月満ちる国と朔の姫君

トグサマリ

文字の大きさ
上 下
12 / 16
【第三章】

4

しおりを挟む


 明日は潔斎に入る日。その夜。
 キディスはこの日に届くと聞いていたけれど、テイムールがやって来たという話は聞かなかった。
 お守りになるはずだったけれど、間に合わなかったのか。
 潔斎が終わると、ついに器の儀式が始まる。
 どんな儀式なのだろう。どんなことが起こるのだろう。自分に、いったいなにが起こるのか。
 なにもかもが判らないから、不安ばかりに捕えられてしまう。
 どうかどうか、何事もなく無事に過ぎていきますように。
 バルコニーの手摺に腕を預け、夜の祈りを終えたディーナは、少し残念な思いを引きずりながら部屋へ戻ろうと一歩を踏み出した。そのとき、視界の隅にジャファールの姿が映った。
 胸に、はっと甘い熱がひるがえる。そしてそんな詮無い思いを一瞬でも抱いてしまったことに、小さな溜息が出てしまう。
 自分のもとに来るとは限らないのに、なんとなくその場で彼を待ってしまうディーナ。
「遅くなったが、先程届いた」
 彼はディーナの前で足を止め、手にしていた包みを開いた。
 どうしてジャファールは、いつもと変わらない態度でいるのだろう。
 ジャファールが自分に会いにきてくれた。ただもうそれだけでこちらは胸が張り裂けそうなのに。
 自分の気持ちを抑えこみながらも、目の前に差し出されたジャファールの手を覗き込むと、諦めていたキディスが、その中で輝いていた。
「これ……」
 見上げると、ジャファールはまるで無防備な笑みを浮かべている。
「ああ。着けてみて」
 幾つもの銀の輪が絡まりあって魚と月の意匠を描いているキディス。要所要所にラピスラズリがちりばめられていて、かわいらしく、けれど決してくどい印象はない。
「あの。わたしが触ってもいいんでしょうか?」
 できあがったばかりのキディスは、夜の中にあっても、ほのかな明かりの受けて白い輝きを湛えている。
「もちろん。ディーナのものだからね」
「あた……わたしの、ですか……」
 ごくりとひとつつばを飲み込んで、おっかなびっくりな様子でディーナはキディスに指で触れ、恐るおそる手に取った。
 取ったはいいが、
「―――えと。どっちの腕に着ければいいんですか?」
 手にしたままで固まるしかできない。
「できれば、左腕に。右にはライラさまのキディスがあるから」
「あ。そ、そうですね。そうですよね」
 そんなことも知らないのかと莫迦にするようなジャファールではないだろうけれど、なんとなく恥ずかしい。
 ―――が。
「あの、どっちを上にして着ければいいんでしょうか……」
「……。貸してみて」
 言われるまま、ディーナはジャファールにキディスを渡す。
(あたしの莫迦。きっと、呆れてる)
 キディスを手にしたジャファールは、模様の一部をいじって留め金を外す。
 消え入りたいと真剣に願ったディーナだったが、ジャファールに左手を取られた瞬間、思考は一気に飛んだ。
「失礼するよ」
 その言葉とともにジャファールは、するするとディーナの左上腕へと滑らせた。袖の中に入っていくジャファールの手。目の前のその光景、肌に触れる手の感触に、顔は真っ赤になってしまう。
 ジャファールは、自分がなにをしているのか自覚しているのだろうか。こんなこと、袖の中に男のひとの手が滑り込んでくるなんてこと、現実とは思えない。エル・ザンディとは違い、バハーバドルでは普通に誰もがするのだろうか?
 とにもかくにも夜でありがたかった。明るい所だったら顔が真っ赤になっているのがばれてしまう。
 かちり、とかすかな音がした。留め金が留められた音だ。
 するりと袖からジャファールの手が離れていくのを、ほっとしつつも寂しく感じてしまう自分を、ディーナは自覚せざるを得ない。
「あああの、えと。ありがとうございます」
「……」
 ジャファールは無言で、手を取ったままのディーナの腕に視線を落としていた。
 見慣れた自分のものとは違い、あまりにも細いディーナの腕に驚いていた。
(こんな細くて小さいのに、バハーバドルを支える責務を課せられているのか?)
「あの、ジャファールさま?」
「違和感はないか? 細工のどこかが痛いとかは?」
「だ大丈夫です」
 大丈夫でないのは、ずっとジャファールに手を取られている自分の心臓だ。こちらから引っ込めるのも感じが悪いし、でもこれ以上触れていたら、きっと血が上った頭が沸騰して倒れてしまう。
「儀式の場には、陛下とおれもいるから」
 なんでもないように、ジャファールは手を離してくれた。こちらは悲鳴をあげて駆けずりまわりたいほど頭が沸騰しているのに、彼はいつもと全然変わらないでいる。その余裕っぷりは感心を通り越して憎らしいほどだ。
(どうせあたしは、全然そんな対象じゃないですけどッ)
「……。聞いてた?」
「え? あ、な、なんでしたっけ……」
 他事を考えていた失態に、自分で自分を叱りつけたくなる。
「器の儀式のとき。陛下とおれも、その場にいる」
「……―――そうなんですか!」
 自分の間抜けさに落ち込みかけていたが、ジャファールの言葉に、思わず目を輝かせてしまった。儀式に出るのは、自分ひとりだけだとずっと思っていた。
 ジャファールの眼差しが、ディーナを映したままとろけるように和らぐ。
「不安だろうけど、独りきりじゃないから」
「よかった……。あの、これ、キディス。お守りにします。大切にします」
「ああ」
 室内からの淡い明かりに照らされて、ジャファールは満足そうに頷く。
 胸が、甘く震えた。
(いま……あたし、ジャファールさまとふたりきりなんだ……)
 バルコニーには、ディーナとジャファール、ふたりしかいない。中庭は静寂の闇に沈み、深い夜空には無数の星々が煌めいている。
 ふたりだけだった。
(もっと……)
 もっともっと、ジャファールと一緒にいたい。ずっとずっと、彼とこうしていたい。自分だけを見つめてもらいたい。
〈そうか〉
 耳の底に、突然響いてきた声があった。
 ―――あの声だった。
「! グリュフォーンさん?」
 想いを見透かされた気がして、一気に現実に引き戻された。
「グリュフォーン?」
 怪訝な声でジャファールが尋ねる。
「まだ話しかけてくるのか?」
「はい。相槌を打ってくるだけなんですけど」
「相槌?」
「えと、あたしの考えてることとかに」
「考えていること」
 う、と喉が固まるディーナ。
 さすがに、内容までは言えない。
 ジャファールは眉間に小さなしわを寄せ、難しい顔で考え込んでしまった。ややして、
「明日は朝が早い。不安もあるだろうが、もう休んでおくといい」
「はい……。あの、本当にキディス、ありがとうございます」
「ああ。おやすみ」
 おやすみなさいと、ディーナは頭を下げて内心逃げるようにして部屋へと戻った。

 ディーナの考えに相槌を打ったというグリュフォーン。
 いったいなにを考えていたのだろう。事実上、明日の潔斎から始まる儀式への不安に対して、グリュフォーンがなにかを答えたのだろうか。
 バルコニーの手摺にもたれ、ジャファールはディーナの戻っていった部屋の窓を見遣った。カーテンが引かれ、もちろん中の様子は窺いしれない。
 あの細い腕を思い出す。
 見慣れた自分のものとは違い、ディーナの腕はあまりにも細かった。手のひらで包み込めてしまえるほどに華奢だった。ライラの手が大きくて力強い印象だったのは、自分がまだ幼かったからだったのか。
 ライラのキディスが右腕にあることを理由に、わざと左腕にあのキディスを着けさせた。
 ディーナは知らなかったようだ。
 男が女に贈るキディス。左腕に着けてもらうのは、友情のキディスではない、ということを。
 かといって、踏み込んだ関係を意図してのことだったのかと問われると、答えに窮してしまうのだけれど。
 キディスを着ける名目で袖の中に手を差し込んだ自分に、彼女は戸惑っていた。それもそうだ。ジャファール自身、女性の袖の中に手を入れたことなどない。
 儀式の同席を伝えたときの、あの心がほどけるような晴れやかな表情が脳裏によみがえる。
 ディーナを思い浮かべるだけで、胸がほんのりとあたたかくなる。
 これ以上は越えてはならないというぎりぎりのところに、来てしまっているらしい。
(やばいよな)
 冷静にならなければ。
 深い呼吸を数度繰り返し、ジャファールは自室へと足を向けた。
 途中、イマードの部屋の前を通ると、部屋からこちらを見ていた祖父と目が合った。
 予想してはいたが、ぎくりとした。
 なにもしてはいませんよ。
 眼差しで言い訳をすると、苦い表情ながらも頷きがひとつ返ってきた。
 どこか忌々しく思いながら、ジャファールはそのまま、自室へと戻ったのだった。



しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】初めて嫁ぎ先に行ってみたら、私と同名の妻と嫡男がいました。さて、どうしましょうか?

との
恋愛
「なんかさぁ、おかしな噂聞いたんだけど」 結婚式の時から一度もあった事のない私の夫には、最近子供が産まれたらしい。 夫のストマック辺境伯から領地には来るなと言われていたアナベルだが、流石に放っておくわけにもいかず訪ねてみると、 えっ? アナベルって奥様がここに住んでる。 どう言う事? しかも私が毎月支援していたお金はどこに? ーーーーーー 完結、予約投稿済みです。 R15は、今回も念の為

貴方もヒロインのところに行くのね? [完]

風龍佳乃
恋愛
元気で活発だったマデリーンは アカデミーに入学すると生活が一変し てしまった 友人となったサブリナはマデリーンと 仲良くなった男性を次々と奪っていき そしてマデリーンに愛を告白した バーレンまでもがサブリナと一緒に居た マデリーンは過去に決別して 隣国へと旅立ち新しい生活を送る。 そして帰国したマデリーンは 目を引く美しい蝶になっていた

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

筆頭婚約者候補は「一抜け」を叫んでさっさと逃げ出した

基本二度寝
恋愛
王太子には婚約者候補が二十名ほどいた。 その中でも筆頭にいたのは、顔よし頭良し、すべての条件を持っていた公爵家の令嬢。 王太子を立てることも忘れない彼女に、ひとつだけ不満があった。

処理中です...