3 / 27
Ⅱ
しおりを挟む
「急に白紙に戻したいだなんて…。デイビッド君はどうしてしまったんだろうね」
アーノルドはこんなに令嬢らしい令嬢のサマンサの何がいけなかったのか
二人はあんなに仲良くやっていたのにと、不思議でならなかった。
「まぁ、決まってしまったのは仕方がない。次の婚約者を探そう」
そうして決まったのが、別の伯爵家嫡男のケビンだった。
ケビンの家は大きな商会を営んでいて、同じ伯爵家でもローレン家とは違う、とても裕福な家の息子だった。
自分で接客もするケビンは物腰が柔らかく、いつも流行りの服や小物を身に着けている。
そんなケビンが求めるものは
顧客になりそうな貴族家の伝手と商品の宣伝をしてくれる女性。
サマンサはケビンに贈られたドレスや髪飾りを付けてお茶会に参加するようになる。
しかし、いくら良い物を身に纏おうと、サマンサは地味な令嬢。
期待するほど宣伝効果は得られなかった。
それならば、自ら他の令嬢たちに商品を勧めて購入してもらおうと、ケビンはサマンサに頼んでお茶会に一緒に参加できるようにしてもらう。
そこで出会ったのはローラという綺麗な男爵令嬢。
彼女なら人の目を引くし、社交性もある。
ケビンはその場に持ってきた中で一番高価なネックレスを贈った。
当初は購入してもらう予定だったのだが、今後の利益を考えればネックレス一つくらいなんて事はない。
ケビンの予想は的中し、ローラに贈ったネックレスと同じ物が欲しいと年頃の令嬢達が商会に押しかけた。
ケビンは知らない。
お茶会でローラにネックレスを贈った事で、サマンサがみんなから下に見られてしまった事を……
ケビンはサマンサにドレスや髪飾りを贈っても、アクセサリーを贈った事は無かった。
運の悪いことに、ローラに贈ったネックレスはケビンの瞳の色の宝石を使用していた。
この日から、ローラがサマンサをお茶会に招待する時は必ずケビン同伴でと言うようになり
サマンサもそれに従ってケビンと一緒に参加するようになる。
ローラはサマンサには告げずにケビンの商会に通うようになり、二人が密会する機会が増えていった。
最初は顧客として対応していたケビンだったが、社交的で美人なローラに惹かれていく。
友人の多いローラはケビンの為に顧客を増やし、お茶会や外出先で自分の着るドレスを紹介して、何人もの令嬢達を商会に送ってケビンを喜ばせる。
当然のように、どのお茶会もサマンサは招待されていない。
サマンサは半年振りにお茶会に招待されて、ローラの屋敷に訪れていた。
(ここに来るのも久しぶりね。今日はケビン様と一緒じゃなくても良いのかしら?)
サマンサが使用人に案内されて裏庭に行くと、そこにはローラとケビンが並んで座っていた。
「サマンサ、いらっしゃい。そこに座って」
ローラが指したのは二人の前の席。
ケビンの婚約者は自分なのに、なぜこの配置なんだろう?
サマンサは疑問に思ったが、何も言わずに座った。
「申し訳ないけど、君との婚約は白紙に戻したいんだ。僕にはローラが必要なんだ」
ケビンが挨拶もせずにいきなり謝罪する。
「ごめんなさいね。でも、私の方がケビン様のお力になれるわ。サマンサは私の大切なお友達だもの。私達を応援してくれるわよね?」
ローラがサマンサの両手を握って、笑顔で尋ねた。
「そうね…。ローラは綺麗だから、私よりもケビン様の贈り物も似合っているわ。お友達も多いものね。私は二人を応援するわ」
突然のことに驚いたサマンサだったが、拒否する理由もない。
「そう…、良かったわ。これからもよろしくね。ケビン様を紹介してくれてありがとう」
「ローラに会えたのは君のおかげだよ。僕達が二人で会えていたのも、君が何も言わないで僕たちの言うことに従ってくれたからだ。ありがとう」
ケビンとローラは手を取り合って、サマンサに感謝した。
サマンサはすぐに屋敷を出て、そのまま孤児院に向かった。
御者にお金を渡し、後で迎えに来てもらうように頼む。
「サマンサ!急にどうしたの?」
孤児院からエマが出てきた。
長いこと通っている孤児院もだいぶ顔ぶれが変わってしまった。
成人した子供たちは孤児院を出て、それぞれ立派に働いている。それでも小さな子供は増えているので、ここは変わらず賑やかだった。
一番仲が良いのはサマンサと同じ年の孤児で、成人してもそのまま孤児院に残って働くようになったエマ。
「エマ!聞いて欲しいの。また婚約が破談になってしまったわ」
サマンサにとってエマは唯一無二の親友で、何でも話せる掛け替えのない存在だった。
ことの詳細を聞いたエマは憤慨していた。
「何よそれ!信じられない!ケビンもローラも最低だわ!」
「別にいいのよ。二人のことを考えると、それが一番良かったもの。ただ…、お父様になんて言われてしまうかが心配だわ」
「サマンサ…」
エマはサマンサが心配で仕方がなかった。
いつも相手の言うことに従って、自分の意見を言うことをしない。
素の自分を曝け出せるのはこの孤児院でだけ。
理不尽に利用されて捨てられたのに、二人の望むことだからと許してしまうなんて…
屋敷に帰って行くサマンサを見送って、エマは祈っていた。
(どうか、サマンサが本当の自分を出せる人が現れますように…。サマンサを受け入れてくれる人が現れますように…。サマンサが幸せになりますように…)
屋敷に戻ったサマンサはアーノルドに叱責されてしまう。
「お前は何をやっているんだ!よりによって男爵家の娘に婚約者を盗られるとは!デイビッド君のことも、お前が原因なんじゃないだろうな!」
「反省していなさい!」と、サマンサは今日の夕食は抜き、そして一週間の外出禁止の罰を与えられてしまった。
「アマンダはこんなに良くやっているのに…。サマンサは手の掛からない子だと思っていたのだけれど、姉妹でどうしてこうも違うのかしら?」
「私はお母様を見倣っているだけですわ。サマンサは人形のように頷くことしか出来ないんですもの。殿方が嫌になってしまうのも仕方のないことですわ」
グレイスもアマンダも、叱られるサマンサを見て心配するどころか、呆れて貶すだけだった。
アーノルドはこんなに令嬢らしい令嬢のサマンサの何がいけなかったのか
二人はあんなに仲良くやっていたのにと、不思議でならなかった。
「まぁ、決まってしまったのは仕方がない。次の婚約者を探そう」
そうして決まったのが、別の伯爵家嫡男のケビンだった。
ケビンの家は大きな商会を営んでいて、同じ伯爵家でもローレン家とは違う、とても裕福な家の息子だった。
自分で接客もするケビンは物腰が柔らかく、いつも流行りの服や小物を身に着けている。
そんなケビンが求めるものは
顧客になりそうな貴族家の伝手と商品の宣伝をしてくれる女性。
サマンサはケビンに贈られたドレスや髪飾りを付けてお茶会に参加するようになる。
しかし、いくら良い物を身に纏おうと、サマンサは地味な令嬢。
期待するほど宣伝効果は得られなかった。
それならば、自ら他の令嬢たちに商品を勧めて購入してもらおうと、ケビンはサマンサに頼んでお茶会に一緒に参加できるようにしてもらう。
そこで出会ったのはローラという綺麗な男爵令嬢。
彼女なら人の目を引くし、社交性もある。
ケビンはその場に持ってきた中で一番高価なネックレスを贈った。
当初は購入してもらう予定だったのだが、今後の利益を考えればネックレス一つくらいなんて事はない。
ケビンの予想は的中し、ローラに贈ったネックレスと同じ物が欲しいと年頃の令嬢達が商会に押しかけた。
ケビンは知らない。
お茶会でローラにネックレスを贈った事で、サマンサがみんなから下に見られてしまった事を……
ケビンはサマンサにドレスや髪飾りを贈っても、アクセサリーを贈った事は無かった。
運の悪いことに、ローラに贈ったネックレスはケビンの瞳の色の宝石を使用していた。
この日から、ローラがサマンサをお茶会に招待する時は必ずケビン同伴でと言うようになり
サマンサもそれに従ってケビンと一緒に参加するようになる。
ローラはサマンサには告げずにケビンの商会に通うようになり、二人が密会する機会が増えていった。
最初は顧客として対応していたケビンだったが、社交的で美人なローラに惹かれていく。
友人の多いローラはケビンの為に顧客を増やし、お茶会や外出先で自分の着るドレスを紹介して、何人もの令嬢達を商会に送ってケビンを喜ばせる。
当然のように、どのお茶会もサマンサは招待されていない。
サマンサは半年振りにお茶会に招待されて、ローラの屋敷に訪れていた。
(ここに来るのも久しぶりね。今日はケビン様と一緒じゃなくても良いのかしら?)
サマンサが使用人に案内されて裏庭に行くと、そこにはローラとケビンが並んで座っていた。
「サマンサ、いらっしゃい。そこに座って」
ローラが指したのは二人の前の席。
ケビンの婚約者は自分なのに、なぜこの配置なんだろう?
サマンサは疑問に思ったが、何も言わずに座った。
「申し訳ないけど、君との婚約は白紙に戻したいんだ。僕にはローラが必要なんだ」
ケビンが挨拶もせずにいきなり謝罪する。
「ごめんなさいね。でも、私の方がケビン様のお力になれるわ。サマンサは私の大切なお友達だもの。私達を応援してくれるわよね?」
ローラがサマンサの両手を握って、笑顔で尋ねた。
「そうね…。ローラは綺麗だから、私よりもケビン様の贈り物も似合っているわ。お友達も多いものね。私は二人を応援するわ」
突然のことに驚いたサマンサだったが、拒否する理由もない。
「そう…、良かったわ。これからもよろしくね。ケビン様を紹介してくれてありがとう」
「ローラに会えたのは君のおかげだよ。僕達が二人で会えていたのも、君が何も言わないで僕たちの言うことに従ってくれたからだ。ありがとう」
ケビンとローラは手を取り合って、サマンサに感謝した。
サマンサはすぐに屋敷を出て、そのまま孤児院に向かった。
御者にお金を渡し、後で迎えに来てもらうように頼む。
「サマンサ!急にどうしたの?」
孤児院からエマが出てきた。
長いこと通っている孤児院もだいぶ顔ぶれが変わってしまった。
成人した子供たちは孤児院を出て、それぞれ立派に働いている。それでも小さな子供は増えているので、ここは変わらず賑やかだった。
一番仲が良いのはサマンサと同じ年の孤児で、成人してもそのまま孤児院に残って働くようになったエマ。
「エマ!聞いて欲しいの。また婚約が破談になってしまったわ」
サマンサにとってエマは唯一無二の親友で、何でも話せる掛け替えのない存在だった。
ことの詳細を聞いたエマは憤慨していた。
「何よそれ!信じられない!ケビンもローラも最低だわ!」
「別にいいのよ。二人のことを考えると、それが一番良かったもの。ただ…、お父様になんて言われてしまうかが心配だわ」
「サマンサ…」
エマはサマンサが心配で仕方がなかった。
いつも相手の言うことに従って、自分の意見を言うことをしない。
素の自分を曝け出せるのはこの孤児院でだけ。
理不尽に利用されて捨てられたのに、二人の望むことだからと許してしまうなんて…
屋敷に帰って行くサマンサを見送って、エマは祈っていた。
(どうか、サマンサが本当の自分を出せる人が現れますように…。サマンサを受け入れてくれる人が現れますように…。サマンサが幸せになりますように…)
屋敷に戻ったサマンサはアーノルドに叱責されてしまう。
「お前は何をやっているんだ!よりによって男爵家の娘に婚約者を盗られるとは!デイビッド君のことも、お前が原因なんじゃないだろうな!」
「反省していなさい!」と、サマンサは今日の夕食は抜き、そして一週間の外出禁止の罰を与えられてしまった。
「アマンダはこんなに良くやっているのに…。サマンサは手の掛からない子だと思っていたのだけれど、姉妹でどうしてこうも違うのかしら?」
「私はお母様を見倣っているだけですわ。サマンサは人形のように頷くことしか出来ないんですもの。殿方が嫌になってしまうのも仕方のないことですわ」
グレイスもアマンダも、叱られるサマンサを見て心配するどころか、呆れて貶すだけだった。
39
お気に入りに追加
3,451
あなたにおすすめの小説
お飾りな妻は何を思う
湖月もか
恋愛
リーリアには二歳歳上の婚約者がいる。
彼は突然父が連れてきた少年で、幼い頃から美しい人だったが歳を重ねるにつれてより美しさが際立つ顔つきに。
次第に婚約者へ惹かれていくリーリア。しかし彼にとっては世間体のための結婚だった。
そんなお飾り妻リーリアとその夫の話。
もうすぐ婚約破棄を宣告できるようになるから、あと少しだけ辛抱しておくれ。そう書かれた手紙が、婚約者から届きました
柚木ゆず
恋愛
《もうすぐアンナに婚約の破棄を宣告できるようになる。そうしたらいつでも会えるようになるから、あと少しだけ辛抱しておくれ》
最近お忙しく、めっきり会えなくなってしまった婚約者のロマニ様。そんなロマニ様から届いた私アンナへのお手紙には、そういった内容が記されていました。
そのため、詳しいお話を伺うべくレルザー侯爵邸に――ロマニ様のもとへ向かおうとしていた、そんな時でした。ロマニ様の双子の弟であるダヴィッド様が突然ご来訪され、予想だにしなかったことを仰られ始めたのでした。
好きな人と友人が付き合い始め、しかも嫌われたのですが
月(ユエ)/久瀬まりか
恋愛
ナターシャは以前から恋の相談をしていた友人が、自分の想い人ディーンと秘かに付き合うようになっていてショックを受ける。しかし諦めて二人の恋を応援しようと決める。だがディーンから「二度と僕達に話しかけないでくれ」とまで言われ、嫌われていたことにまたまたショック。どうしてこんなに嫌われてしまったのか?卒業パーティーのパートナーも決まっていないし、どうしたらいいの?
記憶がないなら私は……
しがと
恋愛
ずっと好きでようやく付き合えた彼が記憶を無くしてしまった。しかも私のことだけ。そして彼は以前好きだった女性に私の目の前で抱きついてしまう。もう諦めなければいけない、と彼のことを忘れる決意をしたが……。 *全4話
もう、愛はいりませんから
さくたろう
恋愛
ローザリア王国公爵令嬢ルクレティア・フォルセティに、ある日突然、未来の記憶が蘇った。
王子リーヴァイの愛する人を殺害しようとした罪により投獄され、兄に差し出された毒を煽り死んだ記憶だ。それが未来の出来事だと確信したルクレティアは、そんな未来に怯えるが、その記憶のおかしさに気がつき、謎を探ることにする。そうしてやがて、ある人のひたむきな愛を知ることになる。
王太子様には優秀な妹の方がお似合いですから、いつまでも私にこだわる必要なんてありませんよ?
木山楽斗
恋愛
公爵令嬢であるラルリアは、優秀な妹に比べて平凡な人間であった。
これといって秀でた点がない彼女は、いつも妹と比較されて、時には罵倒されていたのである。
しかしそんなラルリアはある時、王太子の婚約者に選ばれた。
それに誰よりも驚いたのは、彼女自身である。仮に公爵家と王家の婚約がなされるとしても、その対象となるのは妹だと思っていたからだ。
事実として、社交界ではその婚約は非難されていた。
妹の方を王家に嫁がせる方が有益であると、有力者達は考えていたのだ。
故にラルリアも、婚約者である王太子アドルヴに婚約を変更するように進言した。しかし彼は、頑なにラルリアとの婚約を望んでいた。どうやらこの婚約自体、彼が提案したものであるようなのだ。
真実の愛のお相手様と仲睦まじくお過ごしください
LIN
恋愛
「私には真実に愛する人がいる。私から愛されるなんて事は期待しないでほしい」冷たい声で男は言った。
伯爵家の嫡男ジェラルドと同格の伯爵家の長女マーガレットが、互いの家の共同事業のために結ばれた婚約期間を経て、晴れて行われた結婚式の夜の出来事だった。
真実の愛が尊ばれる国で、マーガレットが周囲の人を巻き込んで起こす色んな出来事。
(他サイトで載せていたものです。今はここでしか載せていません。今まで読んでくれた方で、見つけてくれた方がいましたら…ありがとうございます…)
(1月14日完結です。設定変えてなかったらすみません…)
愛せないですか。それなら別れましょう
黒木 楓
恋愛
「俺はお前を愛せないが、王妃にはしてやろう」
婚約者バラド王子の発言に、 侯爵令嬢フロンは唖然としてしまう。
バラド王子は、フロンよりも平民のラミカを愛している。
そしてフロンはこれから王妃となり、側妃となるラミカに従わなければならない。
王子の命令を聞き、フロンは我慢の限界がきた。
「愛せないですか。それなら別れましょう」
この時バラド王子は、ラミカの本性を知らなかった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる