2度もあなたには付き合えません

cyaru

文字の大きさ
上 下
9 / 41
1回目の人生

第09話  受け入れるしか道がない

しおりを挟む
ジークフリッドの事を考えていても仕方がないと気持ちを切り替えたオデットだったが、マルネ子爵家は神の怒りにでも触れてしまったのだろうか。

引っ越しをするのに荷物も纏め、ガッティネ公爵家の使いがあと1週間もすればやって来る。

父親のダクシオンも田舎に行くのなら半分の勤務になった職場を辞さねばならず、奇しくもその日は最後の出勤日。

兄のアレグロはオデットと共に持ってはいけない家財道具などを売るため小さな荷台車を借りて兄妹で引いて、押して出かけた。途中で古着屋や金属の買い取り店にも寄らねばならない。

母親のヴィヴァーチェは夕食と翌日の朝食の買い出しに出かけた。
ぽっかりと家族がたった1時間ほど。家を空ける時間が出来た。


「良かったわ。もって帰ってって言われたらどうしようかと思っちゃった」

「荷台を貸してくれたゴルベさんにも後でもう一度お礼言わなきゃな」


アレグロは玄関のドアノブに手をかけた。

「あれ?母さん、買い物に行くって言ってたのにもう帰ったのかな」

「ん?でも竈‥‥煙突は…煙出てないけど?」

「帰ったばかりなのかな。ただい‥‥」


玄関扉を開けながら声を掛けたアレグロの言葉は途中で途切れた。
どうしたのかとオデットも家の中を覗き込んで言葉を失った。

荷造りをしたトランクは開けられて、中に詰めた荷物がそこかしこに散乱をしている。借家なので造り付けの家具はそのままだが、マルネ子爵家が買った家具は先ほど教会に持って行ったので通常よりも広い空間になっているのは当然なのだが、そんな残り少ない荷物で何を探したのか。

「まさか!?」

オデットとアレグロは同じことに思い至った。
来週返却する金貨250枚である。

もしもに備えて土間になったキッチンの隅にある大きな水瓶をどかした部分に穴を掘り、そこに隠していたのだが土間のキッチンには水瓶が横になって転がり、隠してあった金貨は袋ごと無くなっていたのだ。

ただ穴を掘って入れていたのではない。水瓶を退かしても穴が見える訳ではなく穴の中に金貨の袋を入れてその上に板を置き、土を被せてあったのに取り除かれていたのだ。


「物が無くなっていたから探しやすかったんだろうな」

「そんなぁ…」

「ごちゃごちゃとあれば水瓶を退けるまで考えは至らないだろう。ご丁寧に棚の扉も外してるし仕切りの中板も外してる。徹底的に探したんだろうな」

「徹底的って…たった1時間よ?」

「空き巣にしてみたら1時間どころか15分もあれば余裕だろう。物を片付けたのが仇になったな」

「どうしよう…騎士団に届けた方がいいかな」

「届けても末端の訴えなんかこの現状を見に来てもらうだけで2、3週間はかかるよ。それまでにはここも退去しなきゃいけない。金を纏めるのに貯めた金は持って出て正解だったな」


なけなしの金は銀貨2枚。じゃらじゃらと銅貨をたくさん持っていれば袋も大きくなるので野盗に狙われてしまう。着の身着のままを装うために虎の子は持ち出していたが、金貨を纏める術はないので隠していたのに盗まれてしまった。


遅れて帰ってきたヴィヴァーチェ。買い物かごを落とす音に振り返ったアレグロとオデットだったが3人とも何も言えなかった。

夕方になり、重苦しい空気の中ダクシオンも最後の勤務を終えて帰宅をして纏めたはずの荷物が無造作に蓋の開いたトランクに積まれているのを見て何があったのかを悟った。


「どうしよう?ねぇ…このままじゃオデットが…」

「どうしようってどうしようもないだろう。逃げるか嫁ぐか…だろうな」

「アレグロ、貴方、妹の事なのにそんな軽い…」

「じゃぁどうしろって言うんだよ!」


母のヴィヴァーチェは問いにならない問いをし、アレグロは苛ついてテーブルを叩き立ち上がった。

「静かにしてよ。お兄ちゃんが怒鳴ったって金貨は戻ってこないわ」

「解ってるよッ!!くそっ!」

ドンドンとアレグロは拳でテーブルを叩く。
答えなどもう決まっている。

逃げるにしても公爵家を相手に逃げきれるものではない。金貨250枚を支度金として渡したのにトンズラとなれば訴えられて逃げるよりも先に、逃げた先でお尋ね者になって捕縛されるされるだろう。

残った道は1つしかない。

「いいわ。私、ヴァルス様の元に嫁ぐわ。持参金はないけど身一つって言ってくれてるし少なくとも嫁げば支度金の事もとやかく言われることもないわ」

「オデット‥‥すまない」

「お父様が謝る事じゃないでしょう?泥棒は警戒してたけど…ここまで探されてしまったらどうにもならないわ。だって他に隠せる場所なんて竈の中だけよ?そんなところに隠してたら返す前に溶けて燃えてしまうわ」


オデットの言うように空き巣はいろんな場所を探していた。屋根裏が見えている部分はそのままだが天井のある部屋は天井材がところどころ外されているし、寝台も動いていて寝台の下の床板も外されていた。

収納棚も扉は全て外されているし、水瓶が横になっているのは水の中に沈めたかを見るために、中の水が邪魔だったからだ。

ここまで徹底しているとなれば空き巣も空き巣の中の空き巣なのだろう。


1週間後、ガッティネ公爵家の使いにマルネ子爵家は「お受けします」と返事をしたのだった。
しおりを挟む
感想 48

あなたにおすすめの小説

元妻からの手紙

きんのたまご
恋愛
家族との幸せな日常を過ごす私にある日別れた元妻から一通の手紙が届く。

もう、愛はいりませんから

さくたろう
恋愛
 ローザリア王国公爵令嬢ルクレティア・フォルセティに、ある日突然、未来の記憶が蘇った。  王子リーヴァイの愛する人を殺害しようとした罪により投獄され、兄に差し出された毒を煽り死んだ記憶だ。それが未来の出来事だと確信したルクレティアは、そんな未来に怯えるが、その記憶のおかしさに気がつき、謎を探ることにする。そうしてやがて、ある人のひたむきな愛を知ることになる。

言いたいことはそれだけですか。では始めましょう

井藤 美樹
恋愛
常々、社交を苦手としていましたが、今回ばかりは仕方なく出席しておりましたの。婚約者と一緒にね。 その席で、突然始まった婚約破棄という名の茶番劇。 頭がお花畑の方々の発言が続きます。 すると、なぜが、私の名前が…… もちろん、火の粉はその場で消しましたよ。 ついでに、独立宣言もしちゃいました。 主人公、めちゃくちゃ口悪いです。 成り立てホヤホヤのミネリア王女殿下の溺愛&奮闘記。ちょっとだけ、冒険譚もあります。

【完結】今世も裏切られるのはごめんなので、最愛のあなたはもう要らない

曽根原ツタ
恋愛
隣国との戦時中に国王が病死し、王位継承権を持つ男子がひとりもいなかったため、若い王女エトワールは女王となった。だが── 「俺は彼女を愛している。彼女は俺の子を身篭った」 戦場から帰還した愛する夫の隣には、別の女性が立っていた。さらに彼は、王座を奪うために女王暗殺を企てる。 そして。夫に剣で胸を貫かれて死んだエトワールが次に目が覚めたとき、彼と出会った日に戻っていて……? ──二度目の人生、私を裏切ったあなたを絶対に愛しません。 ★小説家になろうさまでも公開中

【完結】婚約者様、王女様を優先するならお好きにどうぞ

曽根原ツタ
恋愛
オーガスタの婚約者が王女のことを優先するようになったのは――彼女の近衛騎士になってからだった。 婚約者はオーガスタとの約束を、王女の護衛を口実に何度も破った。 美しい王女に付きっきりな彼への不信感が募っていく中、とある夜会で逢瀬を交わすふたりを目撃したことで、遂に婚約解消を決意する。 そして、その夜会でたまたま王子に会った瞬間、前世の記憶を思い出し……? ――病弱な王女を優先したいなら、好きにすればいいですよ。私も好きにしますので。

【完】愛人に王妃の座を奪い取られました。

112
恋愛
クインツ国の王妃アンは、王レイナルドの命を受け廃妃となった。 愛人であったリディア嬢が新しい王妃となり、アンはその日のうちに王宮を出ていく。 実家の伯爵家の屋敷へ帰るが、継母のダーナによって身を寄せることも敵わない。 アンは動じることなく、継母に一つの提案をする。 「私に娼館を紹介してください」 娼婦になると思った継母は喜んでアンを娼館へと送り出して──

人の顔色ばかり気にしていた私はもういません

風見ゆうみ
恋愛
伯爵家の次女であるリネ・ティファスには眉目秀麗な婚約者がいる。 私の婚約者である侯爵令息のデイリ・シンス様は、未亡人になって実家に帰ってきた私の姉をいつだって優先する。 彼の姉でなく、私の姉なのにだ。 両親も姉を溺愛して、姉を優先させる。 そんなある日、デイリ様は彼の友人が主催する個人的なパーティーで私に婚約破棄を申し出てきた。 寄り添うデイリ様とお姉様。 幸せそうな二人を見た私は、涙をこらえて笑顔で婚約破棄を受け入れた。 その日から、学園では馬鹿にされ悪口を言われるようになる。 そんな私を助けてくれたのは、ティファス家やシンス家の商売上の得意先でもあるニーソン公爵家の嫡男、エディ様だった。 ※マイナス思考のヒロインが周りの優しさに触れて少しずつ強くなっていくお話です。 ※相変わらず設定ゆるゆるのご都合主義です。 ※誤字脱字、気を付けているつもりですが、やはりございます。申し訳ございません!

(完)なにも死ぬことないでしょう?

青空一夏
恋愛
ジュリエットはイリスィオス・ケビン公爵に一目惚れされて子爵家から嫁いできた美しい娘。イリスィオスは初めこそ優しかったものの、二人の愛人を離れに住まわせるようになった。 悩むジュリエットは悲しみのあまり湖に身を投げて死のうとしたが死にきれず昏睡状態になる。前世を昏睡状態で思い出したジュリエットは自分が日本という国で生きていたことを思い出す。還暦手前まで生きた記憶が不意に蘇ったのだ。 若い頃はいろいろな趣味を持ち、男性からもモテた彼女の名は真理。結婚もし子供も産み、いろいろな経験もしてきた真理は知っている。 『亭主、元気で留守がいい』ということを。 だったらこの状況って超ラッキーだわ♪ イケてるおばさん真理(外見は20代前半のジュリエット)がくりひろげるはちゃめちゃコメディー。 ゆるふわ設定ご都合主義。気分転換にどうぞ。初めはシリアス?ですが、途中からコメディーになります。中世ヨーロッパ風ですが和のテイストも混じり合う異世界。 昭和の懐かしい世界が広がります。懐かしい言葉あり。解説付き。

処理中です...