106 / 175
その後の話
娘の回想と、現在、未来。(後編)
しおりを挟む
『涼野が屋敷に帰ってくるから、車椅子で暮らせるようバリアフリー化の工事を頼む』
孝彦くんから嬉しそうな電話が来た。
父さんのケアと、介助の仕方を施設で教わることにしたのだという。
『しばらく休む!』とまだ明るい時間に会社を飛び出して行ってから、3時間しか経っていない。
父さんに口止めされていたのに、必死な彼の姿に絆されて、うっかり施設の場所を教えてしまった。
当面の仕事は、副社長の幸彦くんに全部押し付けたらしいから、私は彼の秘書としてしばらく過ごすことになりそうだ。
『介助』と孝彦くんは言ったが、大丈夫だろうか。
父さんは、私が子どもの頃からずっと『肌を見せること』を避けていた。
武彦お父さんに、人に見せられないほど酷い『消えない傷』でもつけられてしまったのだろうか。
…孝彦くんには見せるのかな。
会長が急死して、秘書だった父さんは葬儀の夜、『転落事故』で入院。
孝彦くんが社長として後を継いでいたとはいえ、まだまだ会長の権限は大きかったから、会社は大パニックになった。
しかも、父さんが入院する病院に入り浸りそうな孝彦くんを、会社へ連れ戻すのは大変だった。
父さんが几帳面に、業務日誌や、引き継ぎノートを作ってくれていたから、幸彦くんとも協力して、なんとか乗り切れたのだ。
慌ただしい会社へ、
『仕事があるから』と逃げた。
孝彦くんに愛されてる
父さんと向き合う自信がなくて。
退院後は四肢が麻痺したのを理由に、
本人が希望した通り
施設へ入居させてしまった。
大好きな父さんの手を離して、
施設に入れてしまったこと。
帰ってきたら謝りたい。
あぁそうか。
私は、
大好きな父さんを、
大好きな孝彦くんに取られる気がして、
寂しかったんだ。
私は1人なのだと、
思い知らされてしまうから。
これからこの屋敷で、イチャイチャする2人と暮らしていけるだろうか。
私にも独り立ちの時が来たのかもしれない。
ともあれ、工事業者の手配だ。
屋敷と会社には機密情報もあるから、選定をしっかりしなくては。
私がこの家を出る前に、父さんが安心して帰って来られるようにしておこう。
孝彦くんは『バリアフリー化』と簡単に言うけれど、段差の解消だけじゃない。
父さんの部屋を一階にするか、エレベーターをつけるか。
水回りのリノベーション、ベッドや衣類の新調も必要だろう。
車も『車椅子対応車』に買い替えよう。
まずは明日、施設に行って、父さんのリハビリ状況や、本人の希望、これからの生活に必要な物を確認しないと。
父さんのことだ。
自分で出来ることは自分でやりたいだろうから。
でもきっと孝彦くんは、
自分で何かする必要もないくらい
父さんをドロドロに甘やかすのだろう。
彼なら必ず父さんを幸せにしてくれる。
武彦お父さんがあの世で悔しがるくらい。
ざまぁみろ。
リノベーションを終えた屋敷に、父さんが帰ってきてくれた。
孝彦くんに車椅子を押してもらいながら、時折、彼の顔を見上げる父さん。
その顔を見て嬉しそうに笑う孝彦くん。
『仲睦まじい』とは、まさにこの事だろう。
父さんは私の説明を聴きながら、楽しそうに新しい設備を見て回る。
一部の部屋を潰して、ホームエレベーターを設置したから、活動範囲はほとんど元のままだ。
「夕凪、手配が大変だったでしょう?本当にありがとう」
私の手に触れる、父さんの温かい手のひら。
この前会った時より、握力が強くなった気がする。…リハビリを頑張ってるんだ。
「父さん、ごめんなさい…。帰って来てくれて、うれしい…」
車椅子の横にしゃがみ、優しい笑顔を見ていると、涙が零れた。
久しぶりに、父さんが頭を撫でてくれた。
「…オレ、お前がいないと生きていけない」
屋敷をひと回りした後、中央棟のリビングで。
孝彦くんがおかしな事を言い始めた。
「オレをお前の婿にしてくれ!」
「へ?」
「『オレも青海 孝彦になりたい』って言ったんだけど、涼野が養子にしてくれないんだ」
あぁ…そういうこと…。
「涼野の養子にしてもらえば、お前は自動的について来てくれるんだと思ってた。お前が嫁に行ってしまう可能性を考えてなかった」
自動的に…?嫁?
「オレは大好きな涼野と、夕凪と、同じ墓に入りたいんだ」
「え?」
墓?
「オレの母さんは、聡子お母さんと一緒の墓に入りたかった筈だ。クソ親父だって…」
確かにそうだ。
お母さん達、本当に仲が良かったから。
玲子お母さんは『久住家』に。
お母さんは『青海家』の墓に1人で眠っている。
それでも武彦お父さんは、両親の反対を押し切って『久住家』の墓と同じ敷地内に『その墓』を建てた。
『同じ所に入れないなら、せめて側に』
それは玲子お母さんの為だったのか、死後の自分自身の為だったのか。
「『その時』が来るまで、この家に3人で暮らしていけたら、オレは嬉しい。涼野も同じ気持ちだろ?」
父さんは…明るい表情で頷いた。
私がこの家にいると、父さんも嬉しいのか。
邪魔じゃ…ないんだ。
「お前は?」
孝彦くんが『期待に満ちた目』でこっちを見ている。
「…嬉しい」
思わず口が勝手に答えていた。
孝彦くんがニカっと笑った。
「っ!!」
そういえばこいつ、
子どもの頃から『誘導上手のタラシ野郎』だった。43のおじさんになってもこの笑顔は狡い。
「よし!すぐに入籍しよう!家族になって、みんなでずっと仲良くここに暮らすんだ!」
父さん!
『いいね!』みたいな顔するのやめて!
あんたの男が、
あんたの娘にプロポーズしてるんだぞ。
…気持ちがグラつくでしょうが。
せっかく遅い独り立ちを心に決めていたのに。
「じゃあ、決まりだな!」
私は忘れていた。
この男は、あの『久住 武彦』の息子なのだということを。
そして父さんも、『あの男』に飼い慣らされていたのだということを。
このままでは書類上、『夫』が『妻の父』と関係を持つことになってしまう。
『養子』と『養父』が関係を持つのとどっちがマシだろう。
まあ、どうせ『倫理観』なんて言葉、この家には存在しないのだ。
「…あれ?待って。この家、『久住家』じゃなくなっちゃうんじゃ…」
青海家の人間しか居なくなってしまう。
「いいだろ?オレは、因習に凝り固まった、亡霊みたいなクソジジイとクソババアが大嫌いだったんだよ。この『家』をオレ達がぶっ壊してやろう!」
「…盲点だった。…どうしよう。…わたしは玲子さんへの罪悪感で死んでしまいそうだよ…」
父さんは胃の辺りをギュッと押さえた。
「幸彦はこの屋敷が大ッ嫌いだから戻ってこないだろうし。よし!決まりな!」
「え、…ちょっと!勝手に決めないで?!」
私の叫ぶ声が部屋に響きわたった。
孝彦くんから嬉しそうな電話が来た。
父さんのケアと、介助の仕方を施設で教わることにしたのだという。
『しばらく休む!』とまだ明るい時間に会社を飛び出して行ってから、3時間しか経っていない。
父さんに口止めされていたのに、必死な彼の姿に絆されて、うっかり施設の場所を教えてしまった。
当面の仕事は、副社長の幸彦くんに全部押し付けたらしいから、私は彼の秘書としてしばらく過ごすことになりそうだ。
『介助』と孝彦くんは言ったが、大丈夫だろうか。
父さんは、私が子どもの頃からずっと『肌を見せること』を避けていた。
武彦お父さんに、人に見せられないほど酷い『消えない傷』でもつけられてしまったのだろうか。
…孝彦くんには見せるのかな。
会長が急死して、秘書だった父さんは葬儀の夜、『転落事故』で入院。
孝彦くんが社長として後を継いでいたとはいえ、まだまだ会長の権限は大きかったから、会社は大パニックになった。
しかも、父さんが入院する病院に入り浸りそうな孝彦くんを、会社へ連れ戻すのは大変だった。
父さんが几帳面に、業務日誌や、引き継ぎノートを作ってくれていたから、幸彦くんとも協力して、なんとか乗り切れたのだ。
慌ただしい会社へ、
『仕事があるから』と逃げた。
孝彦くんに愛されてる
父さんと向き合う自信がなくて。
退院後は四肢が麻痺したのを理由に、
本人が希望した通り
施設へ入居させてしまった。
大好きな父さんの手を離して、
施設に入れてしまったこと。
帰ってきたら謝りたい。
あぁそうか。
私は、
大好きな父さんを、
大好きな孝彦くんに取られる気がして、
寂しかったんだ。
私は1人なのだと、
思い知らされてしまうから。
これからこの屋敷で、イチャイチャする2人と暮らしていけるだろうか。
私にも独り立ちの時が来たのかもしれない。
ともあれ、工事業者の手配だ。
屋敷と会社には機密情報もあるから、選定をしっかりしなくては。
私がこの家を出る前に、父さんが安心して帰って来られるようにしておこう。
孝彦くんは『バリアフリー化』と簡単に言うけれど、段差の解消だけじゃない。
父さんの部屋を一階にするか、エレベーターをつけるか。
水回りのリノベーション、ベッドや衣類の新調も必要だろう。
車も『車椅子対応車』に買い替えよう。
まずは明日、施設に行って、父さんのリハビリ状況や、本人の希望、これからの生活に必要な物を確認しないと。
父さんのことだ。
自分で出来ることは自分でやりたいだろうから。
でもきっと孝彦くんは、
自分で何かする必要もないくらい
父さんをドロドロに甘やかすのだろう。
彼なら必ず父さんを幸せにしてくれる。
武彦お父さんがあの世で悔しがるくらい。
ざまぁみろ。
リノベーションを終えた屋敷に、父さんが帰ってきてくれた。
孝彦くんに車椅子を押してもらいながら、時折、彼の顔を見上げる父さん。
その顔を見て嬉しそうに笑う孝彦くん。
『仲睦まじい』とは、まさにこの事だろう。
父さんは私の説明を聴きながら、楽しそうに新しい設備を見て回る。
一部の部屋を潰して、ホームエレベーターを設置したから、活動範囲はほとんど元のままだ。
「夕凪、手配が大変だったでしょう?本当にありがとう」
私の手に触れる、父さんの温かい手のひら。
この前会った時より、握力が強くなった気がする。…リハビリを頑張ってるんだ。
「父さん、ごめんなさい…。帰って来てくれて、うれしい…」
車椅子の横にしゃがみ、優しい笑顔を見ていると、涙が零れた。
久しぶりに、父さんが頭を撫でてくれた。
「…オレ、お前がいないと生きていけない」
屋敷をひと回りした後、中央棟のリビングで。
孝彦くんがおかしな事を言い始めた。
「オレをお前の婿にしてくれ!」
「へ?」
「『オレも青海 孝彦になりたい』って言ったんだけど、涼野が養子にしてくれないんだ」
あぁ…そういうこと…。
「涼野の養子にしてもらえば、お前は自動的について来てくれるんだと思ってた。お前が嫁に行ってしまう可能性を考えてなかった」
自動的に…?嫁?
「オレは大好きな涼野と、夕凪と、同じ墓に入りたいんだ」
「え?」
墓?
「オレの母さんは、聡子お母さんと一緒の墓に入りたかった筈だ。クソ親父だって…」
確かにそうだ。
お母さん達、本当に仲が良かったから。
玲子お母さんは『久住家』に。
お母さんは『青海家』の墓に1人で眠っている。
それでも武彦お父さんは、両親の反対を押し切って『久住家』の墓と同じ敷地内に『その墓』を建てた。
『同じ所に入れないなら、せめて側に』
それは玲子お母さんの為だったのか、死後の自分自身の為だったのか。
「『その時』が来るまで、この家に3人で暮らしていけたら、オレは嬉しい。涼野も同じ気持ちだろ?」
父さんは…明るい表情で頷いた。
私がこの家にいると、父さんも嬉しいのか。
邪魔じゃ…ないんだ。
「お前は?」
孝彦くんが『期待に満ちた目』でこっちを見ている。
「…嬉しい」
思わず口が勝手に答えていた。
孝彦くんがニカっと笑った。
「っ!!」
そういえばこいつ、
子どもの頃から『誘導上手のタラシ野郎』だった。43のおじさんになってもこの笑顔は狡い。
「よし!すぐに入籍しよう!家族になって、みんなでずっと仲良くここに暮らすんだ!」
父さん!
『いいね!』みたいな顔するのやめて!
あんたの男が、
あんたの娘にプロポーズしてるんだぞ。
…気持ちがグラつくでしょうが。
せっかく遅い独り立ちを心に決めていたのに。
「じゃあ、決まりだな!」
私は忘れていた。
この男は、あの『久住 武彦』の息子なのだということを。
そして父さんも、『あの男』に飼い慣らされていたのだということを。
このままでは書類上、『夫』が『妻の父』と関係を持つことになってしまう。
『養子』と『養父』が関係を持つのとどっちがマシだろう。
まあ、どうせ『倫理観』なんて言葉、この家には存在しないのだ。
「…あれ?待って。この家、『久住家』じゃなくなっちゃうんじゃ…」
青海家の人間しか居なくなってしまう。
「いいだろ?オレは、因習に凝り固まった、亡霊みたいなクソジジイとクソババアが大嫌いだったんだよ。この『家』をオレ達がぶっ壊してやろう!」
「…盲点だった。…どうしよう。…わたしは玲子さんへの罪悪感で死んでしまいそうだよ…」
父さんは胃の辺りをギュッと押さえた。
「幸彦はこの屋敷が大ッ嫌いだから戻ってこないだろうし。よし!決まりな!」
「え、…ちょっと!勝手に決めないで?!」
私の叫ぶ声が部屋に響きわたった。
0
お気に入りに追加
119
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる