治癒術師の非日常―辺境の治癒術師と異世界から来た魔術師による成長物語―

物部妖狐

文字の大きさ
上 下
129 / 574
第四章 師匠との邂逅と新たな出会い

13話 もう一人の彼女

しおりを挟む
 ダートの心器を顕現させはしたけどこの禍々しい剣を触るのに躊躇ってしまう。
この武器はきっと彼女が使う呪術が形になった物だと思うけどどんな能力があるのか分からない怖いけど今は悩んでいる場面じゃない。
長杖をソファに立てかけると急いで手に取って床に置いてダートの様子を見る。

「ダート、大丈夫?」
「大丈夫じゃないかも、体が凄い重くて辛い……」
「初めて心器を顕現させた時って皆そうなるらしいから、一日横になれば大丈夫だよ」

 ぼくも初めて心器を顕現させた時は自分の中から大事な物を取り出したような感覚に襲われた後に大量の魔力を失い動けなくなってしまった事がある。
アキラさん曰く大量に魔力を失ったが故に起きる欠乏症状らしい、魔力欠乏症については知識としては知ってはいたけど実際になって見ると思っていた以上にしんどかったのを思い出す。

「……それならもう休むね?」

 ダートが座った状態から起き上がるけど上手く体に力が入らないのかふらついてしまいぼくの方に倒れ込んでしまう。
咄嗟に抱きしめるように体を支えるとそのまま体を預けて来た。

「ごめん、歩けそうにないから部屋まで運んで貰っていい?」
「謝らなくて大丈夫だよ、取り合えず今から片膝をついて姿勢を低くするから太ももの上に座って首に腕を回して貰っていいかな」
「うんって、ちょっと恥ずかしいんだけど?」
「この状態だとこうやって抱きかかえないと運べないからごめんね」

 ダートが言われた通りに脚の上に座って首に腕を回して抱き着く。
ぼくはそれを確認すると彼女の腰と腿に手を添えて体に密着するように引き寄せるとと下半身に力を入れてゆっくりと立ち上がる。

「……やっぱ降ろして貰っていい?」
「ごめん。もしかして力強く持ちすぎてた?」
「そうじゃないの、あのね?何ていうかこれ思った以上に恥ずかしい、密着してるだけでも凄い緊張するのにレースの顔がすぐそこにあって顔が真っ赤になりそう」
「んー、部屋に着いたら降ろすからそれまで我慢して欲しい」

 言われると意識してなかったのに、ぼくまで恥ずかしくなってきたけど今は照れている場合じゃないと思うから我慢して運ぶ。
ただなんて言えばいいのかな思った以上にこの体勢がきついと感じてしまう、これはもっと体を鍛えた方が良いのかもしれない。
彼女をいつでもしっかりと支えられるようになりたいし……

「あのさ、運びながら聞きたいんだけどいいかな」
「……なに?」
「夕飯は多分食べれないと思うけど、食べれそうならどうする?」
「んー、レースが作ってくれるなら別に何でもいいかな」

 何でもいいって言われると割と悩んでしまう。
こういうのが食べたいって言ってくれたら嬉しいんだけどなって思うけど、もしかしたらダートなりに甘えているのかもしれない。

「ならポテトスコーンでも作るよ、ぼくが体調崩した時良く師匠が作ってくれてたから好きなんだ」
「んー……ならそれでお願い、今度作り方教えて?体調崩した時に食べさせてあげるから」
「ありがとう、楽しみにしてるね」

 そんな話をしている間にダートの部屋に着いたから足でドアを開けて彼女の部屋に入る。
それにしても改築時に、コルクに言われてこの家の扉を足元にあるスイッチを押す事でドアノブが回転する様にしたから荷物を持っている時に便利だなって思ってたけど、こういう時にも役立つとは思わなかった。

「部屋に着いたから降ろそうと思うんだけど何処が良いかな」
「横になりたいからベッドに降ろして欲しいかな」
「わかった、取り合えず夕飯が出来たら一回声かけるよ」

 そう言うとぼくはダートのベッドの上に降ろして部屋を出ようとしたけどダートにローブの裾を掴まれる。
顔が何故か真っ赤だけどどうしたのだろうか……

「……どうしたの?」
「えっと、そのっ!……、ごめん何でも無いから気にしないで?」
「ならいいけど、何かあったら呼んでね?」
「……うん」

 気にしないでというからそのまま彼女を部屋においてリビングに戻って来たけど、何というかダートっぽくない反応に戸惑ってしまう。
もしかしたら一時的に精神的に弱っているのかもしれないから今はそっとし説いてあげようかな……。

「しかし、この心器どうしようかな」

 リビングの床に置かれたままの心器を見て一人頭を抱える。
本来なら術者が顕現させるのに必要な魔力を維持出来なくなると形を失うけど、ぼくの特性を使って存在をこの場に【固定】してしまったから消える事はない。
それにこの中に入っているのはぼくが一番最初に出会った方のダートだ、この武器を消すという事は彼女の存在を消してしまうという事でぼくにはその選択をする事が出来なかった。

『まぁ、もう一人の俺には声が聞こえないけど、てめぇと話せんなら文句はねぇよ』
「……ぼくとは魔力が繋がってるから話せるけど本当に君はそれで良かったの?」
『正直言うと全然良くねぇよ、ただこういう形になる事を決めたのは俺だから文句を言うのは違うだろ?』

 武器の中に閉じ込められるというのはどんな気持ちなんだろうって思うけど、こればっかりは本人にしか分からないだろう。
それにぼくの魔力特性の【固定】を使ったからかこの心器とは魔力の波長が繋がってしまい、近くに居れば彼女の声が聞こえるようになったのは不思議な感じだ。
正直ぼくの特性は、固体と液体をその場に固定するのに長けているからこそ出来たとはいえ心器をその場に留めるというのはやって良かったものだったのか分からない。

『ただおめぇが師匠に相談して俺の新しい身体を作ってくれるんだろ?、それまでの辛抱だと思えば耐えられる』
「それまで苦労を掛けると思うけどごめんね?」
『構わねぇよ、それに俺があいつと別の存在になったら名前をどうするか今のうちに考えねぇとなって……なまじあいつと記憶を共有している以上は完璧な別人とは言えねぇけどよ』
「そこはこれからの経験時代じゃない?」
『分かってんじゃん、これからは俺の人生を生きられるんだ、すっげぇ楽しみだぜ……』

 師匠の秘密をもう一人のダートに勝手に話してしまったけどきっと大丈夫だろうし、多分分かってくれるだろう。
それにあの人は昔から肉体の老化止める秘術という物を使っていて若いままだったけど、ぼくの作った禁術を使う事で自身の細胞から若い肉体を作成し何らかの方法で精神を移したみたいだからきっと何とか出来るはずだ。
ただそれだと分からない所がある、人の記憶は脳に蓄積されていくものだけどどうやって記憶も移動させたのだろうか。
もしかして、聞いたら同じ細胞から作られた存在だから脳にある記憶も同じだとは言い出したりするんじゃないかと不安になる。
そうなら当時ぼくが作った治癒術が禁忌と言われ禁術になった理由が嫌でも理解してしまう、生物を複製出来るという事は論理的にまずい。

『そんな難しい顔すんなって、おめぇが言った以上はなるようになんだろ?』
「うん、絶対なんとかするよ」
『ならいいけどよ……、ところで俺はいつまで床に転がされてなきゃいけねぇんだ?』
「あっ!?」
『おめぇ忘れてやがったなっ!身体が手に入ったら覚えてろよっ!』
 
……心器に宿ったもう一人のダートはそういうと怒りながらも笑い始める。
『おめぇのそういうアホな所は好きだぜ』って言いだす彼女に対して一瞬ドキってするけど、ぼくにはその思いに応えてあげる事はもう出来無い。
何故なのかというと、この人の中にはずっと『元の世界に帰りたい』という気持ちがあるから身体を手に入れたらきっと居なくなってしまうんだろうなと思いながら床から拾い立てかけてある長杖の隣にそっと置くと夕飯の準備をしにキッチンへと入って行く。
いつか三人で食卓を囲める時が来たらいいなと思いながら……
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

スキルが【アイテムボックス】だけってどうなのよ?

山ノ内虎之助
ファンタジー
高校生宮原幸也は転生者である。 2度目の人生を目立たぬよう生きてきた幸也だが、ある日クラスメイト15人と一緒に異世界に転移されてしまう。 異世界で与えられたスキルは【アイテムボックス】のみ。 唯一のスキルを創意工夫しながら異世界を生き抜いていく。

せっかくのクラス転移だけども、俺はポテトチップスでも食べながらクラスメイトの冒険を見守りたいと思います

霖空
ファンタジー
クラス転移に巻き込まれてしまった主人公。 得た能力は悪くない……いや、むしろ、チートじみたものだった。 しかしながら、それ以上のデメリットもあり……。 傍観者にならざるをえない彼が傍観者するお話です。 基本的に、勇者や、影井くんを見守りつつ、ほのぼの?生活していきます。 が、そのうち、彼自身の物語も始まる予定です。

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~

いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。 他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。 「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。 しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。 1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化! 自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働! 「転移者が世界を良くする?」 「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」 追放された少年の第2の人生が、始まる――! ※本作品は他サイト様でも掲載中です。

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。 だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった 何故なら、彼は『転生者』だから… 今度は違う切り口からのアプローチ。 追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。 こうご期待。

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

龍王の番〜双子の運命の分かれ道・人生が狂った者たちの結末〜

クラゲ散歩
ファンタジー
ある小さな村に、双子の女の子が生まれた。 生まれて間もない時に、いきなり家に誰かが入ってきた。高貴なオーラを身にまとった、龍国の王ザナが側近二人を連れ現れた。 母親の横で、お湯に入りスヤスヤと眠っている子に「この娘は、私の○○の番だ。名をアリサと名付けよ。 そして18歳になったら、私の妻として迎えよう。それまでは、不自由のないようにこちらで準備をする。」と言い残し去って行った。 それから〜18年後 約束通り。贈られてきた豪華な花嫁衣装に身を包み。 アリサと両親は、龍の背中に乗りこみ。 いざ〜龍国へ出発した。 あれれ?アリサと両親だけだと数が合わないよね?? 確か双子だったよね? もう一人の女の子は〜どうしたのよ〜! 物語に登場する人物達の視点です。

処理中です...