4 / 17
ご両親に挨拶!?
しおりを挟む
ファミレスでいつものように昼ごはんを食べている時だった。
「りとちゃん、お願いがあるんだけど」
「断る」
「まだ何も言ってないけど」
「嫌な予感がする」
「いやいや、ちょっとしたお願いだって」
「本当に?」
「うん。ちょっと俺の親に会ってくれればいいだけ」
パスタをフォークに巻き付けながらこともなげにそう言った。親に会う……?
「はぁ!?親に会う?それはどういう立場で?」
「そりゃ恋人として」
「だよな」
「お願い」
「無理無理。ご両親の前で演技なんてできないよ」
「そこをなんとか」
「どうしてそんな事になったんだ?」
「付き合ってる人いるから婚約者はいらないって言ったらさ、母親が会いたいって言い出してさ」
「うーん、なるほど」
「ちょっと顔見たら満足すると思うし」
「うーん……」
親に会うって何だか大事じゃないか?そんな事はないのか??
「甘いもの好きだって言ったらケーキ買っとくって言ってた」
「ケーキ?」
思わず反応した僕に須藤が畳みかける。
「そうそう、ケーキ。りとちゃん好きだろ?食べ放題だぞ?」
「食べ放題……って他所様の家でそんながっつけるか」
「あー、ケーキで釣れると思ったのに」
「釣るな。まぁ、行ってやってもいいけど」
ケーキに惹かれた訳ではない。少し興味が湧いたからそう話すと承諾すると思わなかったのかキョトンとした顔をした。
「あれ、そうなの?」
「いつもと同じ感じでいいなら」
「ありがとう、マジで助かる」
「何着ていったらいいんだ?制服?」
「いや、普段着でいいよ。今日あげたやつ着てきて?」
チラリと隣に置かれた紙袋を見る。この男はまた服を買って僕に渡してきたのだ。「須藤が着ろ」と突き返したが「りとのサイズじゃ俺入らない」と悲しい事を言われて渋々受け取った代物だ。
「分かった」
そう言って頷くと須藤は嬉しそうな顔をして笑った。
友達の家に遊びに行くと思えば何とかなるだろう。そんなに根掘り葉掘り聞かれないだろうし。須藤のご両親がどんな人なのか気になった。お父さんは大病院の院長だし怖かったりするのだろうか……。ケーキを食べる余裕があるか若干心配だ。
◆◆◆
閑静な住宅街に佇む日本家屋。立派な門構えに圧倒される。インターホンを鳴らすと女の人の「はーい」という声が聞こえたあとにガチャリと鍵が開く音がした。恐る恐る門を開けると広大な日本庭園が横に見えた。玄関の扉まで続く石畳を歩いていく。
ふと玄関を見ると、髪を1つに束ねた須藤の姿が見えた。
「なんだよ、この家。前もって言っといてくれよ。びっくりするじゃないか」
スケールが大き過ぎて動揺してしまった。ただでさえ緊張しているのに、さらに緊張感が増す。
「どうやって伝えればいいんだよ」
「それはそうかもしれないけど」
「たっくん、来たー?」
玄関に入るとほんわかした雰囲気の須藤にそっくりなきれいな女の人が目を輝かせて僕を見てきた。
「部屋で待っとけって言ったじゃん。あとその呼び方やめろ」
「もう待ちきれなくて」
「こちらの方は?」
「母親」
「はじめまして、拓海の母です」
「はじめまして、拓海くんとお付き合いさせていただいている海堂理仁です」
今日のために何度も練習した挨拶をして頭を下げた。頭を上げるとにこやかに微笑むお母さんと目が合った。お母さんめちゃくちゃ若々しい人だな。予想と違う優しそうな雰囲気に安堵する。
「入って入ってー」
「お邪魔します」
所々に飾られてある置物がとても高そうで萎縮しながら歩みを進める。連れられてやってきた部屋には、これまた温厚そうな男の人が座っていた。この方がお父さんか。イメージと全然違う。
「はじめまして、海堂理仁です」
あっ、お付き合いしてるのところ言い忘れた。
「よく来てくれたね。さぁ座って」
にこやかに話しかけられてホッとしたけれど、少し緊張したまま座った。
目の前にキラキラ輝くケーキと紅茶が用意される。美味しそう……。
「甘いもの好きなんでしょう?たくさん用意したから遠慮せず食べてね」
「ありがとうございます。いただきます」
ニコニコ微笑むご両親に見つめられながらケーキを一口食べる。うわ、濃厚!でも甘すぎないクリームがめちゃくちゃ美味しい。がっついちゃダメだと分かっているのに、一口また一口と口へ運んでしまう。こんなの止まらない。
「とても美味しいです」
たくさんあると言っていた。違う種類なのかな。いや、ダメだろ。おかわりしたいという気持ちを押し殺す。
「気に入ってもらえてよかった」
「りとは甘いもの好きだからな」
「かわいいわぁ。私もりとくんって呼んでもいい?」
「あっはい」
「りとくんは、拓海のどこが好きなの?」
いきなりの質問にケーキを口から出しそうになった。好きなところ?そんな事聞かれるのか!?隣を見ると、知らん顔をした須藤がケーキを頬張っていた。こいつ……。
「そうですね……優しいところですかね」
「そうなの?」
「はい、そうですね」
当たり障りのない回答をして微笑む。ダメだ、掘り下げられたらボロが出そう。
「拓海は?りとくんのどこが好きなの?」
「かわいいとこ」
「!?」
かわいいって何?
「分かる、りとくんってかわいいよね」
分かるの?僕ってかわいいの?
「確かに可愛らしいな」
お父さんまで!?須藤家は僕の事かわいいと思うの?
「あらー、赤くなってる。馴れ初めとか聞きたーい」
そりゃあ全員にかわいいなんて言われたら恥ずかしくて赤くなってしまうと思う。
「なんでそんな事言わなきゃいけねーだよ」
「気になるじゃない。拓海が初めて連れてきてくれた子だもん」
「会いたいってうるさいからだろうが」
馴れ初めなんて考えていないぞ。ハラハラしながら様子を見守る。須藤がんばれ!
「もういいだろう。りとも緊張してるだろうし」
「えー、残念」
残念がるお母さんをお父さんが宥めている。慌てて残っている紅茶を飲み干した。
「今日は来てくれてありがとう。ゆっくりしていってくれていいから」
「ありがとうございます」
頭を下げて須藤に連れられて部屋を出た。
階段を上がって少し進んだところにある扉を開けて中に入る。
「広いな」
ベッドと学習机に本棚とテーブルが置かれている須藤の部屋。あまり物がなくて広い部屋がより広く見える。
「適当に座って」
「緊張したー」
「ごめんな、付き合わせて。1回会ったら満足すると思うから」
「うまくできていたかな?」
「できてたんじゃない?」
「それならよかった」
「俺の部屋にりとがいるの変な感じ」
須藤が僕をジッと見つめてきた。その視線に少し緊張してしまったが平静を装う。
「そりゃ違和感はあるだろう。友達の家に行くことがないから分からないんだが、何をすればいいんだ?」
「うーん、やらしいこと?」
「友達の家だぞ?」
「付き合ってるし?」
「フリな、フリ」
「本当に付き合う?」
「は?」
「親も気に入ったみたいだし」
「何言ってるんだ?」
「俺はいいよ?付き合っても」
「なんでそんな上から目線なんだよ。冗談はやめてくれよ」
「冗談じゃないって」
「うわ」
いつかのように押し倒された。須藤の真剣な顔が間近に迫る。
「須藤?」
戸惑う僕に構うことなくさらに須藤の顔が近付いてきた。ちょっと待って。このままじゃ……。
「フ……アハハ、りとの顔めちゃくちゃおもしろい」
そう言って肩を震わせて笑い始めた。
「お前……離せ」
「ごめんごめん。りとって本当にかわいいよね」
「馬鹿にするな。全く」
心臓が爆発しそうなくらいにドキドキしていて須藤の顔を見る事ができない。悪い冗談はやめて欲しい。
「俺の部屋何もないんだよね」
さっきまでのことはなかったかのように普通に話しかけてきた。まだ動揺している僕の気も知らないで。でもそれを悟られたくなくて、努めて普通に話し返す。
「スマホでゲームでもやるか」
「そうだなー」
スマホでゲームをしたり、ダラダラ喋ったり、合間にまた持ってきてくれたケーキを食べたりして、ご両親への挨拶兼初めての須藤家訪問は幕を閉じた。
「りとくん、また遊びに来てね」
お母さんが笑顔で見送ってくれた。
「ありがとうございます。お邪魔しました」
「りと送ってくるわ」
須藤と一緒に家を後にした。
「ん」
差し出された手を握る。いつも手を繋ぐようになってしまった。
「今日はありがとう」
「あんな優しいご両親に心配かけるようなことしていたなんて信じられないな」
「今はもうしてねーよ」
「本当か?」
「親よりもうるさいやつが隣にいるからな」
「そんなにうるさく言ってるつもりはないが?」
「無自覚かよ。これからもよろしく頼むわ」
「なんだよ、それ」
これからもよろしくというのは恋人のフリか?それともうるさく言う事か?
僕達はいつまでこの関係を続けるんだろう。お互いに好きな人ができるまで?須藤が好きになる人ってどんな人なんだろう。そんな事を考えていると胸の中がモヤモヤとした。
「どうかした?」
顔を上げると、黙り込んだ僕を心配そうに見つめる須藤と目が合った。また少し須藤の背が伸びた気がする。
「なんでもない」
もし須藤に好きな人ができても今までみたいに僕と会ってくれるんだろうか。そうじゃないならこの場所を他の人に譲るのは……嫌かもしれない。
「りとちゃん、お願いがあるんだけど」
「断る」
「まだ何も言ってないけど」
「嫌な予感がする」
「いやいや、ちょっとしたお願いだって」
「本当に?」
「うん。ちょっと俺の親に会ってくれればいいだけ」
パスタをフォークに巻き付けながらこともなげにそう言った。親に会う……?
「はぁ!?親に会う?それはどういう立場で?」
「そりゃ恋人として」
「だよな」
「お願い」
「無理無理。ご両親の前で演技なんてできないよ」
「そこをなんとか」
「どうしてそんな事になったんだ?」
「付き合ってる人いるから婚約者はいらないって言ったらさ、母親が会いたいって言い出してさ」
「うーん、なるほど」
「ちょっと顔見たら満足すると思うし」
「うーん……」
親に会うって何だか大事じゃないか?そんな事はないのか??
「甘いもの好きだって言ったらケーキ買っとくって言ってた」
「ケーキ?」
思わず反応した僕に須藤が畳みかける。
「そうそう、ケーキ。りとちゃん好きだろ?食べ放題だぞ?」
「食べ放題……って他所様の家でそんながっつけるか」
「あー、ケーキで釣れると思ったのに」
「釣るな。まぁ、行ってやってもいいけど」
ケーキに惹かれた訳ではない。少し興味が湧いたからそう話すと承諾すると思わなかったのかキョトンとした顔をした。
「あれ、そうなの?」
「いつもと同じ感じでいいなら」
「ありがとう、マジで助かる」
「何着ていったらいいんだ?制服?」
「いや、普段着でいいよ。今日あげたやつ着てきて?」
チラリと隣に置かれた紙袋を見る。この男はまた服を買って僕に渡してきたのだ。「須藤が着ろ」と突き返したが「りとのサイズじゃ俺入らない」と悲しい事を言われて渋々受け取った代物だ。
「分かった」
そう言って頷くと須藤は嬉しそうな顔をして笑った。
友達の家に遊びに行くと思えば何とかなるだろう。そんなに根掘り葉掘り聞かれないだろうし。須藤のご両親がどんな人なのか気になった。お父さんは大病院の院長だし怖かったりするのだろうか……。ケーキを食べる余裕があるか若干心配だ。
◆◆◆
閑静な住宅街に佇む日本家屋。立派な門構えに圧倒される。インターホンを鳴らすと女の人の「はーい」という声が聞こえたあとにガチャリと鍵が開く音がした。恐る恐る門を開けると広大な日本庭園が横に見えた。玄関の扉まで続く石畳を歩いていく。
ふと玄関を見ると、髪を1つに束ねた須藤の姿が見えた。
「なんだよ、この家。前もって言っといてくれよ。びっくりするじゃないか」
スケールが大き過ぎて動揺してしまった。ただでさえ緊張しているのに、さらに緊張感が増す。
「どうやって伝えればいいんだよ」
「それはそうかもしれないけど」
「たっくん、来たー?」
玄関に入るとほんわかした雰囲気の須藤にそっくりなきれいな女の人が目を輝かせて僕を見てきた。
「部屋で待っとけって言ったじゃん。あとその呼び方やめろ」
「もう待ちきれなくて」
「こちらの方は?」
「母親」
「はじめまして、拓海の母です」
「はじめまして、拓海くんとお付き合いさせていただいている海堂理仁です」
今日のために何度も練習した挨拶をして頭を下げた。頭を上げるとにこやかに微笑むお母さんと目が合った。お母さんめちゃくちゃ若々しい人だな。予想と違う優しそうな雰囲気に安堵する。
「入って入ってー」
「お邪魔します」
所々に飾られてある置物がとても高そうで萎縮しながら歩みを進める。連れられてやってきた部屋には、これまた温厚そうな男の人が座っていた。この方がお父さんか。イメージと全然違う。
「はじめまして、海堂理仁です」
あっ、お付き合いしてるのところ言い忘れた。
「よく来てくれたね。さぁ座って」
にこやかに話しかけられてホッとしたけれど、少し緊張したまま座った。
目の前にキラキラ輝くケーキと紅茶が用意される。美味しそう……。
「甘いもの好きなんでしょう?たくさん用意したから遠慮せず食べてね」
「ありがとうございます。いただきます」
ニコニコ微笑むご両親に見つめられながらケーキを一口食べる。うわ、濃厚!でも甘すぎないクリームがめちゃくちゃ美味しい。がっついちゃダメだと分かっているのに、一口また一口と口へ運んでしまう。こんなの止まらない。
「とても美味しいです」
たくさんあると言っていた。違う種類なのかな。いや、ダメだろ。おかわりしたいという気持ちを押し殺す。
「気に入ってもらえてよかった」
「りとは甘いもの好きだからな」
「かわいいわぁ。私もりとくんって呼んでもいい?」
「あっはい」
「りとくんは、拓海のどこが好きなの?」
いきなりの質問にケーキを口から出しそうになった。好きなところ?そんな事聞かれるのか!?隣を見ると、知らん顔をした須藤がケーキを頬張っていた。こいつ……。
「そうですね……優しいところですかね」
「そうなの?」
「はい、そうですね」
当たり障りのない回答をして微笑む。ダメだ、掘り下げられたらボロが出そう。
「拓海は?りとくんのどこが好きなの?」
「かわいいとこ」
「!?」
かわいいって何?
「分かる、りとくんってかわいいよね」
分かるの?僕ってかわいいの?
「確かに可愛らしいな」
お父さんまで!?須藤家は僕の事かわいいと思うの?
「あらー、赤くなってる。馴れ初めとか聞きたーい」
そりゃあ全員にかわいいなんて言われたら恥ずかしくて赤くなってしまうと思う。
「なんでそんな事言わなきゃいけねーだよ」
「気になるじゃない。拓海が初めて連れてきてくれた子だもん」
「会いたいってうるさいからだろうが」
馴れ初めなんて考えていないぞ。ハラハラしながら様子を見守る。須藤がんばれ!
「もういいだろう。りとも緊張してるだろうし」
「えー、残念」
残念がるお母さんをお父さんが宥めている。慌てて残っている紅茶を飲み干した。
「今日は来てくれてありがとう。ゆっくりしていってくれていいから」
「ありがとうございます」
頭を下げて須藤に連れられて部屋を出た。
階段を上がって少し進んだところにある扉を開けて中に入る。
「広いな」
ベッドと学習机に本棚とテーブルが置かれている須藤の部屋。あまり物がなくて広い部屋がより広く見える。
「適当に座って」
「緊張したー」
「ごめんな、付き合わせて。1回会ったら満足すると思うから」
「うまくできていたかな?」
「できてたんじゃない?」
「それならよかった」
「俺の部屋にりとがいるの変な感じ」
須藤が僕をジッと見つめてきた。その視線に少し緊張してしまったが平静を装う。
「そりゃ違和感はあるだろう。友達の家に行くことがないから分からないんだが、何をすればいいんだ?」
「うーん、やらしいこと?」
「友達の家だぞ?」
「付き合ってるし?」
「フリな、フリ」
「本当に付き合う?」
「は?」
「親も気に入ったみたいだし」
「何言ってるんだ?」
「俺はいいよ?付き合っても」
「なんでそんな上から目線なんだよ。冗談はやめてくれよ」
「冗談じゃないって」
「うわ」
いつかのように押し倒された。須藤の真剣な顔が間近に迫る。
「須藤?」
戸惑う僕に構うことなくさらに須藤の顔が近付いてきた。ちょっと待って。このままじゃ……。
「フ……アハハ、りとの顔めちゃくちゃおもしろい」
そう言って肩を震わせて笑い始めた。
「お前……離せ」
「ごめんごめん。りとって本当にかわいいよね」
「馬鹿にするな。全く」
心臓が爆発しそうなくらいにドキドキしていて須藤の顔を見る事ができない。悪い冗談はやめて欲しい。
「俺の部屋何もないんだよね」
さっきまでのことはなかったかのように普通に話しかけてきた。まだ動揺している僕の気も知らないで。でもそれを悟られたくなくて、努めて普通に話し返す。
「スマホでゲームでもやるか」
「そうだなー」
スマホでゲームをしたり、ダラダラ喋ったり、合間にまた持ってきてくれたケーキを食べたりして、ご両親への挨拶兼初めての須藤家訪問は幕を閉じた。
「りとくん、また遊びに来てね」
お母さんが笑顔で見送ってくれた。
「ありがとうございます。お邪魔しました」
「りと送ってくるわ」
須藤と一緒に家を後にした。
「ん」
差し出された手を握る。いつも手を繋ぐようになってしまった。
「今日はありがとう」
「あんな優しいご両親に心配かけるようなことしていたなんて信じられないな」
「今はもうしてねーよ」
「本当か?」
「親よりもうるさいやつが隣にいるからな」
「そんなにうるさく言ってるつもりはないが?」
「無自覚かよ。これからもよろしく頼むわ」
「なんだよ、それ」
これからもよろしくというのは恋人のフリか?それともうるさく言う事か?
僕達はいつまでこの関係を続けるんだろう。お互いに好きな人ができるまで?須藤が好きになる人ってどんな人なんだろう。そんな事を考えていると胸の中がモヤモヤとした。
「どうかした?」
顔を上げると、黙り込んだ僕を心配そうに見つめる須藤と目が合った。また少し須藤の背が伸びた気がする。
「なんでもない」
もし須藤に好きな人ができても今までみたいに僕と会ってくれるんだろうか。そうじゃないならこの場所を他の人に譲るのは……嫌かもしれない。
20
お気に入りに追加
130
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
花婿候補は冴えないαでした
いち
BL
バース性がわからないまま育った凪咲は、20歳の年に待ちに待った判定を受けた。会社を経営する父の一人息子として育てられるなか結果はΩ。 父親を困らせることになってしまう。このまま親に従って、政略結婚を進めて行こうとするが、それでいいのかと自分の今後を考え始める。そして、偶然同じ部署にいた25歳の秘書の孝景と出会った。
本番なしなのもたまにはと思って書いてみました!
※pixivに同様の作品を掲載しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
孤独なライオンは運命を見つける
朝顔
BL
9/1番外編追加しました。
自分はアルファであると信じて生きてきたのに、発情したことがキッカケで、オメガだったと発覚してしまった。
アルファだと思っていた時も、孤独で苦しかったのに、オメガになったことで俺の人生はより厳しいものになった。
そんな時、俺は運命と呼べる相手と出会うことになる。
※※※※※
高校生×高校生で、オメガバースの設定をお借りしています。
設定はよくあるものだと思いますが、おかしなところがあったら、すみません。
オメガバースについて詳しい説明などは省略しています。
シリアスあり、ラブコメもあり、淡くて青い恋愛がメインのお話です。
※重複投稿
全十話完結済み
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
運命はいつもその手の中に
みこと
BL
子どもの頃運命だと思っていたオメガと離れ離れになったアルファの亮平。周りのアルファやオメガを見るうちに運命なんて迷信だと思うようになる。自分の前から居なくなったオメガを恨みながら過ごしてきたが、数年後にそのオメガと再会する。
本当に運命はあるのだろうか?あるならばそれを手に入れるには…。
オメガバースものです。オメガバースの説明はありません。
番を持ちたがらないはずのアルファは、何故かいつも距離が近い【オメガバース】
さか【傘路さか】
BL
全10話。距離感のおかしい貴族の次男アルファ×家族を支えるため屋敷で働く魔術師オメガ。
オメガであるロシュは、ジール家の屋敷で魔術師として働いている。母は病気のため入院中、自宅は貸しに出し、住み込みでの仕事である。
屋敷の次男でアルファでもあるリカルドは、普段から誰に対しても物怖じせず、人との距離の近い男だ。
リカルドは特殊な石や宝石の収集を仕事の一つとしており、ある日、そんな彼から仕事で収集した雷管石が魔力の干渉を受けない、と相談を受けた。
自国の神殿へ神が生み出した雷管石に魔力を込めて預ければ、神殿所属の鑑定士が魔力相性の良いアルファを探してくれる。
貴族達の間では大振りの雷管石は番との縁を繋ぐ品として高額で取引されており、折角の石も、魔力を込められないことにより、価値を著しく落としてしまっていた。
ロシュは調査の協力を承諾し、リカルドの私室に出入りするようになる。
※小説の文章をコピーして無断で使用したり、登場人物名を版権キャラクターに置き換えた二次創作小説への転用は一部分であってもお断りします。
無断使用を発見した場合には、警告をおこなった上で、悪質な場合は法的措置をとる場合があります。
自サイト:
https://sakkkkkkkkk.lsv.jp/
誤字脱字報告フォーム:
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=fcdb8998a698847f
【完結】もう一度恋に落ちる運命
grotta
BL
大学生の山岸隆之介はかつて親戚のお兄さんに淡い恋心を抱いていた。その後会えなくなり、自分の中で彼のことは過去の思い出となる。
そんなある日、偶然自宅を訪れたお兄さんに再会し…?
【大学生(α)×親戚のお兄さん(Ω)】
※攻め視点で1話完結の短い話です。
※続きのリクエストを頂いたので受け視点での続編を連載開始します。出来たところから順次アップしていく予定です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
〔完結済〕この腕が届く距離
あさじなぎ@小説&漫画配信
BL
気まぐれに未来が見える代わりに眠くなってしまう能力を持つ俺、戸上朱里は、クラスメイトであるアルファ、夏目飛衣(とい)をその能力で助けたことから、少しずつ彼に囲い込まれてしまう。
アルファとかベータとか、俺には関係ないと思っていたのに。
なぜか夏目は、俺に執着を見せるようになる。
※ムーンライトノベルズなどに載せているものの改稿版になります。
ふたりがくっつくまで時間がかかります。
【完結】『ルカ』
瀬川香夜子
BL
―――目が覚めた時、自分の中は空っぽだった。
倒れていたところを一人の老人に拾われ、目覚めた時には記憶を無くしていた。
クロと名付けられ、親切な老人―ソニーの家に置いて貰うことに。しかし、記憶は一向に戻る気配を見せない。
そんなある日、クロを知る青年が現れ……?
貴族の青年×記憶喪失の青年です。
※自サイトでも掲載しています。
2021年6月28日 本編完結
恋した貴方はαなロミオ
須藤慎弥
BL
Ω性の凛太が恋したのは、ロミオに扮したα性の結城先輩でした。
Ω性に引け目を感じている凛太。
凛太を運命の番だと信じているα性の結城。
すれ違う二人を引き寄せたヒート。
ほんわか現代BLオメガバース♡
※二人それぞれの視点が交互に展開します
※R 18要素はほとんどありませんが、表現と受け取り方に個人差があるものと判断しレーティングマークを付けさせていただきますm(*_ _)m
※fujossy様にて行われました「コスプレ」をテーマにした短編コンテスト出品作です
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる