25 / 41
2回目の人生
第25話 けんもほろろですら嬉しい
しおりを挟む
おかしいな?ヴァルスは花屋の店員の言葉を思い出し首を傾げた。
ヴァルス自身も薔薇の花を誰かに贈る時に本数に意味があるとは知らなかった。せいぜい知っていたのは病床にある人への見舞に鉢植えなどは禁物だと言う事や、結婚式で会場に飾られた花を墓地に手向けてはいけないと言うことくらい。
「恋人に愛の告白ですか?」
「いや…婚約っていうか…付き合いを申し込もうと思って」
「だったら‥そうですね。薔薇の花を12本で如何でしょう?」
「12本?何か意味があるのか?」
「そうですねぇ。効果的なのは12月12日に12本の薔薇を贈って求婚でしょうか。ダズンローズと言って妻になってください、恋人になってくださいっていう切実な思いを示す本数なんです」
「そうか…では12本で花束を作って貰えるかな」
「はい!畏まりました。だけど、騎士さんに花束を貰える女性って羨ましいです」
「どうして?」
「だって…お花ってあまり貰う機会ってないので、その方を思ってこうやって選んでもらえるって素敵な事だなって思うんです」
「そんな意味もあるんだな。ちなみに…あれば、で良いんだが謝罪をする時はどんな花を贈ればいいんだろうか」
「謝罪ですか‥紫のシクラメンかカモミールでしょうか。だけどどちらも仲直りしてもらえる程度の拗れ具合って言うんですかね…。生涯縁切り!なんて時は…すみません。そういうお客さんは経験がないので」
告白が上手く行きますようにと店員は祈ってくれたが、見事に粉砕してしまった。
記憶の中にあるオデットはもっと話を聞いてくれる女性だったように思うのだが、如何せん記憶の中のオデットが何かを言おうとすると今、花束を握っている手で殴りつけてしまっていた。
しかし、フロリアの行いに苦言を呈した女性でもある。
無論それも暴力で黙らせてしまったが、善悪の判断は出来る女性なのだ。
記憶にある自分と違い、フロリアを最初に見た時「変わらないな」と思ってしまった。
可愛いとか綺麗とか良い印象は全くなくて、隣でフロリアに見入る王太子ロッバルトの趣味を疑ってしまった。直ぐにロッバルトの好みのど真ん中だと思ったが、改めてこのフロリアに何故あぁまで傾倒してしまったか解らない。
辺境警備から王都に戻った時、オデットに会いに行こうと思ったが、よく考えればオデットは12歳。幼女趣味と思われるのではないかと会いに行く事は止めた。
以後も機会があればと夜会で王太子ロッバルトの警護をしながら会場を見るも、それもまたよく考えてみればデヴュタントを済ませていないのだからいる筈がなかった。
――会って…私はどうしたいんだろう――
自問自答をするが答えは出ない。
いきなり謝罪をすればオデットは何の謝罪だと困惑するだろうか。
そんな事を考える、いやオデットの事を考えるだけで毎日が楽しく思えた。
毎日そんな事を考えているヴァルスは空想の中のオデットに恋をしていた。10歳も年下の女性に恋焦がれる思いが抑えられなかった。
前回の人生も煩わしい令嬢たちを蹴散らしてきたので女の影は一切なかったが、今回は心にオデットを思うばかりに意味は違えど周囲に女の影はない。
デヴュタントの会場でロッバルトを挨拶の時間よりも先に連れ出し、廊下に出たのはヴァルスが「オデットに会えるかもしれない」と考えたからだった。
残念ながら集まって来る令嬢の中にオデットはいなかった。
――もう会場に入ってしまったのだろうか。それとも前回と同じようにもう少し後に到着するんだろうか――
姿を見るだけで良かったのだ。
偶然にも会場の中に入るとそこにオデットがいた。
「あら、失礼ね。リンボーさせたら私の右に出る者はいないのよ?」
隣にいるのはオデットの父、ダクシオンだと直ぐに解る。
ダクシオンは、思い出すのも辛いが記憶にある限りでヴァルスが息の根を止めた。報告書は自死としたが実際はヴァルスがオデットの両親と兄を葬った。
3人は最後まで「オデットは人を操ったりするような娘(妹)ではない」と言い張った。
――あの時の私は何故それを腹立たしく思ったんだろう――
その答えは出ないままだ。
オデットと楽し気に会話をしているのを見て、ヴァルスは心の底から嬉しかった。
――君はこんなに楽しそうに笑って話す子だったんだね――
胸が高鳴る。
見るだけで良かった。
声も聞けた。
笑顔が見られた。
それでいいじゃないかと思ったが、どうしても我慢が出来ずその夜のうちに両親にオデットと結婚したい事を告白した。
記憶にある自分のような邪な思いからではない。
純粋に隣で笑って、名前を呼んで欲しかった。許されるなら手を取り抱きしめたかった。
誰かの隣で笑うオデットを想像するだけで息が出来なくなった。
両親は直ぐに動いてくれた。
記憶にあるような汚い裏工作など一切していない。
しかし、使いにやった従者は「けんもほろろに断られました」と支度金として用意をした金には一切手を付けず、むしろ金を出したことで怒りを買ったと告げた。
「申し訳ございません。私の伝え方が悪かったのだと思います」
「いや。書面の手続きは問題ないとしてもあまりにも性急すぎたんだ。公爵家だから断らないだろうと傲慢な思い込みもあった。私が悪いんだ。君は何も悪くない。嫌な役をさせてしまって申し訳ない」
「そんな!!ヴァルス様、頭を上げてください!」
謝罪の意味も含めて直々に行った方がいいだろうと思ったのだが、従者の言葉の通りけんもほろろに追い返されたが、それさえ嬉しく思ってしまう。
――参ったな。重症だ――
オデットへの愛を自覚してしまったヴァルスは怒ったオデットの顔を思い出し顔が脂下がる。
好きになれば何でも許せるとはこの事だろう。
花束を抱えて騎乗しているヴァルスは異様に目を引く。
誰も彼もが振り返るがヴァルスは全く気が付いていなかった。
――明日は夜勤だったな。昼に食事に誘ってみよう――
と、頭の中は何処のレストランがいいだろうかと考えていたからである。
ヴァルス自身も薔薇の花を誰かに贈る時に本数に意味があるとは知らなかった。せいぜい知っていたのは病床にある人への見舞に鉢植えなどは禁物だと言う事や、結婚式で会場に飾られた花を墓地に手向けてはいけないと言うことくらい。
「恋人に愛の告白ですか?」
「いや…婚約っていうか…付き合いを申し込もうと思って」
「だったら‥そうですね。薔薇の花を12本で如何でしょう?」
「12本?何か意味があるのか?」
「そうですねぇ。効果的なのは12月12日に12本の薔薇を贈って求婚でしょうか。ダズンローズと言って妻になってください、恋人になってくださいっていう切実な思いを示す本数なんです」
「そうか…では12本で花束を作って貰えるかな」
「はい!畏まりました。だけど、騎士さんに花束を貰える女性って羨ましいです」
「どうして?」
「だって…お花ってあまり貰う機会ってないので、その方を思ってこうやって選んでもらえるって素敵な事だなって思うんです」
「そんな意味もあるんだな。ちなみに…あれば、で良いんだが謝罪をする時はどんな花を贈ればいいんだろうか」
「謝罪ですか‥紫のシクラメンかカモミールでしょうか。だけどどちらも仲直りしてもらえる程度の拗れ具合って言うんですかね…。生涯縁切り!なんて時は…すみません。そういうお客さんは経験がないので」
告白が上手く行きますようにと店員は祈ってくれたが、見事に粉砕してしまった。
記憶の中にあるオデットはもっと話を聞いてくれる女性だったように思うのだが、如何せん記憶の中のオデットが何かを言おうとすると今、花束を握っている手で殴りつけてしまっていた。
しかし、フロリアの行いに苦言を呈した女性でもある。
無論それも暴力で黙らせてしまったが、善悪の判断は出来る女性なのだ。
記憶にある自分と違い、フロリアを最初に見た時「変わらないな」と思ってしまった。
可愛いとか綺麗とか良い印象は全くなくて、隣でフロリアに見入る王太子ロッバルトの趣味を疑ってしまった。直ぐにロッバルトの好みのど真ん中だと思ったが、改めてこのフロリアに何故あぁまで傾倒してしまったか解らない。
辺境警備から王都に戻った時、オデットに会いに行こうと思ったが、よく考えればオデットは12歳。幼女趣味と思われるのではないかと会いに行く事は止めた。
以後も機会があればと夜会で王太子ロッバルトの警護をしながら会場を見るも、それもまたよく考えてみればデヴュタントを済ませていないのだからいる筈がなかった。
――会って…私はどうしたいんだろう――
自問自答をするが答えは出ない。
いきなり謝罪をすればオデットは何の謝罪だと困惑するだろうか。
そんな事を考える、いやオデットの事を考えるだけで毎日が楽しく思えた。
毎日そんな事を考えているヴァルスは空想の中のオデットに恋をしていた。10歳も年下の女性に恋焦がれる思いが抑えられなかった。
前回の人生も煩わしい令嬢たちを蹴散らしてきたので女の影は一切なかったが、今回は心にオデットを思うばかりに意味は違えど周囲に女の影はない。
デヴュタントの会場でロッバルトを挨拶の時間よりも先に連れ出し、廊下に出たのはヴァルスが「オデットに会えるかもしれない」と考えたからだった。
残念ながら集まって来る令嬢の中にオデットはいなかった。
――もう会場に入ってしまったのだろうか。それとも前回と同じようにもう少し後に到着するんだろうか――
姿を見るだけで良かったのだ。
偶然にも会場の中に入るとそこにオデットがいた。
「あら、失礼ね。リンボーさせたら私の右に出る者はいないのよ?」
隣にいるのはオデットの父、ダクシオンだと直ぐに解る。
ダクシオンは、思い出すのも辛いが記憶にある限りでヴァルスが息の根を止めた。報告書は自死としたが実際はヴァルスがオデットの両親と兄を葬った。
3人は最後まで「オデットは人を操ったりするような娘(妹)ではない」と言い張った。
――あの時の私は何故それを腹立たしく思ったんだろう――
その答えは出ないままだ。
オデットと楽し気に会話をしているのを見て、ヴァルスは心の底から嬉しかった。
――君はこんなに楽しそうに笑って話す子だったんだね――
胸が高鳴る。
見るだけで良かった。
声も聞けた。
笑顔が見られた。
それでいいじゃないかと思ったが、どうしても我慢が出来ずその夜のうちに両親にオデットと結婚したい事を告白した。
記憶にある自分のような邪な思いからではない。
純粋に隣で笑って、名前を呼んで欲しかった。許されるなら手を取り抱きしめたかった。
誰かの隣で笑うオデットを想像するだけで息が出来なくなった。
両親は直ぐに動いてくれた。
記憶にあるような汚い裏工作など一切していない。
しかし、使いにやった従者は「けんもほろろに断られました」と支度金として用意をした金には一切手を付けず、むしろ金を出したことで怒りを買ったと告げた。
「申し訳ございません。私の伝え方が悪かったのだと思います」
「いや。書面の手続きは問題ないとしてもあまりにも性急すぎたんだ。公爵家だから断らないだろうと傲慢な思い込みもあった。私が悪いんだ。君は何も悪くない。嫌な役をさせてしまって申し訳ない」
「そんな!!ヴァルス様、頭を上げてください!」
謝罪の意味も含めて直々に行った方がいいだろうと思ったのだが、従者の言葉の通りけんもほろろに追い返されたが、それさえ嬉しく思ってしまう。
――参ったな。重症だ――
オデットへの愛を自覚してしまったヴァルスは怒ったオデットの顔を思い出し顔が脂下がる。
好きになれば何でも許せるとはこの事だろう。
花束を抱えて騎乗しているヴァルスは異様に目を引く。
誰も彼もが振り返るがヴァルスは全く気が付いていなかった。
――明日は夜勤だったな。昼に食事に誘ってみよう――
と、頭の中は何処のレストランがいいだろうかと考えていたからである。
1,378
お気に入りに追加
2,110
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
言いたいことはそれだけですか。では始めましょう
井藤 美樹
恋愛
常々、社交を苦手としていましたが、今回ばかりは仕方なく出席しておりましたの。婚約者と一緒にね。
その席で、突然始まった婚約破棄という名の茶番劇。
頭がお花畑の方々の発言が続きます。
すると、なぜが、私の名前が……
もちろん、火の粉はその場で消しましたよ。
ついでに、独立宣言もしちゃいました。
主人公、めちゃくちゃ口悪いです。
成り立てホヤホヤのミネリア王女殿下の溺愛&奮闘記。ちょっとだけ、冒険譚もあります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
(完)なにも死ぬことないでしょう?
青空一夏
恋愛
ジュリエットはイリスィオス・ケビン公爵に一目惚れされて子爵家から嫁いできた美しい娘。イリスィオスは初めこそ優しかったものの、二人の愛人を離れに住まわせるようになった。
悩むジュリエットは悲しみのあまり湖に身を投げて死のうとしたが死にきれず昏睡状態になる。前世を昏睡状態で思い出したジュリエットは自分が日本という国で生きていたことを思い出す。還暦手前まで生きた記憶が不意に蘇ったのだ。
若い頃はいろいろな趣味を持ち、男性からもモテた彼女の名は真理。結婚もし子供も産み、いろいろな経験もしてきた真理は知っている。
『亭主、元気で留守がいい』ということを。
だったらこの状況って超ラッキーだわ♪ イケてるおばさん真理(外見は20代前半のジュリエット)がくりひろげるはちゃめちゃコメディー。
ゆるふわ設定ご都合主義。気分転換にどうぞ。初めはシリアス?ですが、途中からコメディーになります。中世ヨーロッパ風ですが和のテイストも混じり合う異世界。
昭和の懐かしい世界が広がります。懐かしい言葉あり。解説付き。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約解消したら後悔しました
せいめ
恋愛
別に好きな人ができた私は、幼い頃からの婚約者と婚約解消した。
婚約解消したことで、ずっと後悔し続ける令息の話。
ご都合主義です。ゆるい設定です。
誤字脱字お許しください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
もう、愛はいりませんから
さくたろう
恋愛
ローザリア王国公爵令嬢ルクレティア・フォルセティに、ある日突然、未来の記憶が蘇った。
王子リーヴァイの愛する人を殺害しようとした罪により投獄され、兄に差し出された毒を煽り死んだ記憶だ。それが未来の出来事だと確信したルクレティアは、そんな未来に怯えるが、その記憶のおかしさに気がつき、謎を探ることにする。そうしてやがて、ある人のひたむきな愛を知ることになる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
愛せないですか。それなら別れましょう
黒木 楓
恋愛
「俺はお前を愛せないが、王妃にはしてやろう」
婚約者バラド王子の発言に、 侯爵令嬢フロンは唖然としてしまう。
バラド王子は、フロンよりも平民のラミカを愛している。
そしてフロンはこれから王妃となり、側妃となるラミカに従わなければならない。
王子の命令を聞き、フロンは我慢の限界がきた。
「愛せないですか。それなら別れましょう」
この時バラド王子は、ラミカの本性を知らなかった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約者と義妹に裏切られたので、ざまぁして逃げてみた
せいめ
恋愛
伯爵令嬢のフローラは、夜会で婚約者のレイモンドと義妹のリリアンが抱き合う姿を見てしまった。
大好きだったレイモンドの裏切りを知りショックを受けるフローラ。
三ヶ月後には結婚式なのに、このままあの方と結婚していいの?
深く傷付いたフローラは散々悩んだ挙句、その場に偶然居合わせた公爵令息や親友の力を借り、ざまぁして逃げ出すことにしたのであった。
ご都合主義です。
誤字脱字、申し訳ありません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】白い結婚なのでさっさとこの家から出ていきます~私の人生本番は離婚から。しっかり稼ぎたいと思います~
Na20
恋愛
ヴァイオレットは十歳の時に両親を事故で亡くしたショックで前世を思い出した。次期マクスター伯爵であったヴァイオレットだが、まだ十歳ということで父の弟である叔父がヴァイオレットが十八歳になるまでの代理として爵位を継ぐことになる。しかし叔父はヴァイオレットが十七歳の時に縁談を取り付け家から追い出してしまう。その縁談の相手は平民の恋人がいる侯爵家の嫡男だった。
「俺はお前を愛することはない!」
初夜にそう宣言した旦那様にヴァイオレットは思った。
(この家も長くはもたないわね)
貴族同士の結婚は簡単には離婚することができない。だけど離婚できる方法はもちろんある。それが三年の白い結婚だ。
ヴァイオレットは結婚初日に白い結婚でさっさと離婚し、この家から出ていくと決めたのだった。
6話と7話の間が抜けてしまいました…
7*として投稿しましたのでよろしければご覧ください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
もうあなた様の事は選びませんので
新野乃花(大舟)
恋愛
ロベルト男爵はエリクシアに対して思いを告げ、二人は婚約関係となった。しかし、ロベルトはその後幼馴染であるルアラの事ばかりを気にかけるようになり、エリクシアの事を放っておいてしまう。その後ルアラにたぶらかされる形でロベルトはエリクシアに婚約破棄を告げ、そのまま追放してしまう。…しかしそれから間もなくして、ロベルトはエリクシアに対して一通の手紙を送る。そこには、頼むから自分と復縁してほしい旨の言葉が記載されており…。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる