11 / 58
2023/01/03 BGM: Oasis - Whatever
しおりを挟む
仕事中、自分自身と自閉症/発達障害の関係について考えていた。昔は私は自分は一生不幸に生きなければならないのだと思い込んでいた。発達障害ゆえに、定型発達者が楽しめるようなこと(私の場合は雑談や車の運転など)を楽しめないまま死んでいくのだと思って……だが40代の初めに出会った方々との縁、その方々と造り上げたグループがきっかけでやっと自分自身のことを受け容れ、愛することさえできるようになった。そのことから考えるに、私はどんな人もホームベースとなるべき居場所が必要なのではないかと思うようになった。私が所属する上述したグループもまた私にとっては重要なホームベースであり、居場所である。
まだ私が若く、それゆえに現代思想の表層だけをかじって満足していた頃、私は「居場所なんて必要ない」「誰もが根無し草・ノマドになるべきだ」と思っていた。下手に帰属する場所(国家や血縁などの共同体)にこだわるから不幸になるのだ、と思ったのだった……そのような極端な発想(夢想?)に至った原因として、私が若い頃にいじめに遭ったりしてひどい人間不信に陥ったことが挙げられるだろう。昨日までニコニコして私と接してくれていた人が掌を返して私から離れていき、悪口を言い出す。そんな光景を何度も私は目撃してきたのだった……。
そんな風に扱われると、私はどうしていいかわからなくなる。処世術として私は道化を演じることさえ試みたことがある。バカになろう、プライドなんて捨ててしまおう、そうすれば愛されるかもしれない、と思って……あるいは積極的に嫌われることをも己に課してきた時期がある。パブリック・エネミーとして生きようとさえ思ったこともある。今、前にも書いたが私には本当に信頼できる友だち・仲間がいる。その仲間がいること、その仲間とホームベースを介してつながっていることが私をして自暴自棄に走らせないある種の心の安全弁となっていると自覚できる。
今、思うのは自閉症/発達障害というレッテルが人を分断する方向に向いてほしくないということだ(だから、たとえジョークであっても「定型発達症候群」という概念が使われ、定型発達者こそ「気が散りやすく空気を過度に読みすぎる」といった形で笑いのネタになることを私は危惧する)。そのレッテルを考案した人は、きっと発達障害者たちが生きやすくなるように、引いては人間存在の深遠さがもっと浮き彫りになるように願ったのではないか。そう思うと、レッテルというものをもっとポジティブに利用できないものかと考えてしまう。私自身、生きている中でもっと自分の発達障害と向き合い、ホームベースとなる居場所において仲間から学べないかと思って、そうして生きている(つもりである)。
まだ私が若く、それゆえに現代思想の表層だけをかじって満足していた頃、私は「居場所なんて必要ない」「誰もが根無し草・ノマドになるべきだ」と思っていた。下手に帰属する場所(国家や血縁などの共同体)にこだわるから不幸になるのだ、と思ったのだった……そのような極端な発想(夢想?)に至った原因として、私が若い頃にいじめに遭ったりしてひどい人間不信に陥ったことが挙げられるだろう。昨日までニコニコして私と接してくれていた人が掌を返して私から離れていき、悪口を言い出す。そんな光景を何度も私は目撃してきたのだった……。
そんな風に扱われると、私はどうしていいかわからなくなる。処世術として私は道化を演じることさえ試みたことがある。バカになろう、プライドなんて捨ててしまおう、そうすれば愛されるかもしれない、と思って……あるいは積極的に嫌われることをも己に課してきた時期がある。パブリック・エネミーとして生きようとさえ思ったこともある。今、前にも書いたが私には本当に信頼できる友だち・仲間がいる。その仲間がいること、その仲間とホームベースを介してつながっていることが私をして自暴自棄に走らせないある種の心の安全弁となっていると自覚できる。
今、思うのは自閉症/発達障害というレッテルが人を分断する方向に向いてほしくないということだ(だから、たとえジョークであっても「定型発達症候群」という概念が使われ、定型発達者こそ「気が散りやすく空気を過度に読みすぎる」といった形で笑いのネタになることを私は危惧する)。そのレッテルを考案した人は、きっと発達障害者たちが生きやすくなるように、引いては人間存在の深遠さがもっと浮き彫りになるように願ったのではないか。そう思うと、レッテルというものをもっとポジティブに利用できないものかと考えてしまう。私自身、生きている中でもっと自分の発達障害と向き合い、ホームベースとなる居場所において仲間から学べないかと思って、そうして生きている(つもりである)。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
明鏡の惑い
赤津龍之介
現代文学
浅間山の北麓には、六里ヶ原と呼ばれる高原が広がっている。その高原の一隅に、小さな人造湖が作られた。いつしかそこは照月湖と呼ばれる観光地になった。明るい風と光のなかで水面は揺らめき、それを見つめる少年の心もまた揺れ惑う。賑やかに繰り返される季節の宴。しかし滅亡の足音は迫りつつあった。湖畔に事業を展開した観光会社の栄枯盛衰と、その会社にゆかりの深い家族の没落を通じて、20世紀末の一断面を描く長篇小説の試み。
※この作品はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。
※参考文献表は、全24章公開完了後に追加します。
※明朝体推奨。
こもごも
ユウキ カノ
現代文学
とある田舎町に住むまゆは、幼なじみの里恵ちゃんのことが好きだった。
年上である里恵が社会人になり、顔を合わせることが難しくなっても、変わらず里恵ちゃんを想い続けている。
その一方で、まゆには同じく幼なじみである恋人・真登(まさと)がいた。
高校を中退し、家族との会話もなくなってしまったまゆ。
週の半分はアルバイトをして、残り半分は家でじっとしているだけの生活のなかで、里恵ちゃんへの想い、真登との関係、両親とのかかわりについて考えをめぐらせる。
参考文献
山田忠雄・柴田武ほか編、二〇一二年『新明解国語辞典』第七版、三省堂。
漫画に鬼課金している私が、漫画を紹介してみた!
霜月@サブタイ改稿中
エッセイ・ノンフィクション
某サイトから年間100冊以上読んでいますと通知が来た私が漫画を紹介していくエッセイ。こうして紹介しているとエロい漫画しか課金してない気がする(爆)偏りがちにはならないように気をつけます!あなたにとって素敵な一冊が巡り合いますように! ※全ページ漫画の表紙を挿絵として入れました★自分の好みで選んでいるため、表紙の巻数に統一制はないのであしからず。気づけば既に100冊以上紹介してる!!もはや本棚?!?!
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる