472 / 575
第十章 魔導国学園騒動
17話 自分なりのやり方
しおりを挟む
とりあえず全員分の自己紹介が終わったけど、生徒たちの反応が全員違い過ぎて何て言うか面白く感じる。
エスペランサを中心とする教師に対して反抗的な態度を取っているグループに、明らかな敵意を持っているだろう集団。
そしてスパルナのように何故かぼくに対して尊敬の眼差しを向ける子達。
「さて自己紹介が終わったから、一度職員室に戻ろうと思うんだけど……次の授業の先生って誰かな」
「先生は来ませんわよ?」
「……え?」
「この学園で私達に教えられるような方はいませんもの、中途半端な知識で授業をして突っ込まれたら黙ってしまう、そんな方の授業等受けたくありませんわ」
「あぁ……」
エスペランサが自信ありげにそう言うけど、多分突っ込まれた側は反応してしまったらめんどくさい事になる事を理解しているから黙っていたのだろう。
「ですからレース先生が授業をして頂けません事?次の科目は魔術ですのよ?」
「おいおい、先生は白いローブを着てるから治癒術師だろ?魔術何て使える訳ねぇだろ」
「でもさっき魔術で雪を出して無かった?魔術師のローブってその人の属性を表すからもしかしたら……治癒術師じゃなくて魔術師なのかも?」
「……まじかよ、いやそれでも俺達よりも優秀な奴がいるわけねぇ」
「でもロドリゲスは、治癒術の授業を担当する教師だって言ってたじゃん」
あれじゃないこれじゃないと、言い合いが始まったけどここは止めるべきだろうか。
「ダ、ダリアちゃん、レース先生は何が出来るの?」
「ん?あぁ……父さんの専門は治癒術だけど、魔術や肉体強化も同時に使う事が出来るぜ?」
「あぁ!?なんだよそれ、魔術と治癒術が同時に使える訳ねぇじゃん!」
「そうですわダリアさん、魔術は自身の魔力と自然に満ちている魔力を組み合わせて外に放出する力で、治癒術自身の魔力と生物の魔力を組み合わせるもので、相手に直接触れていないと使えない体を通じて循環させる物ですのよ?そんな同時に使うなんて、血が通っている血管に側面から穴を開けるような物ですわ」
「……それ位、やり方が分かれば誰でも出来るようになるよ」
……ぼくも心器を使えるようになるまでは同じ考え方だったから気持ちは分かるし、普通に生活する中で魔術や治癒術を同時に使う事なんてない。
そう思うと彼らの反応が自然であり、魔術や治癒術に対する認識としても一般的だろう。
「なら授業の前に証拠を見せてくださいませ、納得出来たらこのエスペランサ・アドリアーナ・ウィリアムが認めて差し上げますわ!それに学園の外でお話した際に【叡智】カルディア様のお弟子と言ってましたけど、その程度なので?」
「ん?カルディアなら、父ちゃんの親だぜ?つまり俺からしたらばあちゃんみたいなもんだな」
「ダ、ダリアちゃんって……凄い人の孫なんだね」
「あぁ……考えた事無かったけど、そうかもしれねぇな」
とりあえずエスペランサが認めるという以上、ここで実際に出来るところを見せておけこのクラスの主導権を彼女から教師へと取り戻す事が出来るかもしれない。
そう考えながら、空間収納から短剣を取り出すと教卓の上に汚れないように布を敷いてから右腕の手首に動脈まで勢いをつけて突き刺して抜く。
鋭い痛みと共に血が勢いよく噴き出すと、生徒達から悲鳴のような声が聞こえ、先程認めると言っていたエスペランサも顔を青くして震え出してしまう。
「あ、あなた……なにを……」
「え?だって、実際に出来るところを見せないと納得できないみたいだし」
自分で言ったのだから、そんな動揺しなくても良いのではないだろうか。
取り合えず左手から魔術で雪を生成して隣に壁を作りながら、同時に治癒術を使い傷を癒して行く。
「……う、うそですわ、本当に出来るなんて」
「ぼくも最初は魔術と治癒術を同時に、使える何て思わなかったから気持ちは良くわかるよ」
「……み、認めますわ、だから次からは自分の身体を傷つけるような事をしないでくださいまし」
「ダ、ダリアちゃんのお父様って、凄いんだね」
「まぁ……たまにこういうぶっ飛んだ事しだすけど、凄いっちゃ凄いと思うぜ?けど、スパルナおまえ大丈夫か?顔が真っ青だぞ?」
もしかしてまたやり過ぎてしまったのかもしれない。
教卓の上で真っ赤に染まった短剣と布を片しながら生徒達を見ると、理解できない物を見るような顔をしていたり、恐怖に引き攣った表情をしている子達や、エスペランサやスパルナのように顔を真っ青にしていて、少しだけ申し訳ない気持ちになる。
けど……これ位、左腕が義肢になる前の戦闘で、腕が吹き飛んた時の痛みと比べたら全然大丈夫なんだけど、もしかしたらぼくの認識がおかしいんだと思う。
「……あぁ、なんだ?スパルナ、エスぺ、父さんと一緒にいるとこんなんばっかだからこれから先色々と飽きないと思うし、今までの教師よりかは学べる事が多いと思うぜ?」
「……そ、そうかもしれませんわね」
「う、うん」
「後、父さんさぁ……短剣を突き刺すとかよりも軽く体に傷つけて治すで十分だったろ、やり過ぎなんだよおまえは、この教室の雰囲気どうすんだ?」
……そう言いながらジトっとした目でこちらを見て来るダリアの視線を受けて、改めて周囲を見る。
確かに生徒達の反応を見ると彼女の言う通りそうした方が良かったのかもしれないと思ったぼくは『えっと……何て言うかごめん』と彼らに頭を下げるのだった。
エスペランサを中心とする教師に対して反抗的な態度を取っているグループに、明らかな敵意を持っているだろう集団。
そしてスパルナのように何故かぼくに対して尊敬の眼差しを向ける子達。
「さて自己紹介が終わったから、一度職員室に戻ろうと思うんだけど……次の授業の先生って誰かな」
「先生は来ませんわよ?」
「……え?」
「この学園で私達に教えられるような方はいませんもの、中途半端な知識で授業をして突っ込まれたら黙ってしまう、そんな方の授業等受けたくありませんわ」
「あぁ……」
エスペランサが自信ありげにそう言うけど、多分突っ込まれた側は反応してしまったらめんどくさい事になる事を理解しているから黙っていたのだろう。
「ですからレース先生が授業をして頂けません事?次の科目は魔術ですのよ?」
「おいおい、先生は白いローブを着てるから治癒術師だろ?魔術何て使える訳ねぇだろ」
「でもさっき魔術で雪を出して無かった?魔術師のローブってその人の属性を表すからもしかしたら……治癒術師じゃなくて魔術師なのかも?」
「……まじかよ、いやそれでも俺達よりも優秀な奴がいるわけねぇ」
「でもロドリゲスは、治癒術の授業を担当する教師だって言ってたじゃん」
あれじゃないこれじゃないと、言い合いが始まったけどここは止めるべきだろうか。
「ダ、ダリアちゃん、レース先生は何が出来るの?」
「ん?あぁ……父さんの専門は治癒術だけど、魔術や肉体強化も同時に使う事が出来るぜ?」
「あぁ!?なんだよそれ、魔術と治癒術が同時に使える訳ねぇじゃん!」
「そうですわダリアさん、魔術は自身の魔力と自然に満ちている魔力を組み合わせて外に放出する力で、治癒術自身の魔力と生物の魔力を組み合わせるもので、相手に直接触れていないと使えない体を通じて循環させる物ですのよ?そんな同時に使うなんて、血が通っている血管に側面から穴を開けるような物ですわ」
「……それ位、やり方が分かれば誰でも出来るようになるよ」
……ぼくも心器を使えるようになるまでは同じ考え方だったから気持ちは分かるし、普通に生活する中で魔術や治癒術を同時に使う事なんてない。
そう思うと彼らの反応が自然であり、魔術や治癒術に対する認識としても一般的だろう。
「なら授業の前に証拠を見せてくださいませ、納得出来たらこのエスペランサ・アドリアーナ・ウィリアムが認めて差し上げますわ!それに学園の外でお話した際に【叡智】カルディア様のお弟子と言ってましたけど、その程度なので?」
「ん?カルディアなら、父ちゃんの親だぜ?つまり俺からしたらばあちゃんみたいなもんだな」
「ダ、ダリアちゃんって……凄い人の孫なんだね」
「あぁ……考えた事無かったけど、そうかもしれねぇな」
とりあえずエスペランサが認めるという以上、ここで実際に出来るところを見せておけこのクラスの主導権を彼女から教師へと取り戻す事が出来るかもしれない。
そう考えながら、空間収納から短剣を取り出すと教卓の上に汚れないように布を敷いてから右腕の手首に動脈まで勢いをつけて突き刺して抜く。
鋭い痛みと共に血が勢いよく噴き出すと、生徒達から悲鳴のような声が聞こえ、先程認めると言っていたエスペランサも顔を青くして震え出してしまう。
「あ、あなた……なにを……」
「え?だって、実際に出来るところを見せないと納得できないみたいだし」
自分で言ったのだから、そんな動揺しなくても良いのではないだろうか。
取り合えず左手から魔術で雪を生成して隣に壁を作りながら、同時に治癒術を使い傷を癒して行く。
「……う、うそですわ、本当に出来るなんて」
「ぼくも最初は魔術と治癒術を同時に、使える何て思わなかったから気持ちは良くわかるよ」
「……み、認めますわ、だから次からは自分の身体を傷つけるような事をしないでくださいまし」
「ダ、ダリアちゃんのお父様って、凄いんだね」
「まぁ……たまにこういうぶっ飛んだ事しだすけど、凄いっちゃ凄いと思うぜ?けど、スパルナおまえ大丈夫か?顔が真っ青だぞ?」
もしかしてまたやり過ぎてしまったのかもしれない。
教卓の上で真っ赤に染まった短剣と布を片しながら生徒達を見ると、理解できない物を見るような顔をしていたり、恐怖に引き攣った表情をしている子達や、エスペランサやスパルナのように顔を真っ青にしていて、少しだけ申し訳ない気持ちになる。
けど……これ位、左腕が義肢になる前の戦闘で、腕が吹き飛んた時の痛みと比べたら全然大丈夫なんだけど、もしかしたらぼくの認識がおかしいんだと思う。
「……あぁ、なんだ?スパルナ、エスぺ、父さんと一緒にいるとこんなんばっかだからこれから先色々と飽きないと思うし、今までの教師よりかは学べる事が多いと思うぜ?」
「……そ、そうかもしれませんわね」
「う、うん」
「後、父さんさぁ……短剣を突き刺すとかよりも軽く体に傷つけて治すで十分だったろ、やり過ぎなんだよおまえは、この教室の雰囲気どうすんだ?」
……そう言いながらジトっとした目でこちらを見て来るダリアの視線を受けて、改めて周囲を見る。
確かに生徒達の反応を見ると彼女の言う通りそうした方が良かったのかもしれないと思ったぼくは『えっと……何て言うかごめん』と彼らに頭を下げるのだった。
0
お気に入りに追加
135
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

巻き込まれ召喚・途中下車~幼女神の加護でチート?
サクラ近衛将監
ファンタジー
商社勤務の社会人一年生リューマが、偶然、勇者候補のヤンキーな連中の近くに居たことから、一緒に巻き込まれて異世界へ強制的に召喚された。万が一そのまま召喚されれば勇者候補ではないために何の力も与えられず悲惨な結末を迎える恐れが多分にあったのだが、その召喚に気づいた被召喚側世界(地球)の神様と召喚側世界(異世界)の神様である幼女神のお陰で助けられて、一旦狭間の世界に留め置かれ、改めて幼女神の加護等を貰ってから、異世界ではあるものの召喚場所とは異なる場所に無事に転移を果たすことができた。リューマは、幼女神の加護と付与された能力のおかげでチートな成長が促され、紆余曲折はありながらも異世界生活を満喫するために生きて行くことになる。
*この作品は「カクヨム」様にも投稿しています。
**週1(土曜日午後9時)の投稿を予定しています。**
推しがラスボスなので救いたい〜ゲーマーニートは勇者になる
ケイちゃん
ファンタジー
ゲームに熱中していた彼は、シナリオで現れたラスボスを好きになってしまう。
彼はその好意にラスボスを倒さず何度もリトライを重ねて会いに行くという狂気の推し活をしていた。
だがある日、ストーリーのエンディングが気になりラスボスを倒してしまう。
結果、ラスボスのいない平和な世界というエンドで幕を閉じ、推しのいない世界の悲しみから倒れて死んでしまう。
そんな彼が次に目を開けるとゲームの中の主人公に転生していた!
主人公となれば必ず最後にはラスボスに辿り着く、ラスボスを倒すという未来を変えて救いだす事を目的に彼は冒険者達と旅に出る。
ラスボスを倒し世界を救うという定められたストーリーをねじ曲げ、彼はラスボスを救う事が出来るのか…?
転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~
ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。
コイツは何かがおかしい。
本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。
目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。

ダンジョン発生から20年。いきなり玄関の前でゴブリンに遭遇してフリーズ中←今ココ
高遠まもる
ファンタジー
カクヨム、なろうにも掲載中。
タイトルまんまの状況から始まる現代ファンタジーです。
ダンジョンが有る状況に慣れてしまった現代社会にある日、異変が……。
本編完結済み。
外伝、後日譚はカクヨムに載せていく予定です。

幸福の魔法使い〜ただの転生者が史上最高の魔法使いになるまで〜
霊鬼
ファンタジー
生まれつき魔力が見えるという特異体質を持つ現代日本の会社員、草薙真はある日死んでしまう。しかし何故か目を覚ませば自分が幼い子供に戻っていて……?
生まれ直した彼の目的は、ずっと憧れていた魔法を極めること。様々な地へ訪れ、様々な人と会い、平凡な彼はやがて英雄へと成り上がっていく。
これは、ただの転生者が、やがて史上最高の魔法使いになるまでの物語である。
(小説家になろう様、カクヨム様にも掲載をしています。)

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる