2度もあなたには付き合えません

cyaru

文字の大きさ
上 下
17 / 41
2回目の人生

第17話  これは因果応報③-①(ヴァルス)

しおりを挟む
ヴァルスの胸は高鳴っていた。

思い人に会えるとは思ってもいなかった。

「ヴァルス、嬉しそうだな」

「そうでしょうか?」

「誤魔化さずとも解る。同じ乳母に育てられ、お前とは一心同体のようなものだからな」

――嘘を吐くな。私と貴様では立場も違うじゃないか――


違うのは女性の趣味も全く違う。
王太子は立太子をする前からだが、自由奔放で欲望のままに自分を引っ掻き回すような女性が好みだったが、ヴァルスは控えめだが常識があり、何事も前向きに取り組む女性を好ましく思っていた。

王太子の言う一心同体?

――バカバカしい――

王太子ロッバルトは虚栄心と自己顕示欲の塊だ。

優しそうな顔をしているが腹の内は真っ黒で、ない物ねだり。

第3王子を追放にまで追いやったのは王太子ロッバルトで、第3王子は自ら王籍を抜け商人たちと自由な旅に追放と言う形で出たのかなど簡単だ。

王太子という次代の玉座につけるのは1人しかいないからである。

ヴァルスは表向きは騎士として、そして幼馴染、乳兄弟としてロッバルトに接してはいるが今回は2回目距離を置いた。


騎士の見習い生だった頃に国境警備に武者修行として回されたヴァルスは神を信じていないのに神が本当にいるのではないか。矛盾した考えを持っていた。

敵を目の前にする兵士を経験すると、神などいる筈がないと思いながらも神頼みをしてしまう滑稽な自分を知ることが出来る。

絶体絶命の危機を神に祈るだけで回避できるはずがない。
「まだ死にたくない」「こんなところで死ねない」そんな言葉を吐く信心深い者から先に命を落とす。それが戦である。

祈っていれば救われる。そんな言葉はきっと死の縁に立った時に心穏やかに神に召されるための呪文だ。


そう思うのにヴァルスには「神」が存在する。
そう思わないと成り立たない「経験」という記憶があった。


色々な書物を読み漁り、他国には「輪廻転生」があると知った。
しかしヴァルスは ”少し違う” と感じた。

人としてもう一度生まれ変わり、新しい人生を生きることのようだがヴァルスが今現在経験をしているのは同じ人生をもう一度生きている実感があったからである。

ヴァルスが前世ではなく前回の人生のやり直しである事に考えが行きついたのは国境警備に回されて目の前で仲間が襲われて命を落とした時からだった。



★~★

渓谷を挟んで向かいに聳え立つ敵陣の要塞。
そこに吊るされた仲間の亡骸を見て妄想や空想と呼ぶには余りにも生々しい経験に気が付いた。

事あるごとにフラッシュバックしてくる記憶。

不思議な事にその記憶にある自分は13歳、14歳の自分ではなく20歳を超えた自分だった。

自身が関与しているとなれば、もう一人の人格があるのではないか。
そう思えるくらいにゲスでクズな男が自分。

自分は何処かおかしいのではないかと一時期、教会へ懺悔に毎日出向いた。


懺悔室の静かな空間で、壁の向こうに向かって1人で「」を懺悔する。

記憶の中でヴァルスは何の罪もない1人の女性を身体的にも精神的にも追いつめ、痛めつけていた。
そしてその女性に濡れ衣を着せ処刑台に送り込んだ。

その傍らで微笑んでいるもう1人の女性がいた。
ヴァルスはその女性に喜んでほしくて尽くしていた。


自分自身を第三者の視点で見ているような記憶はまだ成熟する過程にあるヴァルスにはとても恐ろしいものだった。

騎士として、清廉潔白であれと心に刻んでいるはずなのに行いの全てが鬼畜の所業。


疲れれば夢も見ないし、考える事もない。
鍛錬で自分を追い込んだがどんなに疲れていても、また休息を十分に取っても不意にフラッシュバックする思い。

ヴァルスは連日悩まされ、上官に相談しようにも未来の自分が行うであろう出来事など口にすることも出来なかった。そんな事を本気で相談してしまえばいくら公爵家の次男坊だからと言っても一生出る事の出来ない狭い部屋に閉じ込められてしまう。


そんなある日の事、ヴァルスは敵の捕虜になってしまった。

痛みを伴う尋問。1発貰うごとにまたフラッシュバックをする。
敵に問われている事よりも、殴られているのに何故か殴っている自分を自覚した。

――これは因果応報なのか――

まだが今の自分に跳ね返っているのだと気が付くと、心が軽くなった。

動けなくなるまで殴られて独房に放り込まれる。
痛みに耐えながら、静かで真っ暗、そして石の床の冷たさが今の自分に降りかかる災いの意味を教えてくれた。


要塞に吊るされた仲間を見て思い出したのは、虐げた女性。
彼女の名前もはっきりと判る。オデット・マルネだ。

子爵令嬢でただ、ヴァルスの企みにより冤罪で処刑をされ城壁に吊るされた。

何故そう思ったのがヴァルスには自分自身の事なのに理解が出来なかった。

散財を続ける放漫で傲慢な女のためにヴァルスは身代わりとしてオデット・マルネを差し出したのだ。

「なんで、そんな事をしてしまったんだろう」


そう思うのはオデット・マルネが処刑された後に訪れたごく当たり前の不幸も知っているからだった。
しおりを挟む
感想 48

あなたにおすすめの小説

言いたいことはそれだけですか。では始めましょう

井藤 美樹
恋愛
常々、社交を苦手としていましたが、今回ばかりは仕方なく出席しておりましたの。婚約者と一緒にね。 その席で、突然始まった婚約破棄という名の茶番劇。 頭がお花畑の方々の発言が続きます。 すると、なぜが、私の名前が…… もちろん、火の粉はその場で消しましたよ。 ついでに、独立宣言もしちゃいました。 主人公、めちゃくちゃ口悪いです。 成り立てホヤホヤのミネリア王女殿下の溺愛&奮闘記。ちょっとだけ、冒険譚もあります。

(完)なにも死ぬことないでしょう?

青空一夏
恋愛
ジュリエットはイリスィオス・ケビン公爵に一目惚れされて子爵家から嫁いできた美しい娘。イリスィオスは初めこそ優しかったものの、二人の愛人を離れに住まわせるようになった。 悩むジュリエットは悲しみのあまり湖に身を投げて死のうとしたが死にきれず昏睡状態になる。前世を昏睡状態で思い出したジュリエットは自分が日本という国で生きていたことを思い出す。還暦手前まで生きた記憶が不意に蘇ったのだ。 若い頃はいろいろな趣味を持ち、男性からもモテた彼女の名は真理。結婚もし子供も産み、いろいろな経験もしてきた真理は知っている。 『亭主、元気で留守がいい』ということを。 だったらこの状況って超ラッキーだわ♪ イケてるおばさん真理(外見は20代前半のジュリエット)がくりひろげるはちゃめちゃコメディー。 ゆるふわ設定ご都合主義。気分転換にどうぞ。初めはシリアス?ですが、途中からコメディーになります。中世ヨーロッパ風ですが和のテイストも混じり合う異世界。 昭和の懐かしい世界が広がります。懐かしい言葉あり。解説付き。

婚約解消したら後悔しました

せいめ
恋愛
 別に好きな人ができた私は、幼い頃からの婚約者と婚約解消した。  婚約解消したことで、ずっと後悔し続ける令息の話。  ご都合主義です。ゆるい設定です。  誤字脱字お許しください。  

結婚しましたが、愛されていません

うみか
恋愛
愛する人との結婚は最悪な結末を迎えた。 彼は私を毎日のように侮辱し、挙句の果てには不倫をして離婚を叫ぶ。 為す術なく離婚に応じた私だが、その後国王に呼び出され……

もう、愛はいりませんから

さくたろう
恋愛
 ローザリア王国公爵令嬢ルクレティア・フォルセティに、ある日突然、未来の記憶が蘇った。  王子リーヴァイの愛する人を殺害しようとした罪により投獄され、兄に差し出された毒を煽り死んだ記憶だ。それが未来の出来事だと確信したルクレティアは、そんな未来に怯えるが、その記憶のおかしさに気がつき、謎を探ることにする。そうしてやがて、ある人のひたむきな愛を知ることになる。

婚約者と義妹に裏切られたので、ざまぁして逃げてみた

せいめ
恋愛
 伯爵令嬢のフローラは、夜会で婚約者のレイモンドと義妹のリリアンが抱き合う姿を見てしまった。  大好きだったレイモンドの裏切りを知りショックを受けるフローラ。  三ヶ月後には結婚式なのに、このままあの方と結婚していいの?  深く傷付いたフローラは散々悩んだ挙句、その場に偶然居合わせた公爵令息や親友の力を借り、ざまぁして逃げ出すことにしたのであった。  ご都合主義です。  誤字脱字、申し訳ありません。

もうあなた様の事は選びませんので

新野乃花(大舟)
恋愛
ロベルト男爵はエリクシアに対して思いを告げ、二人は婚約関係となった。しかし、ロベルトはその後幼馴染であるルアラの事ばかりを気にかけるようになり、エリクシアの事を放っておいてしまう。その後ルアラにたぶらかされる形でロベルトはエリクシアに婚約破棄を告げ、そのまま追放してしまう。…しかしそれから間もなくして、ロベルトはエリクシアに対して一通の手紙を送る。そこには、頼むから自分と復縁してほしい旨の言葉が記載されており…。

忘却令嬢〜そう言われましても記憶にございません〜【完】

雪乃
恋愛
ほんの一瞬、躊躇ってしまった手。 誰よりも愛していた彼女なのに傷付けてしまった。 ずっと傷付けていると理解っていたのに、振り払ってしまった。 彼女は深い碧色に絶望を映しながら微笑んだ。 ※読んでくださりありがとうございます。 ゆるふわ設定です。タグをころころ変えてます。何でも許せる方向け。

処理中です...