わたくしは、王子妃エリザベートです。

cyaru

文字の大きさ
上 下
26 / 43

朝食と案内係~アルバートの企み~

しおりを挟む
パッツィオ家に出向く日の朝は一同が集まっての朝食会。

国王夫妻の向かいには帝国の皇帝と皇后。以下は王子の出生順である。エリザベートとミカエルの向かいにはエリザベートの両親。以下は母の親族が並んでいる。
アリザベートの隣はミカエルと逆は第2王子の母(側妃)である。
その隣には第3王子の母(側妃)、第3王子アルバート、妃のサリア。

基本的に女性の隣にいる男性は夫となる人である。
(第2王子だけは実母と義母)

とても静かな朝食‥‥のように思えるが。

「リゼ。パン食う?」
「結構です」
「あっ!グレープフルーツじゃん!取ってあげようか?」
「結構です」
「おっと、パンにはバター?ピーナツクリーム?塗ってあげようか」
「結構です」


至って通常運転なのである。冷たい返しもミカエルにはご褒美でしかない。
そしてミカエルと違って声は出さないが音を立てる者がいる。

第3王子アルバートの妃サリア、第4王子レオナルドの妃ミリアーナである。

ミリアーナは、カチャカチャと兎に角、食器の音を立てる。
サリアはクチャクチャと咀嚼する音がするのである。

サリアも元々は騎士爵の出自でギリギリ貴族であるが、ミリアーナも出自は決して高くない。
ミリアーナは伯爵令嬢だが、伯爵がメイドに手を出して生まれた子である。
ただ、躾はしっかりとされており養女に迎えられていて爵位は問題ない。

食器の音をさせてしまうのは事前に侯爵夫妻、帝国側には了承済みである。
ミリアーナは生まれつき両手の指が極端に短いのである。
通常の人の関節1つ分の長さもない指だがそれでも努力をする女性である。
そんな努力を笑うような人間は帝国にはいないし、その女性を娶ったその点において第4王子の評価は高い。

だが、夫婦共通の大きな欠点があった。
ミリアーナは自身は努力をする女性なのだが妃となり覚える事に手いっぱいで使用人にまで気を配る余裕がなかった。

エリザベートのもとに派遣する使用人を選んだのは宮の侍女頭だった。
だからと言って責任がないわけではない。
謝罪をと思いつつ結婚式のホストを第4王子が引き受けている最中だったため【そのうち】と思いつつそのままになってしまっているのである。


結局、第4王子も王の器ではない。
目先の事はキッチリと仕上げられるが同時進行する幾つかの事業を整理するのが苦手なのである。夫婦でいっぱいいっぱいになってしまったのである。
エリザベートが来ることが決まった日から式前の3日間ホストを頼まれた事で完璧を追求するあまり他の事が一切手につかない。たった3日の為に4カ月ほど必死になった夫婦なのだった。

ちなみに第5王子カサリウスの妃はディオール。侯爵令嬢でここは血統書付である。




「皇帝陛下に置かれましてはご予定通り明後日ご出立でよろしいですかな」
「そうだな。今日、明日はゆっくりとバロビン国を堪能させてもらおう」
「では本日はこの第2王子サージェスに案内をさせましょう」
「ほぅ…よろしく頼むよ」
「はい。楽しめる場所をご用意致しました。後ほどお迎えに上がります」
「まぁ。楽しみだわ。ウフフ」

順番から言えば第1王子なのだろうが、侯爵夫妻、帝国側から新婚夫婦は朝が遅いからと事前に断りを入れられているため、第2王子が抜擢をされたのである。
決してミカエルとエリザベートの朝は遅くはないのだがそこは一般論である。

「では、明日はわたくしが!ご案内を致しましょう」

声をあげたのは第3王子アルバート。順番で言えば当然である。しかし・・・。

「アルバート兄上。申し訳ない。明日は私がご案内の役を仰せつかっている」
「なんだと?」

アルバートが思わず睨んでしまったのは第5王子のカサリウスである。
第4王子は出遅れたのではない。第4王子は結婚式前の出迎え時ホストを務めた。
結婚式の前3日間のホストを第4王子はしっかりと務め上げたのである。
アルバートは苦虫を嚙み潰したように顔を歪める。

出迎えの時は第二街道の事業計画で手が離せなかったのだ。
昨日は結婚式翌日であったため、国王夫妻が案内役を行った。
残り2日のうち、どちらかは第2王子だろうと思っていたが既に決まっていたとは。

ギロリとサリアを睨むがサリアはデザートのフルーツを食べて気がつかない。

――あれほど予定を確認しておけと言ったのに――




アルバートは忙しさもあり、式後の案内役を誰がするのかを文官に確認しておけとサリアに頼んでいた。しかしサリアは文官のいる部屋に行き、ボードだけを確認した。

案内をする場所で安全が確認をされた建物や地名(観光地)をかきだしたボードには第2王子が担当する日しかまだ書かれてはいなかった。

結婚式の当日であった事も災いして、文官たちも空いた時間に書き込むしかなかった。
なので出立の前日となる日は空白のまま。式の後には書き込まれたがサリアは確認に行かなかった。

式の後で見たミカエルの美しさに頭がいっぱいになりそれどころではなかったのだ。

「予定は入ってないみたい」

そう言われたアルバートは自分でも確認することなく、自分が案内をしようと思う場所の確認を急いだ。どっちが悪いと言えばアルバートだろう。
正直、サリアのおつむには荷が重い。確認と言う作業すら適当なのだから。




サリアに舌打ちをしながら離縁できないか?ふとアルバートは考えた。

バロビン国では国王が側妃を持つこともだが、貴族に限らず一般の庶民でさえも愛人を持つことに異を唱えるのは妻くらいである。
だが、もつのは簡単だが別れるとなるとこれが難しい。

契約的な愛人であれば金の切れ目が縁の切れ目でもあり、ある程度の金を握らせてやれば別れる事は可能である。だが【情】が絡んだ愛人は別れるのは難しい。

愛人以上に別れるのが難しいのが「妻」である。基本的に離縁は認められていない。
アルバートのように再婚が出来るのは妻が死亡した場合。
妻が失踪してしまい10年間探し続けたが見つかならない場合である。
男女共通なのは配偶者が犯罪者となった場合である。
失踪で離縁をすると失踪したとされる女性は死亡と言う事になるので日陰の人生を送る事になる。

ちなみに一度愛人となれば契約愛人でない限り女性側から愛人の解消は出来ない。
つまり、犯罪者となった男の為に生涯を捧げる事になる。
2人の男性と同時進行で関係を持つことは禁止されているからである。

無論、重婚、浮気については無差別殺人と同等の刑が言い渡される。
なので浮気と言われる前にバロビン国の男性は女性を【愛人】として妻に紹介をする。
紹介される前に浮気がバレると犯罪者である。

サリアは当初、妻が妊娠した事により性欲処理のために契約した愛人である。
妻が出産し数か月すれば解消する【契約愛人】だった。
だが、突然の妻の死、腹の中の子の死でアルバートは酒に溺れ、公務もおざなりになった。
仕方なく参加する公務、その時に隣にいたのがサリアだった。
どうでもいいと思っているうちに何故かサリアが後妻になるという話が流れた。

程なくしてサリアが吐き気を訴えた事により妃に召し上げられた。
子が出来たと思われたからである。
妃となった後、1か月ほどで月のものがあり子は出来ていないとされたが結婚は無効にならなかった。
離縁は出来ないからである。

寂しさがあったとはいえ、サリアを抱いた事をアルバートは後悔した。
だが離縁は出来ない。ならば妃として仕事をと言えばサリアは何も出来ないのだ。

サリアに毒を盛る事も考えたが、妻が2度も亡くなれば夫の管理能力を疑われる。
不貞をするような女を妃にしたとなれば、王への道に障害が出来る。
アルバートは考えた。10年経ってもまだ33歳である。

「使えない女は要らないな」

隣で最後のオレンジを頬張るサリアを見て口元を歪めた。
しおりを挟む
感想 192

あなたにおすすめの小説

出生の秘密は墓場まで

しゃーりん
恋愛
20歳で公爵になったエスメラルダには13歳離れた弟ザフィーロがいる。 だが実はザフィーロはエスメラルダが産んだ子。この事実を知っている者は墓場まで口を噤むことになっている。 ザフィーロに跡を継がせるつもりだったが、特殊な性癖があるのではないかという恐れから、もう一人子供を産むためにエスメラルダは25歳で結婚する。 3年後、出産したばかりのエスメラルダに自分の出生についてザフィーロが確認するというお話です。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね

江崎美彩
恋愛
 王太子殿下の婚約者候補を探すために開かれていると噂されるお茶会に招待された、伯爵令嬢のミンディ・ハーミング。  幼馴染のブライアンが好きなのに、当のブライアンは「ミンディみたいなじゃじゃ馬がお茶会に出ても恥をかくだけだ」なんて揶揄うばかり。 「私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね! 王太子殿下に見染められても知らないんだから!」  ミンディはブライアンに告げ、お茶会に向かう…… 〜登場人物〜 ミンディ・ハーミング 元気が取り柄の伯爵令嬢。 幼馴染のブライアンに揶揄われてばかりだが、ブライアンが自分にだけ向けるクシャクシャな笑顔が大好き。 ブライアン・ケイリー ミンディの幼馴染の伯爵家嫡男。 天邪鬼な性格で、ミンディの事を揶揄ってばかりいる。 ベリンダ・ケイリー ブライアンの年子の妹。 ミンディとブライアンの良き理解者。 王太子殿下 婚約者が決まらない事に対して色々な噂を立てられている。 『小説家になろう』にも投稿しています

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

失った真実の愛を息子にバカにされて口車に乗せられた

しゃーりん
恋愛
20数年前、婚約者ではない令嬢を愛し、結婚した現国王。 すぐに産まれた王太子は2年前に結婚したが、まだ子供がいなかった。 早く後継者を望まれる王族として、王太子に側妃を娶る案が出る。 この案に王太子の返事は?   王太子である息子が国王である父を口車に乗せて側妃を娶らせるお話です。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

侍女から第2夫人、そして……

しゃーりん
恋愛
公爵家の2歳のお嬢様の侍女をしているルイーズは、酔って夢だと思い込んでお嬢様の父親であるガレントと関係を持ってしまう。 翌朝、現実だったと知った2人は親たちの話し合いの結果、ガレントの第2夫人になることに決まった。 ガレントの正妻セルフィが病弱でもう子供を望めないからだった。 一日で侍女から第2夫人になってしまったルイーズ。 正妻セルフィからは、娘を義母として可愛がり、夫を好きになってほしいと頼まれる。 セルフィの残り時間は少なく、ルイーズがやがて正妻になるというお話です。

処理中です...