディーになります。中世ヨーロッパ風ですが和のテイストも混じり合う異世界。
昭和の懐かしい世界が広がります。懐かしい言葉あり。解説付き。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約解消したら後悔しました
せいめ
恋愛
別に好きな人ができた私は、幼い頃からの婚約者と婚約解消した。
婚約解消したことで、ずっと後悔し続ける令息の話。
ご都合主義です。ゆるい設定です。
誤字脱字お許しください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
結婚しましたが、愛されていません
うみか
恋愛
愛する人との結婚は最悪な結末を迎えた。
彼は私を毎日のように侮辱し、挙句の果てには不倫をして離婚を叫ぶ。
為す術なく離婚に応じた私だが、その後国王に呼び出され……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
もう、愛はいりませんから
さくたろう
恋愛
ローザリア王国公爵令嬢ルクレティア・フォルセティに、ある日突然、未来の記憶が蘇った。
王子リーヴァイの愛する人を殺害しようとした罪により投獄され、兄に差し出された毒を煽り死んだ記憶だ。それが未来の出来事だと確信したルクレティアは、そんな未来に怯えるが、その記憶のおかしさに気がつき、謎を探ることにする。そうしてやがて、ある人のひたむきな愛を知ることになる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約者と義妹に裏切られたので、ざまぁして逃げてみた
せいめ
恋愛
伯爵令嬢のフローラは、夜会で婚約者のレイモンドと義妹のリリアンが抱き合う姿を見てしまった。
大好きだったレイモンドの裏切りを知りショックを受けるフローラ。
三ヶ月後には結婚式なのに、このままあの方と結婚していいの?
深く傷付いたフローラは散々悩んだ挙句、その場に偶然居合わせた公爵令息や親友の力を借り、ざまぁして逃げ出すことにしたのであった。
ご都合主義です。
誤字脱字、申し訳ありません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
あなたには、この程度のこと、だったのかもしれませんが。
ふまさ
恋愛
楽しみにしていた、パーティー。けれどその場は、信じられないほどに凍り付いていた。
でも。
愉快そうに声を上げて笑う者が、一人、いた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
もうあなた様の事は選びませんので
新野乃花(大舟)
恋愛
ロベルト男爵はエリクシアに対して思いを告げ、二人は婚約関係となった。しかし、ロベルトはその後幼馴染であるルアラの事ばかりを気にかけるようになり、エリクシアの事を放っておいてしまう。その後ルアラにたぶらかされる形でロベルトはエリクシアに婚約破棄を告げ、そのまま追放してしまう。…しかしそれから間もなくして、ロベルトはエリクシアに対して一通の手紙を送る。そこには、頼むから自分と復縁してほしい旨の言葉が記載されており…。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる