363 / 575
第八章 戦いの先にある未来
56話 事前報告と事後報告
しおりを挟む
この本の内容の何処にマスカレイドの動機があるのだろうか。
そう思って本を手に取って他に何かないかと探して見ると……最後のページが不自然に厚い。
気になって指で触れると一部だけ僅かな厚みの違いがあるし、試しに爪を立てて見ると何かが引っ掛かる感覚がある。
「レースくん?そんな念入りに調べてどうしたんだい?」
「えっと……、何か最後のページのここなんだけど、触ると厚みがあってさ」
「厚みが?」
ライさんが本をぼくから受け取ると同じように触れて確かめるけど難しい顔をしてしまう。
何か問題でも起きたのだろうか……
「確かに中に何かあるようだけど、この国で保存されている本を勝手に傷つけて取り出す訳にはね」
「でも事情を話せば許してくれるかも?」
「……それなら良いのだけどレース君、薬王ショウソク・メイディの許可を得るべきだと思うよ」
「そうかな……」
「事前報告と事後報告は違うからね、どっちが相手の印象がいいのか考えてみようか……例えばだけど事前にこういう事がしたいですって予め連絡されたらどう思う?」
「多分、内容を聞いて許可を出すかどうか考え、あっ…」
ライさんの言う事前報告と事後報告、確かにやる前に連絡して貰った方が安心する事が出来る。
それに先に知っていれば周囲の人に相談して状況にあった判断が出来ると思う。
「その顔は何となくでも分かったみたいだね、事後報告だったらどうなるかな?治癒術師としての立場で考えて見るともっと分かりやすい筈だよ、例えばそうだね君の診療所で働いている人が君の許可なく重症患者を受け入れ治療を開始したらどうかな」
「……出来れば予め報告をして欲しいかな」
「その判断が出来るなら問題無いね……、ただ仮に事後報告するなら自分の裁量の範囲で責任が取れる場合のみって覚えておいた方がいい、それを踏まえた上で再度レース君の提案を聞かせて貰っていいかな」
「この本を薬王ショウソクの元に持って行って本の中に入っている物を取り出していいか聞いた方が良いと思う、現状のぼくは彼に信頼されてないし……この状態で更に問題を起こしたら今よりも最悪な結果になってもおかしくない気がする」
「うん、今の話だけでそうやって自分で答えを出せるのは立派だね……、カエデ姫が想いを寄せる理由も分かる、俺は君の事が気に入ったよ」
そう言って笑いかけるライさんを見てどんな反応をすればいいのか分からなくて、思わず言葉に詰まってしまう。
ただぼくの事が気に入ったという事は彼の信用を得る事が出来たのかもしれない。
「アキラの弟子と聞いた時は正直どんなめんどくさい子が来るのかと、……内心不安だったけど思った以上に素直な人で安心したよ」
「めんどくさい子って……」
「弟子は師匠に似ると言うからね?」
「確かに少しは影響受けてるとは思うけど、アキラさんは何て言うか歳の離れた友人みたいな感じじゃないかな」
「なるほど、そういえば弟子の他にも他国に友人が出来たと以前騎士団本部に戻って来たに時に珍しく嬉しそうに話していたね、それ以降ずっと辺境都市クイストに入り浸っていたから困ったものだよ」
そう言って本を手に持ったまま立ち上がると……
「さて、レース君には悪いけど俺はこれで失礼させて貰うよ、この本をまずは薬王に見せて来ないと行けないからね」
「え?それならぼくも一緒に行くよ」
「いや、今の君は薬王に合わない方がいいと思う、昨日謁見の間に大きな穴を空けたのはアキラから聞いているけど、その状態で更に新しく問題を持ち込むのは余りにも良くないと思うからね」
「でも、必要な事だと思うし……」
「確かにこれは必要な事だね、とは言え現状の君の立場を考えるとあまりにも良くない……、それにこう見えて俺は騎士団では団長、副団長に次ぐ立場にあるからさ、こういう時に矢面に立って行動するのは上に立つべき人の責務だよ、現に今の君は俺達の任務に協力してくれているという立場だからね、部下のようなものさ」
部下のようなもの……その言葉に驚きはしたけど、ライさんがぼくの事を気遣ってくれているのを感じて嬉しくなる。
何て言うかこの人と接していると本当に安心するというか、共にいる事で人として成長出来るかもしれない、そんな気持ちにさせてくれて何て言うか本当に不思議な人だ。
「じゃあ俺はもう行くからレース君は部屋に戻って、今日一日はゆっくり休んだ方が良い……、明日からは俺とハスを交えた全員で戦闘時の連携と現状の戦力の確認をするから忙しくなるからね、……それに何て言えばいいかな」
「ライさん?」
「我らがカエデ姫が目を覚ました時に、最愛の人がいなかったら寂しがるかもしれないからね……、早く戻って奥さんとカエデ姫を安心させてあげて欲しい」
「カエデが寂しがるかは分からないけど、ダートは確かに心配するかも……」
「カエデ姫は君が思っているよりも中身は幼い少女だからね、間違いなく心配してると思うよ……、さて俺はこのまま行くよ」
……そう言うとライさんは書庫を出て階段を降りて行く。
彼を見送った後にぼくも椅子から立ち上がり、ライさんの言うように早く部屋へと戻るのだった
そう思って本を手に取って他に何かないかと探して見ると……最後のページが不自然に厚い。
気になって指で触れると一部だけ僅かな厚みの違いがあるし、試しに爪を立てて見ると何かが引っ掛かる感覚がある。
「レースくん?そんな念入りに調べてどうしたんだい?」
「えっと……、何か最後のページのここなんだけど、触ると厚みがあってさ」
「厚みが?」
ライさんが本をぼくから受け取ると同じように触れて確かめるけど難しい顔をしてしまう。
何か問題でも起きたのだろうか……
「確かに中に何かあるようだけど、この国で保存されている本を勝手に傷つけて取り出す訳にはね」
「でも事情を話せば許してくれるかも?」
「……それなら良いのだけどレース君、薬王ショウソク・メイディの許可を得るべきだと思うよ」
「そうかな……」
「事前報告と事後報告は違うからね、どっちが相手の印象がいいのか考えてみようか……例えばだけど事前にこういう事がしたいですって予め連絡されたらどう思う?」
「多分、内容を聞いて許可を出すかどうか考え、あっ…」
ライさんの言う事前報告と事後報告、確かにやる前に連絡して貰った方が安心する事が出来る。
それに先に知っていれば周囲の人に相談して状況にあった判断が出来ると思う。
「その顔は何となくでも分かったみたいだね、事後報告だったらどうなるかな?治癒術師としての立場で考えて見るともっと分かりやすい筈だよ、例えばそうだね君の診療所で働いている人が君の許可なく重症患者を受け入れ治療を開始したらどうかな」
「……出来れば予め報告をして欲しいかな」
「その判断が出来るなら問題無いね……、ただ仮に事後報告するなら自分の裁量の範囲で責任が取れる場合のみって覚えておいた方がいい、それを踏まえた上で再度レース君の提案を聞かせて貰っていいかな」
「この本を薬王ショウソクの元に持って行って本の中に入っている物を取り出していいか聞いた方が良いと思う、現状のぼくは彼に信頼されてないし……この状態で更に問題を起こしたら今よりも最悪な結果になってもおかしくない気がする」
「うん、今の話だけでそうやって自分で答えを出せるのは立派だね……、カエデ姫が想いを寄せる理由も分かる、俺は君の事が気に入ったよ」
そう言って笑いかけるライさんを見てどんな反応をすればいいのか分からなくて、思わず言葉に詰まってしまう。
ただぼくの事が気に入ったという事は彼の信用を得る事が出来たのかもしれない。
「アキラの弟子と聞いた時は正直どんなめんどくさい子が来るのかと、……内心不安だったけど思った以上に素直な人で安心したよ」
「めんどくさい子って……」
「弟子は師匠に似ると言うからね?」
「確かに少しは影響受けてるとは思うけど、アキラさんは何て言うか歳の離れた友人みたいな感じじゃないかな」
「なるほど、そういえば弟子の他にも他国に友人が出来たと以前騎士団本部に戻って来たに時に珍しく嬉しそうに話していたね、それ以降ずっと辺境都市クイストに入り浸っていたから困ったものだよ」
そう言って本を手に持ったまま立ち上がると……
「さて、レース君には悪いけど俺はこれで失礼させて貰うよ、この本をまずは薬王に見せて来ないと行けないからね」
「え?それならぼくも一緒に行くよ」
「いや、今の君は薬王に合わない方がいいと思う、昨日謁見の間に大きな穴を空けたのはアキラから聞いているけど、その状態で更に新しく問題を持ち込むのは余りにも良くないと思うからね」
「でも、必要な事だと思うし……」
「確かにこれは必要な事だね、とは言え現状の君の立場を考えるとあまりにも良くない……、それにこう見えて俺は騎士団では団長、副団長に次ぐ立場にあるからさ、こういう時に矢面に立って行動するのは上に立つべき人の責務だよ、現に今の君は俺達の任務に協力してくれているという立場だからね、部下のようなものさ」
部下のようなもの……その言葉に驚きはしたけど、ライさんがぼくの事を気遣ってくれているのを感じて嬉しくなる。
何て言うかこの人と接していると本当に安心するというか、共にいる事で人として成長出来るかもしれない、そんな気持ちにさせてくれて何て言うか本当に不思議な人だ。
「じゃあ俺はもう行くからレース君は部屋に戻って、今日一日はゆっくり休んだ方が良い……、明日からは俺とハスを交えた全員で戦闘時の連携と現状の戦力の確認をするから忙しくなるからね、……それに何て言えばいいかな」
「ライさん?」
「我らがカエデ姫が目を覚ました時に、最愛の人がいなかったら寂しがるかもしれないからね……、早く戻って奥さんとカエデ姫を安心させてあげて欲しい」
「カエデが寂しがるかは分からないけど、ダートは確かに心配するかも……」
「カエデ姫は君が思っているよりも中身は幼い少女だからね、間違いなく心配してると思うよ……、さて俺はこのまま行くよ」
……そう言うとライさんは書庫を出て階段を降りて行く。
彼を見送った後にぼくも椅子から立ち上がり、ライさんの言うように早く部屋へと戻るのだった
1
お気に入りに追加
135
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
大地魔法使いの産業革命~S級クラス魔法使いの俺だが、彼女が強すぎる上にカリスマすぎる!
倉紙たかみ
ファンタジー
突然変異クラスのS級大地魔法使いとして生を受けた伯爵子息リーク。
彼の家では、十六歳になると他家へと奉公(修行)する決まりがあった。
奉公先のシルバリオル家の領主は、最近代替わりしたテスラという女性なのだが、彼女はドラゴンを素手で屠るほど強い上に、凄まじいカリスマを持ち合わせていた。
リークの才能を見抜いたテスラ。戦闘面でも内政面でも無理難題を押しつけてくるのでそれらを次々にこなしてみせるリーク。
テスラの町は、瞬く間に繁栄を遂げる。だが、それに嫉妬する近隣諸侯の貴族たちが彼女の躍進を妨害をするのであった。
果たして、S級大地魔法使いのリークは彼女を守ることができるのか? そもそも、守る必要があるのか?
カリスマ女領主と一緒に町を反映させる物語。
バトルあり内政あり。女の子たちと一緒に領主道を突き進む!
――――――――――――――――――――――――――
作品が面白かったらブックマークや感想、レビューをいただけると嬉しいです。
たかみが小躍りして喜びます。感想などは、お気軽にどうぞ。一言でもめっちゃ嬉しいです。
楽しい時間を過ごしていただけたら幸いです。
勇者召喚に巻き込まれたおっさんはウォッシュの魔法(必須:ウィッシュのポーズ)しか使えません。~大川大地と女子高校生と行く気ままな放浪生活~
北きつね
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれた”おっさん”は、すぐにステータスを偽装した。
ろくでもない目的で、勇者召喚をしたのだと考えたからだ。
一緒に召喚された、女子高校生と城を抜け出して、王都を脱出する方法を考える。
ダメだ大人と、理不尽ないじめを受けていた女子高校生は、巻き込まれた勇者召喚で知り合った。二人と名字と名前を持つ猫(聖獣)とのスローライフは、いろいろな人を巻き込んでにぎやかになっていく。
おっさんは、日本に居た時と同じ仕事を行い始める。
女子高校生は、隠したスキルを使って、おっさんの仕事を手伝う(手伝っているつもり)。
注)作者が楽しむ為に書いています。
誤字脱字が多いです。誤字脱字は、見つけ次第直していきますが、更新はまとめて行います。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
魔法省魔道具研究員クロエ
大森蜜柑
ファンタジー
8歳のクロエは魔物討伐で利き腕を無くした父のために、独学で「自分の意思で動かせる義手」製作に挑む。
その功績から、平民ながら貴族の通う魔法学園に入学し、卒業後は魔法省の魔道具研究所へ。
エリート街道を進むクロエにその邪魔をする人物の登場。
人生を変える大事故の後、クロエは奇跡の生還をとげる。
大好きな人のためにした事は、全て自分の幸せとして返ってくる。健気に頑張るクロエの恋と奇跡の物語りです。
本編終了ですが、おまけ話を気まぐれに追加します。
小説家になろうにも掲載してます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
追放シーフの成り上がり
白銀六花
ファンタジー
王都のギルドでSS級まで上り詰めた冒険者パーティー【オリオン】の一員として日々活躍するディーノ。
前衛のシーフとしてモンスターを翻弄し、回避しながらダメージを蓄積させていき、最後はパーティー全員でトドメを刺す。
これがディーノの所属するオリオンの戦い方だ。
ところが、SS級モンスター相手に命がけで戦うディーノに対し、ほぼ無傷で戦闘を終えるパーティーメンバー。
ディーノのスキル【ギフト】によってパーティーメンバーのステータスを上昇させ、パーティー内でも誰よりも戦闘に貢献していたはずなのに……
「お前、俺達の実力についてこれなくなってるんじゃねぇの?」とパーティーを追放される。
ディーノを追放し、新たな仲間とパーティーを再結成した元仲間達。
新生パーティー【ブレイブ】でクエストに出るも、以前とは違い命がけの戦闘を繰り広げ、クエストには失敗を繰り返す。
理由もわからず怒りに震え、新入りを役立たずと怒鳴りちらす元仲間達。
そしてソロの冒険者として活動し始めるとディーノは、自分のスキルを見直す事となり、S級冒険者として活躍していく事となる。
ディーノもまさか、パーティーに所属していた事で弱くなっていたなどと気付く事もなかったのだ。
それと同じく、自分がパーティーに所属していた事で仲間を弱いままにしてしまった事にも気付いてしまう。
自由気ままなソロ冒険者生活を楽しむディーノ。
そこに元仲間が会いに来て「戻って来い」?
戻る気などさらさら無いディーノはあっさりと断り、一人自由な生活を……と、思えば何故かブレイブの新人が頼って来た。
月の砂漠のかぐや姫
くにん
ファンタジー
月から地上に降りた人々が祖となったいう、謎の遊牧民族「月の民」。聖域である竹林で月の民の翁に拾われた赤子は、美しい少女へと成長し、皆から「月の巫女」として敬愛を受けるようになります。
竹姫と呼ばれる「月の巫女」。そして、羽と呼ばれるその乳兄弟の少年。
二人の周りでは「月の巫女」を巡って大きな力が動きます。否応なくそれに巻き込まれていく二人。
でも、竹姫には叶えたい想いがあり、羽にも夢があったのです!
ここではない場所、今ではない時間。人と精霊がまだ身近な存在であった時代。
中国の奥地、ゴビの荒地と河西回廊の草原を舞台に繰り広げられる、竹姫や羽たち少年少女が頑張るファンタジー物語です。
物語はゆっくりと進んでいきます。(週1、2回の更新) ご自分のペースで読み進められますし、追いつくことも簡単にできます。新聞連載小説のように、少しずつですが定期的に楽しめるものになればいいなと思っています。
是非、輝夜姫や羽たちと一緒に、月の民の世界を旅してみてください。
※日本最古の物語「竹取物語」をオマージュし、遊牧民族の世界、中国北西部から中央アジアの世界で再構築しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
龍王の番〜双子の運命の分かれ道・人生が狂った者たちの結末〜
クラゲ散歩
ファンタジー
ある小さな村に、双子の女の子が生まれた。
生まれて間もない時に、いきなり家に誰かが入ってきた。高貴なオーラを身にまとった、龍国の王ザナが側近二人を連れ現れた。
母親の横で、お湯に入りスヤスヤと眠っている子に「この娘は、私の○○の番だ。名をアリサと名付けよ。
そして18歳になったら、私の妻として迎えよう。それまでは、不自由のないようにこちらで準備をする。」と言い残し去って行った。
それから〜18年後
約束通り。贈られてきた豪華な花嫁衣装に身を包み。
アリサと両親は、龍の背中に乗りこみ。
いざ〜龍国へ出発した。
あれれ?アリサと両親だけだと数が合わないよね??
確か双子だったよね?
もう一人の女の子は〜どうしたのよ〜!
物語に登場する人物達の視点です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる