30 / 41
2回目の人生
第30話 不老不死は無理だけど
しおりを挟む
隣国は、嘘か本当か真偽は定かでないものの2千年ほど前まで魔法を使える人間の数の方が多かったという。
書物に残るだけの話で、今は何処をどんなに探しても魔法と言う非科学的な力を使える者はいない。
しかし「品物」は幾つか残っていた。
なまくらとなった剣、枠だけが残った鏡、そしてこの宝飾品。
剣はかつて、空気も水も切り裂いたと言われる剣だが、鞘から抜けば刃の先から血が滴り落ちると言い伝えられていて、酷く憶病だった国王の時代に20年以上海水に浸された。
その結果錆てしまい、水や空気を切るどころか鞘から抜くにも一苦労。
苦労して抜けばボロボロで茶色い鉄くず、いや錆の粉になっていた。
鏡は未来に起きる事を映し出すと言われていたが、800年前の国王の時代にかつて経験したことのない未曾有の災害を映し出し、慄いた国王が割ってしまった。
その後、復元をされたが一度割れてしまった鏡は二度と未来を移すことはなく、枠だけが残されていた。
そして宝飾品。
作られた当初は太陽よりも明るい光を放っていたと文献には記載があるが、今はくすんでいる。
蘇りの石と呼ばれる宝飾品。
不老不死を願った国王は膨大な魔力を扱う魔法使いで、生きる事に執着した王だった。
石の中に関わった魔法使いの命を封じ込め、その命の数だけ蘇ることが出来る。
石の中に封じ込められた魔法使いの命の数は500ないし650人と言われているが、1度蘇ると1つ減る。使用頻度は解らないが、だんだんと光を失い、くすんで最後は砕け散るだろうと文献には書かれていた。
フロリアがこの宝飾品を見つけた時は既にくすんでいた。
1人の国王が何度も蘇ってしまうと、その度に未来が変わってしまう。
永遠の命ではなく、何度も繰り返し同じ時を生きる事により良い方向に知恵を使えば民衆にもその恩恵は与えられるだろうが、為政者の為だけに使われる可能性の方が高い。
既に何度か使われた事は文献にも書かれていた。300年前の国王は「もう疲れた」と言い残していて、実に54回も石を使い、同じ時間を生きたとあった。
フロリアはこの石を使った。
一番最初から10回目ほどはよく覚えていた。
完全な隷属国にするために政略結婚でこの国に嫁がされた時、フロリアは「原始時代?」と感じた。
全てにおいて遅れた国だった。
王太子ロッバルトと協力をして国を何とか建て直した。
最初の人生で「まだやりたいことがあったのに」と思ったフロリアは病の体をおして母国に戻り石に願った。
まともな使い方をしていたのである。
2回目の人生が始まった時、全ての記憶がある事に気が付いたフロリアは同じように嫁がされ、また国の発展に尽力をしたのだが、その時に思ったのだ。
同じように記憶がある人間を何人も作ればもっと発展するのではないかと。
結果としてはその考えは当たっていた。
2度目の人生で、人生の終焉を迎えた者たちに「もう一度やり直したい」と願わせることで3度目は飛躍的に発展した。
4回目、5回目と繰り返していてさらに気が付いた事があった。
「誰かが操作している?」
同じ時間を過ごすという事は、同じ状態からスタートする筈なのに回数を重ねるごとに時代が良くなっているのだ。
石の事を知っている人間をよく観察をすると、3回目の人生の時に自分とロッバルトの助けになってくれた母国の補佐官が原因だった。
一番の高齢でフロリアが「開拓をするので手伝って欲しい」と支援を要請した時には既に60代後半。補佐官はフロリアに言われて石で蘇った時、フロリアが生まれるよりも半世紀ほど早く生まれるのだから、過去の記憶を元に幼い頃は神童と呼ばれ、成人すれば神の使いと呼ばれるまでになって大改革を敢行していたのだ。
1回目に戻るのではなく、前回に戻るだけなので発展した状態でフロリアが生まれるのは当たり前の事だった。
「これじゃ、わたくしは何の功績も残せないじゃない!」
前回の記憶があるからこそ、フロリアは遅れたこの国で救世主とも女神とも言われて崇められたのに、知っている事全てが既出となってしまっていれば「だから?」と一蹴されてしまう。
「バカバカしい。やってられないわ」
全てを投げ出したフロリアは遊興の楽しさと喜びに溺れて行った。
どうせ何もしなくたって発展はしているのだから、やって貰えばいい。遊んで暮らした方がずっと楽だ。次も、その次も遊んで暮らせるならそのほうが良いじゃない。と思ったのだが問題に気が付いた。
石に願いを込めて蘇る時に、願いを込めた者が願った者まで前回に巻き戻りやり直す事になる。
例えば、幼くして子を事故などで無くしてしまった親が「次に生まれ変わったらあの子を事故で無くしたりしない」と願えばその子供も蘇る。
なので、石の消耗はより激しくなった。
最悪なのは今回の人生が始まった時、母国の宝物庫に行ってみると石はあった。
あったのだが、かなりくすんでいて扱いを少しでも乱暴にしてしまうと、くすみすらないただの石ころ、いや砂のように崩れてしまいそうだったのだ。
「次はわたくしだけでいいから」
フロリアはそっとくすんだ石を撫でた。
すると‥‥
ピチッ!!ピシピシ!!
それは小さな音。
小さな音だが、心臓がドクンと大きく跳ねてしまいそうな嫌な音がした。
恐る恐るフロリアが石を見ると…。
「イヤァァーッ!!」
「妃殿下、どうされました?!」
侍女が慌てて駆けつけて来た。
どこかで誰かが蘇ったのか。
石はフロリアの手のひらの上でボロボロに砕けていたのだった。
書物に残るだけの話で、今は何処をどんなに探しても魔法と言う非科学的な力を使える者はいない。
しかし「品物」は幾つか残っていた。
なまくらとなった剣、枠だけが残った鏡、そしてこの宝飾品。
剣はかつて、空気も水も切り裂いたと言われる剣だが、鞘から抜けば刃の先から血が滴り落ちると言い伝えられていて、酷く憶病だった国王の時代に20年以上海水に浸された。
その結果錆てしまい、水や空気を切るどころか鞘から抜くにも一苦労。
苦労して抜けばボロボロで茶色い鉄くず、いや錆の粉になっていた。
鏡は未来に起きる事を映し出すと言われていたが、800年前の国王の時代にかつて経験したことのない未曾有の災害を映し出し、慄いた国王が割ってしまった。
その後、復元をされたが一度割れてしまった鏡は二度と未来を移すことはなく、枠だけが残されていた。
そして宝飾品。
作られた当初は太陽よりも明るい光を放っていたと文献には記載があるが、今はくすんでいる。
蘇りの石と呼ばれる宝飾品。
不老不死を願った国王は膨大な魔力を扱う魔法使いで、生きる事に執着した王だった。
石の中に関わった魔法使いの命を封じ込め、その命の数だけ蘇ることが出来る。
石の中に封じ込められた魔法使いの命の数は500ないし650人と言われているが、1度蘇ると1つ減る。使用頻度は解らないが、だんだんと光を失い、くすんで最後は砕け散るだろうと文献には書かれていた。
フロリアがこの宝飾品を見つけた時は既にくすんでいた。
1人の国王が何度も蘇ってしまうと、その度に未来が変わってしまう。
永遠の命ではなく、何度も繰り返し同じ時を生きる事により良い方向に知恵を使えば民衆にもその恩恵は与えられるだろうが、為政者の為だけに使われる可能性の方が高い。
既に何度か使われた事は文献にも書かれていた。300年前の国王は「もう疲れた」と言い残していて、実に54回も石を使い、同じ時間を生きたとあった。
フロリアはこの石を使った。
一番最初から10回目ほどはよく覚えていた。
完全な隷属国にするために政略結婚でこの国に嫁がされた時、フロリアは「原始時代?」と感じた。
全てにおいて遅れた国だった。
王太子ロッバルトと協力をして国を何とか建て直した。
最初の人生で「まだやりたいことがあったのに」と思ったフロリアは病の体をおして母国に戻り石に願った。
まともな使い方をしていたのである。
2回目の人生が始まった時、全ての記憶がある事に気が付いたフロリアは同じように嫁がされ、また国の発展に尽力をしたのだが、その時に思ったのだ。
同じように記憶がある人間を何人も作ればもっと発展するのではないかと。
結果としてはその考えは当たっていた。
2度目の人生で、人生の終焉を迎えた者たちに「もう一度やり直したい」と願わせることで3度目は飛躍的に発展した。
4回目、5回目と繰り返していてさらに気が付いた事があった。
「誰かが操作している?」
同じ時間を過ごすという事は、同じ状態からスタートする筈なのに回数を重ねるごとに時代が良くなっているのだ。
石の事を知っている人間をよく観察をすると、3回目の人生の時に自分とロッバルトの助けになってくれた母国の補佐官が原因だった。
一番の高齢でフロリアが「開拓をするので手伝って欲しい」と支援を要請した時には既に60代後半。補佐官はフロリアに言われて石で蘇った時、フロリアが生まれるよりも半世紀ほど早く生まれるのだから、過去の記憶を元に幼い頃は神童と呼ばれ、成人すれば神の使いと呼ばれるまでになって大改革を敢行していたのだ。
1回目に戻るのではなく、前回に戻るだけなので発展した状態でフロリアが生まれるのは当たり前の事だった。
「これじゃ、わたくしは何の功績も残せないじゃない!」
前回の記憶があるからこそ、フロリアは遅れたこの国で救世主とも女神とも言われて崇められたのに、知っている事全てが既出となってしまっていれば「だから?」と一蹴されてしまう。
「バカバカしい。やってられないわ」
全てを投げ出したフロリアは遊興の楽しさと喜びに溺れて行った。
どうせ何もしなくたって発展はしているのだから、やって貰えばいい。遊んで暮らした方がずっと楽だ。次も、その次も遊んで暮らせるならそのほうが良いじゃない。と思ったのだが問題に気が付いた。
石に願いを込めて蘇る時に、願いを込めた者が願った者まで前回に巻き戻りやり直す事になる。
例えば、幼くして子を事故などで無くしてしまった親が「次に生まれ変わったらあの子を事故で無くしたりしない」と願えばその子供も蘇る。
なので、石の消耗はより激しくなった。
最悪なのは今回の人生が始まった時、母国の宝物庫に行ってみると石はあった。
あったのだが、かなりくすんでいて扱いを少しでも乱暴にしてしまうと、くすみすらないただの石ころ、いや砂のように崩れてしまいそうだったのだ。
「次はわたくしだけでいいから」
フロリアはそっとくすんだ石を撫でた。
すると‥‥
ピチッ!!ピシピシ!!
それは小さな音。
小さな音だが、心臓がドクンと大きく跳ねてしまいそうな嫌な音がした。
恐る恐るフロリアが石を見ると…。
「イヤァァーッ!!」
「妃殿下、どうされました?!」
侍女が慌てて駆けつけて来た。
どこかで誰かが蘇ったのか。
石はフロリアの手のひらの上でボロボロに砕けていたのだった。
1,222
お気に入りに追加
2,110
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】婚約者様、王女様を優先するならお好きにどうぞ
曽根原ツタ
恋愛
オーガスタの婚約者が王女のことを優先するようになったのは――彼女の近衛騎士になってからだった。
婚約者はオーガスタとの約束を、王女の護衛を口実に何度も破った。
美しい王女に付きっきりな彼への不信感が募っていく中、とある夜会で逢瀬を交わすふたりを目撃したことで、遂に婚約解消を決意する。
そして、その夜会でたまたま王子に会った瞬間、前世の記憶を思い出し……?
――病弱な王女を優先したいなら、好きにすればいいですよ。私も好きにしますので。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
言いたいことはそれだけですか。では始めましょう
井藤 美樹
恋愛
常々、社交を苦手としていましたが、今回ばかりは仕方なく出席しておりましたの。婚約者と一緒にね。
その席で、突然始まった婚約破棄という名の茶番劇。
頭がお花畑の方々の発言が続きます。
すると、なぜが、私の名前が……
もちろん、火の粉はその場で消しましたよ。
ついでに、独立宣言もしちゃいました。
主人公、めちゃくちゃ口悪いです。
成り立てホヤホヤのミネリア王女殿下の溺愛&奮闘記。ちょっとだけ、冒険譚もあります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約解消したら後悔しました
せいめ
恋愛
別に好きな人ができた私は、幼い頃からの婚約者と婚約解消した。
婚約解消したことで、ずっと後悔し続ける令息の話。
ご都合主義です。ゆるい設定です。
誤字脱字お許しください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
もう、愛はいりませんから
さくたろう
恋愛
ローザリア王国公爵令嬢ルクレティア・フォルセティに、ある日突然、未来の記憶が蘇った。
王子リーヴァイの愛する人を殺害しようとした罪により投獄され、兄に差し出された毒を煽り死んだ記憶だ。それが未来の出来事だと確信したルクレティアは、そんな未来に怯えるが、その記憶のおかしさに気がつき、謎を探ることにする。そうしてやがて、ある人のひたむきな愛を知ることになる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】婚約破棄されたので、引き継ぎをいたしましょうか?
碧桜 汐香
恋愛
第一王子に婚約破棄された公爵令嬢は、事前に引き継ぎの準備を進めていた。
まっすぐ領地に帰るために、その場で引き継ぎを始めることに。
様々な調査結果を暴露され、婚約破棄に関わった人たちは阿鼻叫喚へ。
第二王子?いりませんわ。
第一王子?もっといりませんわ。
第一王子を慕っていたのに婚約破棄された少女を演じる、彼女の本音は?
彼女の存在意義とは?
別サイト様にも掲載しております
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】真面目だけが取り柄の地味で従順な女はもうやめますね
祈璃
恋愛
「結婚相手としては、ああいうのがいいんだよ。真面目だけが取り柄の、地味で従順な女が」
婚約者のエイデンが自分の陰口を言っているのを偶然聞いてしまったサンドラ。
ショックを受けたサンドラが中庭で泣いていると、そこに公爵令嬢であるマチルダが偶然やってくる。
その後、マチルダの助けと従兄弟のユーリスの後押しを受けたサンドラは、新しい自分へと生まれ変わることを決意した。
「あなたの結婚相手に相応しくなくなってごめんなさいね。申し訳ないから、あなたの望み通り婚約は解消してあげるわ」
*****
全18話。
過剰なざまぁはありません。
お飾り王妃の愛と献身
石河 翠
恋愛
エスターは、お飾りの王妃だ。初夜どころか結婚式もない、王国存続の生贄のような結婚は、父親である宰相によって調えられた。国王は身分の低い平民に溺れ、公務を放棄している。
けれどエスターは白い結婚を隠しもせずに、王の代わりに執務を続けている。彼女にとって大切なものは国であり、夫の愛情など必要としていなかったのだ。
ところがある日、暗愚だが無害だった国王の独断により、隣国への侵攻が始まる。それをきっかけに国内では革命が起き……。
国のために恋を捨て、人生を捧げてきたヒロインと、王妃を密かに愛し、彼女を手に入れるために国を変えることを決意した一途なヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は他サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:24963620)をお借りしております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる